全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日は、[MHP2G]ネタで「鎧の発表会」を行いましたが、今日も引き続き[モンスターハンター]のお話です昨日の日記にも書いたように、昨日はレアアイテムの「崩天玉」が出まくる嬉しい日だったのですが、その流れは今日まで続いておりました(って、この更新は既に朝4時なので、日付的には昨日のお話ですね)まずは昼間です。今日は、近所のスポーツクラブの一日体験に嫁さんが出かけたので、息子と二人で11:00から14:00までお留守番ですPCで映画を見せながら、プラレールやら昼食やらで時間をつぶし、無事にミッションクリア~そして15:00あたりから[PS3]を起動して「まいにちいっしょ」の「トロステ」を流しながら、老山龍(ラオシェンロン)と仙高人(シェンガオレン)にソロで挑戦!「火事場2」と「貫通強化」を発動させた「覇滅弓クーネレラカム」で挑み、両方とも討伐に成功♪しかも、ここで「砦蟹の天殻」をゲット!更に、そのあとでアドパに参戦ご一緒させていただいた部屋では「天鱗、天殻、大宝玉ねらい」とあったので期待しておりましたが、しばらくはグラビ戦・・・しかし、やるたびに天殻が出る出る!初戦の「カタストロフ」では「黒凱竜の天殻」が1個、続いて白グラビ単体戦を2連戦して「凱竜の天殻」が2個づつの計4個!その後、「黒のファランクス」をクリアして、オオナズチと2連戦~なんと、その初戦で大宝玉が2個さすがに2戦目は出ませんでしたが、しっかり「霞龍の宝玉」はゲットそこで、昼寝していた息子が起きたのでゲームは終了して夕食へ~ついに福山にもやって来た「かっぱ寿司」に行ってきましたガッツリ食べたあとは、帰宅して金曜恒例の「カブ開門」へ今週も「ぶうよん♪」のご好意に甘え、10500カブを完売させていただきました♪それからまたアドパに参戦ツキのあるうちに!という事で、「竜王の系譜」を3戦して「火竜の天鱗」5個&「雌火竜の天鱗」2個をゲット~続いて出向いた「双獅激天」でも、「金獅子の剛角」こそ1個でしたが、「天の山菜組引換券」が2枚も出ました~しかし、ツキもここで打ち止め・・・気がつくと時計は日付が変更しておりました「ファミ通クシャ」も「JUMPテオ」も大宝玉は出ず、4戦目の「竜王の系譜」も不発に終わりましたまぁでも、これだけ出れば十分ですよこれで、G級鎧(レア9&10)コンプを達成するために必要な素材は、「火竜の天鱗(9-5で4)」「雌火竜の天鱗(7-2で5)」「老山龍の天鱗(1)」「砦蟹の天殻(2-1で1)」「金獅子の剛角(3-1で2)」「古龍の大宝玉(4-2で2)」を残すのみにでは、これから「天の山菜組引換券」で、「老山龍の天鱗」と「砦蟹の天殻」を貰ってきま~す・・・そして、そのあとから仕事です
2009.01.30
コメント(4)

今日は、夕方から「アドパ」に出て「ウカム連戦」部屋を発見し、参加させていただきました~♪ちょうど、ウカム鎧を完成させるために「崩天玉」が2個ほど欲しかったので、良い部屋を発見できましたしかも、私の居るときに立てられた部屋だったので初戦から参加に加え、部屋主さんを含む私以外の3名の方は、みなさん改造ネコ未所持の良識ハンターさんでしたそしていざ戦場へ・・・初戦は7分弱で「崩天玉」1個♪閃光玉を投げなかったのでダメージは受けましたが、なかなかのタイムです更に2戦目も閃光なしで挑み、6分半で「崩天玉」3個ここで私的な目的は達成されたのですが、お付き合いで更に2戦ほど戦い、3戦目、4戦目、ともに「崩天玉」1個づつ出て、なんと4戦で6個ゲットという好成績でした実は、昨夜のソロプレイでも白グラビから「凱竜の天殻」をゲットし、バルカン鎧(ガンナー)の腕を作りましたこれで、G級鎧(レア9&10)コンプを達成するために必要な素材は、「火竜の天鱗(9)」「雌火竜の天鱗(7)」「老山龍の天鱗(1)」「砦蟹の天殻(2)」「金獅子の剛角(3)」「古龍の大宝玉(4)」を残すのみに・・・でも、これってソロだとかなり集めるのが厳しいものばかりですと言う訳で、今回はこれまでにシリーズコンプ(剣士&ガンナーを作成)したレア10の鎧(男性仕様)を紹介です。ちなみに、個人的な趣味で、変更可能な色は「赤」に統一しております↓ ↓ ↓ ↓レア10鎧、ファッションショー Part.1剣士ガンナークロオビXオウビ│トXミズハ真&トヨタマ真キリンX夜叉・真&修羅・真ウカムルメルホアZマカルパZこうしてみると、今回のアップはあまり違いのないものが多いですねぇ・・・次回はいつになるか分かりませんが、また揃い次第アップしたいと思います
2009.01.29
コメント(0)

今週は、日~火まで3夜連続で「アドパ」にて狩猟に出ていたので、すっかり更新が滞っておりました「モンハン」ネタでは、収集しているレア9~10の鎧もかなり集まってきたので、暇を見てセットデザインをアップしようと考えておりますが、とりあえず今回は「もふもふ村」のお話です先週も、金曜に「カブ開門」に伺って大儲けさせていただきましたが、今週は先週より更に低値の90ベルにて白カブを10500カブ(7往復分)ほど購入しました~いまのところ、カブ価の変動は不安定なので、また「カブ開門」のお世話になりそうですさて、そんなスタートを切った今週ですが、月曜に見かけたのは、またしても「迷子の母猫」・・・ま、今週は休養という事ですねそして昨日には、「もふもふ村」に来て2ヶ月近くになる「チョモラン」から、ようやく写真を貰いました~次にダンボになる順番の「スミ」は、日曜あたりから風邪ひきさんになってるので、メンバー交代はもうしばらく先になりそうですが最後に今日のお話です。今日は水曜という事で、毎週おなじみの「イナリ家具」が来た訳ですが、今週の品揃えは「赤いソファ」と「ししおどし(つねきち限定家具)」という入手済み家具同士の組み合わせでした来週に期待しましょう(- -;
2009.01.28
コメント(0)

今日は仕事ではなく、テレビを見ていてこんな時間になってしまいました~普段テレビは殆ど見ないのですが、今日は0:15から、なぜか広島では一週遅れで始まった「歌のおにいさん」、1:15から「水曜どうでしょうclassic」と立て続けに1時間番組を2本も観てしまった訳ですしかも、なんとこれから仕事という状況ではありますが、頑張って今夜も更新です今日のネタは、先日も紹介した「仮面ライダー ライダーマスクコレクション(以下「マスコレ」)」です。まずは、月曜日にネット通販で予約したvol.5から月曜、出張から帰宅した20:00過ぎにネットで予約を入れ、翌日の火曜に入金、水曜発送、そして木曜日に無事手元に到着いたしましたそれがコチラ↓ ↓ ↓ ↓その気になる中身はというと・・・「2.ch掲示板」ではAパターンと呼ばれている配置でした!これでは分かりにくいので、順番にアップにしますと手前奥左端仮面ライダーキバ(ドッガフォーム)仮面ライダーゼロノス(アルタイルフォーム)中左仮面ライダー轟鬼仮面ライダー電王(ウイングフォーム)中右仮面ライダー凍鬼仮面ライダーJ右端仮面ライダー1号(桜島バージョン)仮面ライダーキバ(バッシャーフォーム)こんな感じです♪今回のvol.5では、シークレットの「仮面ライダー斬鬼」以外で混入率が低いのは、「仮面ライダーキバ(キバフォーム)」と「仮面ライダーイクサ(バーストモード)」の2個ですが、そのどれも含まれてない箱でした・・・まぁでも「黄キバ」は既にバラで掴んだので良しとしましょうあとは、「仮面ライダーサソード」も「マスクドフォーム」「ライダーフォーム」共になかったのですが・・・実は、今夜のウォーキングで立ち寄ったセブンイレブンにてゲットできたんですそれがコチラ仮面ライダーサソード(マスクドフォーム)しかも、収穫はこれだけではありませんでしたなんと、そのセブンイレブンには、vol.5の発売に合わせて再販されたvol.3とvol.4も入荷していたので、ついでにvol.3も購入してきました! このvol.3は配列パターンが3種類だけなので、携帯にメモで残していたのが功を奏し、これまで未入手だったものだけをゲットする事が出来ました~その4つがコチラ仮面ライダー旧1号仮面ライダーZO仮面ライダーブレイド仮面ライダーガタック(ライダーフォーム)これでvol.3も、残る未入手はシークレットの「仮面ライダー555(ブラスターフォーム)」と「仮面ライダーデルタ」「仮面ライダーカブト(マスクドフォーム)」の3つだけになりました~もともとコンプリートは難しいと諦めてはいたので、私的にはかなり満足なコレクションとなっています!あとも未入手な主役ライダーは、vol.2の「仮面ライダーV3」と「仮面ライダークウガ」なんですが、また再販あるかなぁ~
