Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2020/10/02
XML
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
雑誌&WEBマガジン「リカル(LIQUL)」連載
【カクテル・ヒストリア第11回】
バンブーは「日本生まれ」ではなかったのか?



 考案したのは「1890年(明治23年)、その前年に来日していた横浜グランドホテルの支配人・ルイス・エッピンガーで、一足早く誕生した『アドニス』というカクテルのバリエーションとして誕生した」と多くのカクテルブックで紹介されてきた。そしてバンブーは、長年、「日本生まれの国際的なカクテル第1号」という称号を得てきた。

 ところが、である。2018年、日本のフレア・バーテンダーの第一人者でカクテル史の研究家でもある北條智之氏(横浜・バー「ネマニャ」オーナー)によって、衝撃的な新事実が報告された。

 海外で「バンブーは1890年以前に、米国で誕生していたのではないか」という指摘があることを知った北條氏は、米国で1885~1890年頃に発行された新聞紙上で、バンブーのことが何か取り上げられていないかを調べてみた。

 すると、少なくとも3つの新聞で、「1886年には、すでにニューヨークの酒場で流行していた」ことを伝える紙面を見つけたのだ。例えば1886年9月11日付のカンザス州発行の新聞では、「ある新しいドリンクがニューヨークのバールームで流行っている。レシピはシェリー4分の3、ベルモット4分の1というもので、”バンブー”と呼ばれている」と記されていた。

 しかし、実は1890年以前に流通していたベルモットは、ほとんどがスイート・ベルモットである。ドライ・ベルモットがバーで本格的に使われるようになるのは1910年以降。実際、欧米のカクテルブックで「バンブー」が初めて登場するのは、1900年刊の「The Cocktail Book: Sideboard Manual For Gentlemen」だが、そのレシピは当然、スイート・ベルモットを使っている( 写真右 =「バンブー」を考案したと言われるルイス・エッピンガー)。

 一方、バンブーの元になったという「アドニス」は1884年頃に誕生し、まもなく「バンブー」も誕生するが、当時のカクテルブックで、バンブーとアドニスの両方を収録している例を見ると、アドニスは「シェリー3分の1、スイート・ベルモット3分の2、オレンジ・ビターズ1dash」、バンブーは「シェリー3分の2、スイート・ベルモット3分の1、オレンジ・ビターズ1dash」。

 すなわち、誕生当時の「アドニス」と「バンブー」はスイート・ベルモットの割合(分量)だけで区別されたカクテルだったのだ。ちなみに1915年頃までの文献に登場するバンブーは、ほんどがスイート・ベルモットを使っている。

 では、エッピンガー考案説までも否定されてしまうのか。欧米のカクテルブックでドライ・ベルモットを使ったバンブーが初めて登場するのは、現時点で確認できた限りでは、1908年刊の「World Drinks and How To Mix Them」(William Boothby著)で、この本では「バンブーは、横浜グランドホテルのエッピンガーが考案した」と紹介している。

 そして欧米では、1920年頃までは、ドライとスイートそれぞれのベルモットを使う「バンブー」が混在している( 写真左 =創業の頃の横浜グランドホテルの絵葉書)。

 以下は、私の個人的な想像を交えた総括。
 バンブーは、エッピンガーが考案したかはどうかは別にして、1886年の時点ですでに米国の東海岸地域で誕生していた。ただし、当時はスイート・ベルモットを使うバンブーだった。エッピンガーは来日前、サンフランシスコでホテルの支配人やバーテンダーをしていた。そして当時のバンブーのレシピを携え、1889年に日本(横浜)へ赴いた。

 翌1890年、エッピンガーは(横浜で)米国でのバンブーのレシピをアレンジして、ドライ・ベルモットを使うバージョンをつくった(ただし、名前は「バンブー」のまま通した)。そして、そのバンブーがまもなく米国へ伝わって人気を呼び、それまでのスイート・ベルモット・バージョンにとって代わられた。

 結論として、現時点では、ドライ・ベルモットを使う現代の標準的なバンブーが「エッピンガーが横浜で考案した日本生まれのカクテルである」と否定する証拠も見当たらない。そしてもし、エッピンガーが考案者でなくとも、「バンブー」の世界的普及に最も貢献した人物であることは間違いないだろう。

【おことわり】本稿の作成にあたっては、本文中にも登場する北條智之氏に数多くの情報、示唆を頂戴いたしました。心から感謝申し上げます。


こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続・豚肉と大根の… はなだんなさん

東北の夫婦旅。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: