全6件 (6件中 1-6件目)
1
昼から雨の金曜日。予定外の仕事あれこれが入って、朝からイライラソワソワしていました。何だか無駄に疲れた…。涼しい日と暑い日が順繰りに訪れて、体調を崩している人が多いようです。私もちょっと喉が痛くなりかけています。エキナセア(免疫力を高めるハーブ)を飲んでおこう。 今月は用事や体調のせいで、全然レッスンに行けませんでした。週2の予定が週1止まり。仕方の無いこととは言え、不完全燃焼です。 それでも毎回のレッスンは充実しています。この前のポアントクラスでは、ア・テールからポアントに素早く立つのが苦手なため、曲(アレグレット程度)についていこうと軽くジャンプアップしてしまったら酷く怒られました。「立てないことは恥ずかしいことじゃ無いから。それよりも間違った癖をつけてしまうことの方が問題」「今日言われたことを1つでもいいから習得しようという気持ちが大切」と先生。有り難い言葉です。 その後もア・テールからポアントに立つアンシェヌマンが続きました。ポアントと同時にグラン・バットマン、アラベスクからポアント、ピケでパッセを2回してパドブレで左右を入れ替えて繰り返し。その後は…何だったかな、忘れました(←!?)。私は最初のグラン・バットマンで立てないわ脚は上がらないわで酷いことになっていましたが、できることをやれたのではないかと思います。 ピケターンも毎回やっているせいか、低レベルながら進歩しているようです。今まであまりピケターンを連続でやっていなかったので(!)慣れていないのですが、だんだん飲み込めてきた気がします。全然顔が付かないんですけどね。 来月はもっとレッスンに行けるといいな。
2012.05.25
コメント(4)
![]()
先週はガガ様ライブを観たり、渋谷ヒカリエに行ったりと家を空けっ放しだったので、今日は家の用事をこなしました。美容院に行ったりもしたけれど。そして今日は、有楽町で田中慎弥さんの出版記念サイン会があったのですが、そんなこんな(?)で行けませんでした。ああ田中さん…!!【送料無料】田中慎弥の掌劇場価格:1,260円(税込、送料別)今日はラグを冬用から夏用に替え、ワックスシートで床掃除。玄関とベランダに水を撒いて掃除。タイミングが悪くて洗えていなかったニット類をエマールで洗濯。いろいろやりました。でも遊びながら(ポアントのリサーチをしたり、ガガ様の曲で踊ったり)やっていたので時間が足りず、結局家の中は片付かぬまま。今もキッタナイ有様です。もうええんや。バレエDVDコレクションを買うのを忘れていたので、立ち寄った本屋で取り寄せ可能か聞いたのですが、返答は月曜なんですって。いま楽天を見たら、フツーに送料無料でかえるじゃないのよぉぉぉぉ!!あー、先にこっちを見ればヨカッタ。【送料無料】バレエDVDコレクション 2012年 5/8号 [雑誌]価格:1,990円(税込、送料別)
2012.05.19
コメント(2)
漢字の読み方によっては、何だかシモがだらしない人間みたいですが、そういう話ではありません。5番が緩いと言われ、最近は意識して以前より締めるようにしていました。でも先日、先生が私のクロスした内股にズボッと手を差し入れ「もっともっと締めて!!」と。内股の筋肉が使えていないってこういうことなのね…と痛感しました。私は太股の筋肉が全然無いので、余計に使いにくいのかもしれません。少しずつ少しずつ、バレエのカラダに近付けて行けるよう、日々努めたいと思います(でもレッスンの無い日はかなりの弛緩っぷり)。ポアントクラスにも出てみました。バーを使ったウォーミングアップをしっかりやるので、足にやさしそうです。ただ、私が横にタンジュした爪先を伸ばしていると、先生が飛んできてものすごい勢いで甲を出そうとするのでビビりました。足真っ二つでは!?と思うくらいぐいぐいと押され、一番で立てば踵をぐいぐいと回され、ウォーミングアップだけで死にそうでした。ヘロヘロのままセンターに入り、ヘロヘロと立っていたら先生から体をガッと掴まれ、サポートされる形に。そうしたら当たり前だけど、とても立ちやすい!!これが引き上げか!!と今更なことを体感しながら、またヘロヘロとエシャッペなどをしていました。そして先生から、もっと固いポアントの方が合っているのでは?と言われました。「爪先が綺麗に伸びる足だから、今のだと柔らかくて曲がっちゃって『怖くて上に乗りきれない』という感じになっている」とのことです。古いネオチェリーを履いていて、確かにシャンクがかなり曲がっていたので、次回は新しいチェリーを履いてみたいと思います。でも先生は「シルビアって柔らかいでしょ?」と言っていたので、もっと固いメーカーのにしなさいってこと…ですか…?『トウシューズパーフェクトブック』をもう一度読んでみるか。
2012.05.17
コメント(4)

週末、さいたまスーパーアリーナで開催されたLady GAGAのコンサートツアー「Born This Way Ball」に行ってきました。アリーナではなく400レベル(4階)のスタンドだったので、ステージはかなり遠かったものの、十分楽しめました。まずステージ開始のために会場が暗転した瞬間、無数のペンライトが夜空の星のように輝き瞬いて、それだけでも大興奮。私たちもペンライト買えば良かったね、と友達と後悔したものの、物販テントが激混みだったため、それどころではなかったのです。遠いのでガガ様をじっくり観るためにはモニターに頼るしかなかったのですが、それでもライブ中はノって踊って歌って、最高の時間を過ごせたと思います。2時間があっという間に過ぎてしまい、物足りなく感じたくらい。途中のMCは、語学力がないためガガ様の言葉が殆ど分からず勿体なかったです。ガガ様にも申し訳なかった。アホなファンのために同時通訳が必要!!と思いました(雰囲気台無しですが)。それでも「手を振って!」とか「手を合わせて(祈りのため)!」などガガ様の指示で会場が一体となることはできたので、何とかなったのかな。それにしてもガガ様は本当に素晴らしいです。あれだけの舞台を作り、激しく踊りながら歌い上げ、演奏し、息を切らしながらファンサービスをするガガ様。もうすっかり虜です。リトルモンスターです。これからワールドツアーがまだまだ続くようですが、あの本気のパフォーマンスをずっと続けられるなんて、素晴らしいプロ意識、アーティスト気質です。今回はたまたま、友人の友人からチケットを回してもらうことができて本当に幸運でした。次の機会もまたガガ様のステージを観たいので、自力で頑張ります。あと、英語を学ぼう。私は耳の質が悪いのか、日本語でも聞き取れないことが多々あるので、リスニングを重視した方がいいのかな。《メール便なら送料無料》輸CD> LADY GAGA (レディ・ガガ) / BORN THIS WAY価格:1,260円(税込、送料別)《メール便なら送料無料》輸2CD> LADY GAGA (レディ・ガガ) / FAME MONSTER(2CD)価格:1,680円(税込、送料別)
2012.05.14
コメント(4)
レッスンに行くと毎回、開眼するが如く様々なことに気付かされます。 この間はシャンジュマンなどのジャンプの際、プリエが開いていないことを指摘されました。 「股関節があまり開かないから仕方がない面もあるんだけど、もう一度やってみて」と 言われてシャンジュマン。 すると「ほら、一番最初はできてるんだよ。でも2回目からはまた膝が閉じちゃう」と先生に 言われ、鏡を見るとそのとおりでした。 すぐに直すことはできないかもしれないけれど(あっちもこっちも意識すると、色々疎かに なるため)、少しずつ改善していけたらな、と思います。 クラスの皆はサクサク進むことのできるピケターンも、私は苦手なのでちんたら回っていました。 ところが先生が着いてきて手足のタイミングを教えて貰うと、以前よりもスムーズに回れる 感じになりました。 気のせいかもしれませんが、このコツ?を忘れないようにしたいと思います。 ああ、私も皆のようにスピーディーなピケターンができるようになるのでしょうか。 なりたいです。 この間はレッスン中、勢い余って(フェッテアラベスクだか何だかで跳んだ時のこと)派手に すっ転んでしまい赤っ恥をかきましたが、一生懸命頑張ります。 どうでもいいのですが先日、夫や妹らとフレンチレストランへ行った時のこと。 魚料理の皿に乗っていたクレソンを見て妹が一言。 「この草なに? ペンペン草?」 その時は「クレソンでしょー。ペンペン草ってw」と軽く笑った程度だったのですが、 何故か今日になってじわじわ面白くなり、笑いが止まらない勢いになりました。 ペンペン草…。 頭のいいしっかり者の妹(姉バカですみません)なのに、何故あんなことを。
2012.05.08
コメント(6)
ずっと連休続きだったのに、気付けば最終日の夕方です。 特に旅行などに出たわけではありませんが、毎日出かけたりしてあっという間に過ぎて しまいました。 今日の午後はゆったりと読書などしましたが、明日から一週間フル稼働だと思うと気が 重くなります。 久々に「サザエさん症候群」になりそう。 『田中慎弥の掌劇場』を読んで気を紛らわそう。 そして明日はレッスンもあります。 連休前にレッスンしたきりで二週間前空いてしまったので、少し改善された姿勢などがまた 元に戻ってしまったのではないかと思うと心配です。 それにハードなレッスンなので、とても疲れそうだし。 まだ慣れていないから気疲れもするし、小心者は大変です。 そろそろ夕食の支度もしなければ。 実家から湯がいた筍をたくさん貰い、それを昨夜煮たので、それをまた食べます。 そしてたけのこご飯も炊きます。 たけのこ尽くしに家人はゲンナリしていますが、仕方ありません。 塩麹で漬けた鶏肉の唐揚げ風でご機嫌を取ろう。 その前にアイロンがけだ。 あー、主婦みたい。
2012.05.06
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1