Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2009/11/14
XML
カテゴリ: 各地のBAR巡り
 うらんかんろのブログのトップ・ページにある「エリア別BAR案内」をご覧になっても分かるように、中国地方のBARの数は少ない。これまでは、広島県福山市のBARしか名前が挙げられていなかった。

 中国地方のBARには、これまでもそこそこはお邪魔しているのだが、このブログを始める以前が多かったので、きちんと写真を撮り、取材をすることもあまりなかった。s-Bar SAMSARA.jpg

 最近、岡山と広島へ相次いで出張があったので、それぞれ2軒ずつ訪れてきた。2軒というのは、「出張先では5軒がノルマ」を自負している(笑)うらんかんろにしては少ないが、単に日帰りで時間がなかっただけのことである。

 という訳で、まず岡山。目指したのは 「Bar・SAMSARA」(サムサラ) 写真左 。ここは以前から訪れたいと思っていたBARの一つ。岡山では今や老舗の部類に入るBARである。店はビルの2階にある。玄関ドアの横の小窓にあるカクテルのディスプレーが粋だ。ドアを開けると、まだ客は誰もいなかった。

 何よりもこのBARを特徴づけるのは、オーセンティックBARでは少々珍しい、深紅の色をしたカウンターだろう。なぜ赤なのか尋ねるのは忘れたが、呑み助の気分を高揚させてくれる効果は十分だ(笑)

 長身のマスターのYさんは、20代の頃、バーテンダーの全国コンクールで総合1位になったというほどの実力派でもある。今年で40歳とのことだが、穏やかな物腰、とても丁寧な話しぶりもあって、年齢よりもかなり落ち着いて見える。

 店名の「SAMSARA」とは、サンスクリット語の「輪廻転生」(りんねてんしょう)に由来するという。「世の中のあらゆるものは生まれ変わる」。なにやら奥深い、哲学的な名前だが、「一期一会」な出会いの場であるBARにとてもふさわしいネーミングだと思う。

「Utena(ウテナ) Bar」 写真右 =という、これも少し変わった名前の酒場。店にはまだ客はおらず、マスターのFさんが笑顔で迎えてくれた。s-Utena Bar.jpg

 店内はダーク・ブラウンの色調で統一されて、とても落ち着いた雰囲気。基本はオーセンティックなのだが、内装の所々にはモダンで、スタイリッシュな工夫もされている。

 カウンターは幅広でゆったりしていて、道路に面した側は全面ガラスになっているのが心地よい。FさんはSAMSARAのYさんと同じ世代。Yさん以上に物腰が柔らかくて、話し方がめちゃ丁寧でこちらが恐縮してしまう。初めての客への接客としては満点だ。

 Utena・Barを紹介してくれた大阪のバーテンダーさんは、Fさんとも知り合いなのだが、そのことを告げると、「あぁ、Hさんとは同じ元・高校球児なんですよ」と意外な一面を明かしてくれた。「甲子園へは行けなかったけれど、3年間頑張ったことはこの仕事にとても役立っています」とも。

 「Utena」とは、あの化粧品会社とはまったく関係なく、マスターのご出身地である愛媛県今治市大三島の台(うてな)という地名に由来するという。故郷を忘れず、縁あって居着いてしまった岡山で今、Fさんはその温かい人柄を生かして、しっかり常連客をつかんでいる。Utena Barは、僕にとっても「また訪れたい1軒」として、その名が胸に刻まれることは間違いない。

【Bar・SAMSARA】 岡山市北区田町2-1-1 木村ビル2F 電話086-221-5396 午後7時~午前3時 日休  【Utena Bar】 同市北区錦町8-11 フェリスビル3F 電話231-3327 午後5時~午前1時 日休 

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/20 09:02:25 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^8・実山椒のし… はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: