2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
年賀はがき作成コースを始めました。筆まめ筆王筆ぐるめ3種類のアプリケーションソフトに対応します。パソコン購入時にバンドルで入っているOEM版は筆ぐるめ: 東芝 ソニー 富士通のパソコン筆王 : NEC シャープのパソコン新しく購入なら筆まめがお勧めです。(他の用途にも利用できて便利です。)生徒さんの希望により、はがきへのプリントも対応いたします。
2002年10月29日
コメント(2)
そろそろ年賀状の準備を始めましょう。今年こそはパソコンでとか、もっと凝った年賀状をとか思っている人は、筆まめ・筆王・筆ぐるめとかのはがき専用ソフトを使ってみてはどうでしょう。パソコンにバンドルで入っているはがき作成ソフトでも十分作れます。まずはご自分の関係の住所録を作成。たいていのソフトは郵便番号を入れるだけで住所が入力され、丁目とか番地とかを入力すればいいようになっています。本当に簡単です。裏面のデザインですが、ソフトに準備されたものを使っても十分ですし、センスを生かして凝ったものを作ってもいいでしょう。あとは、インクジェット用年賀状に印刷で完成です。印刷でしくじった年賀はがきは郵便局にもって行くと官製はがきなどに交換してくれますよ。
2002年10月22日
コメント(0)
九重高原の長者原までドライブしてきました。気晴らしに九重はもう紅葉しているかな?といってきました。下のページに写真あります。http://plaza.rakuten.co.jp/pcsbeppu/006000 直販の野菜売り場が道沿いに色々有り、大根と白菜と漬物を買ってきました。とても新鮮で安くておいしかったです。
2002年10月18日
コメント(5)
YahooBBを利用し始めたが、同封の説明書だとPC設定が相当面倒のように書いている。ためしに同梱のCD-ROMを使って接続してみたら、Microsoftネットワーククライアントを削除とかバイインドタブでチェックを外すとかしなくても接続できた。私は仕事柄、職場と自宅で1台のノートPCを持っていったり帰ったりしているのでその都度ネットワークの設定を変える必要がないのがとてもいい。でもなぜ、YahooBBの説明書にはややっこしいネットワークの設定を変えるように書いてあるのかわからない。>>>知っている人がいたら教えてください。ちなみに、ノートPC(VAIO、OS:98SE、LANポートなし)を職場ではPCカードタイプの無線LANで接続、自宅ではUSB接続のLANアダプターを使い接続で使い分けています。自宅も無線LANにしたいが金がない。(Yahooさん無線LANレンタル無料サービスにしてください!!)
2002年10月16日
コメント(0)
そう,今日は休日で休みです。秋らしくなりのんびりと休日を過ごしました。別府の観光港の上のほうに石垣中央というか4車線の通りがあるのですが、春は桜が綺麗ですが、この季節は金木犀がいっぱい咲くみたいです。今日のんびりと車で通っていて気が付きました。子供の頃住んでいた家に大きな金木犀の木があったので秋というと金木犀の匂いであぁ~秋なんだなぁと思います。明日の朝から遠回りして匂いをかぎながら通勤しようと思います。
2002年10月14日
コメント(2)
私は個人的に、Win.98SE(Sony Vaio)を使っているのですが、CPUがセレロン466Hzと遅く、インターネットの通信速度を増してもパソコンの読み込み速度がついていきません。もっとハイスペックのノートパソコンが欲しいです。そうそう、BBフォンが使えずどうしてかなとYahooに問合せたりしましたが、結果はNEC製の電話機が勝手にNTTコミュニケーションに接続するようになっており、その設定を切るとBBフォンが使えるようになりました。本当に説明書はよく読むべきですねぇ~。Yahooのヘルプの方お騒がせしました。今日は81歳のおじいちゃんがパソコンを買ったから教えて欲しいといってきました。マウスの操作・電源の入り切り・強制終了等を教えました。次回からは日本語入力から徐々に始めて年賀状作成をしたいといっておりました。お年の割りには筋がよさそうです。がんばって覚えてもらわなければ!!
2002年10月11日
コメント(0)
コストダウンを狙ってフレッツISDNからYahooBBに切り替えました。2ヶ月間無料などを考えると月平均(1年間)は、1500円程度コストが下がる計算です。また、通信速度も5~8倍程度向上しました。(NTTの局舎から3Km以上あるため、期待したほど上がりませんでしたが、まぁ満足です)あと、めんどくさい設定もモデムに付属のCD-ROMで簡単に接続できました。今後は、家庭内無線LANを考えています。しかし、月990円をYahooBBに払うとコストダウンした意味がなくなるのでちょっと検討中です。(コタツやベッドなどで気楽にインターネットを楽しめるのは魅力ですが・・・)測定データ)自宅:Test測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8測定時刻 2002/10/05 19:13:30回線種類/線路長 ADSL/3.0kmキャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BBホスト1 WebArena(NTTPC) 300kbps(195kB,5.9秒)ホスト2 at-link(C&W IDC) 330kbps(124kB,3.2秒)推定最大スループット 330kbps(41kB/s)
2002年10月07日
コメント(2)
今日は生徒さんが3名くるはずだったが、キャンセル続きであたまがいたいです~~!!別府はサービス業の人が多いのか、うちの教室に来てる人も6割がシフト表で毎月動いているので月初めに予約を入れられない人が多く、時間が相手します傾向があります。土・日開校にしてみても、サラリーマンの人が少ないと思われ?反響がいまいちです。まだまだ認知されていないのかも知れませんねぇ~。教室の各コースの説明を充実させようと考えていますが、いまいち乗り気がしないので、サボっています。
2002年10月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()