教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 8, 2005
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
毎年毎年、色々な名前の学生相手に授業をするわけですから、私は人名に関しては割と強い方で、珍しい名前でも大抵は読めます。大体、教職に就いている人は皆そうです。ですからたとえば「毛受」なんて苗字の学生がいても、ははーん「めんじょう」君ね、と読めてしまうわけ。

とはいえ、やはり世界は広いわけで、意外な苗字に出会うことも多い。また下の名前の変わった学生も沢山います。

今年度私が受け持っている授業で、私が「ほ、ほう」と思った面白い名前の学生は二人。両方とも女子学生です。一人は「こうこ」さんで、呼び方はそれほど珍しくありませんが、漢字がすごい。「衡子」さんと書くのです。「均衡」の「衡」ですね。こういう字の名前には初めて出会いました。もう一人は「理現」さんです。私は「さとみ」さんかと思いましたが、これで「あやみ」と読むのだそうです。ほ、ほう。参りました。

しかし、衡子さんはバランスのとれた人格を得られるように、また理現さんは理性的な人格が現れるようにと、つけられたのでしょうね、きっと。名前というのは、親御さんの子供に対する様々な願いがこめられているようで、そのことを考えるとほのぼのとします。

もっとも、時々「残念でしたー」という感じの人もいますけどね。その場合は、名前負けですな。

ちなみに私が聞いたところによると、女の子の場合、「明子」とか「美智子」といったような、「子」のつく名前の女の子は賢い子が多いそうですね。ま、データの信憑性は保証できませんが、古風な名前をつけるのは、古風な家庭が多く、しつけもいいということなんでしょうか。

それから、もう一つ私が聞いたところによると、「久美子」という名前の女の子には美人が多いのだそうです。これは根拠がさらに曖昧ですが、驚くべきことに、少なくとも私の知る範囲では、かなり当たっています。一体、これを調べた人は、何が目的で、どうやって調べたのですかね?

ちなみに私の家内は、名前に「子」がつく賢い女性です。そして読み方としては割とよくある名前ですが、漢字で書くと誰も読めません。そして「久美子」ではないですが、すごい美人です。さあ、私の家内はなんと言う名前でしょう・・・とわけの分からないクイズを出しつつ、今日はこの辺で。(答えは・・・教えてあげません)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 8, 2005 09:12:06 AM
コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: