my chatterbox

PR

Comments

歩世亜 @ Re:29日の日記(2)(10/29) New! お早う御座います。 あまりオシャレでは…
mogurax000 @ おはようございます New! >こちらはミストシャワーのようでしたよ♪…
ありんこbatan @ おはようございます。 New! 今日も笑顔で過ごされますように
だいちゃん0204 @ こんばんは! (#^^#) New! 使い終えた制服を活用されてリサイクルは…
和活喜 @ Re:29日の日記(10/29) New!  誕生日は10月29日なのかな?それと…

Calendar

Favorite Blog

^-^◆ 博多中洲の女… New! 和活喜さん

12月と共に積雪に… New! 歩世亜さん

正確じゃなくてごめ… New! dokidoki1234さん

シンフォりカルポス New! feela11さん

いただきました!「… New! ske芭沙羅さん

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2025年10月27日
XML
カテゴリ: ニュース






これってわがままですか? 

障害者差別を考える UR、知的障害者入居拒否 
なぜ、借りられないの 「同居親族要件は差別的」




なぜ、借りられないのか――。

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)が
1人暮らしを始めようとした大阪府枚方市に住む
知的障害のある女性(60)の入居申し込みを断っていた。

国は障害者の暮らしの拠点を
入所施設から地域へ移そうとしているが、
障害者の住まいの確保にはなお高い壁が横たわる。

女性は2024年12月、市内のUR枚方営業センターを訪れた。

弟の結婚に伴い、
姉弟2人で暮らしていた実家を出る必要があったからだ。

1人暮らしの準備はその1年前から始めていた。

女性が通う作業所を運営する
NPO「パーソナルサポートひらかた」(枚方市)の支援を受け、
NPOが借りるワンルームマンションで自立生活に向けて練習した。

週に2~3泊し、定期的に訪れるヘルパーと共に家事もこなした。

 NPOは女性の自立生活は可能と判断し、
職員も説明するために営業センターに同行した。

だが、センターの窓口のスタッフから
「(療育手帳が)Aの場合、審査で引っかかる可能性がある」
と告げられた。

大阪府が発行する療育手帳ではアルファベットで障害の等級が決められ、
重度の知的障害は「A」に区分される。

女性は自閉症でAと判定されたものの受け答えは可能で、
作業所で働く前には枚方市役所で非常勤職員として30年近く勤…

(この記事は有料記事です)

【毎日新聞】





弟さんに他の住まいを探して貰うのが
得策なのでしょうが、

こういう事態は実際に起きている訳で、

国は早急に対策を掲げないと、ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月24日 13時22分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: