2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
娘と一緒にイチゴを植えました。自転車に乗って、近所のホームセンターへイチゴの苗を買いに出かけました、最初は2株だけ買う予定だったのですが、「すべてままと同じことをする」のがブームの娘。私がひとつ選べば、娘もひとつ。プランターをひとつ選べば娘もひとつ。などとしていると4株買うことになりました。家に帰って休憩してから早速作業です。まずは土作り。「全部やります!!」と張り切っている娘。不器用ながらにひとつひとつの作業をやっています。だんだんと娘の服はドロだらけ。(お気に入りのお出かけ用の服なのに・・・)イチゴを移し変えて、最後の水をやることまでがんばりました。これから寒い冬を越えて、来春には実がつくように、おいしいイチゴが出来たらいいな。
2009年10月18日
コメント(0)
かなり勢力の強い台風がきています。まだまだ中心までは距離があるのに、すでに暴風域。風が非常に強くて、先ほどから窓が揺れています。風圧の関係で玄関扉も開かなくなりました。明日はきっと暴風警報発令中につき、保育所も休み。仕事も休み。って感じになるかな。そうそう、今日いきなり「暴風警報が解除されて保育所が開園できたとしても昼食は出しません。」っていわれた。ありゃりゃ。。。ということは預けるとなると・・・・弁当が必要。ってことは・・・・明日はどうなろうとも預けないことに自ら決定。。。弁当ねぇ、未知の領域なんですよね。大人なら 白ご飯にから揚げとか玉子焼きとか入れていればいいけど、娘はそうはいかない白ご飯は食べないので、最低でも味のしっかりついたおにぎりに。から揚げなどという肉は食べられないので、焼き魚(それも骨は完全にとってある)をいれて、玉子焼きはこげている部分が少しでもあると食べないので、きれ~~に作る。などというレベルが要求されます。だからだから難しいと感じるんですよね。食べムラも多いし。とりあえずは来春の4月から月に1,2度のペースで弁当日が入る予定なので、勉強しなくては・・・と思ってはいます。それと同時に弁当箱とかグッズもそろえなくっては・・・とも思っています。あと半年、娘の食べられるものが増えればいいけどなぁ・・・・。台風、さらに風がきつくなって来ました。今夜はうとうとしながら状況を見守っていきたいです。
2009年10月07日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1