2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
子持ちの主婦の有給なんて一瞬でなくなるものだ。なくなる勢いがものすごい。時々街角でみる「有給を消化できる社会環境を!!」というようなポスター、私には何も伝わってこなかったりする。そして、珍しく3ヶ月近く休まずに出勤を続けていたが、用事が重なり休みをとった。あさ、いつもどおりの時間に保育所へ娘を送りに行く。かえってすぐに、保険証と診察券をもって、私立病院へ。私立病院で予約を取るが予約時間まで1時間半もあるので、その間を利用して市役所へ。市役所で源泉徴収を返してもらう。(保育所入所のため提出していた)再び、病院へ戻り、診察と会計。税務署にむかう。たくさん人がいたので、「申告には1時間くらいかかります」という鬼の言葉。去年は5分だったのに・・・。本当に1時間かかって、確定申告終了。このとき、すでに午後1時。再度、市役所に確定申告の写しを提出に行く。やっと、「買い物」に行く。その前に腹ごしらえ。姪の入園祝いの品を物色。なかなか決まらず3時半になってしまう。本当は、自分の服とか、いろいろ物色したかったけど、疲れてしまって帰路を選ぶ。家に着いたら4時過ぎ。そしてその30分後には、娘を迎えに家を出る。確かに用事は全部済んだけど、「有意義な有給だったなぁ」って気持ちになれない。もっと「遊ぶため」だけに有給を消化する。ってのをやりたいなぁ。
2009年03月09日
コメント(0)
兄貴が結婚式を挙げてからもうすぐ3週間。その兄貴から吉報が届いた。赤ちゃんが出来たらしい。食いしん坊な義理の姉は、「最近、むかむかするなぁ。食べすぎだわ」って思っていたらしい。でも、そのおなかの中で確実に、新しい命が芽生えている。今年の秋に会えるその日が楽しみだ。つい先日、姉さんが増えたと喜んだ。でまた新しい家族が増えると喜べる。うれしいですね。
2009年03月02日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()