PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー

.........タイガース公式HPへリンク
昨夜から降っていた雨も、朝にはすっかり止んでいました 。
今朝は雨も上がり寒いですがスッキリとした天候になりました。
予報では天候の崩れは無さそうです。
1月20日(月)からは、二十四節気「大寒(だいかん)」です。
二十四節気はその名のとおり24に分かれていて、「立春」に始まり、「大寒」で終わります。
大寒は一年で寒さが最も厳しい頃といわれます。
しかし、ただ寒いだけではありません。
寒い時季ならではの趣深い事象や風物もたくさんあります。
冬ならではの現象の「霜」「霜柱」「霜の声」
霜は、気温が下がったときに空気中の水蒸気が地面や物に触れてできる薄い氷の層です。朝、霜が降りている光景を目にすると、身が引き締まる思いをする人は多いでしょう。
地表にできる小さな氷柱である「霜柱」は、踏むと「サクッ、サクッ」などと鳴ります。
音に加えて、踏んだ感触も心地よく、童心に返れるひとときかもしれません。
「霜の声」はこれとは違って、霜が降りたときのしんしんとした感じを指す言葉です。
大寒に負けずに今日も元気に頑張ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
<今日のお食事
朝、トーストサラダ挟み、コーヒー
昼、ごはん、豚汁、大根の葉で作ったふりかけ(自作)
夕、ごはん、おでんのミックス