あ~もうすぐ夏休みも終わりますね
次女は9月1日からだけど長女は明日から学校です
この前次女と買い物をしてた時の話
イオンのフードコートでお昼を食べてました
すると私の見える席に幼稚園の年長さんくらいの女の子と
ママが座ったの
その女の子はママの荷物も全部抱えて
場所取りしてたのね
結構混んでたから急いであいた席を取ってたの
その間ママは食べ物買いにいっちゃったみたいで
その女の子が4人がけの椅子の全部に
チョっとずつ荷物を置いて席をとってたの
ずいぶんしっかりした子だな~って思った
しばらくしてママが戻ってきた
皿うどんみたいなのを買ってきたんだけど
それを子ども用の小さい小皿に取り分けて
子どもにあげてたの
ニンジンやピーマンなんかもどっさりのせてて
子どもの顔をみたらひきつった笑顔だった
うちの子だったら絶対「野菜はのせないで!」とかいいそう
のせても食べなそう
でもきっと野菜もちゃんと食べなさいって言われてんだろうなと
思ってみてたの
その子はまたまたひきつった笑顔でママを覗き込みながら
野菜をちょっとずつ食べてた
厳しいママなんだろうな~
すると突然立ち上がったママ
水を取りに行ったみたい
戻ってきたのをみると紙コップを1個
子どもに持ってきたんだろうと思ったら自分で飲んでる
何やら子どもに話しかけて子どもはまたまた
ひきつった笑顔で立ち上がった
そして紙コップを持って戻ってきた
自分のことは自分でやれという教育方針なのか
私だったらまず子どもに持ってくるけど
っていうか2個手に持てるだろって
まぁうちは過保護なのかもしれないけど
家でもいつも「水」って言われるし
「水がどうしたの?」っていうと「水」
なんか自分も結婚する前家で言ってたような・・・
やっぱり親がやってた同じことをするんだな~と思った
しばらくするとママはまた立ち上がった
手にはお酢
皿うどんにお酢をかけるようだ
まぁかけたらおいしいけどね
でもその量が半端ない
ドボドボすごいかけてる
でもまぁたくさんかけるのが好きなんだろうと思ったら
子どものお皿にまでドボドボかけた
びっくりした
子どもってお酢きらいじゃない?
しかも大量にかけてるし
子どもの顔を見るとひきつった笑顔で
ありがとうとかなんとか言ってる
でもそのあとその子はずっと眉間にしわを寄せて
苦しそうに食べてるのがかわいそうだった
ママはお構いなしに子どものほうは見ないで
黙々と食べている
次女はその席が見えないので一部始終を話したら
次女がその女の子を見た
すると
梅干しを一気に食べたみたいにすごいすっぱい顔をして
ブルっと震えてた
水をガブガブ飲んで頑張って食べてた
きっと残すことも許されないんだろうな
単なる厳しいママなのか
子どもにあまり関心がないのか
わからないけどあまりにもかわいそうだった
子どもはずっとママの顔色をうかがってるし
きっとママの前でとってもいい子でいるんだろうな
うちの次女なんか朝から機嫌悪くて
一緒に買い物に来てもなんかずっとムッとしてるし
過保護に育てるとこういうことになる
でもいい子でいる子はきっとストレス凄いだろうな
子どもはわがままなのが当たり前だと思うけど
しっかりした子に育つとは思うけど
どこかで発散してるだろうからね
親の前でいい子ほど陰ですごいことやってたりする
うちの子みたいにわがままなまま育つのも問題だけど
子どもを育てるのって大変だよな~と思った