2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日は、カナポンの幼稚園のお友達と妹(2歳)とママさんが遊びにきてくれましたお昼ぐらいにきてもらって、前もって作っておいたコーン入りのカレーライスとマカロニサラダと春雨スープをみんなでランチに食べてから、リビングで遊びました。つみきをしたり、着せ替え人形で遊んだり、風船遊びをしたり、シルバニアファミリーやアンパンマンブロックで遊んだり、カナポンのコレクションのどんぐり・まつぼっくり・くるみで遊んだりと子どもたち3人は、途中でおもちゃの取り合いをしたりしながらも、途中でおやつを食べて、夕方まで楽しく遊びました。お友達のママさんから、実家からもらってきたという新たまねぎやお菓子の詰め合わせやうなぎパイや夕飯にでもとおにぎりなど、たくさんいただきものをしました。とっても気の合うお母さんなので、私もいろいろお話して楽しく過ごしました。明日は、そのお友達のおうちに遊びに行かせてもらうことになって、カナポンはとても楽しみにしています♪横浜市も、4/1から妊婦健診の補助権が追加であと9枚いただけるようです。明日にでも、区役所の母子手帳をもらったところに申請+受け取りに行ってきたいと思います。
Mar 31, 2009
コメント(2)

裏ごし野菜ソースと乳製品の2層式*1で、いろいろな味と食感が味わえます。また、糖類を50%カット*2してありますので、甘さ控えめで、素材本来の味が生きています。無香料・無着色なので安心して赤ちゃんにあげられます。*1:プレーンを除く*2:当社従来品と比較(果物・野菜由来の糖類を除く)。プレーンは砂糖不使用。≫ Try!ベビーダノン 1ケースプレゼントキャンペーン≫ 離乳食にピッタリ!ベビーダノンの製品情報はこちら 砂糖不使用で、無香料・無着色なところがいいですね2人目が離乳食を始める時期のお友達も多いので、一緒に試してみたいなあと思って応募しました
Mar 31, 2009
コメント(0)
春休みに入ってからというもの、カナポンとすぐ時間を大切にするように心がけています。ブログの更新も久しぶりになってしまいましたが、二人でお散歩したり、美味しいものを食べに行ったり、公園へ行ったり、一緒にお料理したりしています。今日はパパがお休みだったので、3人で昨年も行った伊勢原市の都築いちご園にいちご狩りに行ってきましたとっても甘くてジューシーないちごをお腹いっぱい食べてきましたカナポンも「あま~い、美味しい~」といいながら、30個くらい食べたみたいです帰りは、高速の海老名SAによって、大好きな焼きドーナツや安曇野飲むヨーグルトや黒はんぺんを購入してきましたとっても楽しい1日でした
Mar 29, 2009
コメント(2)
パパがお休みだったので、家族3人で、近くのショッピングモールのスプリングフェアに行ってきました。ドラキッズの協賛で、ドラえもんと記念撮影ができるというので、カナポンは大喜びでポラロイド写真をとってもらってきました。その後は、となり駅前のお祭りを見に行ってから、さぬきうどんのお店でお昼を食べてきました。とっても美味しかったです♪本場のさぬきうどんのお店には、おでんがあって、うどんを待っている間に食べるそうですね。このお店にも、ありました(^^)おでんの好きなカナポンは、美味しそうに食べてました。先週の妊婦健診で、男の子の可能性があると先生に言われてから、なんとなく、男の子の名前を考えるようになりました。もしも、女の子ならすでに候補の名前があるのですが、男の子の名前となると、パパが自分の名前の一文字をどうしても、入れてほしいといっているので、好きな響きの音や今風の名前にはなりそうもなくて、姓名判断も、旧字体や新字体や確立で文字によって、画数を決めていたりするものもあって、どれを信じたらいいのかとても迷ってしまいます。男の子だと、苗字も変わる可能性は低いし、名前はやっぱり重要だなあと思いながら、楽しく考えていきたいと思います。
Mar 21, 2009
コメント(4)
モニタープラザさんに出展されている「紀州猿梅本舗」さんが、3歳の子供がつまみ食いする猿梅の梅干しのモニターを募集しています梅干し、大好きで、冷蔵庫にはかかすことがありませんしかし、パパと4才の娘は、すっぱすぎるよ~しょっぱすぎるよ~と言って、そのままはもちろんのこと、料理に使っても食べてくれないので、是非、3歳の子供でもつまみ食いするほど、まろやかで甘酸っぱい梅干しや、これって梅干!?と思えるほどフルーティーなお茶請け感覚の梅干しを、試してみたくて、応募しました紀州猿梅本舗 楽天店【モニター大募集】3歳の子供がつまみ食いする猿梅の梅干を30名様に! ←参加中
Mar 20, 2009
コメント(0)
モニタープラザさんに出展されている石澤研究所さんが、『identist 桜シトラス』の香りレポーターを募集しています春がどんどん近づいてきているポカポカ陽気なので、桜の開花がとっても待ち遠しい今日この頃です『identist 桜シトラス』は、フレグランスとしてはもちろんのこと、ルームフレグランスやリネンウォーターとしても使えちゃうそうなんですお家の中でも、桜の香りを満喫できちゃうなんて、とっても贅沢な気分になれそうですよねハンカチやポケットティッシュのすみのほうにシュッとしてもいいんじゃないかなあって思います。是非、香りモニターとして試してブログで紹介したいです石澤研究所 『identist 桜シトラス』【石澤研究所】春気分を満喫!桜シトラスの香りレポーター大募集!! ←参加中
Mar 19, 2009
コメント(0)
昨日は、妊婦健診に行ってきました。ベイビー、順調でした(^^)昨日は、幼稚園がお休みだったので、カナポンをつれていったのですが、エコーの画面を見ることができて、とても喜んでいました。とても、お天気がよくてあったかかったので、帰りに家の最寄駅前の広場で、カナポンと同じ組や同じバス停のお友達にたくさんあっったので、お昼ごはんを買ってみんなで一緒に広場で一緒に食べてから、遊ばせました。カナポンは、しゃぼん玉をしたり、縄跳びの練習をしたり、だるまさんが転んだをしたりして楽しそうでした。最近、トラブル続きの○○ちゃんも一緒になったのですが、またまたトラブル発生でした!カナポンが年中のお友達からもらった1枚のおりがみが○○ちゃんもほしくなったようで、カナポンのところにきて、何にも言わずに無理やりカナポンからとってはしって行ってしまったんです。カナポンが、号泣したので、その声は広場中に響きわたりました。その声で○○ちゃんのお母さんも、下の子を抱っこして走ってきました。私は、カナポンに泣かないで、「返してちょうだい」ってやさしくいいに行こうねと話しました。カナポンは、○○ちゃんのところに私と一緒に行って、「○○ちゃん、おりがみ返してちょうだい」といいました。すると、いつものように、何も言わずに、カナポンのことを何度か、たたいてきたんです。そして、カナポンはまた号泣してしまいました。すると、○○ちゃんは、「カナポン、キライ。もう遊ばない。」と何度も何度も言いながら、泣き出しました。それを、見ていた○○ちゃんのお母さんは、とてもビックリした様子で、「何かあっても、たたいちゃダメでしょう。ごめんねしようね。」と何度も言い聞かせてくれて、最後には、「たたいて、ごめんね。」と言ってくれました。カナポンも、「泣いてごめんね。折り紙、半分あげるね。」と言って、半分にちぎって○○ちゃんにあげました。○○ちゃんのお母さんは、先日メールしたときには、我が子がお友達をたたいているということを信じたくなかったようでしたが、実際目の当たりにして、こんなふうにたたいていたんだね、カナポン、ごめんねと言っていました。とても、いい機会だったと思います。その後は、カナポンと○○ちゃんは、仲良く遊んでいました。これから、○○ちゃんのお母さんと一緒に、少しずつ改善していけるように、協力していきたいと思います。今日は、幼稚園の終業式です。朝、バス停にカナポンが並んでいると、後から○○ちゃんがカナポンのとなりにきました。どうするかなあと思ってみていたのですが、おはようをお互いに言い合うと、○○ちゃんのお母さんが来た順だから、後ろに並ぼうねと声をかけました。すると、○○ちゃん素直に後ろに並んでました。きっと、お家でお母さんからきつく言われたのかもしれません。いい方向に向かっていきますように。
Mar 17, 2009
コメント(2)
今日は、一年間お世話になった幼稚園の大掃除に行ってきました。 私の担当は、ロッカーの名前シールをはがしてから、水ぶきをして、床のぞうきんがけでした。 カナポンたちは、園庭で元気に遊んでいたので、ママさんたちとの話もはずみつつ、下のお子さんたちとも戯れながら、楽しくお掃除してきました。 しかし、妊婦にはたったりすわったり、中腰の姿勢でのお掃除は、腰にきちゃいました。 カナポンの件を、園で担任の先生とも相談してきたんですが、帰ってきてから、いろいろ考えてから、○○ちゃんのお母さんにメールで、話してみました。 本当は直接口で話したほうがいいんでしょうけど、ことばを選んで話さないと傷つけてしまいそうだし、下のお子さんもいるので、ゆっくり話すことは難しいので、メールにしました。 直接的にならないように、ことばを慎重に選んで、わが子にも悪いところがあること、たたいてしまうことや押してしまうことをただ叱るんじゃなくて、順番を守ることや順番を待つことを、二人ともにその都度注意して行きたいと思っていることを、丁寧に書きました。 それでも、自分の子どもがしていたことを知って、怒りとショックを受けて、○○ちゃんに聞いたら、○○ちゃんは、そんなことしてないと言ったそうです。 ママの形相をみたら、やったとは言えなかったのか、やろうと思っていないけど、ついとっさに手がでちゃっているから、自覚していないのかもしれません。 でも、自覚がなくても、何があっても手をあげることはいけないことなので、なおしていってあげてほしいと思いました。 お母さんは、とてもやさしい方なので、きっとかなり落ち込んでいると思いますが、知らないままだと急に私が○○ちゃんに厳しくなったように感じるだろうし、二人の子供たちのためにならないので、話してよかったと思うようにしています。 これからも、様子をみながら、対応していきたいと思います。
Mar 13, 2009
コメント(0)
園での様子がとても心配になったので、連絡帳に書いて担任の先生に相談しました。そしたら、すぐに担任の先生からお電話をいただけて、直接いろいろとお話することができました。すると、先生も何度かカナポンが話してくれたことと似たような場面を見かけていて、気にかけていてくれていたそうなんです。例えば、園の玄関で帰りにバスコース別に園庭に並ぼうと靴を履いていたときに、カナポンと○○ちゃんが隣に並んで靴を履いていたときに、たまたまカナポンが先に靴が履けて立ち上がろうとしたところを、○○ちゃんが押して、カナポンはものすごい勢いで転んで、大声で泣き出してしまったそうです。それを、ちょうどカナポンの担任の先生が目撃していたそうで、すぐに二人のところへいって、二人に話を聞いたところ、カナポン:「何もしていないのに、○○ちゃんが押したの」○○ちゃん:「カナポンより、先に並びたかったから、転んでほしくて押したの」先生は、カナポンには、なかないで、「どうして押すの?」ってやさしく聞いてみようねといい、○○ちゃんには、「お友達を押すのは、ぜったいにしちゃいけないんだよ。カナポンに、ごめんなさいしようね。」と話して、その場でお互いを納得させてくれて、カナポンは、○○ちゃんにごめんなさいと言ってもらったそうなんです。こういうことが、これまでも何度かあったそうなんです。組は違うけど、お昼休みや帰りのバス待ちの時間には、よく一緒に手をつないだり、遊んだりしているので、仲がいいだけに、近くにいることが多いので、その中で、お互いの気持ちが上手に伝えられない場面もいろいろ出てきているようですとおっしゃっていました。成長している証拠ですが、カナポンがとても傷ついていることをとても心配してくれて、今後は今まで以上に気をつけて見てくれるそうです。そして、同じようなことが起こったら、そのつど間に入って、お互いの言い分を聞いて、どうしたらいいのかちゃんと話していきますと言ってくださいました。それから、朝のバス停では、○○ちゃんにも直接順番を抜かすことは悪いことだから、ダメなんだよということを、甘やかさずに言ってあげてくださいとのことでした。そうしないと、それでいいと思ってしまうと○○ちゃんのためにならないからなんですよね。でも、○○ちゃんのお母さんも見ている目の前なので、「来た順番だから、後ろに並ぼうね」とは言っていますが、それ以上強く言うことは、言いにくいですと話したところ、なるべく言ってあげてくださいねと言っていました。カナポンのためなので、私の勇気も必要!がんばりたいと思います。でも、不思議なのは、○○ちゃんのお母さんが、順番をぬかして並ぶ我が子をみて、「○○、うしろに並ぼうね~」と一度軽くいうだけで、カナポンが泣いていても、あらあら~って感じでのほほんと見ていることが、私の気持ちとしては困ってしまいます。親がもう少し、きちんと言って並ばせないと子どもはまた同じことを繰り返してしまうのになあと思ってしまいます。私とは違って、人前では、怒らないやさしいお母さんなので、幼稚園に行く前の朝なので、機嫌が悪くならないように、後でおうちで話をしているのかもしれないけど、治る気配はないし、私としては、その場で、ちゃんと注意してほしいなあと思ってしまいます。どちらの子どもも、良い方向へ向かっていってくれるように、そのつど、働きかけていきたいなあと思います。
Mar 12, 2009
コメント(4)
カナポンはだいぶ落ち着いてきました。 最近は、園でのお昼休みや帰りのバス待ちの時間は、 ○○ちゃん以外のお友達と遊ぶことが多くなったようです。 たまたまランチをした○○ちゃんと同じ組の男の子のママ友から、 うちの子○○ちゃんからたたかれたってよくいってたから、 ○○ちゃんのお母さんに、うちの子がそういうんだけど、 もしかしたら、うちの子が何かしたのかもしれないから、 ○○ちゃんに聞いてみてと話をしたら、今、男の子が嫌いな時期みたいで、 近くに来ただけでたたいちゃうみたいなの、ごめんねって言われたという話を聞きました。 それからも、あまりにも毎日つづくので、担任の先生に連絡帳に買いて相談したところ、 先生方が目を配ってくれて、たたかれることがなくなったそうなんです。 もうすぐ年中になり担任もかわるけど、申し送りがあるし、 連絡帳に書くと園長先生を含めた先生全員で内容を共有して、 子供たちに対応してくれるみたいだから、何か心配なことがあったら、 連絡帳に書くといいよとアドバイスをしてくれたので、今日連絡帳に書いてみました。 家庭でのフォローは力をつくせても、園内では守ってあげられないので、先生のお力もかりることにしました。 カナポンも○○ちゃんも、いい方向にむかってくれるといいなあと思います。 お腹のベイビーは、毎日元気な胎動を感じています。 カナポンとの二人の時間を大切にしたいとおもい、 おやつにケーキを一緒に作ったりしています。
Mar 10, 2009
コメント(2)
昨日は、幼稚園バスからいつもどおりの顔つきで降りてきたカナポンですが、○○ちゃんの様子がちょっといつもと違うことが気になりました。いつもなら、自分の弟のベビーカーのサイドにすぐに来て、ニコニコ笑顔をするんですが、バスを降りたところで、うかない顔をして、じ~っとカナポンのことを見ていました。どうしたのかなあ?と思って、「○○ちゃん、帰ろうかあ」と声をかけてみましたが、何かが気に入らないみたいでした。理由は、ちょっとわからなかったんですけどね。そして、お家に帰っておやつを食べたあとに、カナポンが、「あのね、今日ね、幼稚園の玄関で帰りに靴を履いていたらね、○○ちゃんが、後ろから押してきて、転んじゃったの。○○ちゃんは、ごめんねしなかったけど、でもね、がんばって泣かなかったんだよ。だけど、どうして意地悪するのかなあ?」って、とっても寂しそうな顔で言ってきたんです。そこでやっぱり、カナポンには私の思い当たる理由を話しておいたほうがいいなあと思い、話してみました。理解できたかどうかはわかならいけど、カナポンは、「うん、うん」とうなづきながら聞いてくれました。そして、「もう少し大きくなったら○○ちゃんもきっと、やさしくできるようになるからね。きっと、カナポンとカナポンママが仲良しだから、やきもち焼いちゃっているのかもね。困ったことがあったら、先生でもママにでも何でもお話してね。先生もママもカナポンを守ってあげるからね。」とも話しました。たぶん、幼稚園の玄関先で押されちゃったのは、何をするのものんびりゆっくり慎重派のカナポンなので、想像ですが、○○ちゃんは靴を履く順番を待ちきれなかったんじゃないかなあと思います。○○ちゃんとは、同じマンションだし、同級生なので、これからもいろいろあるとおもうけど、世の中にはいろいろな人がいることも教えてあげられるし、これも人生勉強と思って、カナポンと一緒に乗り越えていきたいと思います。昨日今日のカナポンは、パパがうらやましがるほど、ママに甘えてきています。カナポンの甘えをめいいっぱい受け止めて、ベタベタしながら過ごしています。それで、少しでもカナポンの気持ちが穏やかになってくれたらいいなっていう気持ちを込めて。
Mar 5, 2009
コメント(10)

KAGOMEさんから新発売される、『やさいしぼり』という野菜ミックス濃縮ジュースを試してみました『やさいしぼり』は、にんじんスイーツ・黄金比ブレンド・完熟パプリカの3種類が、3/10に新発売されます。今回は、黄金比ブレンドを試してみました。砂糖・食塩無添加の野菜汁100%の大人のための新しい野菜ジュースなんですって!早速、冷蔵庫で冷やして飲んでみました。野菜の自然な甘みと野菜の味がしっかりして、とっても美味しいですどうしてもお野菜って不足しがちなので、それを補うのにぴったりぜいたくな野菜ジュースだなあって思いました
Mar 5, 2009
コメント(0)
昨日は、園バスから降りてきたカナポンの顔がなんだかいつもと違いました。目の周りが真っ赤になって、まるで赤パンダみたいだし、あくびばっかりしてとっても眠そう。お家についてからも、おやつを出しても食欲がいつもよりちょっと無い感じで、だるそうにしていたかと思うと、急に、泣き出した。「どうしたの?」と聞いてみると、「幼稚園で帰りのバスに乗る前に同じバスコースのお友達が1列に並ぶんだけど、○○ちゃんがカナポンのほっぺをたたいたの~。何にも悪いことしていないのに。とっても痛くて、泣いちゃったの。先生にお話したけど、○○ちゃんはごめんねしてくれなかったの。」と涙をボロボロと流しながら、言うんです。子どもの言っていることだから、どこまでが本当なのかはわからないけれど、だいだいの想像はつきました。なぜかというと、朝幼稚園へ行くバス停に並んでいるときにも、同じようなことが今までに何度もあったからなんです。お相手は、カナポンと同級生の幼馴染の女の子なんですが、あまりおしゃべりが上手じゃないせいかすぐに普段から、先に手が出ちゃうみたいななんです。朝バス停では、バス停についた順番に1列に並んでバスを待つんですが、○○ちゃんは大抵カナポンよりも遅くくるのにも関わらず、カナポンの前に並びたいようで順番を抜かして並ぼうとするんです。お母さんも見ているので、「きた順番なんだよ。」とやさしくお話してはみるものの、聞く耳はまったく持たなくて、無理やりカナポンの前に割り込んで並んでしまうんです。カナポンは、間違ったことがきらいな性格なので、「カナポンのほうが早くきたんだよ。○○ちゃんは、後ろだよ。」と話しかけますが、聞いてもらえず、逆にたたかれてしまう始末なんです。それで、カナポンはたたかれたことにビックリしちゃうのと、抜かされたショックとで、いつも泣き出してしまいます。我が子には普段から決まりやルールはきちんと守ることを厳しく教えているだけに、その場では本当に困ってしまいます。バスに乗る順番くらいたいしたことじゃないことと思う反面、どうして○○ちゃんだけ順番を抜かしてもいいの?というカナポンの気持ちが痛いほどわかるだけに、胸が痛みます。他にも、○○ちゃんはちょっと気に入らないことがあったり、機嫌が悪いと、カナポンのことも、自分の弟(1才)のことも、たたいてしまうことが、これまで時々あったんです。カナポンには、何があっても人をたたいちゃいけないと教えているだけに、カナポンの心は、「どうしてたたくの?」という気持ちでいっぱいのようなんです。今までは、その場で、お互いの気持ちをなだめることが出来たので、よかったのですが、幼稚園でも同じようなことがあって、カナポンもいろいろなことがわかってきているから、それがお家まで尾を引いてしまっていることがショックでした。私としては、○○ちゃんは、カナポンとは逆で、赤ちゃんの頃は、本当に手のかからない子だった反面、3~4才になってから、自分の気分しだいで反抗的になったりして、困っているとお母さんがよく言っているのも聞いているし、弟が生まれて、やきもちやわがままも出てきたし、2月初旬にお引越しをして、まだお家もバタバタしているしと、荒れている原因はいろいろと思い当たるんだけど、それをカナポンに説明してもまだちょっと難しいし、家庭によってしつけ方も違うだろうから、どう対応していいのか悩んでしまいました。私とお話してカナポンは、落ち着いて泣き止みましたが、体調もあまりよくないのか、泣きつかれたのか、リビングでゴロゴロしているうちに、眠ってしまいました。そして、2時間くらい眠って起きた瞬間に、また思い出したみたいで、「どうして、○○ちゃんはたたくんだろう?」と言いながら泣き出してしまいました。なんとかなだめて、お風呂へ入りましたが、お風呂に入っている時にも、急におもいだして、「どうして、たたくんだろう。何にも悪いことしてないのに。」と泣き出しました。今回は、本当にショックだったみたいです。しばらくは、カナポンのお話をしっかり聞いてあげて、様子をみてみようと思いますが、これからはこういう悩みもふえていくんでしょうね。今日は、元気に帰ってくるといいなあ。
Mar 4, 2009
コメント(4)
今日は、ひな祭りですねカナポンは、おひな祭りの日の夕ご飯は、イクラの手巻き寿司がいい~と言っていたので、今夜は手巻き寿司にしたいと思いますカナポンは、酢飯が大好きで、大好きなイクラがあると、それはたくさんご飯を食べてくれますそれから、おやつには炊飯器をつかって、かぼちゃケーキを作ってみましたカナポンが帰ってきたら、生クリームをホイップしてかぼちゃケーキに添えて、おやつにしてあげようと思います。今日は、午後から雨のち雪の天気予報が出ているので、区役所へ行く用事を朝一番で済ませてきました。雪、つもるかなあ?
Mar 3, 2009
コメント(2)

『マリアンナ パーフェクトリペアホワイト』薬用美白美容液の先行モニターに当選して、2週間使ってみました朝晩、洗顔後に手持ちの化粧水をつかった後に、この美容液をポンプ2~3押し分を顔全体になじませて使いました。これは、シミの原因のメラニン色素を作らせない美白美容液で、角質層の深い部分まで、浸透して、ハリのあるお肌にしてくれるということで、毎日使うのが楽しみになっていました。私は、シミ・そばかすが多いのと、お肌がちょっとくすんでいるので気になっていました。それが、2週間使ってみたところ、お肌がワントーン明るくなったような感じがして、ファンデーションのカラーをワントーン明るい色に買い替えました乾燥しがちなこの季節にもかかわらず、お肌がプルンとした感じで、お化粧ののりもよくなって、ビックリしています!ファンデーションののりもよくなりました
Mar 2, 2009
コメント(0)
忙しい1週間が終わっても、なかなかお家でゆっくりとはいかず、パパは仕事なので、カナポンの希望で近所のデパートへ行ってきました。カナポンは、和菓子が大好きなんですが、以前パパが出張のお土産に買ってきてくれた金沢の中田屋さんのきんつばがデパ地下で期間限定で購入できるとチラシでみたので、買いにいってきたんです。甘すぎなくてとっても美味しいんです♪ついでに、カナポンの大好きなたこ焼きやさんで、たこ8セットを二人で食べてきました。たこ飯とおすましとたこ焼き8個がセットになっているんですが、カナポンは、ここのたこ飯とたこ焼きが大好きで、ほとんどをカナポンが食べました♪カナポンは、とっても美味しかった~と大喜びでした(^^)
Mar 1, 2009
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1