全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日はあまりお天気でないが、散歩に出かける。公園を半周して、あとは道路を遠回りして帰る。暑くなったのでだいた500歩ぐらい距離が短くなっている。朝の間に掃除も洗濯もすべて完了できた。昼からはピアノの練習を軽くした。基本は現状レベルの維持のつもりで弾いている。課題曲は先生に修正するように言われた部分を重点的に練習している。早く終わったので、ここで小一時間の昼寝をする。起きてから歌の練習を少しする。それから今日一番やりたかった仏壇の掃除、線香立ての掃除などを済ませる。これで気持ちもすっきりした。最近は暑くなったからか、コロはイスの下で横になっていることが多い。昨日のブログで書いた田舎の村での聞き書きで、狐に化かされた話や狐火をみて驚いたと言う話が、何件も収録されていた。慣れた道なのに帰れないとか、同じ法に帰るらしい人の後をついて行ったら、気が付けば方角違いにところだったとか。狐の足跡があったから狐に騙されたのだろうと言う話になっている。私も母から狐に化かされたであろう人の話をきいたことがある。母の実家は、当時の国鉄の駅から西へ徒歩20分ぐらいのところにあった。当時はその道の途中の両側に大きなため池があって、葦やら丈の高い草が道の両側に立っていて、ちょっと怖いようなところだ(私が小学生のころまでそういう状態だった)母が子供の頃昭和10年代ごろに、村のおじいさんが行方不明になり、村の人たちがみんなで捜し歩いた。冬のことだったらしい。深夜に水が少なくなって、草も枯れたその池の中でおじいさんが正座した状態で、口に笹の葉をくわえてなくなっていた。ということだった。状態が状態だけに、狐にだまされてとこかの家に訪問して、何かを食べている気だったのではと、周囲の人は言っていたらしい。
2021年06月30日
コメント(18)

今日散歩に行ったら、駐車場近くの広場にごみが散乱していた。4畳半ぐらいのスペースに、ぶちまけたように食べ物のカラや空き缶、ティッシュがびっしり捨ててあった。1週間に2回か3回ぐらいは、おそらく集団で路上飲み会でもしているのかと思われる散らかりかたをしている。コロは大人になってからは拾い食いははしないが、近寄らせたくはない。迷惑行為で出入り禁止にできないのかなと思う。家に帰って片付けと洗濯ものを干して声楽レッスンにでかける。「夢路より」できているが、さらに欲をいえば2小節で一区切りのところを4小節を一単位のつもりで歌ってほしい。ブレスは2小節ごとでいいがブレスのために音を切るのではなくて、響きをのこしながらブレスをするというテクニックをみにつけてほしい。「愛の歓びは」低い音のところで地声が出ている、ちゃんとした発声で。というアドバイスだった。今読んでいる本は、いろんな山村に筆者がでかけていって、その村の昔の風習とか、変わった話、伝承などを聞いてそのまま書いた聞き書き集のようなものである。雪の中で道に迷うとか、山菜取り、熊猟、魚とりなどの話が多い。この本に対する素人の人の感想で、ちっとも怖くなくてホラー小説のほうがましだと言っている人がいたが、この聞き書き集は、「遠野物語」に近いもの、創作物を期待するほうが間違っていると思う。わざと新聞を抱えて、私を鬼ごっこに誘おうとしているコロ今日一番やりたかったことはボランティアの会計のチェックと書類の整理、何とか無事終了した
2021年06月29日
コメント(24)

クロガネモチの花今日はいつもの時間に散歩に出かけたら、途中で大粒の激しい雨が降ってきたので、引き返した。朝食の片づけをしながら様子を見ていると、なんとか8時半には雨が止んだので、再び散歩に出発した。公園を1周して帰ってきたが、帰りには再び雨が降り出した。それでも、なんとかコロを散歩に連れ出せたのでほっとしている。まだ商店街に開店には1時間あるが結構車が駐車していた。危ないので、すいているほうの駐車場まで行く(地理的に不便なのでがらすき)薄手の毛布などをまとめて、クリーニングにもっていく。その後買い物にもでかけたが、中学校の校庭で、小さなテントが張られていて、何十人かの人が集まっていた体育祭系の行事をやっているのだろうか。(学校関係以外に校庭を貸すと言うのは今の時期はありえないだろうし)昼からなんとか雨はやんだ。昼ご飯は、いただいた小籠包とシュウマイ(普通のと海老シュウマイ) イメージ(ネットより拝借)昼からは掃除をできるだけして、40分お昼寝をした。いろいろやりたいことはたくさんあるが、欲張らず少しずつでも片付けて行くということにしておく。
2021年06月28日
コメント(24)

今日散歩に出かけたら、地域猫のお世話をしている人たちから、先日引っ越しをするからと飼い主に置き去りにされた「さくらちゃん」のことを聞いた。時々やってきて、お世話の人に差し入れしている男性が、飼い猫を亡くしたので、その子を引き取ってもよいということで、「さくらちゃん」のいそうな場所を探しに行っているとのことだった。飼ってもらえるならそのほうが猫にとってもいいだろう。捨てる神あれば拾う神ありとはこのことだと思った。家に帰っていろいろ用事もしたが、少しだけ昼寝をしてみた。特にここのところ大幅な夜更かしはしていないが、早めに眠ることにする。
2021年06月27日
コメント(22)

