purinn親子の ぷるぷるなひととき

purinn親子の ぷるぷるなひととき

PR

Calendar

Comments

excel 2010 新機能 マクロは便利です!@ excel 2010 新機能 vbaは便利です! vbaをマスターする簡単な方法は、マクロを…
カスタード@ Re:wma と mp3 mitchさん こんにちは! ご無沙汰してます…
Mitch29 @ Re:wma と mp3(01/24) こんばんは! 相変わらず勉強一途ですね…
カスタードpurinn @ Re:よかったです(07/23) ◆ectoyfanさん お久しぶりです。 今年度…
ectoyfan@ よかったです まっちゃさん,自分の居場所と思える場所…

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2007.10.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とうとう 買っちゃいました!!!

これ!これ↓

SONY ハイビジョンビデオカメラ(HDD100GB) HDR-SR8






今日の行動
まずは Y電気 で調査・・・というか何がどういいのか?教えてもらいにでかけ、

【第一候補】
 ビクターGZ-HD3 フルハイビジョンHDDムービー60GBハードディスク付属
  ☆3CCDフルハイビジョンでどれよりも色がいい

  ☆パソコンなしでもDVDに出来る



【第二候補】
 パナソニック デジタルハイビジョンビデオカメラ HDC-SD5-S
  ☆軽い
  ☆レンズがいい
  ☆小さい



【まとめ】
 ・DVDやカードだと40分から1時間が最長
   ⇒記憶時間と電池残り時間をきにしなければならない
 ・ハードディスクの方が取りためしていいとこ撮りができる






今までパソコンや冷蔵庫など購入の地元 D電気屋 さんでは

【有力規格は?】
 やっぱりブルーレイが有力
  ⇒これに参入は、特にAVCHD方式(将来ブルーレイにできる)


【ハードディスクと記憶別媒体はどちらがいい?】
 DVDやSDカードは媒体自体が高い

HITACHI(カスタード有力候補)は
 ☆DVD1枚約2千円 
パナソニック
 ☆SDカード40分
SONY
 ☆ハードディスク約38時間

結局のところ決め手になったのは店員さんの 反応と接客雰囲気 でした。大笑い

どの点が良くてどの点が悪い

いいところばかりではなく、悪いところそして一番心配していた将来の規格の件。



そう 5年前に購入 した
HITACHI DVDビデオカメラ“DVD CAM”(DZ-MV100)



パソコンとのケーブルがオプションで購入せずにいたら・・・。
現在
 PC接続キット なし
 VR型式の変換ソフト(\16,000)メーカーにて教えてもらう 操作性未確認

結局DVDプレーヤーにライン入力で録画しかない・・・。
なんてこった! 号泣

接続キットを全社に残ってないか調べてくれたり、
ソフトの操作性、
現在のパソコンでビデオカメラが気持ちよく動くか

などなど、まだ「購入」の一言も言っていない段階で惜しげもなく動いてくれた。
これが踏み切ったカギかも!!!


このビデオカメラは来週の日曜(10/13)に初出陣

今から楽しみハート楽しみハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.06 22:36:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: