2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
朝、一通り検査の後退院。入院費用は全部込みで65万円ほどだった。実際には健康保険でほとんどがまかなわれるので、9万円しか支払っていませんが。高額療養費制度、ありがたいですね。タクシーに乗って家に向かう。まだ体調が完全ではないため、たった10分間で激しく酔う。家についてなれた布団で横になり、ほっとする。そして旦那と一緒に昼食。誰かと一緒に食事するのは10日ぶり。それがうれしかった。入院していた病院は 全員それぞれのベッドのある部屋でそれぞれ個別に食事を取る。同室の者通しで会話しながら・・・という様子も無い。それが帰ってくると、一緒に食べる相手がいる。ほっとする。今回は予定計画入院&手術 だったから最初から10日間の我慢だとわかっていたが、病院にはいつから入院して、いつまで入院するのかわからないような人もたくさんいた。いつまで続くのかわからない絶食をしている人もいた。もちろん自力では動けない人も。そういう人たちを間近に感じて、自分が健康であることに感謝した。そして婦人科で入院ということは当然ながら、妊婦さん、経産婦さんが次々に入院、退院していく病棟だった。どの子も歓迎されて生まれてくる。おばあちゃん、おじいちゃんになった人たちの笑顔を毎日見かけた。あ~~みんな大事なんだなぁって改めて思う。退院する今日になって初めて新生児室をのぞいてみた。がんばっていきていけ~~って思った。10日間、命の現場でいろんなことを感じ貴重な時間をすごすことが出来ました。
2009年08月31日
コメント(0)
手術をうけてから4日が経過しました。順調に回復しており熱も一切出ず血圧等も安定しております。実際に痛かったのは傷口よりも寝返りが自由にできないことに伴う背中等の床ずれの方がつらかったです。今は自由に動けるようになりましたよ。5年以上もいつにしようか悩んできましたが、終わってみると「な~~んだ、これだけでよかったんだぁ。」って感じです。一方 わが姫も私がいなくとも元気に過ごしているようです。
2009年08月28日
コメント(0)
今日 入院した。予定では8月31日までの10日間。月曜日の朝手術を受ける。人生の初体験だ。今回は病院にノートPCを持参。この病院は、大部屋であってもほかの患者とはコミュニケーションをとらない。女性の病棟ってこんなものなのかなぁ。お見舞いがくるのが待ち遠しいぞ。
2009年08月21日
コメント(1)
いってきました。なにわ淀川花火大会。4時に南方へ上陸。レジャーシートで場所取り。このときはまだまだ人が少なくて「どこでも好きなところ」に場所取りできました。でも、木もない、ビルも遠く、影がない。4時とはいえ、ぎらぎらと輝く太陽。なかなかの耐久戦です。運よく風があり、それでまぎれていましたが、この時間はカキ氷屋さんが大繁盛していましたよ。それから1時間後、周りも少しずつ人が増えてきて、6時ころには、レジャーシートがいっぱいになり、がやがやしてくる。7時ころには座れる場所なんてどこにもなくなるほど人がいっぱい。早くからレジャーシートを広げていた私たちは、その中でゆったりと夕食&ゲーム。そして7時50分。どーーんと一発。続いて2発。そこらじゅうから歓声が上がり、きれいな花火が続きます。娘は喜んでいるのかと思いきや、さすがにこれだけいれば眠くなったのか目をこすりながら必死に花火を見ておりました。今年の花火もきれいでいた。
2009年08月08日
コメント(0)
梅雨が明けて、「すっごい熱い」というのはまだ今日で2日目だというのに、早くも身体は悲鳴を上げている。夕方になるとすごく疲れている。そして西日がさらにきつい。エアコンにもダメージを受けている。あちち。受験生向けに作られた大学のパンフレット。真っ先に自分の卒業した専攻のページを見る。他の専攻に比べて「」が多い紹介がされている。単語が少しだけ掲載され、それに国を知るキーワードが少しだけ。謎だった。今度先生を捕まえて真意を聞くべし。
2009年08月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()