全6件 (6件中 1-6件目)
1

前回のコメントにレスも入れられてませんが・・・最近、バラにハマってしまってまして、少しづつバラ苗を購入し、花が開くのを楽しみにしてます。で、写真で見て一目ぼれし、我が家に迎えたプリンセス ドゥ モナコが本日花開きました。かっ、かわいい~こちらは昨日衝動買いしてしまった、レオナルド ダ ヴィンチ。かっ、かわいい~いつかはバラ御殿を・・・と思い、挿し芽も始めました。こんなんでつくのかなぁこれも、昨日買ってしまった睡蓮木。まるで睡蓮のような花が木に咲いてるんですわ。これもかわいいでしょう先日、実家に帰ったときにヤシャブシ探しのついでに海に行ってきました。で、拾って帰ってきました。これは重かった・・・・座りが良かったので玄関の花置きに拾ってきた流木の一部はこんなところに活用してます。今日作った棚です。この棚はtakaさんのところへ行く予定・・・DIY初心者なので細かいところには目をつぶってくださいね。水槽の方はのんびりリセットを決行中。これは3日前に立ち上げた水槽。どのグレードが入るかまだ決めてません・・・・エビ部屋の一等地なのでトラかなぁままのオケツでさようなら
2009年05月23日
コメント(30)

この週末は実家の四万十市に帰省しておりました。片道2時間半ほどですが、最近あんまり帰っておりません。ここのところ実家に帰るのは、バラおじさんにバラの講義を受けるためだけとなっております。このバラおじさん、友人のお義父様です。バラの見頃もそろそろ終わり・・との連絡を受け、お邪魔してきました。バラおじさんのお庭 バラを絡ませてるパーゴラはおんちゃんがすべて拾ってきた流木で手作りしたものです。味があって素敵だと思いませんか竹やぶを切り開いて造ったバラ園ですが、山の上から見るとこんな感じ。 もともと花好きの友人は同じ趣味を持ったお義父様ととても仲が良くてうらやましいです。いいなぁ・・・講義を受ける私。バラを堪能した後は、海沿いにドライブ。エビネットたかたさんのブログに出てたヤシャブシなるものも探しに行ってきました。これじゃないかなぁと見つけたのがコチラ アップで実だけ少し持ち帰りましたが、ヤシャブシじゃなかったらリースにでも使おうっと。あ、他にもお持ち帰りしたものが・・・たいしたものではありませんが、また後日アップいたします。
2009年05月17日
コメント(7)

本日は隣のオンちゃんと潮干狩りに行ってきました。片道1時間以上。走り屋の聖地シャコタンブギの舞台になったという横浪スカイラインをターボの効かなくなったぼろぼろワゴンRに定員いっぱい乗り込みがんばれ~っがんばれ~っっと、車に声援を送りつつ、無事目的地に到着。っが、大潮の土曜日にどなたかがごっそり採って行ったようで、疲れた割には収獲がありませんでした先々週はめちゃくちゃいっぱい採れたんですけどねぇ。もっと大きいのが前は採れたんですけど、今日はこれくらい。ほとんどが鼻くそ程度のアサリでしたわ帰ってからはエビの選別をしました。おかげで各水槽がだいぶスッキリ。なんですが、どの水槽も嗜好が似てるような気が・・・こちらごちゃまぜ水槽。これは、老水槽。これは、バンド水槽。これは黒水槽。たくさん混ざってた赤が居なくなりました。で、増えたのがこちら。漏れ水槽です。親分、これで行けそうですか今日は早く寝ようっと。
2009年05月10日
コメント(28)

珍しく連続更新です。たいした内容ではないですけど。まだゴールデンウィークが終わったばっかり。なのに気温は28度を記録しましたこの分だと夏もすごいんでしょうねぇ本日は朝からバタバタ。でも選別もしておきたかったので、朝5時過ぎに起きて、がんばりましたこの時期、朝はお庭も気持ちいいです花盛りの季節だからただ、二日酔いで頭は気持ち悪かったです今日はそれだけ。写真がないのも寂しいので。でぶっちょでもプチ麻呂でも構いません。やっぱり虎が好き
2009年05月08日
コメント(18)

先日からビーの選別に気合を入れて取り組んでおります。おかげで漏れ水槽は多い賑わい。水槽が汚いですが、気にしないでください。鬼になって悩ましげな子を漏れに移動させると、漏れ水槽ではとても光って見える・・・君は頭でっかちだから漏れに行ったわけじゃないよ~。とはいえ、ほとんどが発色の面でマイナスな子達です。大きな漏れ個体、100匹超えたかなぁまだかなぁリセット待ちの水槽も3本。がんばろうっと
2009年05月07日
コメント(18)

我が家の北側はコンクリートがベタ塗りの無機質な駐車場でした。私はこれがどうしても気に入らなくて・・・花壇を作りたいけど、水はけを考えるとコンクリートを切らないと無理。そう思ってコンクリートを切ることを考えていましたが、透水シートなるものを見つけたので、これを使ってレンガで花壇を作成しました。じゃ~んお風呂よりもでかいかもキッチン勝手口から覗いた様子。正面から見るとこんな感じ。レンガの一番下の目地はモルタルが固まる直前に目地ゴテで穴を開けて、水抜きが出来るようにしてあります。この花壇の中に透水シートを置き、コンクリートボンドでレンガにくっつけ、土を入れました。水をたっぷり入れても土は流れないので、水抜き穴が詰まる心配もありません。昨日完成した右側2段積みの花壇はお天気の都合で作業途中で止まってますが、今週中には完成させる予定です。で、これまでに作ったほかのもの。こちらは玄関のプランターカバー。お邪魔虫が写っておりますが、お気になさらず。でかくて古い野菜用プランターに寄せ植えをしてるんですが、見た目が汚いので底なしの箱を作り被せただけです。それとこれ。細かなところは綺麗に出来てませんが、まぁ、満足かなただ、ペンキの色が見本とえらい違いで、アサヒペンに少々不満あり。エビの選別もポチポチしております。これは元一軍の現ごちゃ混ぜ水槽からバンド水槽への選抜隊。さすがにこの水槽では色抜けはでませんねぇ。感心。感心こちらはお気に入りのママ。この前も出しましたねお庭ではバラが咲き始めてます。この花の開花を待っておりました。ピエール ドゥ ロンサールです。本物も可愛い~こちらは桜霞。蕾が開き始めた時はとても可愛い中型のつるバラです。ニセアカシアも満開。しかしこの木、買ったときは根巻き部分から1.5m弱だったのに、1年で既に3.5mを超えております。どこまででかくなるのか心配・・・・写真だらけで長くなりましたが、最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
2009年05月05日
コメント(22)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()