2009.01.23
コメント(4)

今日も、さっきまで仕事が続いておりましたが、気力を振り絞って連日更新です昨日の日記にも書いた「ライダーマスクコレクションvol.5」が、今日の昼に「佐川急便」にて届いたので、そちらの結果報告もあるのですが、今日は本当は昨日の日記で更新するはずだった「もふもふ村」のお話ですまずは、火曜に行った「迷子の親子」再会イベントの結果から!先日の日記にも、「迷子の子猫」からもらえるレアアイテムは、残り1種であることを書きましたが、なんと!その最後の1個である「リンゴのテレビ」が昨日お礼として送られてきました~これで、カタログに載った家具類の総数は554となり、残り8個ですそのうち1個は「役所の模型」なのでまだまだ遠い先のおはなしですが、あとの7個はすべて「つねきち」さん次第ですちなみに期待していた今週の「イナリ家具」は、実に惜しい「黒のルーク」でした未入手なのは「黒のナイト」なんだよ~ともあれ、これで「迷子イベント」も重要イベントではなくなりましたもちろん、「迷子の子猫」が迷い込んできたら、親元に届けてあげますけどね
2009.01.22
コメント(4)

ちょうど先週の日曜で、「仮面ライダーキバ」が最終回を迎えました!2000年1月に放送が始まった「仮面ライダークウガ」を1作目とする、いわゆる「平成ライダーシリーズ」も「仮面ライダーキバ」で9作目を終え、いよいよ来週から節目の10作目となる「仮面ライダーディケイド」がスタートします♪「ディケイド(「10年紀」の意)」とは、また思いっきりなネーミングですね作品自体も、「平成ライダーシリーズ」10周年を記念したお祭り企画として、これまでの9作品のライダーがちょこちょこ登場する・・・というか、過去の作品の世界に「ディケイド」が入り込んでいくようです実は、第1作の「仮面ライダークウガ」から第3作の「仮面ライダー龍騎」まではDVDを全巻揃え、第4作の「仮面ライダー555」以降も毎週録画して観ていた私ですが、今回の「仮面ライダーキバ」は1話目と2話目を観てギブアップ疲れていたこともありますが、どうしても過去と現在が入れ替わりながらのストーリー展開に馴染めず、観続けるのを断念しておりましたあ、でも、もちろんいろいろと落ち着いたら、レンタルで借りて一気に観るつもりですけどねと言う訳で、25日からはじまる「仮面ライダーディケイド」が気になる今日この頃、あの新作も発売になりました!そう、「仮面ライダー ライダーマスクコレクション(通称:マスコレ)」の第5弾が、今週の月曜あたりから店頭で見かけるようになりました~今回のラインナップはな感じです箱に描かれた14種に加え、これまでと同様にシークレット1種を含む全15種ですとにかく今回は、なんと言っても「仮面ライダーキバ」がメインな感じですよねまぁこれについては、賛否両論のようですが・・・私も、今週の月曜の出張の際に臨時収入が入り、ネットショップにて1箱注文したのが今週末には届く予定なんですが、たまたま今日の午前中に用事で行った「ヤマダ電機」にて発見し、とりあえず2箱購入さらに、夜に仕事で出かけた帰りに寄ったセブンイレブンで、またまた発見して1箱購入♪気になるその中身は・・・↓ ↓ ↓ ↓ 最初に「ヤマダ電機」で買った2つ(上)は、「仮面ライダーシザース/仮面ライダー龍騎」と「仮面ライダー轟鬼/仮面ライダー響鬼」、そして「セブンイレブン」で購入したのは「仮面ライダーキバ(キバフォーム)/仮面ライダーキバ」という結果でしたこれまでのvol.1~vol.4までで、「仮面ライダー龍騎」に登場する13人の仮面ライダーのうち9人までが商品化され、すべて手に入れていたので、とにかくいちばん欲しかったのは「仮面ライダーシザース」だったんですよねぇあとは、後日届くBOX(8個入り)で、ダブりが出ないことを願うばかりです
2009.01.21
コメント(4)

お久しぶりです(^^;前回「逆転検事」発売日発表の報告を書いて以来、久々の更新です。いやぁ、帰省を終えて福山に戻ってから、とにかく毎日忙しいんですよねぇまぁでも忙しいのは、これまで「ガンダム無双2」などにうつつを抜かして、仕事を後回しにしていたからなんですけどね・・・と言う訳で、今日もついさっきまで仕事の書類作成をしておりましたが、ようやく終えたところで日記の更新です!久しぶりの更新は、年が明けたというのに昨年末とちっとも変わらない「もふもふ村」のお話ですまずは少し遡って先週のお話から。しばらく停滞していた住人関係ですが、ようやく昨年から住んでいる黒山羊さんの「スミ」から写真を貰いました~♪このあとは「ちびたん」さんのところに引き渡す予定なのですが、引き受け先がお忙しいようなので、もうしばらく「もふもふ村」に待機する事になりましたそして今週も、日曜の「カブリバ」で幕を開けました今年になって初の100ベル切りとなる95ベルで売られていましたので、少し(1往復分)多めの10500カブ(7往復分)ほど購入ですそして昨日、実は朝から仕事の出張で香川県の丸亀まで行ってきましたので、午前中のカブ価はチェックできず何しろ現在の「もふもふ村」は3時間遅れになってるので、向こうに到着して会議が始まった11:00に「たぬきちデパート」がオープンし、仕事を終えて帰りの電車に乗った17:00には午後のカブ価になっていましたのでしかも、その午後のカブ価も48という下落ぶり今週も期待できそうにないですしかし、訪問客では意外な事がなんと、「もふもふ村」では半年以上現れていなかった「迷子の子猫」を発見!↓ ↓ ↓ ↓もちろんはぐれたのは、唯一の通信先である「うなぎ村」です。さすがに昨日は疲れが溜まっていたので、今日になってから村主の「ぶうよん♪」さんに連絡して、夜に「うなぎ村」を開門していただき、無事に再会を果たさせてあげる事が出来ました~あとは、明日を待つばかりです「迷子」関連のレアアイテムも、残すところあと1つなので、うまくいくと明日コンプできるかなちなみに、今日の役所の前には「ハッケミィ」のテントが立ってました。お会い出来なくて、ざ~んね~んさて、明日はまた「イナリ家具」がやってきます。今年はまだ未入手家具を持ってきていないので、そろそろいい頃ではないですかねぇ「つねきち」さん?
2009.01.20
コメント(2)
発表があってから、長らくその発売日の発表を待っていたDS用ゲーム「逆転検事」ですが、遂にその日が今日の公式HP更新と共に発表になりました~!「逆転シリーズ」としては前作となる「逆転裁判4」が発売されてからこの4月で2年になりますが、その直後から次作の発売が語られていたものの、なかなかそのタイトルや発売日が発表されずに来ましたが、2008年4月に「NEW逆転 NOT裁判」プロジェクトとして「逆転検事」のタイトルが明らかになり、更にそこから待つこと約9ヶ月目にしてようやく発売日の発表です「逆転裁判4」の発売直後に次作の製作が明かされたときには、発売は次シーズンを目指しているという事でしたので、2008年4月~2009年3月の間に出るだろうとは思っていたんですけどねぇ・・しかし、実際に発表された発売予定日は・・・↓ ↓ ↓ ↓2009年5月28日まぁでも、2月26日に「真三國無双MULTI RAID(PSP)」が発売され、翌月の3月28日に「ドラゴンクエスト9(DS)」が発売される事を考えると、タイミング的に良い時期かもしれませんねちなみに、上の二つのタイトルについては、今週の頭に予約をしてきました~「真三國無双MULTI RAID」は大丈夫だと思いますが、「ドラゴンクエスト9」は予約なしでは発売日ゲットはほぼ不可能でしょうからねぇ・・・とにかく、春には楽しみが増えた事ですし、あとは一日でも早く寒さの峠を越して、暖かくなってくれる事を願うばかりです寒いのは、いやぁ~
2009.01.16
コメント(4)

先週は正月休暇で帰省していたので、福山に戻ってからは溜まった仕事に追われてます・・・まぁでも隙を見て、しっかり「カブ開門」にはお邪魔させていただき、新年早々に儲けさせていただきました~今週もしっかり購入したので、高く売れるといいなぁさて、今回は帰省している間のお話です。現在わが家には、昨年末で2歳になった息子がいるのですが、とにかく新幹線が大好きで、毎日のように絵本を見ては名前を覚えて連呼しております幸運な事に、わたしが今住んでいる所の最寄り駅である「福山駅」は、山陽新幹線も停車する駅なので(「のぞみ」も停まります)、時々は入場券で駅に入って見たりするのですが、昔と違って今は様々な新幹線があるんですよねぇいちばん有名なのは「東京」-「新大阪」間を走る「東海道新幹線」と、「新大阪」-「博多」間の「山陽新幹線」でしょうか。この両方の区間は、乗車する側には明確な違いはないので、区別する事もあまりないかと思いますが、「山陽新幹線」区間だけは「700系ひかりレールスター」と「100系こだまフレッシュグリーン」という車両が走っております。昨年末までは「0系こだまフレッシュグリーン」という車両も走っており、「0系こだま」のラストランとして全国的に注目されましたねあとの「こだま」「ひかり」「のぞみ」は両区間共通ですかねこの他の新幹線というと、2011年に完成予定の「九州新幹線」(現在は「鹿児島中央」-新八代」間で部分運行中)以外は、みな東京駅から北に走る路線なので、わたしは今まで一度しか利用した事ないんですよねぇ~この北に向かう新幹線では、「E系」と呼ばれる車両が多く使われています。という訳で前置きが長くなってしまいましたが、今回の帰省時には絵本でしかみたことのないこの「E系」の新幹線を見るために、わざわざ「東京駅」まで行って参りました~まずは、新潟までを走る「上越新幹線」の車両全車両二階建ての「E1系」の「Maxたにがわ」ですこの「Max」という呼称は「Multi Amenity eXpress」の頭文字を並べた略称で、同じく全車両二階建ての「E4系」でも用いられています。つづいて見たのは、「東北新幹線」と「秋田新幹線」のジョイント車両です♪ 前方車両が「秋田新幹線」の「E3系」車両「こまち」、後方車両が「東北新幹線」の「E2系」車両「はやて」ですこの2台は「盛岡駅」で分離し、それぞれの路線を走る事になります!上の「はやて」と同じ「E2系」の車両ですが、コチラは「北陸(長野)新幹線」区間を走る「あさま」です ↓ ↓ ↓一応、車体横のラインの色が「はやて」はピンク、「あさま」は赤と違っており、先頭車両に描かれたマークも違うんですよこの他にも、「山形新幹線」区間を走る「E3系」の「つばさ」や、「東北新幹線」区間を走る「E4系」の「Maxやまびこ」も写真は撮れませんでしたが、運良く見る事が出来ました~これでまたしばらくはお目にかかれないと思いますが、息子的には十分楽しめたようです!ただ、かえりに東京駅の「Kiosk」でNゲージの玩具があったので、先ほどまで大興奮で眺めていた「E系」車両を見せたのですが、彼が選んだのは「ドクターイエロー(正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」)」というめったにお目にかかれない上に、お客を乗せて走る事もない点検用の新幹線車両でした「キリン」といい、「ドクターイエロー」といい、どこまでも黄色が好きなのね
2009.01.12
コメント(0)

気がつくと、2009年も6日目を迎えました・・・すっかり遅くなってしまいましたが、一応これが本年初の書き込みと言うことですので、改めまして「あけましておめでとうございます」2009年もよろしくお願い致します♪さて、年初の挨拶はこれでOKとして、さっそく日記に入りま~す今年も、年度末から新年まで続いた仕事ラッシュを何とか乗り切り、4日の仕事を終えてからようやく正月休みをいただいて、今回も家族3人で帰省してまいりました~さすがに4日の夜は、Uターンラッシュとなることを覚悟していましたが、止まってしまうほどの混雑には巻き込まれず、何とか普段より2時間overの10時間で福山-東京を走ってくる事が出来ました~と言うわけで、今日は実家からの更新です今年の最初の更新は、12月以降もっとも頻度の少なくなった「もふもふ村」のお話ですまず4日ですが、先週はあえて購入を見送った白カブを、今週からまた購入をし始めました今年の最初の白カブは、売値105と少し高めだったので、今まで通りの9000カブを購入です!いきなりフィーバーってことは期待してませんが、高く売れるといいなぁ~そして今日には、2009年最初のランダム訪問客が来ていましたしかも幸先のいいことに、いきなり大歓迎の「グレース」です♪さすがに、ラスト1着となったブランド服ゲット!とはなりませんでしたが、今年中には手に入れたいなぁ~
2009.01.05
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


