Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2006/04/17
XML
カテゴリ:
 先週末、出張で名古屋へ行った。名古屋は新幹線だと1時間弱。出張とは言えない距離と時間なのだが、やはり関西とは違う何かを感じる。

 新大阪へ戻る最終列車は夜10時50分くらいまである。だから、日帰りも十分可能なんだけれど、そこは僕の性分として、仕事の後のBAR巡りのためにも、一夜を名古屋で過ごすことにした。味噌煮込みうどん

 居酒屋での懇親会が終わりかけの頃、あらかじめ誘っておいた名古屋勤務の社内の友人(かつて大阪勤務)から携帯に電話を入れてもらって、それをきっかけに、「お誘いがあったので、ゴメン、お先に失礼」と早退( 写真左 =名古屋に来たら、やはりこれを食べてしまうなぁ…山本家総本家で「味噌煮込みうどん」を)。

 名古屋一の盛り場は住所が錦、栄という界隈。うちの会社のオフィスは栄の一角にあって、歩いても数分という好ロケーション。でも、時間はもう9時半を過ぎているので、一応、今夜のBAR巡りの目標は3軒ということに。Yoshino Bar

 最初に訪れたのは、錦3丁目の「Y」というBAR。ここの店長(マスター)のTさんは、バーテンダーの全国コンクールに出場されたこともある実力派。僕は05年、神戸で開かれた全国大会で一度パフォーマンスを見ている

 でも、このBARを選んだのは、そんなことより大阪の行きつけのBAR「C」のマスターHさんが、「とても人柄のいい人です。ぜひ寄ってあげてください」と強くすすめられたから( 写真右 =BAR「Y」の店内。ちょっとブレたけど、雰囲気がよく出ているような気がして…、すみません)。Glengrant1977

 「Y」はカウンター10数人、テーブル席が5つほどあり、30人以上は入れるキャパの広い店なのだが、金曜の夜とあって、あいにくほぼ満員状態だった。僕らはカウンターに空いた席にかろうじて座る。



 「Hさんの紹介でやって来ました…」と告げると、それまで若干固かった表情が軟らかくなり、「わざわざ有難うございます。Hさんお元気ですか?」と笑顔で応じてくれた( 写真左 =「おすすめのモルトを何か」ということで、グレングラントの1977年。シェリー香がとても心地よい絶品)。プリマドンナ

 共通の知り合いのバーテンダーさんのことや、僕が先月催したテイスティングの集いの話題などで話がはずみかけたが、お客さんが帰ればすぐまた違うお客さんが来るといった忙しさ。フード・メニューもいろいろあって、大変だと思う。それでも、6人分の違う種類のショート・カクテルを同時進行でつくる手際の良さはほれぼれする。

 この夜は、十分に時間はとれなかったが、Tさんはそれでも、精一杯のもてなしをしてくれた(お勘定も相当サービスしてくれたみたいで、感謝です)。名古屋に来る機会があれば、またぜひ立ち寄りたいBARになりそうだ( 写真右 =Tさんのオリジナル・カクテル「プリマドンナ」。カルバドス・ベースの、上品な甘口カクテル。旨い!)Bar Wein

 さて、「Y」を後にした僕は、友人とは別れて単独行。歩いて数分のところにあるBAR「W」( 写真左 )へ。大阪ミナミで懇意にしているバーテンダーK君の友人、Iさんが勤めているということで、ここも以前から一度訪れてみたかった処。ところが、Iさんは現在、「W」にはおらず、すぐそばにある2号店の店長をしているという。

 そこで、「W」本店では、カリラを一杯頂いて、30分ほどで失礼することに。気さくなマスターのHさんは、わざわざ2号店まで僕を案内してくださった(多謝!)。ちなみに、マスターの息子さんも2号店で現在修行中とか。セレブ

 「W・2号店」のIさんは想像していた以上に若い感じ。林家こぶ平のような雰囲気で、とても面白い、楽しい方。K君の結婚式に出席した話や、以前、大阪でバー巡りをした話などで盛り上がりながら、せっかくだからと、Iさんのオリジナル・カクテル( 写真右 )をいただく。

 ウオッカ・ベースに、ブルーベリー・リキュール、クランベリー・ジュース、ローズ・シロップ、レモン・ジュース1tspというレシピ。一見すると甘そうだが、飲んでみると、甘さと酸味のバランスがちょうどとれた、上品な味わい。その名も「セレブ」とか(僕も「セレブ」になった気分)。Iさん&Me

写真左 =Iさんと記念のツー・ショット)。

 このBAR「W」の2号店も、機会があれば訪れたいと思う。それにしても、この夜出逢ったバーテンダーさんは、皆とても人柄のいい、感じのいい方ばかり。心のこもった接客のおかげで、僕は極上の時間を過ごすことができた。

 技術や知識も大切だが、そのBARを好きになるかどうかは、やはりバーテンダーさんの「人柄」が一番大きいと思う。そんなことを改めて実感し、確信した名古屋の夜だった。

人気ブログランキングへGO! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/17 12:24:13 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^2・びわ」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: