教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 8, 2017
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
 やーれやれ、今日、ゼミ生の一人が卒論を書き終え、これで今年度の卒論指導終了~となりました。やあ、めでたい。

 私が今、所属している科は、残念ながら廃止が決まっており、今の1年生が卒業するのを待って完全に消滅します。だから、私が卒論の面倒を見れるのもあと残り3回ということになるのかな? そう考えると、卒論指導ってなかなか面倒臭いのですけれども、残されたわずかな回数、しっかりやらなきゃ、って気にもなります。

 まあ、とにかく、今年度もこの大仕事が終って、ホッとしましたね。


 しかし、卒論が片付いたとなると、今度は自分のことを考えねば。紀要原稿、書かなくっちゃ!

 そう言えば、うちの科が出している紀要、次の号で記念すべき第50号となるんですよね。

 50号ということは、50年。いや、途中、何回か発行しなかった年もあるので、実際にはきっちり50年じゃないんですけど、とにかく半世紀以上に亘って連綿と続いてきたこの紀要。私が編集長になったのは第38号の時だから、そこから数えても結構な年数なんですけど、とにかく50年以上続く雑誌って、そうそうないですからね。

 だから、今号には私も是非寄稿したいのですけど、まだ1行も書いてないという。

 まあね、私がその気になれば、1週間で書きますけど、それが何か?



 っていうかね、何かこう、ちょっと面白いネタがある時は、まず超テキトーに研究発表しちゃうのよ。で、そこで他の研究者から批判されたり、感想を聞かせてもらったりする。で、ふむ、ふむと思うわけ。

 次に、この発表原稿をもとに、科の紀要とかにテキトーな論文を書く。この時点で「超テキトー」だったものを「テキトー」と言えるくらいのところまで格上げするわけ。

 で、次にこの紀要論文をもとに、自分の本を書く。この時は練る。かなり徹底的に練る。

 とまあ、この3ステップで、あるアイディアを自分のモノにするわけよ。だから、紀要はその中間地点。だから、気楽。だから、1週間で書ける。

 とか言って、テキトーなのを正当化しているわけですが。

 でもさ、これも一つの戦略で、そうやって気合をわざと抜くからこそ、大胆なものが書けるってところはあるのよ。大風呂敷って奴? 

 というわけで、そろそろ学生の面倒見から、自分の面倒見に移行しようかなと企んでいるワタクシなのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2017 01:31:34 AM
コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: