自然と歩む楽天健康ライフ♪
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先日地元の雪まつりに行ってきました。今年も山形県内の多くの地域で雪まつりのイベントが行われていますが、今年はどこでも雪が少なくて実行委員会の人たちは頭をかかえての実施だったようです。 山形県村山市の西方の奥にある大高根地区の雪不足で、かまくらや、子供たちを遊ばせるスロープ を作ったりするのに係員の方々は大変苦心しているようでした。今年は自衛隊員の方々も来賓に招かれていたので、他の地区から雪を運んだり、雪像を作る作業の援助をお願いしたのかもしれませんねかまくらはとても大きくて見ごたえのあるものができていました。スロープでは車のチューブを使ったそりすべりをやっており迫力満点でしたグラウンドではバナナボートを取り付けたスノーモービルで子供たちを楽しませていました。これは「雪中田植え」という伝統行事で、今年の豊作を祈願して毎年実施しているものです。秋田県と山形県だけでしか行われていない貴重な行事なんだそうですよ。暗くなってきて、雪灯籠に点火です!!親子で記念撮影している人も。突如「サプライズのイベントが行われます!」というアナウンス。打ち上げ花火の大音響であたりは騒然となりました。メインイベントの「お斎灯」に点火の場面です。周囲の参加者はあらかじめ「だんご木」をもらっていて、その先にはもち団子 が付いています。このもち団子を食べると今年一年無病息災で過ごせるということで、それぞれが「お斎灯」の火の熱さに耐えながらこんがりと食べごろになるまで焼いていました
2016年03月22日
コメント(0)