教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 2, 2019
XML
カテゴリ: 教授の雑感
今朝の新聞の死亡欄は、なかなか感慨深いものがありまして。

 まずハロルド・プリンスが亡くなりました。ミュージカルの名プロデューサーで『オペラ座の怪人』の演出でも知られた人。ジェローム・ロビンスやボブ・フォッシーの時代を知っている人がまた一人、いなくなりましたね。

 それから山形和美先生が亡くなられました。筑波大名誉教授で英文学会の重鎮。キリスト教文学、特にグレアム・グリーンの専門家ですな。私は個人的な接点は何もないですけど、学生の頃、先生の箱入りの分厚い研究書を前にして、こういう立派な本が書ける研究者に自分はなれるのだろうか、と思案したことがある。自分の業界の大先輩としてご冥福をお祈りします。

 が!

 私が個人的に追悼したいのは、別な人。プロレスラーのハリー・レイスさん。享年76。

 ハリー・レイスのあだ名は「ハンサム」。だから「ハンサム・ハリー・レイス」と呼ばれたものですが、この「ハンサム」という敬称にはまったく実がなく、本人は醜男とは言わないまでも、まあ十人並の面構え。そういう人に「ハンサム」という肩書を付けちゃうジョーク感覚が英語の世界にはあるんだ、ということを、子供の頃の私はこの人の存在によって学んだのでありましたっけ。

 で、その「美獣」レイスですが、試合運びからしてもう王道のレスラーでね。ヒール出身だから、ある程度の反則はする。リング下での場外戦も辞さないところはあるんですが、そこにある一定の常識的な一線がありましてね。決して度を越さないのよ。出来れば流血なしで、最終的にはちゃんと技を極めて、3カウントで勝敗を決したいというところがある。

 力のある人だったから、得意技はブレーン・バスター。それから肘・膝をつかった攻撃も得意で、ジン・キニスキー仕込みの「キッチン・シンク」とか。あと、倒れた相手の頭部目がけて自分も倒れ込むように頭突きをする、「ダイビング・ヘッドパット」が有名。ダイビング・ヘッドパットなんて、絶対に相手に外されて、自分が顔面を強打するだけなんだから、やらなきゃいいのに、それを敢えてやるというね。そこが古き良き時代のプロレスなんですなあ。

 ザ・デストロイヤーの「足四の字固め」とか、ドリー・ファンク・ジュニアの「スピニング・トゥ・ホールド」とか、そういう「この人と言えばコレ!」という代名詞のような派手な技はなく、そのせいか、NWAのチャンピオン・ベルトを8度に亘って巻いた人なのに、案外地味というところがある。



 その意味で、私にとってハリーは、やっぱり「ハンサム」な男でありました。

 子供時代の私の胸を熱くしてくれた名レスラー、ハンサム・ハリー・レイスのご冥福をお祈りしたいと思います。合掌。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 2, 2019 12:54:50 PM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: