全7件 (7件中 1-7件目)
1

2025.11.15

2025.11.15
![]()
【公式】【送料無料】【数量限定】【発送日限定】(チルド生めん)プレミアムSugakiyaラーメン4食セット
2025.11.15

2025.11.14

後期高齢者の親と外出。↑何も(病院など)予定のない日でないと行けないし、当日、まず、連れて行く私の体調・直腸がん術後の後遺症、排便障害、外出中大丈夫そうか?・鬱の症状がマシかどうか?・頭痛など、出かけて しんどくなりそうな症状がないか?親の体調・母の体調、(間質性肺炎(難病)+ 関節リュウマチ) 前日の様子・朝の体調を見る・父の場合は、出かけるとお昼ご飯をどうするかを考えないといけない↑ここ一年 様子をみていますが、認知症、進んでるな、と感じます。 ↑一緒に出掛けると 昼食の準備の必要はなくなる先週は、私も病院デーだったし、後期高齢者の親もインフルエンザの予防注射・歯科など病院デーだったし、今週は、父の病院デーがありましたが終わったし、今日は、お天気、少し肌寒いけれど、出かけるにはちょうど良い。自分の調子がマシな日は、少しの介助・介護の隙間時間に出かけたい所もありますが、父もたまには外食したいだろうし、病人の母の運動不足解消・気晴らしもかねて、ショッピングモールに行ってきました。父も、一緒に行くというので、助かった。↑認知機能の低下がある為、一人、家でお留守番は、ちょっとなぁ・・・心配。気に入らないと、けつをまくりはるからなぁ…。父のご機嫌を伺いながら一緒に出掛けるように誘い方に工夫が必要。後期高齢者の親足・腰(圧迫骨折とか椎間板ヘルニアとか胸椎脊柱管狭窄症とか関節リュウマチとか整形の傷病いろいろある)2人とも、なんとか自力で歩けますが、めっちゃ遅い・・・。私も、ふわふわするめまいがしてふわふわしながら歩いているので、まっすぐ歩けていないのでみんな介助が必要に見えるかも・・・。(^^ゞお昼は、好き嫌いの多い父も食べられる釜揚げうどん。
2025.11.14

病院通院道中、空港経由時間つぶし寄り道。バスでの通院↑メリット乗車人数が少ないので、うつ病etc、症状がいろいろあるとバス乗車のほうが気が楽。デメリットちょうどいい時間がなく病院予約時間まで早く着き過ぎちゃう。直腸がん術後の後遺症、排便障害があるので、停留所、電車の駅じゃないからトイレがない場所のほうが多い。もよおしたら、便失禁になるリスクあり・・・。電車だと、通院時間は通勤・通学の人で多いからなぁ。悩んだ末、空港経由の遠回りコースちょいと気になっていた100時間カレー。プレーンのハーフサイズを頂きました。ご馳走様でした。
2025.11.08

11月は、手術記念日肝転移手術から まる21年手術記念日過去の日記を振り返ってみる。直腸がん罹患がわかったのが、34歳。50歳、生きられないと思っていましたが、Dr いろいろな方々に助けられ支えられ今日 生きる事ができています。感謝。肝転移手術後は、悪性リンパ腫疑いで経過観察直腸がん術後の排便障害があるのに無理な仕事復帰で睡眠障害からうつ病発症自分の事以外では、親の介助や介護母は、2020年新型コロナウイルスが国内で確認された年、間質性肺炎急性増悪で緊急入院したり↑退院後 在宅酸素生活父は、要介護1認知症の症状が出てきて見守りが必要になったりいろいろありますが・・・。ケーキでお祝い。(^^♪ーーーーーーーーーーーーーーーYUKAのホームページ(ホームページを掲載していたサイトがサービス終了したのでこちらに載せています)ーーーーーーーーーーーーーーー肝切除の結果説明について☆☆☆おことわり☆☆☆ 当サイトの写真・文章の無断引用・転載は厳禁です。 手術は肝切除場所はS6切除した物について・・・肝臓 約30グラムぐらい採る腫瘍の大きさについて・・・約1.5cm癌の所は白っぽくなっていたらしい。(私は見ていないので)腸は癒着が少しあり、その他見れる範囲(腹膜など)は転移なし。約2週間後、病理検査結果がでる。腫瘍の弾性硬など、いろいろ見る限りでは、癌のようであるけれど、病理の検査で意外な結果がでた。 キャンサーという表現ではなく炎症性偽腫瘍 or リンパ腫 (リンパ球の集まり)の可能性がありこんな結果は、とても珍しいらしい。そして、腫瘍には違いないので、良性・悪性があるが、それも良性・悪性の間らしい。Drからは、「病理検査はこんな結果になっているけれど、癌だと思っておいて下さい」と言われる。その後も、リンフォーマ 、教授回診のときも、リンフォーマと言われ、教授が「この方にとってはよかったですね」と言うので???リンフォーマってなんだ?と思いながら退院した。帰ってからPCで、検索してみた。リンフォーマ・・・リンパ腺癌(リンパ組織の癌) な~んだ、癌だと思っておいてくださいとは言われたけど、癌じゃん~悪性じゃん~それに、リンパ系の組織に癌が広がるので、性質が悪そうだ。説明の中では、もしこれが原発巣であっても、検査の結果、腫瘍の周りにリンパ球があるらしく、また出来てくる可能性もあるらしいと言われていたので、がん細胞が周りにいっぱいある可能性ありだ。直腸がんからの肝転移でなくても、油断ならない状況だ。 診断書には、転移性肝腫瘍と書かれているけど、病理検査は違う意外な検査結果だったし、自分で調べた内容にも、少々戸惑った。退院したら、食事療法をゆるめにしようかと思っていたけど、いろいろなHPを見ると、食事には気をつけないといけないと書かれているので、やめる訳にはいかないな~。なんだか複雑な心境。傷についておへそから上 逆L字の傷たて12cm、よこ19cm、計31cm縫い目は粗く、23針 フランケンのような感じ。それと、ドレーンの後が1箇所首にはIVHの後で、物好きなドラキュラに噛まれた後みたいに、w4箇所ある。前の直腸がんの時の傷が、たての傷とかぶっていて、傷だらけ~。この先、傷が増えないように、食事療法、プラス思考で頑張ろうっと。(*^。^*)カルテ(入院診療記録)より。。。手術時間 3時間24分 出血量 95ml 輸血 なし逆L字切開で開腹。下腹部にて前回開腹創に沿って、小腸及び胃大網が癒着しており、それらを鋭的、鈍的に剥離しつつ開腹した。~~~~~~手術記録より。。。手術中の様子が、カルテを見ているとわかるので、カルテを開示して良かったなぁ~と思った。
2025.11.05
全7件 (7件中 1-7件目)
1