PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今朝は早朝より好天で始まり、終日夏空に近い気持ちのよう天候が続きました。
我が家のコーヒーは砂糖は使わず、甘味料はパルスウイートわを使用していますが、今回はほとんどを使用してざいこが無くなりましたので、近くのスーパーで一袋げっとしました。
今日は新発売のカロリーゼロシュガーをげっとしました。450gの袋で徳用品でした。
これ当分珈琲の甘み付けに心配は無くなりました。
今日は何の日
今日は芒種(ぼうしゅ)の日です。
2025年の芒種は6月5日です。
また、6月5日から次の二十四節気の次の第10節、夏至の6月21日までの15日間ぐらいを指します。
芒種(ぼうしゅ)|季節を感じる花
二十四節気の芒種である新暦の6月5日頃に咲く花を見てみましょう。
第一はアジサイ(紫陽花)ですね。
ホタルブクロ(蛍袋)も芒種(ぼうしゅ)|季節を感じる花に含まれます。
ホタルブクロ(蛍袋)は、下向きに釣鐘型の花を咲かせる多年草。
野山や林など様々な場所に自生し、花の形が特徴的で可愛いことから観賞用としても古くから親しまれています。
冬の間は地上部が枯れますが、春になると芽を出し、初夏に花が咲きます。
寒さにも強く、強健で育てやすい植物です。
ホタルブクロ(蛍袋)は、ギザギザした葉を持ち、草丈は30~70cmほどです。
地下の根が横に伸びて広がり、毎年大きく生長します。
基本的には日なたを好みますが、半日陰でも育てることができます。
真夏の直射日光は苦手なので、夏になったら鉢植えは半日陰に移動させると状態良く育ちます。
ホタルブクロ(蛍袋)は、昔この筒状の花に子供がホタルを入れて遊んでいたことから「ホタルブクロ」という名になったと言われています。
英名ではSpotted bellflowerと呼ばれますが、その名は教会の鐘を連想させる花姿から付けられたそうです。
ホタルブクロ(蛍袋)の花姿が教会の鐘の形に似ている事から「忠実」「正義」という花言葉が付けられたと言われています。
と、言った訳で、季節を感じる花には興味が拡がりますね。
朝、トーストパン、コーヒー
昼、お好み焼き
夕、ごはん、カレイの煮付け