今日も雨が降っていないので、少し早めの散歩にでかける。短めの散歩を終えて、帰宅。今日は予定もなく余裕があったので、コロが使っていた冬用の毛布やタオルケットなどをまとめて、洗濯する。その他手洗いが必要な洗濯物もまとめて洗う。これで、少し片付いた気分になる。今は隣の家が建て替えを月曜日からしているので、何かと賑やかで落ち着かない。普段ためている用事を時間のある時に少しでも片付けておきたい。夕方ごろ「工事のことで説明したいのですが」とインターホンを鳴らして言う人がいたので、隣の工事の人が用事があるのかと出て行ったら、全く違う人だった。近くで外装工事をしているが、よかったモデルとして工事をさせてもらえないかという話だった。1年前にしたばかりなので必要を感じないと断ったが、隣の人と誤認させるような方法で、しかも訪問目的は販売なのに、それも言わないのはインチキな会社なのだろうと思った。「近くで工事をしているのでごあいさつにきました。玄関までお願いします。」という言い方をされることがあるが、こういうときは「営業ですか?」と確認すればいいらしい。それで違うと言って、実は営業であれば、不実の告知ということで違法な訪問販売ということになる。営業ですといえば、インターホン越しにでもきっぱりと断るということになる。本当に外装工事しているのならそこをモデルにしたほうがいいと思うが。
2021年06月26日
コメント(24)

今日は朝からお天気で散歩に出かける。公園を1周して、行きかえりは最短コースをとる。家に帰って朝食の片付けと洗濯物干しをすませる。今日は本来はボランティアの配食の日だが、今回は中止になった。そこで、町内会館の掃除だけをボランティアで行った。おそらく7月には配食も再開されることになると思うが、これだけはなんとも予測がつかない。昼からはコロナのワクチンの接種の予約をしているので、会場に向かう。私の場合は定期的にかかっている医院は、歯科の検診だけなので、近所の個人医院では受け付けてもらえなかったので、少し離れた病院へ車に乗っていく。入ると予約時間を確認されて、整理券をもらい、10分以内に番号を呼ばれた。1時間に120人ぐらい受け付けているようだった。本人確認をされたうえで、問診票の記入に間違いがないかをチェックされて、次に注射を受ける列に並ぶ。ここでも10分ぐらいして呼ばれ、接種を受ける。最後に接種済みのシールを所定の用紙にはって、次回予約をしておしまい。15分の待機で、イスに座って時間をはかって待つ。終われば担当の人に声をかけて帰ると言う感じ。1時半ちょうどに摂取して8時間たった今特になにもない。腕の痛みも腫れもなく、脱力感とかもまったくない。家族は発熱したが、もちろん発熱もない。このまま何事もなければ助かる。明日コロを散歩に連れていける。
2021年06月25日
コメント(26)

今日の散歩もコロは機嫌よく出かけた。帰りに、地域猫のお世話をしている女性たちのところに、コロがあいさつしてから駐車場に行くのがパターンになっている。今日はいつも餌をもらいに来る猫たちの中に、いつもは見かけない子がいた。コロもあれというような顔をして、その子を注視している。話を聞くと数日前に、引越しをするからと猫を置き去りにして、姿を消した人がいるらしい。今まで飼い猫だったったので、自分で餌を探して食べるすべがない。誰かが連れてきたのか、自分でここにくれば餌がもらえるとと思ってきたのかは知らないが、周辺の人の話ではそういうことらしい。いままで、飼っていたのだからペット可の物件を探せばいいのに、飼い猫を放置するのは間接的に死ねといってるのと同じこと。犯罪です。ここで、餌をもらいながら、不妊手術を受けてお外で暮らすということになるのだろう。突然の出来事で、「さくらちゃん」(新入りのネコの名前)も大変だろうがなんとか生き延びてほしい。コロのほうは足の炎症もよくなってきたのか、足をなめることもほとんどなくなって、通常通りの感じになってきた。昼からはピアノレッスン演奏会用の曲は、まあなんとかコンスタントに弾けている。確信をもって演奏しているのがわかるということで、状態を維持するようにとのお話だった。課題曲、前半部分は問題なし、全体に音がでるようになって、演奏の迫力がでてきた。ただ後半でペダルを踏みかえるべきところで踏んだままになっているのが2か所あるのを修正すること。一般的にどんな曲でも、あとへ行くほど曲の難度は高くなるので、後半分の得に難しいところでもう少し余裕を持つことというアドバイスをいただいた。(実際一番難しいところは、楽譜が頭に入り切っていない。家では多少余裕はあるが、先生がおられると、一番難しい部分どうだったかなとあいまいになってしまうことがある)また頑張ろう。
2021年06月24日
コメント(24)

今日は少し早い目に散歩に出かける。いつも通りの歩調で機嫌よく歩いているコロだった。早目に出かけたので掃除なども早めに終えることができた。今年度は緊急事態宣言で町内会のボランティア活動も高齢者を集めるイベントをすることはできなかった。例年は、町内会館でお茶を飲みながら古いタオルで雑巾を手縫いして、小学校に寄付するということをしている。しかし、まだこの時期に、人を集めるのはリスクが多いので、高齢者や子供さんを学校へ通うわせている人などを中心に、7月には各人が家庭で雑巾を縫って、会館へ持参してもらい、なにか困ったことなどの相談があれば乗ると言う形で行うことにした。ボランティアとしても何もしないわけにはいかないので、私も今日はすこしだけ雑巾を縫った。その他にも針仕事もやってみた。コロのほうは寝ているときに、足を眺めたら炎症はあるが少し落ち着いているかという感じになっていた。しょっちゅう足をなめているということもなくなった。サクランボをいただいた。ただこのサクランボの配達、宅配の人が来て、私に配送伝票を提示して、心当たりがあったので押印して品物を受け取ったのだが、なんか形状と言い重さと言い何か違和感があった。それで受け取った品物に貼付された送り状をみると、送り主とあて先が私の知らない全然違う人になっていた。あわてて、走り出そうとする車を呼び止めて、品物が違うということで返した。配達の人も車の中をいろいろ探したが、荷物がなくて配送センターに置いたままになっている可能性がある。必ず持ってくるので待っていてと言われたので一応了承した。本当に持ってくるのか心配したが、ちゃんと持ってきてもらえてよかった、品物をもらってないのに、押印したので、気になっていた。今年もおいしくいただけて、幸せ。
2021年06月23日
コメント(20)

今日もお天気はよく散歩に出かける。コロも足の違和感がなくなっているのか、注意してみたが歩き方は一見して普通と変わらなくなっている。ほとんど毎日会う高齢の男性がコロに声をかけてくれるのだが、コロが近寄っていくときと、スルーするときがあった。知り合って4年ぐらいたつが、やっとこのごろはコロのほうから近寄っていくようになって、体を触られても逃げなくなった。男性のほ喜んでくれている。家に帰って、今日も予定はないので、台所の片づけをしながら、お鍋の類を磨いた。さらに風呂場にある収納の一部を整理して、不必要なものは断捨離した。収納してしまうと、忘れてしまって使わないまま古くすることがあるので、たまには整理が必要だ。未使用のバスタオルが2枚出てきた。そのたタオルやハンドタオルなども、ストックしてある所にまとめた。お風呂も今日は少し丁寧に掃除をする。その他少し片づけにせいをだした。コロは炎症がすこしましになったのか、足も昨日のようには気にしなくなった。僕だいぶ具合は良くなりました。昨日まではかゆくて仕方がなかったけど、今日はちょっとっかゆいぐらいになりました。食事のときにお肉をたくさんくれます(お肉の中に薬をくだいていれてある)
2021年06月22日
コメント(26)

コロは昨日の昼過ぎまでは何ともなかったが夕方ごろから、足が痛そうというか違和感があるような様子をするし、足をなめるので、動物病院の予約を取った。この病院は年中無休なので助かる。昨日から具合が悪そうとわかるので、家族全体がなんとなく活気がなくなってしまった。朝の散歩もどうするかと思ったが、コロは行くと言うので連れて行った。散歩については一見したら目立ったところはないが、毎日見ている私にはちょっと違うということがわかる。昨日からコロの眠った間に足裏の写真などを何枚かとってある。炎症ができているようだ。散歩から帰って、症状とかコロの動作の状態などを時系列的にまとめて、メモにして書き出しておく。字が汚いので当然パソコン入力(笑)予約の時間の前に掃除と洗濯はできるだけしておく。病院について、病状の説明を書いた紙を看護師さんに渡し、診察のときは私が撮った写真を医師に見せる。診察台には乗っておとなしくしているのだが、私が写真を見せたり、話をしていると勝手に悲鳴を上げだした。今日の医師は前からコロを知っているので、「コロちゃんは触られるのが苦手のようですから、写真を撮ってもらって助かります。」ということだった。柴犬にありがちなアレルギーによる指間炎ということで、薬をもらってきた。薬を飲んで、少し違和感がましになったのか、リラックスした感じで横になっていた。夕方の散歩も元気よく出発した。それでも、薬を飲みだしたばかりだから、注意してみて行こうと思う。一応診断がついたのと、ものすごい大変な病気ではないのが分かったので、我が家も明るくなった。
2021年06月21日
コメント(22)

今日は朝から雨が降っていたので、散歩は断念した。しかしいつでも散歩に行けるよう心の準備はしながら、朝食の片づけなどいつもどおりにやっていく。雨が降って散歩に行けないので、ソファーの上でくつろいでいるコロだった。10時過ぎに雨が止んだので散歩にでかける。いつ雨が降ってくるかもわからないので、公園1周だけして帰ってきた。今日は寝具の整理をする。冬ものは片づけたが、底冷えしたとき用に置いてある寝具などをいよいよ片づけた。冬物の寝具は押し入れの奥のほうにとりあえずしまいこんだ。その後連絡が入ってボランティアの配食活動は次回も中止で会合もなくなったと言う連絡がはいる。一方で別の集まりは6月の活動は7月に延期という連絡が入る。なにかと予定の変動がある。12時ごろから再び雨が降り始める。夕方7時ごろからピーターパン君のうちに人が集まりだして、そとでバーベキューと花火をしている。子連れとかではない人がそういうことをして楽しいのだろうか。少なくとも住宅街のなかですることではないと言う気がする。とにかくうるさい。
2021年06月20日
コメント(24)

朝は空は明るかったので、普通通りに散歩にでかけるが、西の空が真っ暗だった。蒸し暑かったのか短めの散歩で終了する。家に帰って、台所をいつもより少し丁寧に掃除する。お手洗いも少し丁寧に掃除する。斜め向かいのマンションの外壁工事が終わったのか、足場を解体し始めている。しかし、隣の奥の家は取り壊されて更地になっているが建築工事が始まる様子なので、静かにはなりにくそう。昼から、余った時間でボランティアの会計について整理はしたが、補助金がいくらになるかまったくわからないので、個別の出入金しかかけなかった。ボランティアの活動記録について5月分を整理しておく。金融機関に用事があったのででかける。少しだけ時間があったので昼寝をする。小一時間ぐらい寝ただろうか、朝早く起きたりもあるが、私は結構耳ざといので、夜中の人声などには反応するのが睡眠不足につながってくる。夕方からいよいよ雨が降り出したが、夕方の散歩の後だったので助かった。
2021年06月19日
コメント(22)

今日は朝からさわやかなお天気だった。コロのシャンプーの日なので早めに起きて散歩に行く。散歩から帰る車で、ちょうど私たちの車の横に並んでいた車。女性が運転していたが運転席のその人の脚の間から茶色いかつらのようなものが動いている。よく見ると犬の頭のようだった。脚の間に犬を置いて運転操作間違いなくできるものだろうか、とっさのブレーキとか踏めるものだろうか。とても危険だと思った。朝ごはんの片付けと、洗濯物干しをして、コロを動物病院併設のペットサロンに連れて行く。コロを預けた帰りに、あるお店によって、買い物をする。今日は指定の商品を買うと、金券のバックがあるので、うまく利用させてもらう。その次にドラッグストアによって買い物をして、一旦家に帰る。やれなかった掃除の部分をやっておく。10時半過ぎに連絡がありコロを迎えに行く。今日のバンダナは紫陽花と傘と雨のしずくのもようだった。さらさらになって帰ってきた。5回に一度は、マイクロバブルのお風呂にサービスでしばらく入れてくれる。嫌がらずにおとなしくしているようだ。昼からは来客の予定で1時間ぐらいおられるかと思ったら、15分ぐらいで帰られたので時間に余裕ができた。30分程度昼寝をしようと横になる。30分を過ぎたときに私のスマホに「非通知」で電話があったが、当然無視した。留守電に伝言をしているようだったが、あまりにもそれが長いので途中で切って、留守電を再生してみると、選挙に関するアンケートで居住地を郵便番号で入力してくれとか言っていた。アンケートの実施主体がどこなのかまったくわからず、スマホの番号とこちらの性別、年代などがひもづけられる恐れがあると私でもわかるので、こういうのにまともに答える人が何人いるのだろうかと疑問に思う。
2021年06月18日
コメント(24)

今日は朝から雨が降っていて、散歩に出ることはむつかしかった。お寺さんが来る日でもあるので、気持ちを切り替えて、掃除や洗濯を急いで始める。本来は9時だが、だいたい8時半ごろのときもあるし、先月は8時すぎに来られたので、こちらは8時に来られてもいいように段取りはしている。ただ、今日は雨が降っているので、奥さんが車で送ってくる可能性はあるなと思っていた。8時には台所の片付けと洗濯物干しまで終わったので、風呂場とお手洗い以外の掃除も済ませた。風呂場などに入ってしまうと、インターホンなどがなっても全く聞こえない。私の予測通り奥さんが車で送ってきて、8時45分においでになった。奥さんは別の檀家にお参りにいくということで、去って行かれた。奥さんは30分したら迎えにくるということで、お寺さんも無駄話はほとんどせず、お茶菓子も全く手をつけなかった。お経のほうもなんか短かったようなきがした(笑)で、20分ぐらいで何もかも済んで、奥さんが来るのを待って9時20分ぐらいに帰って行かれた。一人でお参りのときは、好きなようにしておられるが、奥さんがついてくるとのんびりとはしてられないと思っておられるようだった。私は私で掃除のやり残したところをきちんとしたりでほぼ普段通りの感じで午前中に掃除などは済んだ。いろいろしたいいこと(ちょっとした日用品の買い物など)があったが、雨が激しいので外出はあきらめた。そこで昼からは色鉛筆画の宿題をすることにした。新しい作品の下書きをしてくるということだった。今回の課題は降ってくる雪とか煙突の煙など透明感のあるものの描き方がテーマかなと思った。下書きもあまり細部にとらわれたら、全体のバランスが悪くなるし、全体の感じを重視したら窓の位置や屋根の傾斜などが原画とはことなってきたり、意外と難しい。なんとか2時間ぐらいかけて下書きは完成した。今日は雨降りで、散歩にけないなあ。夕方になって少し雨が止んだので、少しだけコロを散歩に連れ出すことができた。多少はすっきりしたのか、散歩から帰るとすぐ居眠りをしていた。
2021年06月17日
コメント(28)

今日からは大きな用事が少なくなるので」、ちょっとのんびりしたいなと思っている。しかし、普段できない丁寧な掃除とか、普段後まわしにしている片付けなどもあるので、その兼ね合いが難しい。今日は曇りということだった。たしかに散歩のときは帽子も必要がないぐらい曇っていた。普段の道を特に問題なく散歩してたら、前方を高齢と思われる女性が一人で歩いていた。私たちのほうが速度が速いので、どんどん距離が縮まったが、近づくにつれて何か音楽のようなものと、歌っている人の声が聞こえる。ただ歌っているのはまさに素人レベルの声なので、こんな朝から道を歌を歌いながら歩いている人には、近づかないでおこうと思いながら歩いた。女性に近づくと彼女が手に持った携帯で音楽を再生してそれに合わせて歌っているようだった。コロがとても気にして(家で私の歌は聞いているが、道で歌っている人はあまり見たことがないからだろう、おそらく演歌と思われた)気持ちはわかるが、そこはなんとか、別の道に誘導して散歩を終えた。家に帰ってさて何をしようと考えた。普段の掃除は片付けは普通にこなし結局、資源ごみを分別して、自治体の明日のペットボトル、トレー、卵パックなどの回収日に備えた。新聞紙など紙類の回収も行っているが、町内会など主催の資源ごみ回収に出すことを推奨している。紙類も町内会の回収は先になるが整理はしておいた。洗濯槽の掃除も終了した。そして、明日はお寺さんが来る日なので仏間の掃除、飾りつけをした。お茶菓子を買いに行くついでに、クリーニングも受け取っておいた。
2021年06月16日
コメント(20)

足の間にあるのは歯磨き代わりのガムです。なんやかんや言いながら、ちゃんと食べて歯磨きしています。今日の午前2時ごろに激しい雷雨があり、それで目が覚めた。幸いコロはおきださなかったのでよかった。6時前に起きたら、雨はやんで青空が見えだしたので散歩に出かける。行く途中でまぶしいぐらいの晴天になった。今日は声楽レッスンの日なので出かける。前回言われた、どの音でも同じ響きでということを意識して歌う。自分で意識すれば、何とかどの音でも同じような響きで歌えるところまでにはなったが、気を抜くと響きが下がる。次に同じ音で長く伸ばすときの歌い方について、ただ直線のように延ばすのではなくて、リズムを感じて伸ばすこと。サビの部分とその他の部分の声量について、今の歌い方ではあまり差がないから、まずさびの部分思い切り歌ってみて、そこから逆算して、どの程度の声量で入るべきかかんがえること。2曲目について、低音でのアクセントのついた音、これも響きに注意しながらしっかり出すこと。ということだった。練習すればなんとかそれだけの結果は出せるから、こつこつと頑張っていきたい。家に帰ってやり残した家事を片付ける。明日あたりから、月末まで少し予定に余裕ができるので、のんびりしたいな。
2021年06月15日
コメント(20)

今日も予報では雨と言われていたので、早めに起きて散歩に出かけた。空は暗かったが雨は降っていない。駐車場の横の広場は、缶チューハイや、お菓子、カップラーメンの類が散乱している。3日に1度はごみが散らかっている。食べ物の種類から見て、若い子が散らかしたように思われる。せめて自分の飲食した分ぐらい片付けられないかと思う。散歩に行く公園でも、使用済みの木炭が通路にぶちまけられている。あたりをみると「かんてき」(七輪)と食べ物の包装紙が、ビニール袋に詰めてベンチの隅に置かれていた。「かんてき」は若い人がはつかわないだろうから、あるていど年齢の高い人が使用したのだろうか。私自身も小さいとき「かんてき」はみたことがあるが、それを使って何かしたと言う記憶はない。後始末をきちんとして完了だということを大人が教えていないということだろうか。公共の場ではほかの人のために、散らかさない汚さないが最低限のルールだと思う。ところが、片付けをきちんとするようにと指導すると、片付けが面倒だから何もしないとという考えのひとが出るそうだ。片付けってそれほど面倒なものなのだろうか、これも生活習慣だから片付けるのが当たり前という育ち方をしたら、それほど苦にならないのではと思う。
2021年06月14日
コメント(18)

今日は予報では朝から雨ということだったが、幸いにも雨は降っていなかった。いつもどおりに散歩に出かけて、帰りの道をぶらぶらしてから帰宅する。今日はコロの年に1回の混合ワクチンの日なので、朝食の片付けと仏壇神棚へのお供えだけして、動物病院に出発する。写真は動物病院出発前のコロコロ「あれ、散歩から帰ってきたけどリードまたするのはどうして? お母さんの様子を見てると、動物病院にいくのかな。シャンプーかな。おかしいな。ワクチン、ワクチンって言ってる。ワクチンって何?このごろお家の人みんなワクチンって言ってるけど。」ということで、コロは自動車に乗り動物病院へと向かった。予約時間より少し早めに呼ばれた。コロ「今日はシャンプーとは違うみたい。いったい何がはじまるんだろう。診察室に入るの、ここあんまり好きじゃない、何かされると思うとそれだけで怖いよ。男の人がエリザベスカラーまいてきた!やめて、何か怖いことするんでしょ、やめてキャアー助けて。みんな何もしてないのにって笑ってる・・・もうダメと思ったら、エリザベスカラーがはずされて、帰っていいですって。一体何をされたんだろう、怖かった・・・」大騒ぎのうちにコロの予防接種も終了して、特に副反応もなかった。動物病院は往復も含めて40分ぐらいだったので家事にはあまり影響がなかった。雨は降っていなかったので、洗濯機を3回まわした。しかし、ワクチン2回目の家族のほうは昨日夜中に、寒気がして眠れないので、解熱剤を飲んだら2時間して回復したが、昼過ぎから倦怠感がでてきた、その後すこしましになったが一日中倦怠感は続いているらしかった。
2021年06月13日
コメント(23)

今日は快晴ということはなかったが、蒸し暑い朝だった。公園を1周して最短コースで帰ってきた。朝から声楽レッスンがあるので、朝の食事の片付けと洗濯物干しだけはして出発する。「夢路より」歌詞の発音は良くなった。ブレスは早めにして、リズムをくずさない。高い音のときに声が自然と大きくなるが、言葉の重要度を考えて「てにをは」程度の助詞ならば軽く歌うこと。サビの部分のリズム感を強く出すこと。低音、中音、高音で常に同じ響きで歌うこと、低い声は地声になりがちだがそれは間違い。「愛の歓び」相当うまくなっているが、これも低音の響きを保つこと(高音を出すことに目が行きがちだが、低音をきれいにうたうこと)ゆっくり歌うところは聞かせどころなので、堂々と自信をもってうたうこと「パリカナイユ」テンポの速い曲なので、歌詞をはっきりと聴衆にわかるように歌うこと。振りとつけると言うアイデアは良いが、まずどのような表情がふさわしいか考えてみること。どんな歌でも、音域で響きを変えないように(これが意外と難しい、低音を大きく出そうとすると地声になってしまう)また発表会のような場所では、客席にいる観客に届くように声を遠くに飛ばさないといけない(声楽ではマイクは使わないので、ただ大きいだけではなく、小さくても届く声が必要)ということでいろいろ勉強するべき点がわかってきた。家に帰ってからやり残した家事をざっと終える。今日はうちの家族が2回目のワクチンの接種を終えた。一人はまだ特段の変化はない(1回目は翌日注射の跡が痛かった)職場関係で打った家族は、打ったほうの腕が上に上がらないのと大変眠いということだった。
2021年06月12日
コメント(16)

今日も朝からとても良いお天気、真夏日になると言う予報だった。公園をほぼ1周して大回りして帰ってきた。それでも、暑くなってきたので散歩の距離は少し短めになっている。来月の高齢者向けのイベントについての広報が出来上がってきた。まだまだコロナの動向は読めないので、来月は昨年と同様に、小学校へ手縫いの雑巾を作って、寄付することにしたが、会館でするのではなくて、各自で自宅で作ってもらい、会館に持参してもらう。その時にちょっとしたプレゼントをお渡しするということで、来た人の安否確認などをしていこうということになった。その後6月は父と祖母がなくなったつきなので、毎年お墓参りに出かけた。お墓のの近くの花屋さんが、「暑いですから、マスクして熱中症にならないように気をつけてね。」と言っていた毎年父については同じことを言うけれど、私は父が人間として好きだし尊敬している。仕事が忙しくて、小さいときに遊んでもらったと言う記憶はあまりないが、困ったときはかならず助け舟を出してくれた。父がなくなってから、父にこういうことをしてもらって感謝していると言う人がたくさんいることを知った。しかもそういうことは自分から口に出すことのなかった人だった。私もできるならば、人から感謝されることをさりげなくできる人間になりたいと思う。祖母(父の継母)は、私には決して怒ったりはしなかった。ただ、なくなる5年ぐらい前から病院に入院していた。その当時は病院で病人の世話をする付添婦という職業があった。そういう人をお願いして付添いをしてもらっても、何人もの人にお断りされることが続いて(性格的に難がある)結局母が毎日病院に通っていた・・・言いたいことはいろいろあるが、今となっては、祖母の元気な顔をしっているのは私だけになってしまったので、お参りと法要だけは私がしてあげようと思っている。
2021年06月11日
コメント(26)

今日もコロに監視されながら、さっさと支度をして散歩に行くが、もうすでに暑くなりそうな予感がする。公園をかるく1周する。周辺の道路には、地元の緑化クラブの人たちが草花を植えている。しかし、コロにはほとんど関心がなくそそくさと歩くばかりだ。さすがに暑かったのか、短めの散歩で終了する。この好天を利用して洗濯機を2回回し大物を干す。昨日職場で同僚だった人たちとのグループの話で(面談したわけではない)、京都に住んでいる人は、住んでいるところのワクチンの予約が全く取れず、7月中に接種できない可能性があるということで、大阪の大規模接種会場に予約して言ってきたと言っていた。もう一人も、大阪府下に住んでいるが、大規模接種会場に行ってきたとのことだった。わが自治体は、指定された個人医院へ直接電話して予約をするか、自治体の接種相談センターへ電話して、規模の大きい病院へ予約をするか、自治体のラインを友達登録してそこから予約するか(病院は限定される)になっている。個人医院は定期的に通院しているひとでないと接種しないと言うのが多いし、かかりつけ医が指定医院に入っていないと言うケースも多いようだ。指定医院でも1日6人から12人という数しかしていないと聞く。私は定期的に通院している医院はないので、ラインで予約できる病院が遠方のため、電話予約をした。電話予約は最初の頃はものすごく混雑して、ちっともつながらないと言う噂だったが、いまは1回ですんなりとつながり、6月24日に予約が取れた。最初の頃はすごい混乱しているようだったが、スムーズに言っているのではないかと思われる。ぼくはリラックスしています。はい。今日も31度と真夏日になっている。外に出る気がしなくなる。
2021年06月10日
コメント(24)

今日は朝からとても良いお天気。最近は私がしたくできるまでは、コロは外に出ようとしない。私がしたくして、散歩用のバッグをもつと、やおら外に出る準備をはじめる。私が遅いとそばまで来て「早くして」と催促にくる。無事散歩に出かけて、朝の常連さんたちに挨拶をして、最短コースで帰ってくる。今日は来客があるので、家に帰って掃除などを速度をあげる。10時に来客があって、小一時間で帰る。コロはサークルの中でおとなしくしていたが、客が帰ったあとは遊びモードになる。昼から、カットに出かける。緊急事態宣言があって、普段は1ヶ月程度間隔でいっているのを2カ月あけたのでもう限界という感じ。カットから帰ってきたら遊ぼうと私を誘うコロ。自治体のメールで、明日から60歳から64歳の人に順次ワクチン券を送付するという連絡が来ていた。また自治体独自の集団接種会場を設けると言う連絡もあったので、比較的順調にワクチン接種は進んでいるように感じられる。私のいすの後ろで寝ているコロ
2021年06月09日
コメント(24)

今日は朝からお天気が良くて、気温が上昇しそうな雰囲気だった。早めに出発して帰ってくる。家に帰ると、テーブルの下のひんやりした場所で、転寝をはじめるコロだった。午前中には洗濯機を2回まわして、掃除も全部完了する。夕方には病院の付き添いの用事があるのででかけるが、本人の体調があまりすぐれないことを話さないといけなかった。本人は薬が増えるのが嫌という理由で、病状を伝えたがらないので。いつも医師に伝えるメモについては本人の言い分と家族や私が観察して感じる見方をそれぞれ書いて、医師に判断してもらう。病気自体の悪化というよりは、介護にかかわる人たちとの関係などを含めたストレスによるものだろうということだった。本人に言わせれば、合わない人はいるが、ある程度は慣れてきている。新らしい人が来てまた関係を築くことのおっくうさを考えると迷うといっていた。私の意見として、1ヶ月程度様子を見て、体調がすぐれない状態が続くならダメもとで人を変えるということもありだと言っておいた。ただ、ここ数日は安定しているらしかったのでそのことも伝えておいた。まあ、診察は時間通りに見てもらえたので、私は家に早く帰ることができたので助かった。
2021年06月08日
コメント(23)

朝起きたときは雨はやんでいたが、いざ散歩に行こうと思ったら雨が降り出したので、散歩はあきらめて用事をしていたら、7時過ぎに雨が上がったので、いざ散歩に出発した。今日は珍しく、半年以上も言ったことのないコースを歩いた。空のほうはあまり晴れてないので、家に帰っても日向ぽっこができず、家の中から外を眺めているコロだった。実はピーターパン君の家に深夜の出入りがあった翌日から、3日連続で夕方から人が集まって、祭りばやしの音楽を流しながら、宴会をしている。窓は締めているが笑い声とかその他が聞こえてくる。深夜に帰る人もいれば、泊って翌日に帰る人もいる。コロが鳴く事もあれば、声が聞こえて目が覚めることがある。いったいどうなっているのかと思っていたら、ネット上では今年の岸和田まつりが中止になったというような話がでている。岸和田まつりが中止になれば、それより小規模なだんじり祭りも中止になるだろうと思われる。だんじりは、走り込みと言ってだんじりをひく人たちが、4月ごろから夜集団で走って、息をそろえることと体力づくりをしているようだ。しかし緊急事態宣言下ではちょっと難しい。練習した後はおそらく飲んだりするだろうから、リスクは高いと思う。集まっている人たちは、中止になったので残念会でもしているのだろう。というわけで、数日間寝不足だった私は、今日は用事を終えると、2時間ほど寝た。深夜に無理に起こされるのは疲れる。できるときには休まねば。
2021年06月07日
コメント(20)

今日はお天気が良くなくて、日向ぼっこができません。暑いけど結構気持ちがいいんです。今日も少し早めに散歩に出かけたが、駐車場横の商店街の通路に段ボールを敷いて、高校生ぐらいの年頃の男女が数人、寝転びながら話をしていた。道路に横になるよりは、公園のベンチなどに座ったほうがいいのではと思った。天気は良くないが雨は降らないようなので、洗濯機を3回回した。以前から頼んでいた青梅がきたので、梅酒を作る。日本酒で梅酒を作るとマイルドでおいしいのだが、アルコール度数が20%以上のものでないと酒税法委違反にになるということで、去年はそういうものを探して梅酒を作った。今年は、梅酒用の日本酒というのがスーパーでもあったので、それで作ることにした。家に自生しているドクダミを、お茶にしている。便秘にも効果があるということで、そちら系の家族は服用中。あまったものは、袋に入れて今日からお風呂にも使うことにした。アトピー性皮膚炎などのほか肩こり冷え性にも効果があるとか。どくだみネットより借用
2021年06月06日
コメント(27)

MIKAKOメソッドによる課題作品「今日も明日も」今日の午前1時半ごろにコロが鳴きだした。警戒鳴きの感じだったので様子を見に降りて行くと、ピーターパン君の家の駐車場に止めた車が、ヘッドライトをつけていて、その光がリビングの窓から差し込んできている状態だった。私が部屋の電気をつけると、車は出て行った。すぐコロが落ち着いたので再び私は寝室にいった。しばらくするとバイクがやってきて、ピーターパン君の家のほうで止まった感じ。またコロが鳴きだしたので、2階から様子を見ると、テールランプを点滅させているのが見えた。ふたたびリビングの電気を点灯させる。またコロをなだめてやっと寝に入る。朝は早めに起きて空の様子をみたら、雨が降っていないので、コロを散歩について行こうと出発するが、途中で雨が本降りになったので散歩を断念して帰ってきた。朝から、色鉛筆レッスンにでかける。今日は葉っぱのついた木について、すべて枝から生えているつもりで、葉っぱをかくこと。羊の足元は影になっているはずなので、そこの草は暗めになど、細かいことに気を配るように教えられた。そしてなんとか完成した。次の新しい課題について下書きをかいてくるようにという宿題だった。1時には家に帰ったが、朝からの雨はやむことがなく降り続いていた。あとは空模様との戦いで、4時過ぎに雨雲が切れるというので、夕食の支度を早めにして、4時まで時間をつぶし、小雨になったところで、散歩に出かけた。そして、雨に降られずコロを散歩させることができた。今日は夕方に散歩に行けて、うれしかったです。やっぱり広いところを歩くのは楽しいですね。
2021年06月05日
コメント(22)

十六夜(いざよい)大輪 波打ち咲 明るい紫色無地 ときに濃紫色の絞りが入る舞衣(まいごろも)中輪 丸弁 濃紅色長い間お付き合いいただきましたが、これで2021年の皐月はおしまいです。雨のために写真を撮れない鉢もいくつかありました。来年ご紹介できればなあと思います。今日はお天気は良くないと言う話だったが、朝は良いお天気で散歩に出かけた。暑いからか多少歩く距離は短くなっている。お家を解体していたお隣が、今日地鎮祭をしていたので、明日あたりから工事に入るのかもしれない。午前中に家事は終了する。知らない間に私のスマホに誰かからの電話が入っていた。登録していない番号だったが、留守電で「○○(町名)の△△(苗字)ですがお電話ください」と言っていた。その町名は母の実家のあるところなので、知り合いでこういいう人がいたのかなあという気分で、電話を掛けた。相手は「○ちゃん?○ちゃん?」と呼び掛けてくるが、違うので自分の名前を名乗った。高齢の男性のようだった。私の名前を聞いて「○○(私の苗字)先生ですか。失礼しました間違えました。」と男性が電話を切った。なんだか狐につままれたような気分だ。今日は夕方雨が降ったので散歩に行けないかなと思いましたが、。雨がいったん止んだので散歩に行くことができて満足です。
2021年06月04日
コメント(22)

立山の舞 切れの深い細弁 中輪 胡蝶咲 濃いトキ紅色に純白の大小絞り暁天 大輪波打ち咲 うすい紫紅色地に濃い紫紅色の大小絞り今日もお天気で、公園の中より道路をあちらこちら歩いて散歩した。午前中に家事を済ませて、ピアノの練習をする。昼からはピアノレッスンに出かける。発表会用の曲について、32分音符などの連続する前打音はすばやくかつキレよく、一音ずつ重ならないようにしっかり引く事ということだった。何か所かそういうところがあるが、どうしても重なってしまって、あいまいな音になる。課題曲たまたま今日は、大きな練習室が開いていたので、そこで練習したらフォルテの部分をもう少し強調して、クライマックスにもっていったほうがよい。クライマックスは一音一音かみしめるように丁寧に引いてほしいと言うお話だった。こちらは少しはメリハリ付けられるようになったが、間違えずに弾くだけで必死なので(笑)散歩途中にめについた紫陽花です。今日は僕の出演はありません(笑)
2021年06月03日
コメント(22)

寿光の誉(じゅこうのほまれ) 中輪 薄い桃色地に濃紅色の大小絞り 覆輪 薄い桃紫地に濃紅紫色の大小絞り底白 濃紅赤色無地 濃紅紫色無地玉織姫(たまおりひめ)花弁にしわのある中輪 白地に紫色の小絞り飛び入り絞り 覆輪 底白今日もお天気なので早目に散歩に出かける。私たちも15分くらい散歩の時間が早くなっているが、その他の人も散歩の時間が全体に早くなっている。午前中に家事は済ませ、近くに用事があったので少し出かけた。昼寝をしようと思ったが、ずっと見ている海外ドラマの最終回だったのでそれを見ることにした。発達障がいがあるが、鋭い洞察力と記憶力を持つ女性が、彼女の特性を理解しようとする女性警察官とタッグを組んで、難事件を解決していく。またその中で、彼女自身が世間の考え方、知覚過敏などと折り合いをつけようとしていく成長の過程も織り込まれている。ともかく、今日はあまり仕事を詰め込まなかったので、何となくゆっくりできた一日だった。散歩から帰って、部屋でくつろいだり一眠りしたら、日向にでて眠ります。体内時計の調整とか殺菌には効果がありますよ。暑く成れば部屋に戻りますので、熱中症は大丈夫です(笑)
2021年06月02日
コメント(22)

花蓮光(かれんこう)中輪 剣弁咲 淡い紫桃地に濃い紫桃地の大小絞り 底白公園のあじさい今日もお天気が良い。公園に行くとコロが珍しくフェンス越しに、池のほうを立ち止まって見る。何事かとよく見たら、亀が池の周囲の草むらを歩いていた。 しばらく行くと別の場所でも亀が歩いている。おそらく産卵シーズンで、卵を産もうとしているのだと思う。今日も何とか午前中に家事を終了する。外での用事をまとめて済ませる。クリーニングをまず出す。それからドラッグストアに立ち寄った。あるコーナーで、温シップのようなものが売られていて、、バラとか森林浴とかいろんな香りがあるようだった。一つ桜の香りというのだけが、他とは100円以上安い値段で売られていた。パッと見た感じ量とか有効期間とかには差がないようだったが、季節がずれているから値引きして売っているのか、何か事情があるのか少し気になった。隣のコンビニで支払いの入金をしたついでに、自治体発行の健康アプリの抽選で当たった飲み物を引き換えた。夕ご飯を待っている間に転寝しちゃいました
2021年06月01日
コメント(24)
全30件 (30件中 1-30件目)
1