2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
いつの話題なんだよ(笑)6年前2号を出産したときに吸引分娩したのよ ちなみに1号もねぇ~この間1号がデットボールで足が痛いというので病院へ行って一応レントゲンとったのそれとどんな関係があんねん(笑)でぇ~~アフラックの保険でケガの特約をつけてるので保険請求しようと思ってHPを見ていて何の気なしに見た入院給付の項目に吸引分娩は入院給付の対象になると書いてあった(どひゃぁ~~)そんなんしらんかったわぁ~~ 手術の給付対象からは外れるけど入院給付は対象ってややこしい もっとも通常分娩って母子手帳にも書いてあるしねぇ~ これが対象になるとはしかも6年前だしね(笑)速攻アフラックに電話してみると 請求期限が3年らしいですが カルテがあって吸引分娩があったと書類が提出できれば検討しますって(笑)病院に電話してみると 対応は 「あります」って言ったあと 「探してみます」って微妙にめんどくさいのかしら??? ただの保険請求ですから どうでも良いんだろうけどさぁ~カルテの保管期間は5年だそうですが 3号を産んだ時2号のカルテも1号のカルテも存在しておりましたのであると思われます。しかし 入院って何日分もらえるんやろか? これって微妙よね(笑)1日目からだと6日分だけどさぁ~ たいした金額でもないかな(笑)これって結構微妙よねぇ~ 歳だから助けてくれたっぽさもあるしさぁ~一応請求してみますわぁ~
February 18, 2010
コメント(1)

昨日ハイテンションの2号と超ご機嫌斜めな3号の保育参観がありました。3号は1歳児クラス 親が居るとどうにもこうにもならないので 親はのぞき穴から合唱や合奏の様子をみました。 がぁ~~~3号は先生の背中に小猿のようにまとわりついて離れなくて(笑)先生が手を取ってみても怖い顔して払いのける。。。歌ってる担任をガン見してました。あ~~~せっかくビデオ持ってきたのに。。。っと思っていたら合奏に使うタンバリンを見て「3号もするぅ~~~」っと言い出しやっと機嫌よくみんなの輪の中に入って おもちゃのチャチャチャを合奏しました。まぁ~~~みんなかわいい事(笑)たたくタイミングはぐちゃぐちゃですけど一生懸命やっていてちゃんとピアノの音に反応して礼までやってました。その後またまたご機嫌斜めになり3号はお持ち帰りしました(笑) さてさて次は2号さん保育所最後の参観です。 もぉ~~~テンション上げ上げです(爆)合奏が始まり 6曲歌いましたが2号ちんちんぼりぼり掻いてます。。。おいおい合奏の最後の曲は「はじめの一歩」 曲間に「あと少しで僕たち私たちは小学校へ行きます。おとおさんおかあさんおじいちゃんおばあちゃん毎日送り迎えありがとう」もぉ~~~ダメ 涙でちゃうぅ~~~~その後幕が下りて合奏の準備 なんと初のハンドベルです。 曲は「美女と野獣」の曲で音がとっても綺麗で驚きました。 癒されました(笑)幕が再度下りて今度は劇の始まりです。「りゅうのエルマー」のお話の中にこま回しと縄跳びと太鼓を組み込んで発表したんですけどまぁ~沢山の台詞を間違えもせずみんな上手に演じてました。そして2号が一番好きな太鼓の時1号の時も太鼓やったんですけど今回グレードアップしてました。変則的な太鼓で・・・って文にするにはむずい(笑)一つの太鼓を2人が回りながら打つのと三つの太鼓を左右交互に2人で打つこれを2周させるんですその中で2号は重要な役割で 変則なので回る回数打つ回数を間違えて終わってしまわないように「もう一回」っと言うのを2号がやってました。まぁ~この声のでかいこと(爆)2号は1号と違い2.3回やると何でも覚える人なのでこの役が回ってきたようです。活き活きと声をかける2号がたくましく思えました。4月はワイルドになろうぜベアーズ(くま組なので)4月から比べたら幼児から少年へと成長しました。そして とっても心やさしくとってもにぎやかなワイルドベアーズになりました。あともう少しで1年生です。7ヶ月から保育所に行き 歩けなかった子が歩き走りしゃべりだしこんなに成長したと実感した参観でした。終了式確実に号泣しちゃうだろうなぁ~~~(笑)
February 18, 2010
コメント(0)

今日2度目日記ですぅ~ちょっとここに書いて気持ちを落ち着かせたくてねぇ~3号のアレルギー検査 逃げ回り1年間ほったらかしだった乳製品は絶対クリアーだと思うが。。。絶対卵は出るであろう。。。。2号の時 完全除去しないとダメと言われ 卵と乳製品。。。途方にくれてしまった首からダラダラと黄色の汁がでる2号を見て半泣きだったあの頃(一瞬だけだろ)調理道具と食器とスポンジまで2号専用の物を使い一切卵料理をしなくなった我が家そして 母乳を出す私も卵抜き生活(粉ミルク代浮かせるためだろ)毎年血液検査をして あ~まだだめか・・・まだ出てるか・・・・っとため息つきいつまでこの生活続くの。。。。なぁ~~~んて嫌気もさし旦那や義父母に嫌味言われ大喧嘩になったりと まぁ~色々ありました。保育所では給食で除去してもらってますが 診断書がないとしてくれない 普通はねでも1年間私はくぐり抜けてしまった(爆)新型インフルエンザの関係で採血にいけない日々と私のハードスケジュールが重なったからっと言い訳。。。だって~~~検査の数値見るのがいやなんだよぉ~文句あっかぁ~近頃 なにげなぁ~~~くお好み焼きやチャーハン食べた後に赤くなることが。。。。2号の数値までは行かないだろうけど やっぱり怖い明日 採血です。。。熱あるからって断ろうかと思ってます。そしてこのまま1年過ぎてくれんかなぁ~~~(笑)ありえへんから(爆)
February 16, 2010
コメント(2)
今日は暖かい?かな~大阪は日曜日から久々に熱を出してる姫様3号です。2号が先々週にお腹に来る風邪を引いていて 移らんかったのに(笑)今年の流行はRSウイルスによる咳風邪と腸風邪みたいだけど 3号はどちらにもあてはまらづ。。。ただ熱だけなんですよぉ~ 病院に行っても薬だけなんでねぇ~先週三種混合(遅い)受けたからかなぁ~ 寝不足だったからなのかなぁ~~まぁ~すぐよくなるだろうっと思ってました。日曜月曜と義母に預けておりましたが 昼間はとっても元気で夜になるとぐたぁ~~~っとしとります。昨夜も熱いなぁ~っと思って体温を測ると39度 でも遊んでる姫。。。今朝は36.5度と平熱でしたが まぁ~~機嫌の悪いこと。。。。痛い痒い眠い これはイヤあれはイヤを連呼してました。namiは今日仕事の都合でどうしても休めず 義母は義父の病院で居ないので 強制的に保育所に預かってもらいました。先生に事情を説明して熱が上がれば即お迎えを条件で預かってもらってます。今のところ電話なしですが昼寝あがりの検温でアウトになることを想定して 今仕事終わったところですぅ~3号は鼻水や咳はよくでるのですが 熱は意外と出ない人なんで助かりますが いざ出ると本当にしんどそうにしてます。 って言うか静か(笑)食欲もあまりないのでダイエットにもなるか(笑)この間病院で体重量ったら13キロでした。。。重いはずだわ(爆)今晩は熱が上がりませんように!
February 16, 2010
コメント(2)
どうも 大阪は昨日土砂降りの雨で1号の野球の練習も半日で終わり 久々に買い物に行きました。2号の入学準備品を買いに ジャスコカードで買うと10%か5%引きだったので(笑)服も毎年新調しないとちんちくりんの服になる2号さん 1号と違いでかいのです(汗)まずは文房具。。。これがまた何のキャラクターにするか大いに悩んだ2号結局マリオかよ(爆)筆箱下敷き鉛筆消しゴムお道具箱 あとなんだっけ???? 自由帳と赤鉛筆こんなもんか?給食袋にランチョンマットにえ~~~~っと体操服入れに靴袋に手提げランドセルは又今度(笑)あ~~~~めんどくさい(笑)靴にズボンにシャツにえ~~~~っと靴下とパンツあ~~~~めんどくさい(笑)机????それも又今度!一応細かいものは揃ったはず。。。。1号はと言うと。。。500円持ってゲーセンにダッシュしました(爆)居ないほうがいいおもちゃをどうしても見たいという2号のためにトイザラスへ行き みてるだけぇ~~~ここから 母はダッシュで自分の服を買い(笑)ばーばのところでおとなしく???留守番している姫にポニョのタオルを買い本屋へここでも2号はあれやこれやと見て周り 結局入学準備号の1年生を買いダッシュでCDショップに行き ピラメキーノのCDを買い「お家に帰りたい」っと言い出した2号を連れて駐車場へおっと1号忘れてた(爆)携帯に電話して合流し車に乗り込みいざ自宅へ~~~~っと思っていたら駐車場が大渋滞でして 出るのに30分かかたわぁ~ その間オナラの歌を激しく歌い踊っていたのは言うまでもない。。。。車揺れてるし(大爆)あぁ~~~~疲れたマジで 買い物はやっぱり一人で行きたいと思う母でした。
February 12, 2010
コメント(0)

どうもぉ~またまた久々でござる(笑)仕事と野球と家事となんでこう忙しいのか アハァァァァァ3号は2歳にになって わがままと申しましょうか・・・魔の2歳児ってやつですか。。。気に入らないご飯は全く食べない おやつばっかり食べる ジュースばっかり飲む そしてテレビ大好き 近頃 「ピラメーキーノ」のオナラ~の歌にどっぷりはまってダンスも激しく踊っとります(爆)1号はほとんどなかった魔の2歳児現象 2号に至ってはどっぷり魔の2歳児現象にはまり毎日namiは「どないやねん!」って叫び倒しておりました。3号は泣く叫ぶと飛ぶ暴れる 4拍子揃っとりますお手上げですねぇ~ 女は涙を武器にするということを2歳にして実行し 旦那や1号にすがる姿はある意味恐ろしいですでも namiも3人目の姫はかわいくてしょうがなく(笑) なるべく女らしく育てようと 日頃から 料理を手伝ってもらったり(おいおいnami料理へた)洗濯物をたたませたり(おいおい倍時間かかるわ)掃除機かけたり(おいおいおもちゃの掃除機で後を付回すのやめれ)テーブル拭かせたり(余計汚れとるし)。。。。これで家事に時間がかかっとる訳ね(爆)まぁ~嫁に出しても恥ずかしくないよう(namiが恥ずかしい嫁なので)がんばっとります。しかし。。。。激しい気性はどうしたものか???コップが違うだの 服が違うだの あれがイヤこれがイヤが多く 兄2人も気を使うほど(爆)絶対言い出したらとまらない性分のご様子で 旦那も「こら3号!いい加減にしなさい」って言うほど怒られると 「パパいや!ママがいい~の!」ってまぁ~はっきりと申すもので旦那はしょんぼりしてます(笑)かわいい反面 憎たらしい時期でもある魔の2歳児に付き合う日々ですわぁ~
February 9, 2010
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1