hasepはせぴぃさん

 おお、先行研究がありましたか。

 私が興味があるのは、相撲の他には米軍とモルモン教会ですね。うわさによると、米軍の語学習得プログラムは、それこそブート・キャンプ的だそうですけど、短期間での外国語の習得のためには、「しごき」が必要なのかもしれませんね。

 だとすると、大学教養課程の、週1回の生ぬるい英語の授業に、多大な期待をされても困るわけですね! (April 17, 2012 10:25:26 PM)

教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
April 16, 2012
XML
カテゴリ: わけ分からん

 新学年も早や2週目となり、そろそろ新学年特有の喧騒も少し収まってきたかな~という今日この頃。教員同士が集まってコーヒーなどを飲んでいると、話題に上がるのは、今年度のゼミ生たちの卒論テーマのことです。

 ま、うちは例年、スタートダッシュが遅いことで有名なので、まだ確固たるテーマを決めて卒論作成に取り組んでいるのはいないのですが、他の先生方のゼミではそろそろ方向性だけは決まった学生もいるとのこと。

 で、どんなテーマが出てきているのか、一応、参考までにチェックするのですが、相変わらずパッとしないテーマばっかり。平凡というか、月並みというか、どうしてそんなつまらないテーマしか思いつかないのかしら?とあきれるようなものばっか。

 例えば、「語学」関連で卒論を書きたいという学生がいるらしいのですが、具体的な話を聞くと、やはり小学校英語の是非とか、その程度のことしか考えてないみたい。

 「小学校英語の是非」とかさあ、そんな、誰もが思いつくようなテーマで卒論書いて、無難な結論でもくっつけて、それで一丁上がりだなんて、それであなたは満足なんですか、ってなもんだよなあ・・・。

 どうして、誰でもが思いつくようなことしかやらないのか。どうして他の人がやらない、面白いことをやろうって思わないのか。私にはまったく理解できません。

 もし私が語学関係で卒論書くなら、「外国人力士はなぜかくもやすやすと日本語をマスターするのか」というテーマにするな! 

 で、外国人力士たちに実際にインタビューして、どうやって日本語を勉強しているのか調べる。なにせ7月になれば、力士たちの方で名古屋に来てくれますからね。それに今、相撲協会も人気回復に必死だ。正式に申し込めば、力士のインタビューくらい、やらせてくれるでしょうよ。

 例えば白鵬の話す日本語の完璧なアクセントとかもそうですけど、ワタクシ、前々から不思議で仕方がないんですよね。どうして外国人力士は、あれほど短期間に日本語をマスターするのか。何か、上達のための秘訣、というか、要因があるに違いない。それが何か分かれば、日本人が外国語を勉強する時の参考になるんじゃないの?



 私だったら、そういう他人がやってないテーマを探すけどなあ。

 ま、よそのゼミの学生のことを心配したって仕方がない。せめて我が釈迦楽ゼミの学生だけでも、あっと驚くようなテーマで卒論を書かせたいものでございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2012 10:39:36 PM
コメント(4) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Aはなぜ日本語が下手なのか?  
ぷうぷう さん
私も以前から外国人力士のきれいな日本語が気になっておりました。昔は、小錦関の柔らかい声で話される日本語にうっとり。。。。 それに比べて、長年日本にいるのに、アグネス・チャンのあのケッタイナ日本語はなんなん???
四か国語を話せるらしいけど、全部あの調子かな。
<== いじわるオバサン全開です。 (April 16, 2012 11:59:51 PM)

大相撲力士の日本語  
宮崎里司『外国人力士はなぜ日本語がうまいのか―あなたに役立つ「ことば習得」のコツ』
という本を読んだことがあります。
けっきょくのところ、日本語しか話せない環境にぶち込まれれば、語学能力に関係無く上手になれるということでしょうか。
朝青龍などは、日本語がうまくなりすぎて失言ばかりしていましたが。 (April 17, 2012 07:50:42 AM)

Re:Aはなぜ日本語が下手なのか?(04/16)  
釈迦楽  さん
ぷうぷうさん

 アグネス・チャンさんもそうですが、イーデス・ハンソンさんも、日本滞在が長い割に、いつまでも妙に外国人っぽい関西弁ですなあ。
 本当に日本人っぽい日本語を話す外国人の方と、日本語は確かに達者なんだけど、外国人なまりが取れない方、その差はどうして起こるんですかね? 不思議なもんです。  (April 17, 2012 10:22:58 PM)

Re:大相撲力士の日本語(04/16)  
釈迦楽  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: