教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
February 13, 2021
XML
カテゴリ: 教授の雑感
大学は期末試験のシーズンでありまして、私も採点に追われているんですが、今回、私は自由英作文の課題を出しましてね。テーマは「コロナ禍での私の生活」。このテーマに沿って、それなりの長さの文を英語で書けと。

 で、提出されたものを見ると、英語としてはなかなかよく書けているものがある。時には関心するほど高度な内容のことを、達意の英文で書いてくるものもあって、感心させられたり。ちなみに「12個の基本動詞だけを使って書け」という制約を課しているので、一般の英訳ソフトを使ってこの宿題をこなすことはできません。そこは、ちゃんと考えてあるのよ。

 だけど・・・。

 学生たちが異口同音に英語で訴えてくるのは、コロナで大学に行けず、つまらないと。しかも、なぜつまらないかというと、友達とつるめないからだと。

 まあ、このクラスは1年生なので、せっかく受験を勝ち抜いて大学生になったのに、キャンパスにも通えず、同級生とも知り合いになれず、したがって友達もできず、入学前に大学生活について抱いていた夢の当てが外れたと、そう言って来るのが多いんですな。

 でも、そういう文ばっかり読まされると、不思議な気がするんだよね。こいつら、大学に何しに来るつもりだったのか?と。

 友達100人つくるつもりで来てるの? 

 それはさあ、小学校1年生の話でしょ。大学なんてのは、勉強しに来ればいいのであって、別に同級生に会わんでもいいんだよ。たまたま同級生になっただけで、別にその人たちと付き合わなくちゃいけない義理なんて一つもないんだから。

 コロナ禍なんてのは、勉強にはもってこいの環境じゃん。家に籠って勉強すればいいんだから。勉強して、勉強して、限界が来たら人のいないところに散歩でも行けばいいだけの話であって。



 ・・・って、どうして思わないのかな。普通に考えたら、今がチャンスだって分かるでしょうに。

 とまあ、「友だちが作れなくてつまんない」という内容ばかりの英作文を読み上げながら、いい大人が何しているのかなと、いささか呆れているワタクシなのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2021 10:53:17 PM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: