2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

3月の高知競馬の黒船賞当日、あの世界の武豊が、とうとうハルウララちゃんに騎乗することが決定。新聞やらワイドショーやらで、大きく取り上げられているわけだが。正直なところ、勝って欲しい思い半分。また負けて欲しい思い半分。この地方競馬の財政が非常にしんどいご時世に、実に楽しい話題ではないか。マスコミに勝手に作り上げられたヒロインだ、そんなに騒ぐほどのものではない、という醒めた輩も多いみたいだが、俺はそうは思わない。素直に笑顔になれるとはこういうことだ。優しい気持ちで応援できるとは素晴らしいことだと思う。岩手競馬でハルウララちゃんの勇姿を見ることは出来ないけど、なんとか無事に競走馬生活を終えて欲しいと、切に願うだけだ。これ↓はハルウララちゃんの連敗101戦目の記念?馬券。オークションにて落札。
2004.01.26
コメント(2)
岩手県内陸は暴風雪警報発令。台風並みに発達した低気圧が猛威を振るう空の下、岩手県沿岸から2時間かけて積雪量が50センチを超えた世界。吹雪の闇を突っ走り、テカテカのアイスバーンの峠道を越えて、盛岡の岩手県民会館にaikoのコンサートを見に行った。aikoのコンサートに行くのははじめてだったが、あんなにしゃべりまくるおねーちゃんだとは思わなかった(苦笑)見た目はかわいいのに、しゃべるしゃべる。28歳とはいえ、もう大阪のおばちゃん化しているしゃべくり方は歌以上におもしろかった。選曲は最新アルバムの「暁のラブレター」の曲中心だったけど、そのアルバムの中で自分のお気に入りの「夢のダンス」をやってくれたから、それだけでも満足かな。aikoの話だと、岩手県初上陸!だったみたいだけど、またぜひぜひ来て欲しいところ。岩手県は全国でいちばんでっかい県だから、県のすみっこから盛岡の会場に行くだけでかなりの時間と労力がかかるため、出来れば雪の心配のない夏のツアーとかで来て欲しいね。あっ、夏の安比高原の野外ライブってのもいいかも。とにかく、ひどい悪天候の中、頑張って足を運んだ甲斐があった。行って良かった。行けて良かった。また行くよ。
2004.01.14
コメント(1)
最近、昔の馬券集めにはまっている。すべて単勝馬券で、馬名がちゃんと入っているやつだ。某オークションではちゃんとカテゴリとして「終了したレースの馬券」ってやつがあるくらいだから、コレクションしてる人は多いと思う。有名な馬の勝ったレースの的中馬券なんかは換金なんか出来ないのに1万円以上なんてざらだ。はずれ馬券であっても、今有名種牡馬になってる馬なんかはかなり高価。自分の場合、まだ集め始めたばっかりだから値段が安いやつばっかりだけど、自分の好きなサイレンススズカやステイゴールドやアグネスデジタルの馬券は目の色を変えて探している。一応、今の旬ということで、高知競馬の連敗馬ハルウララの馬券も入手した。岩手競馬じゃ高知のレースは買えないからなぁ。基本的に収集癖があるため、やめられない。こうやってまたどんどん金欠になっていくんだろうな。
2004.01.13
コメント(1)
実に正月というものは暇なものである。テレビも特番が多いわりには、正直言ってくだらないものが多すぎ。見る気もなくなってくる。あまりにも暇なのでレンタルビデオを借りに出かけた。行ってみるとお客さんの多いこと多いこと。自分と同じように思って、テレビ見てるより映画がいいな、と思ってビデオを借りに来る人が多いのかな。映画を手にとって、そのままいつもの癖でフラッと「大人のビデオコーナー」へ足を運んだ。まったく正月から何を考えてるんだか、と自問自答しながら「おー、この女優さんの新作入ったやんけ!」と喜ぶ自分もいたり。そうこうしているうちに、「大人のビデオコーナー」に一人の男の子が迷い込んできた。4、5歳ぐらいかな。その子、周りをキョロキョロしながらそのコーナーを1周。そしてまた入ってきた入り口から出て行った。そしてお母さんらしき人に、周りに響き渡る大きな声で一言・・・。「おっぱいがいっぱいだっけ(嬉)!!!」思わず笑ってしまった。うーん・・・。確かにその通りだ。だが少年よ、君ももうじき、そのおっぱいがいっぱいな状況がいかに素晴らしいものかわかる時が来るんだよ。と、変な場所で変に大人ぶる、そんなお正月。
2004.01.02
コメント(0)
2004年がやってきた。本当に嫌なことが多かった2003年よ、まじでさよなら。もう顔も見たくないわ。ようこそ2004年。会いたかったよ。9月あたりから「早く新しい年になんないかな?」って首を長くして待っていた。今年は「自分から動く!」ということを目標にやっていく。待ってるだけじゃ何も起きないし、とりあえず何事も挑戦してみることが大切か、と。とにかく申年だからって、「見ざる、聞かざる、言わざる」にならず、「めっちゃ見て、何でも聞いて、うるさいくらい喋る!」。そして掴むんじゃ、幸せを!!。
2004.01.01
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


