教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 5, 2005
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
お気づきになったかと思いますが、このサイトのフロントページのデザインを一新しました。以前は少し文字が多過ぎ、ごちゃごちゃした感じだったので、今回言葉による説明を省いて、その代わりに当サイトで扱っている商品をいくつか配して、よりグラフィックな感じにしてみました。少しは「セレクトショップ」の雰囲気が出たでしょうか。


さて、昨夜寝るのが遅かったこともあって、今朝は随分寝坊してしまいました。我ながら、ちょっと駄目ですね。しかし、昨日とは違って外は良い天気。こんな日に自己嫌悪に陥っていてても仕方がありません。お昼は、ちょっとサボって、家から歩いて3分のところにあるスーパーのフードコートでお好み焼きを買ってきて、それで簡単に済ませ(でも、ここのお好み焼きはなかなかうまいんですよ)、それから元気を振るい起こして勉強、勉強。

そして、勉強が一段落したところで、先程お茶を飲みました。

我が家では毎日、午後の5時頃と、それから夜の11時頃にお茶を飲みます。これはもう長い間不変の習慣なんですが、この時に何を飲むかというと、大体いつも紅茶です。一緒に食べるお菓子が和菓子の場合は日本茶を飲むこともありますが、ほとんどいつも紅茶。ということで、必然、私は紅茶にはかなり強いこだわりがあります。特に週末、ゆったりとした気持ちで楽しもうというのに、ティーバッグで淹れた紅茶では悲し過ぎますからね。できれば、色々な種類のお茶をとっかえひっかえ楽しみたい。

最近では、家から車で15分ほどのところにある「レピシエ」というお茶の専門店で紅茶を買うことが多くなりました。ここは専門店だけに、紅茶だけとってみても置いてある種類がすごい。リーフの種類もアッサム系からニルギリ、ダージリン系まで多様、また産地もセイロンあり、中国あり、アフリカあり、南米ありといった調子。さらにアールグレイのような伝統的なものからオリジナルまで、多種多様なフレーバー・ティーを取り揃えているので、今度はどれを買おうか、選ぶだけで楽しくなってきます。

それで、今日飲んだのは「ダライバ」という名のお茶。リーフの形は細長く、まるでダージリンのようですが、味としてはむしろミルクティーにふさわしいアッサム系。しかし、典型的なアッサムのような「つまった感じのコク」ではなく、もう少しすっきりした、爽やかな後味で、なかなか気に入りました。

いつも思うのですが、コーヒーの場合、やはり専門店で淹れたコーヒーは一味違うなと思わされることが多いのに対し、普通の喫茶店で飲む紅茶の味気ないこと・・・。紅茶に関しては、家で淹れたリーフティーの方が何倍もおいしいですね。紅茶専門店と銘打っているところでも、なんか「薄いなあー」と思うことが多い。茶葉をケチらずにポットに多めに入れて熱湯を注ぎ、3分弱抽出するだけで、誰でもおいしい紅茶を淹れることはできるはずなのに。

とにかく、おいしい紅茶もいただいたことですし、今日はこのあと、もう少し勉強をして、寝坊した分を取り戻すこととしましょう。それでは、いざ!


★紅茶ショップのご紹介★



ここをクリック!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2005 06:36:54 PM
コメント(3) | コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


紅茶なら  
3分待つことが苦手なマイクは、あまり自宅では飲むことがありません。
でも、おいしい紅茶をみつけました。その名もウバ茶という銘柄です。スカーレットが混じった水色はいかにも「紅」茶です。自分では淹れませんが、茶房「ちゃ茶」でママにちゃちゃを入れながら飲むのは好きです。 (June 6, 2005 09:52:43 AM)

ウバ茶、いいですね  
釈迦楽  さん
Mike23さん
 ウバ茶、私も好きです。セイロン系の高級茶でしたっけ? ところで、紅茶は淹れる水質によって水色がまるで変わります。水道水と浄水器を使った水とでは、前者が黒っぽく、後者の方が赤く出ます。イギリスの水と日本の水とでも違いが出るようですね。ひょっとして、我々が飲んでいる紅茶とイギリス人が飲んでいる紅茶では、イメージが随分違うのかも。連中は「ブラック・ティー」と言いますしね。 (June 6, 2005 11:30:27 AM)

本場はちがう  
釈迦楽さん

「ブラックティー」にたっぷりミルクと砂糖を入れたふつうのミルクティーがどうしてあんなにおいしかったのか、いまでもわかりません。まさか、ミルクティーを飲むためにロンドンへ行くわけにもまいりませんものね。 (June 6, 2005 06:42:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: