全13件 (13件中 1-13件目)
1

もうすでに、九州に行ってから2週間が経ちました・・・だいたいの旅日記は書きましたが、ひとつ書いていない出来事があります!それが、こちら! 九州での二日目(月曜)に、晩飯までの数時間をつぶすために行った「You me town」にて、ついに初プレイをしました「仮面ライダーバトル ガンバライド」ですカードは、左上から→方向に、ゲットした純で並べてみました~このシリーズも、気がつくと第四弾までいってるんですね今出てる第四弾では、「仮面ライダーディケイド」の本編でも派手は演出で人気(?)となっている「ファイナルアタックライド」カードですわたしの場合、なんと2回目にしてこのカードをゲット!分かりにくいかもしれませんが、「仮面ライダーファイズ」のものでしたでは最後に、各カードのアップ画像を載せますね~もちろん、この12枚はすべて九州で遊んだものではなくて、福山に戻ってからの分も含んでますいまのところダブりはなしですが、うちの息子が欲しがってる「仮面ライダーキバ」のカードが出る頃には、ダブりも増えていそうな気が・・・
2009.06.29
コメント(2)

おそらくは2年ぶりにポケモンのお話ですDS版の「ポケットモンスター ダイヤモンド」を購入したのが2006年の秋でしたから、あれからもうすぐ3年が経つんですねぇ~その後、「ポケットモンスター プラチナ」が発売され、予想はしていた事ですが、GBA版の「エメラルド」の時のように「ダイヤモンド」と「パール」は置き去りにされ・・・まぁ、その前からプレイ自体は止まっていたのですが、またこの秋に「ポケットモンスター 金銀」がDSに移植されるとのニュースをキャッチし、またまた引っ張り出してきた次第ですもうすぐ、夏のポケモン映画が放映され、DS版の最後の配信ポケモン「アルセウス」が配信されるそうですが、それに先駆けて今年も夏のイベントとして「ジラーチ」が配信されているとの事なので、2匹目になりますが貰っておきました~ 「ポケモン」でWi-Fi通信をするのも、「不思議なおくりもの」を貰うのも久しぶりなので、通信を終えたあとにどこで「ジラーチ」を貰うのか分からずに「ポケモンセンター」でうろうろしておりましたが、途中でDS版からは「フレンドリーショップ」でもらえる仕様になった事を思い出し、無事に手元にゲットいたしました♪この夏の映画に関しては、行くかどうかまだ未定ですが、実は7月から公開される「アンパンマン」の映画のチケットをいただいたので、息子が映画に対応できるか試してみて、大丈夫なようでしたら行く事にしようかなぁ~
2009.06.27
コメント(4)

いよいよDS版の「ドラゴンクエスト9」の発売まで2週間になりましたねぇ~もともとは、昨年末に出る予定が今年の3月に延期になり、更に7月に再度延期になった一品ですが、はたして無事に発売されるんですかねまぁ、たとえ発売されたとしても、発表当初に話題になっていたWi-Fi通信によるマルチプレイは出来ない仕様になったらしいので(ワイヤレス通信のみ)、いまいち期待できないんですよねぇ~そんな訳で、このところ新作ゲームに期待できない状態が続いてますので、旧作を引っ張り出してプレイすることに!と言ってもそんなにいろいろある訳ではないのですが、わたしの中ではなんとしてもリベンジしておきたい作品がこちらこのブログでもたびたび記事にしてきました「モンスターハンター」シリーズの旧作、PSPでの1作目となる「モンスターハンター・ポータブル(MHP)」ですそもそも、このゲームを最初にプレイしたのは、帰省した際に友人に誘われて購入した2007年の6月頃でした・・・しかし、福山に戻ってからは一緒に遊ぶ友人もなく、ついつい無双シリーズの感覚でプレイして玉砕が続き、結局「村長クエスト」の☆☆レベルがクリア出来ずに挫折しかし、年が明けた2008年の2月頃に、再度友人に誘われて次作となる「MHP2」を購入~バランスが調整されたことや、わたし好みの武器が追加されたりした事で、前作のように詰まることなく次々とクエストをこなし、4月には「MHP2G」にデータを移行して現在に至る訳ですすでに、ファーストキャラですべての勲章をゲットし、セカンドキャラも難クエ「モンスターハンター」などを残すのみになってますので、まぁそこそこ腕は上がってるかなぁ~と自分でも思うまでになりましたとなると、やはり引っかかるのは、一度は挫折した「MHP」!今ならある程度のクエストはこなせるだろうと挑戦した訳ですが・・・やはり、バランスが調整され、新規ユーザーの獲得を狙った「MHP2」以降と違い、初期の村長クエストから手強さを感じましたが、とりあえずこんな感じで進みました クエスト関連は、集会所はまだ手を出してないのでHR1のままですが、村長クエストは☆☆☆☆☆☆(緊急クエスト)の5つをクリアし、あとは☆☆☆☆レベルと☆☆☆☆☆レベルの未消化クエストをクリアして「ラオシャンロン」討伐クエストを出すのを狙うところまで来ました装備は、「MHP2」と違って装飾珠がないので、防具は「自動マーキング」が発動する組み合わせを作っただけですが、武器は剣士では大剣が「斬破刀」、ガンナーではライトボウガンが「ウラノスグレネード」まで作成しました♪おそらくアドパに出てもプレイしたいる人はいないでしょうから、集会所もソロでこなしていく事になりそうですま、でものんびり楽しんで行こうと思います(^^)b
2009.06.26
コメント(2)

土曜日の日記に続き、「九州の旅 ~その2~」です日記に書きながら思うのですが、本当に今回の旅は写真を撮ってないです(>_<まぁ、観光で来た訳ではないので当然といえば当然かもしれませんが、確かに移動やらお見舞いやらで慌しくて、食事をするにも落ちつかない感じではありました福岡といえば!の「博多ラーメン」も食べに行ったのですが、写真を撮ってなかった事に気付いたのは、すべてを完食したあとさて、そんな訳で二日目も文字だけです二日目には、午前中の時間が空いていたので、大牟田市にある動物園に行こうということになりました!この動物園は、ライオン、ゾウ、キリン、ホワイトタイガー、アザラシなどがいて、なかなか楽しめそうだったのですが・・・あくまでも2001年版のガイドブックを頼りに場所を確認し、定休日も前日の月曜ということまでは分かって出かけたのですが、実際に到着してみると「閉園」の文字がなんと、ちょうど前日となる6月15日から「園内補修工事」が始まり、19日あたりまで「臨時閉園」との事でしたと言う訳で、残念ながら動物園には入れなかったので、近くの公園を探して「大牟田市諏訪公園」に行く事にしました~急遽行く事にした公園にしては、なかなか楽しめる公園で、総合遊具や自然の池、更には有明海を眺める展望台もあり、子供と一緒にぐるぐると回るだけで良い運動になりました祖母や義母と合流するために再び北上して大川市に向かう途中で、調子が悪かったブレーキランプを交換したり、昼食を済ませました。そして、合流してから祖母に別れを告げ、義母を乗せて祖父の入院している久留米市の病院へ~祖父にも別れの挨拶をしてからは、義母を博多空港まで送りましたわたしたちは車で帰宅ですが、義母は飛行機で帰宅です~~ ・・・搭乗手続きを済ませたあと、4人で夕食をとる事にしたのですが、入ったレストランは滑走路の真正面!ちょうど、着陸→離陸の準備をしている飛行機を間近で見れる位置だったのですが、そこになんとあの飛行機がやってきました! 毎年、夏になると新デザインで登場する「ポケモンジェット」ですちょうど日没の夕日が逆光になってしまって分かりにくいですが、鮮やかなデザインには目を奪われますでも、ANAの公式HPを見ると、今年の「ポケモンジェット」は7/21からになっているし、デザインもわたしが博多空港で見たものと違うような・・・まぁでも、良しとしましょう空港で義母とも別れてからは、高速に乗って帰宅開始約5時間かかって無事に家にたどり着きました~とにかく暑い日々でしたが、また行きたいような、行く事にならないほうが良いような・・・
2009.06.22
コメント(0)

早いもので、もう土曜の夜ですねぇ・・・先週は、貫徹で仕事を仕上げてから日記を更新しましたが、今週はそうならないことを願って今のうちに更新ですまぁ本当は、この時間に日課のウォーキングに行く予定だったのですが、夕方過ぎから雨が降り続いているので中止にしたからなんですがねさて、そんな訳で、今日は元々は昨日の日記に更新する予定だった「九州の旅編 その1」です旅といいましても、以前に報告しましたように、メインは妻の祖父のお見舞いと、合流した妻の母の移動ヘルプですので、計画を立てて観光名所を巡ったり、遠出をしたりという訳にはいきませんでしたが、祖父の入院している久留米市と、宿泊先となった祖母が住んでいる大川市の間、およびその周辺で暇をつぶしましたので、そのあたりを紹介します初日となる14日(日)は、以前にも紹介したように昼過ぎに福山を経ち、途中「カープ中継」を聞きながら高速をひたすら九州に向かって走り(試合は、対西武12回ドロー・・・)、20:00前に久留米市の病院に到着!そこから大川市まで妻の叔母に車で誘導してもらい、祖母の住む介護施設に到着~この介護施設は、入所者の部屋に家族が泊まれるだけでなく、来客用の宿泊部屋も用意されており、私は初日のみそこを利用しましたが、土曜から貫徹で過ごしてきた影響で、23:00前に気絶・・・しかし、何とこの部屋エアコンが故障していたようで、設定温度を19度にしても、機械から出てくるのは送風・・・気絶していたわたしはそんな事に関係なく寝続けましたが、様子を見にやって来た妻曰く「サウナ」だったそうです翌日は、昼から活動を開始し(私だけですが)、お見舞いに行く妻の母を車に乗せて、再び久留米市へ~その途中で、昼食を食べました食べたのは・・・ 私の好物、「サザエの塩焼き」と「うな丼定食」です以前に、結婚の挨拶で九州に来た時に食べたお店とは違いましたが、ここもなかなかの美味でした昼飯で時間を費やした事もあり、病院に到着したのは15:00前でした。そこからは自由行動という事になったのですが、まず第一に地図を持っていない事にいまさら気付く・・・そこで、とりあえず大通りを走って本屋を探す事になったのですが・・・全然見つからない結局、久留米インターの近くまで来たところでブックオフを発見し、105円で福岡周辺のガイドブックを購入しました安い理由は、2001年のものだから・・・まぁでも、10年近く前のものでもあんまり困らんだろうという事で買ったのですが、ところどころ新しい道が出来てるようで多少の混乱はありましたが、今回の道中はこれ一冊で乗り切りました購入時には既に16:00を過ぎていたので、帰宅途中で遊べる場所を!ということで探したところ、「十連寺公園」なるものを発見しましたガイドブックにあった「夏はカヌーが楽しめる」という記事に多少の期待を持っていったのですが・・・結果的に「カヌー」はなく、ため池周辺もジャングル状態だったのですが、それなりに散歩をし、夕方の涼風にも当たる事が出来ました景色としてはなかなか良かったのですが、なぜか写真を撮り忘れ~ つづく ~
2009.06.20
コメント(0)

まだまだ溜まっているネタはあるのですが、今日はリアルタイムネタですとは言うものの、とりあえず昨日のことから書く事にしましょうネタは、またまた「もふもふ村」のお話です!ここのところ、週末になると「ぶうよん♪」さんの「うなぎ村」の「カブ開門」に頼りっぱなしなのですが・・・(いつも、ありがとうございます!)、今週は昨日の午後に久しぶりの500超えとなる514ベルまで株価が上がりましたこれは大変!と言う事で、今夜の「カブ開門」にお休みする旨を連絡し、7往復分の10500株すべてを「もふもふ村」にて売却いたしました~いつもの「カブ開門」と比較すると、トータルで1000万ベル近く少ない儲けですが、やはり気分がいいです現実では、梅雨入り宣言が出たにも拘らず、連日の晴天が続いておりますが、「もふもふ村」もようやくこの日から梅雨入りした模様ですおかげで今日も朝から嵐が吹き荒れ、水やり休暇期間が続いておりますそんな訳で、昼間もなんとなくDSを起動し、カブ価と訪問者のチェックをしました。やって来ていたのは、もらえるレアアイテムを唯一コンプしていない「グレース」(「つねきち」は別として)でしたが、なんとなく気が乗らずに放置・・・その時は、ちょうど昼飯を食べに車での移動中(今日は嫁さんが運転)と言う事もあったのですが、頑張って「開門&閉門リセット」をしても、またいつものパターンだろうと・・・との思いがあったのも事実ですその後、昼飯を食べ、買い物を済ませ、16:00前頃にようやく家に向かいました。いまだに「もふもふ村」は3時間遅れ村なので、そろそろカブ価も午後になった頃だろうと再びDSを起動!カブ価だけでなく、引越しや風邪引きのチェックも済ませても自宅まで少しあったので、一応「開門&閉門」の保険をかけて「グレース」に話しかけましたすると・・・ いつもなら、5555ベル渡すところですが、たまたま手持ちが5545ベルだったのが功を奏したのか、遂に!これまで唯一の未入手グレース限定服だった「グレースの服」でコーディネートしてくれました~これで残る服は、今年も逃した春限定服の「夢の花柄の服」1着だけになりましたまたのんびり春を待つ事になるのかなぁ~そうそう、最近知ったのですが、遂に「Wii」の「街森」でも改造データが確認されたようです・・・しかもDS版と違って、その改造アイテムを触っていなくても、改造データの所有者と通信しただけで感染してしまう仕様だとか!これは、なかなか悪質ですねいまのところ特に支障が出る訳でないようですが、感染したことに加え、それに気付かずに通信している友人にも感染させてしまったかもしれないとのショックを受けている方々が増えているようです・・・何もないことを願うと同時に、一日も早いメーカー側の対応と、良質ユーザーの方々がショックから回復される事を願ってます
2009.06.19
コメント(6)

今日は、溜まったネタの中から「もふもふ村」のお話です。先日、写真を貰った「タコリーナ」が引っ越して行き、入れ替わりの新人が日曜から「もふもふ村」にやってきました♪やってきたのは・・・ 今回も「わたし系」から、写真未入手の「まりも」がやって来ました~すでに25人すべてがやって来た「ボク系」に続き、「わたし系」も初顔は残り僅かになってきました!また、手紙を書きながらのんびりコミュですが、しばらくよろしくね
2009.06.18
コメント(0)
先日は、日曜の早朝に日記更新をし、またボチボチ溜まったネタを更新していく予定でいたのですが・・・実は、先週末から妻の母方の祖父が危篤状態で病院に搬送されており、場合によっては法事になる事があり得る状況だったのですが、日曜の午後には「意識を回復した」との連絡をいただいたので一安心・・・と思いきや、「だからこそ、今のうちにもう一度会いたい」との事で、今週は私の仕事のスケジュールもスカスカだったこともあり、月曜の定休日に加えて火曜も休みをいただき、日曜の仕事を終えた14:00頃から福山を出発し、九州まで行ってまいりました~日曜出発と言う事で、今回もETC割引を狙って車での移動です~まぁ、その方が体には負担がかかりますが、現地での移動も考えるとこの判断になります。現在、妻の祖父が入院している場所は、福岡県久留米市にある大学病院なので、「福山西インター」から高速に乗り、約400kmの走行を経て「久留米インター」に到着するまでの所要時間は約4時間・・・まぁ東京に帰省する時の半分くらいですね現地では、妻の母親と合流し、お見舞いに行ったり、子供を連れて遊びに行ったりでした。その間の事はまた後日にアップするとして、昨夜の20:00の飛行機で東京に戻る妻の母親を「博多空港」まで送り届け、そこからまた高速に乗って走り、日付けが変わって今日の0:00過ぎに無事に帰宅いたしました~いやぁ、とにかく疲れましたが、何かと無事で何よりでした
2009.06.17
コメント(0)

2006年7月15日にブログを開設して以来、もうすぐ3年が経ちますが、こんな時間に更新するのは多分初めてですもちろん早起きした訳ではなく、先ほどまで仕事が長引いておりましたまぁ、これまでに準備不足だったのは事実ですが、それに加えて仕事への集中力を欠くニュースが飛び込んでまいりました!13日の夜、広島市にて行われていた「プロレスリング・ノア」の興行において、社長でレスラーだった三沢光晴選手が試合中に頭部に受けたダメージによって心肺停止に陥り、救急で病院に搬送されたものの、そのまま天に召されました・・・これまでにも、試合中のダメージによって亡くなったレスラーは男女共にいましたが、団体のエースとして長く君臨していたベテランレスラーの悲報に、今でも信じられない思いです広島に来てからは、ほとんどプロレスを観なくなりましたが、東京にいた頃は良く観に行きましたし、三沢選手からは直筆のサインをいただいたこともあります・・・以前にも、橋本真也選手が脳幹出血で倒れて亡くなった事にショックを受けましたが、今回は試合中ということで更に大きなショックであります今はただ、三沢選手の魂が地上での労苦から解放され、安らかな休息を得ることを祈るばかりです・・・さて、そんな訳でこんな時間に更新となった訳ですが、またまた溜まってしまっているお話を先週は、結構いろいろと有ったのですが、時間も、気力もないまま、更新が滞っておりました(>_<ま、ここ最近では毎度のことですけどねネタはいろいろ有るのですが、今回は一昨日の出来事から!事の始まりは火曜のことでした。平日には、10:30から親子スイミングがあるのですが、火曜は定休日という事で午前中の時間に母子で郵便局に行ったところ、昔のポストの形をした封筒が、各郵便局ごとに局名入りで販売されているのを発見したそうです今ではなかなかお目にかかりませんが、赤い四角のポストではなく、赤い燈籠のようなやつですねそれを見つけた妻には、ある一つの野望が実は、広島県の北部にわたしの家の本家があるのですが、今でも山一つを所有しているとの事ですが、昔はその周辺の地主だったらしく、村の名前にも屋号が使われていたそうです。今では、別の名前が地名として用いられていますが、本家の最寄の郵便局は、未だに屋号が使われているんです!と言う訳で、私の仕事が落ち着いた金曜に、少し遠出になりますが、広島県の北部、庄原市東城町まで行ってまいりました~距離にして50~60km位だと思うのですが、高速道路がないのに加え、ひたすら山越えの道な為、2時間近くかかりましたまぁでも、無事に目的の物をゲット!「買占めにならない程度に」と言ってましたが、殆どを買っていたような・・・そのまま直帰でも良かったのですが、途中で温泉を発見したので寄る事に時間的には16:00前でしたが、内湯も露天風呂も充実しており、良い休息の時となりましたちなみに効用は・・・ちょっと小さくて見えないですかねたまたま前日の11日から露天風呂が菖蒲湯になっていたのですが、それを見た息子は「ネギがある」と喜んでいたそうです・・・福山市に着く頃には18:00を過ぎていたので、またしても神辺にある「らーめん三十二匁」で夕食をとりました薄着をしていたのでやや寒かったのですが、どうにも新しいものが好きな私なので、頼んだのは新メニューの冷やしタンタン麺・・・タンタン麺と言うからには、ある程度の辛さは覚悟していたのですが、食べてみるとほとんど辛さは感じない美味な一品でしたおっと!もうこんな時間に・・・家族も起きてきた事ですし、日曜午前の仕事に備え、準備を始めます
2009.06.14
コメント(2)

今日は本来は土曜日に更新していたはずのネタです・・・土曜日は仕事で忙しく、日曜日はPCの不調と続けて更新のチャンスを逃していましたが、先週また「もふもふ村」に新住人がやってきました♪今回やって来た新人はコチラ「おいら」系のネズミ住人、「ピース」が来ていました~ぱっと見で、既に来た事のある住人かと思ったのですが、おそらく初期住人だった「らっきょ」と雰囲気が似てるからでしょうねまたしばらくは、よろしくね~
2009.06.10
コメント(0)

先日、日記の更新を書いてる途中でPCの動作が極端に遅くなり、危険を感じて下書き保存をしようとしたのですが・・・とき既に遅し下書き保存をクリックした状態でフリーズしましたその影響で、またしばらく更新から気持ちが離れておりましたが、今日からまた少しづつ取り戻していきますねと言う訳で、溜まっているネタはあるのですが、まずは昨日の事から!通常は定休日の月曜ですが、同業者同志の集まりがあって朝から東広島市の西条に行ってきました。仕事自体は15:00前に終えて解散になったので、久しぶりに野球でも観に行こうという事になりましたなにしろ、定休日の月曜に試合があることは滅多にないですからねようやく、広島の新球場「MAZDA ZOOMZOOM スタジアム」に行くチャンスかと期待したのですが、残念ながら昨日のゲームは「尾道しまなみ球場」でしたまぁでも、尾道は西条からの帰宅路にあるので、試合後も家が近いと言う事で行ってきました~この球場で試合を観るのは、これで2度目です♪前回は、3年前のやはり交流戦で、広島-ロッテ戦でした!しかも、カープの逆転勝ちという結果だったので、今回も勝利を期待今日勝つと、久しぶりに勝ち数が負け数を上回る、いわゆる貯金生活に突入しますその悲願の試合に先発したのは、プロ3年目、21歳の若きエース候補「前田健太」投手球場入りしたのが、試合開始の1時間以上前だったので、練習やウォーミングアップも観れました♪今回も当日券での入場だったのですが、外野の指定席をゲット!しかし、指定席は自由席の後ろにあるので、携帯のカメラでは最大望遠にしてもこのサイズでしたちなみに、ユニホームを着てグラウンドを走っているのが「前田健太」投手ですさて、試合はというと・・・1回の表にいきなりオリックスに先制点を許し、4回裏に3点とって逆転するも、その直後の5回表に再び2点取られて試合は振り出しに結局、「前田健太」投手は同点のまま降板し、勝利投手にはなれませんでしたが、8回裏に3点を追加し、最後は守護神「永川勝浩」投手が2点を取られたものの、なんとか抑えて6-5でゲームセット!見事にカープが勝利しました~その勝ち越しの点を取った8回裏の攻撃の際に、1点とって更に2アウト満塁の場面で、左の「嶋 重宣」選手を迎えたところでピッチャーを左投げの選手に交代させた為、カープ側も右の代打として「緒方孝市」選手を起用!すでに、これまで通算で1499本のヒットを打ってきたので、残り1本に迫った通算1500本安打に期待を寄せ、会場もいつものスクワット応援ではなく、総立ち状態そして・・・見事センター前に弾き返し、2点タイムリーヒット~~分かりにくいですが、1塁にいるのが緒方選手ですやはり、観に行った試合で勝ってくれると、気分は最高ですね!なぜか、勝利後のヒーローインタビューがなく、待っていたファンも肩透かしを食らった感じですが、まぁそれも良しとしましょう現在、セ・リーグでは4位の中日とゲーム差なしですが3位!交流戦では、首位ソフトバンクと1.5ゲーム差で単独2位です!!成績も、昨日勝って11勝5敗なので、次も勝ってとりあえず交流戦の負け越しを消していただき、更に勝って交流戦勝ち越し決定!そして粘り続けて交流戦初優勝~!・・・といって欲しいもです頑張れ、カープ
2009.06.09
コメント(0)

ついに、カープの連勝も7で止まりましたねぇ~「日本ハム」との2戦目も結構良い流れだったのですが、勝ちきれませんでしたねただ、先発陣は良い仕事を続けてくれてるので、あとは打線がもう少し元気になってくれれば安心できるかなさて、そんな昨日の夜。試合を聞き終えた後、徐々に再開しつつある日課の散歩に出かけたのですが、その帰りに近所のコンビニ(ファミリーマート)でこんな物を発見しました「モンスターハンター」のフィギュアは、「アイルーフィギュア」と「鎧フィギュア」は見たことあったのですが、モンスターのフィギュアを見かけたのは初めてだったので、とりあえず1個購入!250円(税抜き)と、サイズに対してはやや高めな感じでしたが、まぁ良しとしましょう(^^ちなみにラインナップは・・・「リオレウス(赤/蒼/銀)」「ラオシャンロン(赤/蒼)」「ナルガクルガ」「バサルモス」「フルフル(白/赤)」「アカムトルム」「ヴォルガノス」「アイルー」の8種(色違い込みだと12種)+シークレットだそうです。意外とどれも軽かったのですが、その中でも「重いかなぁ~・・・」というのを選んでみましたわたし的には、「ラオシャンロン(蒼)」か「アカムトルム」が良かったのですが、出てきたのはコチラミニサイズだとちょっと迫力に欠ける、溶岩竜「ヴォルガノス」でした出来自体はまぁまぁなので、機会があったらまた買ってみようかなぁ~
2009.06.04
コメント(6)

交流戦がスタートし、ソフトバンクに2連敗をした段階で「今年も交流戦はだめかぁ~」との不安がよぎったのですが、なんと!そこから破竹の7連勝です交流戦が始まるときには5つあった借金(勝敗の差)も、今日の勝利で借金なしの勝率5割に復帰しましたいやぁ、打撃陣が相変わらずの不調と報道されてますが、現在12球団トップの球団防御率を誇る投手陣が大車輪の活躍です!!もちろん、投手陣の頑張りだけでは勝てない訳で、不調と言われながらも効率の良い攻撃で加点し、隙のない守備で投手をフォローしているのが今のカープです♪今日の試合も、なんと9イニングで3安打ですが2点をとり、9回に1点は取られたものの、しっかり2-1で競り勝ちましたたしかにチーム打率や、各選手の現状の打率を見ると不調な感じがしますが(3割バッターは不在・・・)、集中打や効果的な進塁打でヒットが出なくても点を取れる状態が続いています。あまりHRも出ないので地味な野球と感じるかもしれませんが、これが本来のカープの野球ですよね明日の先発は、前回いまいちだったコルビー・ルイス投手が予想されていますが、今の良い流れのまま行けば、大崩れしない好ゲームが期待できそうです!そして勝って、貯金生活だ最後におまけで「もふもふ村」のお話です。ちょうど晩飯後に起動して水遣りをしていた時に、「キャロライン」から写真を貰いました♪つい先日、新人の「タコリーナ」が来たばかりですが、また近いうちに入れ替えがありそうですそして、昨日から6月になり、季節は「夏」に入りましたこの春には、未入手だった「春限定服」4着のうち3着のゲットに成功しましたが、残念ながら最後まで「夢の花柄の服」は店頭に並びませんでしたまた次の春まで待つか、それとも誰かにお願いするか・・・どうしよう
2009.06.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1