全16件 (16件中 1-16件目)
1

また一日空いてしまった「どうぶつの森」日記です。まず昨日ですが、また水曜なのでイナリ家具が来ていました。しかし、今週の入荷商品は「煌びやかな名画」「カントリーな箪笥(つねきち限定商品)」「レジスター」という全て入手済みの3点でしたまぁ、限定家具を一つでも持ってきてくれたので良しとしましょう来週に期待です。カブ価の推移は午前74→午後72と下降継続中~しかし、今日になって実は変化があったのですが、それはまたあとでその他では、また黒バラやピンクコスモスのストックが増え始めました・・・また少しづつストックを増やしていきますので、何かあったらまた回収に来てくださいねそして今日ですが、まず訪問客については分からずじまいでした・・・門番さんは確認しておらず、海岸に「ラコスケ」に立ってなかったのでUFOか「ぺりお」のはずなんですが、UFOは確認できませんでしたし、「ぺりお」も一日中雪が降っていたので姿を現しませんでしたなので、最終判断は明日に持越しですね先ほども触れたカブ価は、午前69→午後128と上昇を開始これは先週の「奈落パターン」とは違う、「階段下降からの3段上昇パターン」ですねという事は、おそらく明日の午後にピークを迎える事になると思うのですが、どこまで伸びるかなぁ~最後に住人関係ですが、ついに1年以上「もふもふ村」で暮らしていた「セバスチャン」がダンボになり、お別れすることになりました。このままだと、明日(2日)の午前5:00頃に「もふもふ村」を出て行くことになりそうです。もともと「ログシリーズ」家具をコンプしていた部屋だったのに、引越し準備に入ったらダンボが6個しかないのが気になりますが・・・もし引き取ってくださる方がいましたら、コメントにその旨かいてくださいね
2008.01.31
コメント(6)

実に久しぶりな気がますが、また一冊読み終えたので報告です今回読んだのは、またまたアガサ・クリスティー女史の長編「秘密機関(原題:THE SECRET ADVERSARY)」です。(ハヤカワ文庫 HN1-70)クリスティー女史と言えばミステリー作家として名高いわけですが、実はこの「秘密機関」はジャンルで言うと「スパイ小説」に分類される作品です。主役となる「トーマス・ベレズフォード(トミー)」と「プルーデンス・カウリイ(タペンス)」は幼馴染で、第一次大戦中には傷病兵と看護士として再会し、戦後になってまた偶然に再会したことで「青年冒険家商会」といういかがわしい商売を始めることにした訳ですが・・・ただ「スパイ小説」に分類されるとはいえ、そこはミステリーの女王と呼ばれる「クリスティー女史」ですから、物語は二転三転していくことに果たして、彼らが捜索を依頼された「ジェーン・フィン」という女性はいったい誰なのか?更に、彼らの、というより英国にとって最大の敵「ブラウン氏」の正体とは・・・??(某赤ヘル軍団の監督ではないですよ)ミステリーテイストを含むスパイ小説も、なかなか読み応えがありますよ♪気になられたら、是非手にとって見てくださいね
2008.01.30
コメント(2)

またまた間が空いてしまった「どうぶつの森」日記ですが、その分をまとめて更新ですまず先週の残りですが、最後の土曜日に収穫はなく、カブ価も最後まで下がり続ける「奈落パターン」でしたまぁ先週はグレース限定服をゲットできたので、良しとしましょうさて、今週の初日となる日曜日には、また「カブリバ」が来ておりました~今週も時間を戻さなかったので(5時間遅れのまま)、また午前の仕事を終えてからDSを起動し、「カブリバ」から買値107ベルで白カブを9000カブほど購入更に赤カブも購入しましたなにしろ来週は例の残念なイベントですから、出来る事は今週のうちに・・・ですねそうそう、またカブを買う為に貯金をおろしたときに気付いたのですが、現在の貯金額は約1億2370万ベルだったので、もう少しおろすとこんな数字に次のカブ開門で白カブを完売させると、この数字を見るのは結構面倒な作業をしなければいけないので、今のうちに写真を撮りました~次の月曜日には、朝9:00に「ぺりお」を確認&撃墜しましたカブ価の推移は、午前85→午後82今回も「奈落パターン」かなぁ~そして夜になるとようやく「アップリケ」が外出してきたので、しばらく放置して本を読みながら15分おきくらいに話しかけられるのを待っていると、ようやく2回目ので写真をもらえました~これで、合計で71枚目、「わたし系」では6枚目となる写真ゲットです最後に今日の出来事ですが、今週最初のランダム訪問客として「セイイチ」が来てました。もちろん彼には用がないのでスルーですカブ価の推移は午前79→午後76とまだ下降中~住人では「パトラ」がダンボになってましたが、引き留めましたその他では「エレフィン」が風邪ひきさんになったので、薬を配達です。さぁ、明日はまたイナリ家具がやってきます!今週は、また収穫あるといいんですがねぇ
2008.01.29
コメント(4)

また一日空いてしまった「どうぶつの森」日記ですが、昨日は今週二人目のランダム訪問客が来てました前回、一人目の訪問客として「ししょ~」が来た時に、限定物がもらえる訪問客は「グレース」だけだと書きましたが、なんと今週二人目はその「グレース」でしたここでいつもなら「開門&閉門」をして保険をかけるのですが、「グレース」限定服既に残り2種類まできてるので、今回は1個だけ入手できればOKと言う事で、まずはサブキャラ2人で話しかけました。その様子がコチラ最初は嫁キャラ↓ ↓ ↓ ↓5555ベルで、なぜか弁髪と「アゲハの服」続いて息子キャラでチャレンジ!↓ ↓ ↓ ↓またまた5555ベルで「雪の服」をゲット!と言う訳で、どちらも限定服をもらえたのですが、そのどちらも入手済みの服だったので、最後の私キャラは「開門&閉門」の保険をかけて確実に未入手服ゲットを目指しました更にここで、「グレース限定服」を着た状態で話しかけると機嫌が良い・・・という話を思い出し、先ほどの息子キャラが貰った「雪の服」を着て話しかけてみました。すると・・・「お!やはりすぐ気が付いたね♪」「ん?グレース・デュ・モードってなに??フランス語??」「そう?実力以上??」「やっぱり冬は雪だよね♪」さて、すっかり自分のブランド服に酔いしれる「グレース」ですが、未入手の服はなかなかくれず、途中では限定以外の服を渡されたりしながら9回目にようやく未入手服をくれました~ちなみにそのときも渡したのは・・・またまた5555ベルです♪特に理由はないのですが、なんとなくですかねそしてラスト前に貰った服がコチラ「赤いネットの服」でした~これで残りはあと1着ですまだ春限定服がそこそこ残ってるので、服コンプはしばらく先になりそうですが、グレースコンプはもうすぐかなぁ~これで今週の訪問客は2人とも来ましたので、今日は確認してませんが「ぺりお」だったんでしょうねカブ価の推移は昨日の午前62→午後60→今日の午前57→午後54という完全な奈落パターンです住人では「パトラ」がダンボになりましたが引き留めました。そうそう、先ほどからブログを書きながら「カブ開門」の「うなぎ村」に往復させていただき、ようやく6往復を終えて9000カブを完売したんですが、そのときに先日「もふもふ村」に遊びに来ていただき余ってた花を回収していただいた「ちびたん」さんが、お礼としてダブった写真をプレゼントしてくださいました~まだ「もふもふ村」に来た事ない「ビアンカ」と「ポンチョ」の写真をいただいちゃいましたので、こっちも「赤いネットの服」と一緒にフリーページのカタログを更新しないとねちなみに、今日も目玉商品が入荷してましたが、今回も入手済みの「骨格標本」でした・・・来週は何かまた収穫あるかな~
2008.01.25
コメント(6)

久しぶりの連日更新です♪昨日は今週最初のランダム訪問客として「ししょ~」が来てましたが、今日は水曜なのでイナリ家具の日ですね今回の合言葉は「穴があったら、金落とせ」・・・落とさんよ中に入ってみると、「勇ましい名画」「アジアなミニテーブル」「ポトス(つねきち限定商品)」の3点ですが、限定物も含めて全て入手済みなので、今回は何も買わずに店を出ましたカブ価の推移は、午前67→午後65といまだ下降を継続中住人では、「マコト」は風邪から回復し、また「黄色っぽい家具」を集め始めましたしかし、もう1人の写真未入手住人の「アップリケ」はダンボになってしまったので、今日はもう写真入手のチャンスなしですそうそう、昨日の日記にも書いたDS版「ドラクエIV」ですが、ようやく「第5章」に入りました。総プレイ時間も10時間を越えましたが、実はまだメインキャラが全員集合していません・・・どうにもキングレオが倒せないので、いまのところレベルアップに励んでおります
2008.01.23
コメント(4)

ここのところ「仮面ライダー ライダーマスクコレクションVOL.4」の話ばかりで、すっかり「どうぶつの森」テーマでの更新が滞っておりましたちなみに先週は、金曜日にカブ開門があったので今年の初売りをさせていただき、9000カブを647ベルで完売しました~その後で「もふもふ村」を開門し、「メグさん」「アンジェイさん」「海さん」が遊びに来てくださいました~しかも、「海さん」からは年明け前からお願いしていた、秋限定の服の最後の一つとなっていた「ブルーチェックの服」を受け取る事が出来ましたので、これで「夏限定服」に続いて「秋限定服」もコンプしました~服関係の残りは、グレース限定が2着、冬限定服が3着、春限定服が6着の合計11着でコンプとなります。さて、カブを売りきった事で、5時間ほど遅らせていたDSの時間を元に戻す事も出来たのですが、今週の日曜が午後から釣り大会だったので「カブリバ」強制残業が出来ないため、時間は5時間遅れのままにしておきました。と言う訳で、今週に入って久しぶりに赤カブと、97ベルで売られていた白カブを先週と同数の9000カブ購入しました♪しかしここで一大事が・・・なんと、前日の土曜日から嫌な予感はしていたのですが、日曜の午後に遂に腰痛が!!もともと圧迫骨折を20代の時に起こしてしまったので、「冷え」「睡眠不足」「疲労」などが重なると腰痛が出易いのですが、それに加えて福山-東京を車で往復運転した影響もあって遂に腰がパンクしたようです・・・腰がパンクすると何が出来ないって、胡座(あぐら)をかけなくなるんです。そうすると、我が家の配置ではPCも扱えないし、PS系のテレビゲームも不可なので、日曜の夜には布団に寝たまま出来るDSかPSPしか出来ないので、告知なしのゲリラ開門をしながらPSPで遊んでたのですが、「やっぱり誰も来ないかなぁ~」と思った頃に「ちびたん」さんが遊びに来てくださいました~遅い時間なのに遊んでくださり、ありがとうございました!しかも、余りに余っていた「スズラン」も大量に回収してくださり大助かりでしたさて、続いて昨日ですが、まずは株価の推移から午前77→午後74というスタート!う~ん、微妙訪問客は来ておらず、夕方17:00に「ぺりお」を確認&撃墜しました(実際の時間では22:00ですが・・・)住人関係では「さくらじま」がダンボになったので引き留めました。また「マコト」が風邪ひきさんになったので、お薬の配達スタートですしかし、いまだ「アップリケ」から写真貰えず・・・そして今日は、今週最初の訪問客として「ししょ~」が来てました。すでに、限定アイテムを貰ってない訪問客は「グレース」だけになったので、可もなく不可もなくですね。カブ価は午前72でしたが、午後はまだ確認してません。何しろ現在の「もふもふ村」は、17:00から午後になるもので・・・目玉商品も入荷してましたが、入手済みの「忍者刀」なのでパスしかし、エイブルには冬限定の未入手服「レインボーなニット」が展示されていたので迷わずゲットしました♪これで、残り10着にそうそう、念願だった3人目のアリクイ住人「マコト」がやってきたので、1年以上「もふもふ村」で暮らしていた「セバスチャン」を手放す事にしました今のところ誰も永住ロックを掛けていないので何時ダンボになるか分かりませんが、もし引き取ってくださる方が居られましたら連絡下さいね!ちなみに家の中は「ログシリーズ」がコンプしております※おまけ先ほど書いた腰痛はピークは過ぎたもののまだまだ痛みが残っている為、寝てても出来るゲームと言うことで「ドラクエIV」を中古でゲットしました。まだ第2章の中盤ですが、腰痛が治る頃にクリアできるかなぁ~なんて感じでプレイしております。
2008.01.22
コメント(4)

私が福山で発見してから既に3日が経った訳ですが、さすがに売り切れの店が増えてきたようです。今日も、先ほど昼を食べに出かけた帰りに、どういう風の吹き回しか、妻がまだあるか見てみようと言い出し、何件かの人の出入りの少なそうなセブンイレブンを回ってみましたが、どこもかしこも売ってた形跡はあるのに売り切れ、売り切れ、売り切れそしてようやく古い長屋が並ぶ住宅街の中にぽつんとあるセブンイレブン曙店で、なんと開けたばかりの満タンカートンを発見!と言う訳で、また二つほど買ってみましたそうそう、今まで1カートンは12個だと思っていたのですが、今回カートンに入ったままで売っているのを見て、1カートンが8個入りだった事が分かりましたつまり、昨日まで買っていたセブンイレブンでは、私が1カートン分全て買い占めていたんですねさてさて、既に15種中8種が出ている上に、今までとは別のカートンになるのでダブりを警戒しつつ買ったわけですが、その一つ目を開けてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓おぉ何と、またしても発光台座をゲット!しかも、前回は赤の発光台座でしたが、今回は一緒に出たライダー(ゼクロス)の目が緑なので、台座も緑発光でしたちなみに前回の赤の発光台座はこちらまぁ台座の話はこの辺にして、肝心のマスクは色からすぐに分かっていましたが、実際に組み立ててみるとやはり、幻の10号ライダー!「仮面ライダーZX(ゼクロス)」ですね数年前までは、正月特番として1回だけテレビに露出したことがあるだけで、後は設定だけが存在する幻の忍者系仮面ライダーだったのですが、今では「仮面ライダーSPIRITS」という漫画の主人公ライダーとして徐々に知名度と人気が上がってきてますねなお、発光台座にセットしてスイッチを入れたのがコチラおぉ~、結構良い感じじゃないですか~そして、今度こそ最後の1箱を開けてみると・・・う~ん、これまたアマゾンではないみたいですが、これは私もお気に入りの平成二代目の主人公ライダーでは?と言う訳で、「仮面ライダーアギト」の主人公ライダー、仮面ライダーアギトの登場です2000年からはじまった「仮面ライダークウガ」に続く平成ライダーの第二弾として、さらには仮面ライダー生誕30周年記念作品として作られた作品だけあって、ライダーのデザインも物語のシナリオも私の中ではTOPクラスのお気に入り作品です。もちろんDVDも全12巻を新品で発売日に買い揃えました~そのテレビ版の第一話での、暗闇の中から目を赤く光らせながら登場する初登場シーンを思い出し、昨夜出た赤発光台座にセットしてみましたほら、やっぱり似合うでしょやはり赤発光台座は、アギト専用ですね♪
2008.01.19
コメント(4)

昨日、2回に分けて合計6個も買ってしまった「仮面ライダー ライダーマスクコレクションVol.4」ですが、実は今日もまだあるかな~と思って昨日買ったセブンイレブンまで自転車での運動を兼ねて見に行ったところ、昨日買わずに帰った残りの2個がまだあったので買っちゃいました~これで、ここのセブンイレブンの在庫はなくなったと思われるので、おそらくは12個入りの1カートンだけ入荷したうち、8個を私が買い占めてしまった事に・・・きっと他にも買いたかった人がいたんだろうなぁ~と思うと、ちょっと申し訳ない思いですでもまぁ、ダブりをつかまない為には同じカートンから買うのが安全ですからねと言う訳で、また順番に開けていったわけですが、最初の一箱目はというと・・・↓ ↓ ↓ ↓これは、仮面ライダーのようなバッタの形状に見えるけど、パーツがちょっと多いですね実際に組み立ててみるとやはりバッタはバッタでも、「仮面ライダーカブト」に登場した精霊飛蝗(ショウリョウバッタ)をイメージした「仮面ライダーキックホッパー」でした噂では「仮面ライダーパンチホッパー」の方が出難いとの事でしたが、どうなんでしょうねぇ~そして、本当に本当の最後の1箱を開けてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓なんと!マスクもついに昭和が出た感じですが、それ以上に驚きだったのは台座!!これが噂のレア物、発光台座ですねおそらく1カートンに1個の割合で入ってると思われる(つまりゲット確率は1/12)発光台座を、最後の最後にゲットできました~最後の1個なので、是非「仮面ライダーアマゾン」を!そうでなくても、昭和ライダーを!と、願っていたのですが、まさか発光台座とは・・・しかも願いも通じて、昭和54年(1979年)に放映された「スカイライダー」じゃないですか~昭和54年と言えば、あの「機動戦士ガンダム」の初回放送が始まった年でもあり、当時の私は小学1年生になったばかりでした。いやぁ、懐かしいなぁ~そして、組み立ててから発光台座(赤)を試してみると・・・↓ ↓ ↓ ↓上から押す事でスイッチが入るので、邪魔な私の指まで写ってしまってますが、確かに目が赤く光ってるの分かります?そして最後に、昨日もお披露目した斜めからのアングルで一枚おそらくこれで第4弾の購入は終りだと思われます。残念ですが、アマゾンマスクはゲットなりませんでした・・・なので、また次の第5弾に期待します
2008.01.18
コメント(2)

先ほど夜の仕事を終え、子供を風呂に入れた後で買い物に行ってきました。それが、今日の夕方にも更新したコチラ↓ ↓ ↓ ↓実は妻が帰宅したときに、シークレットが出たのに戦闘員だった事を伝えたところ、そのときの私があまりに残念そうな顔をしていたのか、非常に珍しい事なんですが追加購入の許可が下りたんですなので、ダブりを回避する意味でも、最初の3個を買った福山駅近くにある「セブンイレブン」まで夜のドライブを兼ねて車を走らせ、まだ5個残っていたので、そのうち3個を購入~早速家に帰って開封してみました訳ですが、まず最初の1箱目は・・・↓ ↓ ↓ ↓この野球のキャッチャーマスクみたいなデザインは、龍騎に登場したライダーですよねぇ~だとすると、今回のVol.4では1人しかいないわけで・・・やっぱり、「仮面ライダー龍騎」に出てきた犀(サイ)をモチーフにした「仮面ライダーガイ」でしたこれで、龍騎に登場したライダーは3人目です。続いて二つ目の箱を開けてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓おぉ、遂に「電王系」が出ましたねしかも、第3弾で出た「仮面ライダーカブト(ハイパーフォーム)」以来の主人公ライダーですかね?とりあえず組み立ててみようと思ったのですが・・・↓ ↓ ↓ ↓途中でプラットフォームに電仮面(モモ)が装着される前の状態で一枚そして装着するともちろん、「俺、参上!」の「仮面ライダー電王(ソードフォーム)」ですよねそして最後の1箱。私的には未だに一つも出ていない昭和ライダー、特にDVD全巻購入してしまったお気に入りの「仮面ライダーアマゾン」が良かったのですが・・・↓ ↓ ↓ ↓おっと、またまた電王系がしかもこの色は・・・とりあえず組み立ててみるとまたまたプラットフォームに電仮面(キン)が装着される前で一枚さらに、電仮面を装着すると「俺が出たのでお前が泣いた!」って感じで「仮面ライダー電王(アックスフォーム)」です。泣けるでぇ~ちなみに、この3体もかなり出来が良いのをお伝えする為に、少し斜めから撮った一枚がコチラ↓ ↓ ↓ ↓大好きなファンなら、この出来の良さが伝わりますよねぇ~明日には、もう売り切れになってるかなぁ~アマゾン欲しかったなぁ~
2008.01.17
コメント(4)

昨年の11月に雑誌で見かけてから発売を待ちかねていた「仮面ライダー ライダーマスクコレクションVol.4」がようやく発売になりました~私がこのシリーズを知ったのはVol.2からなんですが、遂にVol.4まできましたねぇ~この「ライダーマスクコレクション」は、仮面ライダーのマスクの部分のフィギュアなんですが、非常に出来が良い為にかなりの人気商品です。しかも、どういう意図なのか、なぜかほとんど再販がされない為、発売日直後の入手を逃すとほとんど手に入らないんですなので、私もVol.2は1個、Vol.3は2個しか持っていない・・というか、見かけたときに買っておかないと、次に買いに行ったときにはもう品切れになってるんですよねぇ~なので、今回もおそらくすぐに売り切れるとは思いましたが、やはり妻子持ちの身ですから、ここはぐっと我慢して3個ほど購入して来ました特に今回は、久しぶりに人気が沸騰した「仮面ライダー電王」の各フォームマスクがラインナップされてるので、売り切れは必至ですね と言うわけで、仕事で税務署に行った帰りに買った3個を持って帰宅し、早速開封してみましたまず最初の1箱を開けてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓ん??なんだこれ、箱に書いてないぞ・・・しかも、このデザインって戦闘員?とりあえず袋から出して組み立ててみるとやはり「ショッカー戦闘員」でしたせっかくのシークレットなのに、戦闘員ですかなんか、得した気がしないなぁ~さて気を取り直して2個目を開けてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓お!今度は青いライダーマスク!!これは電王ロッドフォームかな?と思いながら袋から出して組み立ててみると平成ライダーシリーズ第二弾「仮面ライダーアギト」に出てきた最弱の「G3」でした。う~ん、こうやってマスクだけ見るとカッコいいんだけどなぁ~そして、最後の3個目を開けてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓これは、顔に×印が出てるのは1人しかいないので、「仮面ライダー555」に登場した「カイザ」で間違いないですね組み立ててみると、やっぱり「カイザ」でしたちなみに顔の×印は、ギリシャ語のΧ(カイ)から来ているのでカイザなんですよねぇと言うわけで、第四弾で私が獲得したマスクは「ショッカー戦闘員」「G3」「仮面ライダーカイザ」の3点でしたもし気になった方は、見かけたときがチャンスですからね
2008.01.17
コメント(2)

昨日の日記で「マコト」が入村したことを報告しましたが、今日になって早速活動を開始しました何の勝負を挑まれるのかと楽しみに話しかけると、何といまの趣味は「黄色い家具」・・・それって、シリーズで揃えられない趣味ですよねぇ~まぁでもこれから長い付き合いになるので、そのうちお似合いのシリーズ家具でコーディネートしてやるからなさて、今日は水曜と言う事で、またイナリ家具がやってきてました。今回の合言葉は「暑い寒いは、金次第」・・・まぁ確かに電気代無視してエアコン使いまくればねそして肝心の入荷品はと言うと「凄い名画」「左手の招き猫(つねきち限定商品)」「サンセベリア(つねきち限定商品)」の3点。頑張って二つとも限定物で揃えてくれた「つねきっつぁん」しかも、「サンセベリア」は未入手だったよ昨日のメトロイドに続き、今日もイナリ限定家具をゲットし、カタログ登録された家具は546まで来ました。全部で562なので、残り16種ですそうそう、昨夜「マコト」を受け取りに「うなぎ村」に行き、その後「もふもふ村」を開けて「boohyon」さんに遊びに来てもらったのですが、これが2008年最初の「Wi-Fi通信」だったので、通信を終えたら任天堂からプレゼント付きの年賀状が届いてましたそのプレゼントとは・・・なんともう入手は不可能と思って諦めていた「マリオシリーズ」の未入手家具、「スター」でした~2006年夏秋に行われた「さるキャラキャンペーン」の時に14個中8個ほど入手していたのですが、この「スター」で9個になりましたカタログに載らないので箪笥にしまったままですが、日記に載せるために今日入手した「サンセベリア」と一緒に並べて一枚パシャリ最後にカブ価の推移ですが、午前70→午後118と開始です!どうやら「階段下降から三段上昇」のパターンのようなので、明日の午後が高値のピークですかねさてさて、最初に書いたように「マコト」が活動を開始したので、久しぶりに「アリクイ村」リーチ記念で開門をしようかと思ってますがいかがです?いま既に19:00を過ぎてしまったので、今夜22:00から開門を試みます♪もし都合の良い方がおられましたら、遊びに来てくださいね~
2008.01.16
コメント(6)

相変わらず、まだ休みのときに付いたサボり癖が抜けずに毎日更新になりませんが、とりあえず昨日と今日の分です。と言っても、この二日間(と言うか今日)は結構いろいろあったんですよまず昨日ですが、前日に白カブを買う為に5時間遅らせたのが意外と慣れなくて、朝9:00に飛ぶであろう「ぺりお」を見ようにも、5時間後なので14:00なんですよねぇ~しかし、14:00まで待ってから起動したと言うのに、門にたどり着く前に「ハッケミィ」のテントを発見カブ価は午前80→午後78でスタート!住人では「チーフ」がダンボをキープ・・・「さくらじま」が風邪ひきさんになり、「アップリケ」はまだ写真を貰ってないのに「大人っぽい家具」集めを終えてしまいましたそして今日になり、予定通り「チーフ」が引っ越して、久しぶりに「もふもふ村」が7人体制になりました。そしてまた14:00まで待って「ぺりお」を確認しようとしたのですが・・・なんと13:45まで覚えていたのに、そのときにまだ少し早いと思って起動しなかったので、14:05になるまですっかり忘れてしまってましたまぁ、昨日「ハッケミィ」が来たので今日は「ぺりお」だろうと思ったのですが、一応念のために金のパチンコを構えて待っていると・・・なんと14:12にピヨピヨピヨ~という音と共にUFOがもちろん撃墜しましたよそしてパーツを集めたら「開門&閉門」をして「ジョニー」に渡しました。↓ ↓ ↓ ↓実は「ジョニお」からもらえるレアアイテムは「メトロイド」を残すのみだったので、今回こそコンプしようと頑張ってリセットする事8回目にようやく「メトロイド」をゲットしましたさっそく、前回ゲットした「まじないの仮面」と一緒に並べてみました~なるほど、「メトロイド」は生命力を吸い取るエイリアンなので、ちゃんと瓶詰めにされてるんですね♪とにかく、これで「ジョニお」からもらえるレアアイテムも、ようやくコンプリートしました~これからは、UFOを見逃してもいいし、撃ち落した後もダブりOKですねさて、今日のカブ価はというと、午前76→午後73とを続けています。これは、階段下降から三段上昇のパターンかな?それとも、最後まで落ち続ける奈落パターンか最後にタイトルにもした新住人ですが、以前から受け入れの約束をしていた動物を、「チーフ」がダンボになった段階で連絡を取り、今日の22:00に「boohyon」さんのサブ村「うなぎ村」に行ってきましたこの新住人は、もともと「アンジェイ」さんのところにいて、そこから「うなぎ村」に移住してた「マコト」で~す↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓これで、「もふもふ村」に住むアリクイは、「さくらじま」、「パトラ」、「マコト」の3人になり、のこりは後1人です夢の「アリクイ村」まで後一歩ですが、まずは「マコト」と仲良くならないとね明日からが楽しみで~す
2008.01.15
コメント(8)

まだまだ長距離移動の疲れは取れてませんが、徐々に日常を取り戻しつつあります。なので、昨日の日記にも書いた「セバスチャン」の誕生日を含む、溜まっている「もふもふ村」の日記をまとめて更新しますねまずは先週ですが、日曜日にはまたカブリバが来てたと思うのですが、方法はともかく帰省する事は決まっていたので、二週連続でカブは未購入ですやってきた二人のランダム訪問客は「ししょ~」と「セイイチ」という非常に残念な組み合わせ・・・イナリ家具も収穫ないし、目玉商品も並びはするものの、やはり全て入手済みの物でしたそして問題の1月8日(火)に、「セバスチャン」が「もふもふ村」で二度目の誕生日を迎えました♪忙しい中だったので、23:00過ぎにギリギリで思い出せた為、お祝いに行けたのはメインキャラだけでしたが、そのときの様子をまた写真でご報告です↓ ↓ ↓ ↓「おぉ、ちゃんと来たぞ~!」「ほほぅ、来てたのはパトラなんだね?!」「いえいえ、どういたしまして♪」「まぁ、一年以上の付き合いだしね!」「だね♪」「ふふふ、もちろん持ってきたよ」「了解、せっかくのログシリーズコンプだしね」「そそ、レアな花だぞ」「いや、トレーニングには向かないと思うが・・・」「い~え、どういたしまして」「ん?ココヤシ??」「まぁ、長い付き合いだしな」「来年もいるのか?まぁよろしくな」そして、今日から新しい週に入りましたが、なんとまた午前中は時間が取れず、カブを買うことが出来ず・・・しかしこのままでは3週連続でカブ未購入になるので、今週は5時間ほど遅らせた状態で過ごす事にし、102ベルの白カブを9000株ほど購入しましたあとは、カブ開門の知らせを待つだけですねそうそう、先々週の土曜に写真をゲットした「チーフ」が、今朝からダンボになりました。しかも先ほど連絡が来て、「boohyon」さんのサブ村にいる「マコト」もダンボになったので、「チーフ」と入れ替えで受け入れる事になりましたこれがうまく行けば、なんと3人目のアリクイキャラを「もふもふ村」に迎える事になり、いよいよ「アリクイ村」にリーチですうまく行くといいなぁ~
2008.01.13
コメント(6)

今週の日曜の夜から福山を出発し、軽自動車で東京の実家に帰省した事は前回の更新に書きましたが、その後は妻の実家にいた為に更新が出来ませんでした・・・ちなみに、その間には「セバスチャン」が誕生日を迎えましたが、そのことはまた「どうぶつの森」の日記で紹介しますねそれと、久しぶりに昼飯でカレー食べ放題(980円)の店に行こうと思い、「レインボーブリッジ」を渡ってお台場に行ってきましたそのときに、車の中からフジテレビ本社が見えましたので、一枚そして、妻の健診の結果が良好だったので、今回も一緒に福山に帰ることになり、木曜の夜に東京を発ちました。品川を出たのが8:00で、都内を走った後に用賀から東名に乗ったのが9:00少し前だったかな?今回も最初は妻が運転して300kmを目指していましたが、最初の休憩は22:40にトイレ休憩で寄った「日本平」でした(用賀から約150km)。その後、東名高速はトラックだらけになり、追い越し車線も100km切る状態でしたが、なんとか最初の給油予定ポイントの「上郷」に0:30頃に到着しました(用賀から約300km)。ここで、往き同様に私にドライバーチェンジして再出発!しかし、往きと違って帰りは神戸の友人に会う予定なので、この日の目的地は「多賀SA」です(用賀から約420km)。と言う訳で、交代してから私が走ったのは120kmで、東京を出たときからの予定通りに2:00頃には「多賀SA」に到着しました。今回の旅の前まで私は知らなかったのですが、この「多賀SA」は全国で二箇所しかない宿泊施設のあるサービスエリア(SA)なんです。(外観)(2Fフロント)予約はしてなかったので、部屋が空いてなければ1人750円の仮眠室(風呂付)で休憩するつもりだったんですが、幸いに1部屋だけツインが空いていたので8650円(バスなし)の部屋に泊まる事にしました宿泊の場合は、部屋にバスは付いてなくてももちろん大浴場は利用OKなので、サウナで汗を搾り、疲れて体を湯船で温めてから3:00過ぎに睡眠チェックアウトは10:00だったので、ギリギリまで休んで10:00に再び走行開始~そうそう、今回の旅でいくつかのSAやPAに寄り、その度に見かけて気になっていたのがコチラ↓ ↓ ↓ ↓さすがに買って食べはしませんでしたが、結構出回るようになりましたよねぇ~さて、昨日の続きなので、翌日も私の運転で「多賀SA」をスタート!先ほども書いたように今回は神戸で寄り道の予定なので、次の目的地は名神高速道路の終点「西宮」です。会う約束したのは妻の友人で、生後2ヶ月の子供がいるためにご自宅まで伺う約束したのが13:00。なので、「西宮」で高速をおりた後に昼食を食べる事を考慮して、11:30に「西宮」を目標にしていましたが、道路も渋滞していないし、体調のトラブルもなかったので予定通りに「西宮」に到着し、昼飯も「かごの屋」という和食レストランで食べて13:00ジャストに友人宅に到着しました~そうそう、東京を出るときには金曜には雨が降ると聞いていたので少し警戒してました。時期が時期なので、突然雨が雪に変化したり、路面が凍結なんて事もあり得ますからねしかし、「西宮」到着までは晴天に恵まれていたので予報が外れたのかなぁ~なんて気楽に構えていたのですが、友人宅を出たときには見事に土砂降りに・・・しかも、ここからは運転の予定だった妻が、車を止めていた駐車場で転んで手を傷め運転不能になるわ、ここからの道をチェックしてなかったとかでもれなく道に迷うわで散々でした結局、友人宅を15:30に出たのに、最寄の高速入口の「宝塚」に到着した時には16:00を大幅に過ぎてましたなので、私的な予定では18:00過ぎに帰宅するつもりだったのですが、実際には19:00に帰宅となりました。それでも、無事に帰宅できて良かったです結局、総走行距離は、寄り道分も含めると約1650kmの長旅となりました。ですが、旅に出る前に想像したほどには疲れなかったので、たぶん今後も車で帰省する事になりそうです。しかも、その前に妻の祖父母に会いに久留米に行くといってますので、また近々旅日記を書くことになりそうですしかも、いまからは明日の仕事の準備で徹夜かな~
2008.01.12
コメント(4)

前回の更新でも書きましたが、今週は日曜の仕事を終えてから正月休みを頂き、また実家に帰省することにしました。まぁ、休みといっても、実際には昨年10月に体調を崩した妻の定期検診がメインなんですけどねしかし、今回はいつもと違うことが一つだけ!いままで私が東京から就職で福山に移り住んでから、その行き来はほとんど新幹線を利用していたのですが、今回は思い切って自家用車であるマツダのスクラムワゴン(軽)で帰ってきました~その最大の理由は、なんと言っても息子ですね・・・とにかく大荷物を抱えた上に、自分で歩くことを開始した好奇心旺盛な息子と電車を乗り継ぐのは正直しんどくなってきたんですそれにもう一つ、なんと言っても軽自動車なので、ETCを装備してなくてもかなり安くあがるんですよねぇ~実際にかかった費用を比べてみると、大人2人が新幹線の普通指定席に乗って福山から品川まで移動した場合は、大体片道で32000円の出費になりますが、軽自動車で福山東インターから東名用賀出口までだと片道で約20000円の出費で済みました(給油したガソリン代込み)これだと、往復で約24000円節約することが出来るので、多少体力は消費しますが頑張ってみましたというわけで、日曜の21:40頃に荷物の準備を終えて出発し、最初の休憩ポイントの「大津(滋賀県)」に着いたのが0:50頃(約3時間)距離にすると約280km程になりますが、ここまでは妻が運転しました。ちなみに「大津」で休憩したのには大した意味はなく、ただ家を出た直後に満タンに給油したガソリンがなくなりそうになったので、補給しようと思ってから最初のスタンドがあったPAが「大津」だったという訳です。続いて「大津」からはドライバーを交代して私が運転し、「静岡」あたりまで行こうと思ったのですが、またしても給油の問題で「牧の原」で休憩することになりました。「大津」を出たのが1:10頃で、「牧の原」に着いたのが3:50頃でしたから、約2時間40分で260kmを移動しました。(合計約6時間)「牧の原」で再度ドライバーを妻に交代して4:20頃に出発し、120km程進んで「海老名」で最後の休憩を取ったのが5:50頃(合計約8時間)。そこからはまたドライバーを私にチェンジし、目的地である私の実家(品川)に到着したのが7:10頃でした。総走行距離780kmに対し、所要時間は休憩した時間も含めると約9時間半の旅と言う事になりますね~まぁ到着してみての感想は、交代で乗ればそんなに大した事ないなと言うものでしたが、そこから数時間たつと徐々に足に痛みが出てきたり、肩に痛みが出てきたりしたので、結構疲れたようですもちろん途中で全く寝なかったので、昼飯を待たずに気絶したのは言うまでもありません・・・でもとりあえず無事に到着したので暫くのんびりと休養を取り、帰りの運転に備えるとしますなお、おまけで「もふもふ村」の報告ですが、土曜の夜には「チーフ」からの写真をついにゲットしましたこれであと写真を貰っていないのは「アップリケ」だけと言うことに♪翌日の日曜には、今週も「カブリバ」をスルーしてカブを未購入でスタート!そして今日は、今週一人目のランダム訪問客として「ししょ~」が来ていたらしいです・・・目玉商品も入荷されましたが、残念ながら入手済みの「黒のキング」でしたただ「雪だるま」はここのところ非常に順調で、なんと4日連続で成功しておりますさぁ、明日はどんな一日になるかな?
2008.01.07
コメント(8)

気が付けば2008年ももう4日目に入ってました。今年の年始は、体調が絶不調なまま迎えた上に、例年通り1日から仕事だったので、気持ちが日常に戻るまで4日目までかかってしまいましたなので遅れてしまいましたが改めて、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたしますさて、年を越し、二回目の新年を迎えた【もふもふ村】ですが、新年早々のお年玉もありましたよまずは平日初日となる2日は、水曜ということで今年最初のイナリ家具がやってきました昨年末の最後の出張販売では、「黒い日本刀」を新規ゲットできましたが、新年最初はどうかなぁ~と期待しつつ行ったのですが・・・まずは合言葉ですが、今回は「若い時の苦労は、クーリングオフ」・・・いやいや、しちゃアカンやろ~そして中に入ってみると、今年最初に入荷されていたのは「麗しい名画」「モノクロソファL」「スチームローラー(つねきち限定商品)」の3点でしたが、残念ながら全て入手済みでした。なので、今年のイナリ初ゲットは次回以降に持越しです。翌日の木曜は、今年最初のランダム訪問客として「ラコスケ」が来てて、訪問客も残念なスタートだなぁ~と思ったのですが、なんと今日になってやってきた二人目は、いま最も来て欲しい訪問客第一位の「ジョニお」が飛来しました~今日の起動した時間は、珍しく3分台だったので比較的余裕を持って門のところに行くと、最初の7分台にUFOがピヨピヨ~と飛んで来た訳ですもちろん金のパチンコを装備してましたのでキッチリ撃墜し、しかも年末の時と違ってストックがある訳でもないので「開門&閉門」を仕掛けてからパーツを渡し、1回はリセットしましたが2回目の時に未入手の「まじないの仮面」をゲットしましたコレで残りは、いよいよ「メトロイド」だけになりました!次はいつ飛んでくれるかなぁ~そうそう、一昨日の夜だったと思うのですが、今年最初の流れ星にもお祈りしましたが、こちらは残念ながら入手済みの「幌馬車」でした。雪だるまは、年末年始でしばらくお休み&スランプに入ってましたが、また昨日から連続成功するようになりました~でも、どういう訳か「雪だるま冷蔵庫」ばかり来る感じがするんですよねぇ住人関係では、いまだ「チーフ」からも「アップリケ」からも写真を貰えないままですが、徐々に住人達が趣味に走り始めたようです。でも、家具を集めてるのは「アップリケ」で、「大人っぽい家具」をちょくちょくプレゼントしてますが、「サルモンティ」の化石にはイマイチ貢ぐ気しないなぁ~来週には、正月休みをいただいて東京に戻る予定なので、カブも日記の更新もお休みになるかもしれませんが、8日には「セバスチャン」の誕生日のあったりと何かとありますので、機会を見つけてまた更新して行きますので、今年もよろしくお願いいたしま~す
2008.01.04
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
