教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
December 14, 2005
XML
カテゴリ: わけ分からん

 京都で起こった学習塾講師による女児殺害事件。先日、容疑者の在籍する同志社大学の学長が謝罪していましたね。何しろ以前、窃盗・傷害事件を起こした学生を、停学処分にしたとはいえ、大学に在籍はさせていたのですから、学長としてもこの不祥事に際して頭を下げる必要があったのでしょう。

 しかし、この件に関して多くの方は「天下の同志社大学たるもの、何で窃盗・傷害事件を起こして警察のご厄介になった学生を、停学処分くらいで済ませてしまったんだろう?」と思ったのではないでしょうか。

 でも、私、その辺の事情がよーく分かります。大学における処罰制度の実態がどういうものか、知ってますからね。

 と言いますのは、以前うちの大学でも同じようなことがありまして・・・。あ! 今のは嘘です。

もとい。

 ・・・と言いますのは、以前、私の「友人」の勤務先の大学でも同じようなことがありまして、詐欺事件をやらかして逮捕された学生が出たことがあるのですよ。で、たまたま私の友人は、不祥事を起こした学生の処分を決める委員会に所属していたもので、その逮捕にも立ち会ったんですね。皆さんはご存じかどうか、大学のキャンパス内というのはいわば治外法権みたいなところがありまして、通常、警察といえども大学構内には許可なく立ち入れないことになっています。ですから、大学の寮生だったその学生を逮捕するのにも、大学教員の立ち会いが必要だったんです。

 で、私の友人もその逮捕劇に立ち会ったわけですよ。数名の刑事さんと一緒にね。そんなこと、めったにない経験でしょ? ちなみに、お縄を頂戴した学生は女子学生でしたから、こういう場面になったら泣き出すだろうと思いきや、結局最後までふてぶてしい態度をとっていたのだとか。それを見ながら、「馬鹿な奴。これでこいつの人生も終わりだな」と思ったものです。いや、「そう思った」と友人が言っていました。

 ところがですね、ぜんぜん終わりじゃなかったんです。それどころか、そこから彼女にとっての薔薇色の人生が始まったようなもんですわ。

 もちろん友人の大学では、この逮捕劇を受けて、当該学生に対する処罰を決める必要に迫られたのであって、私の友人としては「刑事なんぞに神聖なキャンパスに踏み込まれ、大学の名誉を著しく傷つけたのだから、即退学で決まりだな」と思いながらその委員会に出席したわけ。ところが、あにはからんや、弟はかるや、その委員会で優勢を占めた意見というのが驚くようなものだったんです。



 ひゃー。実に巧妙、かつ計画的に詐欺をやってのけた学生の、一体どこが「有為」なんだよ!

 もちろん私の友人は「計画的な詐欺というのは、出来心からしでかす万引きなどとは性質が違う。もし大学が軽微な処罰で済ませたら、それは大学がこの種の罪を軽く見ているというメッセージになってしまう。従って退学こそが唯一妥当な処分である」と獅子吼したのですが、そんな主張が聞き入れられるものかわ・・・。しまいには、「あなたの言っていることは、その学生を『見せしめ』にしようとすることだ!」などと逆襲される始末。私の友人はすかさず「どんな刑罰だって、本質的に『見せしめ』です!」と再逆襲をかけたのですが、結局、圧倒的多数の支持により、当該学生は停学処分で済まされることになってしまった。それもたった半年の。いや、それでも半年になったのは私の友人が頑張ったからで、もう少しで3ヶ月の停学処分で済むところでした。

 しかも、それだけじゃないんだなー。犯した罪には見合わないような軽い処罰で済ませたばかりではなく、その停学処分が終わった後、その学生がスムーズに学業復帰できるよう、月に一度面会して、「心のケア」をしよう、というところまで話は進んだそうですよ。私の友人が呆れ果てて、「大学としての処分の期間を過ぎれば、それは他の学生と同じ立場に復帰することを意味するのだから、当該学生を特別扱いにして『心のケア』なんてするのはおかしい」と強硬に主張したことによって、その件は取りやめになったのだそうですけど・・・。

 ま、上に述べてきた例からもお分かりのように、日本の大学というのは、不祥事を起こした学生に対して、もんのすごくチヤホヤするところなんですよ。ほとんど「下にも置かないおもてなし」で「おつとめ」を終えた学生さんをお迎えするわけ。何だか、まるで「や」のつく方たちの世界みたいでしょ? でも、正真正銘、それが今の日本の大学なんです。

 で、そんな(友人の)経験から推測するに、多分、同志社大学でも同じようなことが起こって、当然退学に処すべき学生を停学処分くらいで済ませたのではないでしょうかね。でも、そんなことするから、結局こういうことが起こって、学長自ら下げたくもない頭を下げるはめになるんですわ。ま、そういう意味では自業自得なんですけど。

 このブログでも再三主張していますが、今の日本は犯罪者に対して甘過ぎます。で、そういうふうに犯罪者に対して甘い処分しかしない「つけ」がどこに回ってくるかと言えば、それは私たち自身の身に回ってくるんですよ。今回の同志社の学生の件だって、現在の日本の刑罰に関するあり方を反映したものに過ぎないのであって、ほんとに氷山の一角なのだろうと思います。

 犯罪者にはふさわしき厳罰を! これ、教授(とその友人)のおすすめです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2005 04:37:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ジェーンも同じご意見のようです  
彼女はそのむかし公立中学校の教師を勤めていましたが、すっかり性悪説になっています。罰なきところに罪なし、とのこと。この甘さは敗戦の後遺症なのでしょうか。権威アレルギーの一種かもしれませんね。 (December 15, 2005 05:24:39 PM)

そうでしょう、なぁ・・・  
釈迦楽  さん
Mike23さん

(December 15, 2005 11:40:54 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: