全5件 (5件中 1-5件目)
1

2018.01.31

1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。あの日から 2018年1月16日 で 8400 日 が経ちました。阪神淡路大震災から23年。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。私のお家。。。当時を振り返って。。。あの日の朝、いつもの地震とは違う強い揺れ。。。私の住んでいる地域の被害は少なかったのですが、それでも家は少々傾いたり、屋根の瓦がずれたり、外壁はヒビが入ったり。。。今のような薄型テレビと違って、安定感のありそうな32型のブラウン管テレビが、ひっくりかえって転がっていたし、タンスが倒れたり、重いピアノが部屋の真ん中のほうまで動いていたり、食器棚からは食器が落ちて割れ、足の踏み場もない状態。。。ライフラインは、地震直後電気が止まりましたが、幸いなことにすぐに復旧した為、水・ガス・電気に困ることはありませんでした。困ったことは、数日間の食料の調達。。。スーパーは入場制限をして大行列で、商品はすぐに売り切れてしまい、陳列棚はスッカラカン状態。お店を探していると、田んぼと畑の間にポツンとある農家の方御用達のお店かな?小さな商店が営業しているのを見つけ、なんとか買うことが出来て助かりましたが。。。そして当時は余震が度々あり、父は服を着て靴を履いて寝るなど、余震が起こるたびに「ドキッ」としながら不安な日々を過ごしていました。ご家族や知り合いを亡くされた方々、被害を受けた方々、人それぞれに色々な思いで過ごしてきた23年。。。私は、23年経った今でも地震が起こると、またあの時のような激しい揺れになるのでは…と、ドキドキしますが、年月と共に地震に対する備えのほうは疎かになってきているので、反省しています。(= ̄ェ ̄=)ゞ自治会の防災訓練で頂いた保存食とお水。
2018.01.16
「また会う日まで…」 27歳、がんで亡くなった女性が天国からみんなに伝えたかったこと
2018.01.16
![]()
癌患者仲間さんのブログでおすすめされていた本です。OPTION B(オプションB)
2018.01.04

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。昨年は、たくさんの、すてきな出会いに感謝しています。笑顔溢れる日が一日も多くなりますように。皆さんのご多幸 お祈り致します。まずは、戌年なので、どうぶつ王国のワンちゃん。∩^ω^∩お正月バージョンの鉢植え。 葉ボタン。我が家のお節。お煮しめ、なます、カブの千枚漬け、お雑煮は、母の手作り。あとは、好きなものだけ購入するパターンです。お煮しめ。(母作)買ってきたものを並べてみました、の図。柚子はくりぬいて、なますを入れてます。お正月なので、南天の葉を飾ってみました。カブの千枚漬け~。(母作)お雑煮。地方でいろいろな味があるようですが、我が家は合わせみそのお雑煮です。(^ω^)♪(母作)ご馳走さまでした。∩^ω^∩
2018.01.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1