全2件 (2件中 1-2件目)
1
バレエの日記を書くのも久しぶりだ!今月からジュニアクラスを辞めて、大人クラスオンリーにしました。今年に入ってからほとんどジュニアクラスには行けて無かったし、前々から時間的・距離的にちょっときついな、と思っていたので、丸々1ヶ月休んでしまったのを期に決意。週1レッスンは物足りない…というのが正直なところですが、今は体も万全ではないので仕方ありません。色々あって、今年は発表会にも出ないことにしました。1月までは、当然のように出る気満々だったのですが、2月末には出る気ゼロに。とある事情により、教室自体のモチベーションも下がり気味なのです。本当はもっと踊りたいし上達したいし、発表会だって出たい。でも、何か気が乗らない。そんな複雑(?)な心境なのです。それでも、レッスンは楽しい。最近トウシューズを履き始めた人のために、エシャッペやパ・ド・ブレを毎回しています。パ・ド・ブレは先生から褒められつつも「もっと踵を前に!」と更なる注意が。股関節を開いたままキープするのって、本当に難しいです。パ・ド・ブレの際、白鳥のポール・ド・ブラをしているのですが、腕の動きに気を取られたり、脚に集中すると腕がおろそかになったりと、大変なことになっています。『アラベスク』のラーラを思い出しながら練習に励もう。姪がフィギュアブームのようで、トリプルアクセル!と言ってジャンプしていました。かわいいので、私も一緒になってザンレールしてしまいましたが…義母らもいたのに…しかも居間で……。バカでした。でも、誰も気にしていなかったようなので、まあええやろう。
2010.03.30
コメント(8)
![]()
みなさまお久しぶりです。その節は温かいお言葉を頂戴しましてありがとうございました。おかげさまですっかり元気になりました。いつまでも辛気くさい日記が最新の更新になっているのも如何なものかと思い、本日更新致しました。昨日のことです。何故か急に、子供の頃に住んでいた巨大社宅のことを思い出し、いまどうなっているかな…と検索してみました。そうしたらアナタ、数年前に取り壊し済みですってよ今は分譲ニュータウンになっているそうです。そんなに古い建物じゃなかったのになー。敷地内にいくつも公園があって、社宅内だけで軽くオリエンテーリングができるくらい(実際やった)の広さだったのに…。勿体ない。ここに住んでいた当時嫌なことがあって、いい思い出よりも嫌な記憶が多く残っているような地なのだけれど、それでも懐かしい。それがもうどこにもないと知って、寂寥感で呆然としてしまいました。団地マニア(古い建物・工場・廃墟マニアでもある)だから、余計勿体ないという気持ちが渦巻いています。引っ越してからもう20年。一度くらい見に行けば良かったな。背景ビジュアル資料 2 団地・路地裏・商店街昨夜は松本清張原作『霧の旗』を観ました。大塚弁護士はこんな若造(エビ蔵)じゃないやい!!と思いつつ視聴しましたが、エビ蔵に失笑しつつも素直に面白かったです。原作と違った部分もありましたが、納得のいく作りになっていたと思います。『霧の旗』は大好きな作品なので、がっかりしなくて良かった!霧の旗桐子役は倍賞千恵子。市原悦子も出てるよ。
2010.03.17
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1