全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
<金持ち父さん的活動>知り合いの方と、ビジネスのお話するはずだったのに、キャンセル。とほぉ。ということで、日ごろアクセスカウンタでお世話になっているFC2さんのアフィリエイトができたということで早速登録。みなさんも下記URLから登録しましょう。http://cnt.affiliate.fc2.com/<貧乏父さん的活動>さて、何しましょう>って、貧乏父さん的活動の観点で何しようか考えているってこと?とはいえ、何もせずともDoodad(無駄なもの)がとどきました。。「Ys 6 - ナピシュテムの匣」というパソコン用のゲームです。のはは。でも、このゲームを快適にプレイできるパソコンがない!もっと高性能なパソコンを買わなきゃ?って、DoodadがDoodadsを呼ぶそんな瞬間でした。
2003年09月27日
コメント(0)
<金持ち父さん的活動>なし。とほほ。<貧乏父さん的活動>普通の生活自体が、貧乏父さん…。牛丼たべました。
2003年09月26日
コメント(0)
<金持ち父さん的活動>なし<貧乏父さん的活動>仕事が忙しすぎ…。アメリカでは、5時になれば帰宅してたのに、なぜに日本は夜11時まで働かなくてはならないので?
2003年09月25日
コメント(0)
<金持ち父さん的活動>って何かしましたっけ。とほほ。<貧乏父さん的活動>文字通り馬車馬のように働きました。
2003年09月24日
コメント(0)
<金持ち父さん的活動>うげ。何かしたかな?<貧乏父さん的活動>大学時代の後輩と、高尾にある日本庭園つきの和食どころ「うかい鳥山」にいきました。満足。
2003年09月23日
コメント(0)
![]()
帰国後の処理で、あちこち駆け回った日でした。<金持ち父さん的活動>新生銀行に口座をつくりました。ポイントは、・新生銀行から他行へのインターネット振込み手数料が無料・新生銀行・セブンイレブンのATMは24時間やっていて、入金・引き出し手数料無料・郵貯・提携都市銀行のATMも使用可能。入金・引き出し手数料は後日キャッシュバックされるので、実質無料。・今のところ、口座維持管理費かからない。・海外でも「PLUS」マークのついたATMを使用可能。ってとこです。なんといっても、銀行振り込みが多いヤフーオークションで威力を発揮しそう。維持管理費をとられるようになっても、「30万円以上口座に入っていないと、毎月1,000円」くらいのレベルらしいのでおっけー。時間外にお金をおろしてちょこちょこ手数料とられるくらいなら、多少口座維持費とられて24時間気にせずおろせる方がいいです。はい。知り合いから、IT系副業のお誘いがありました。お話きいて、本業に影響がでない程度にやる予定。本業の副業、ハーバ○イフでのビジネス成功にむけて、ハー○ライフ製品で、米国いる3ヶ月のあいだに、体重5kg減・体脂肪率5%減・ウエスト2cm減という結果でした。うーん、もうちょっとインパクトがだせるようがんばろう…。<貧乏父さん的活動>#ってこっちの方が話題にはことかかないようで?会社のパソコンの性能アップのため、Pentium 4(2.66Ghz, FSB 533Mhz, Northwoodコア)とPahelia(リテール版, RAM128MB)を購入。前者は処理速度アップのため、後者は3ディスプレー構成で生産性アップのため。しめて8万円くらい。会社は、予算が厳しくて新しいパソコン買ってくれないのに、さらに重いソフトを動かさなくてはならにので仕方なく…。というのはたてまえで、趣味の世界が大きい。Pentium 4プロセッサについてはこちら。http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4Parheliaについてはこちら。http://ja.wikipedia.org/wiki/Parhelia 3ヶ月間、吉野家のない生活だったので、吉野家づけ。はー。はー、部屋片付けなきゃ。
2003年09月22日
コメント(0)
あー、時差ぼけ、時差ぼけ。午前4:30に起床。二度寝しようかと思ったら、目がさめてしまった、あれれ活動開始。とはえ、健康的かも。っていうか、今日は雨も降っていることだしあまり外でて活動はできませんが、かびをなんとかしないと…。ふとんや背広にも影響してました。とほほ。夜型になるたびに、地球の裏側にいきたいquitadaでした。午後からは、友人宅でPCのセットアップお手伝い。「そのうち壊れるよ」と予告していた、Pentium 150Mhzというすばらしい性能のパソコンが、画面がうつらなくなったようで。マザーボードがいってしまっているようでした。とりあえず、ディスクだけ救出してあと廃棄ですね。とはいえ、10月からパソコンを捨てるにもお金がかかるようで…。パソコンリサイクルビジネスでもやろうかしら…。
2003年09月21日
コメント(0)
日本に帰ってきました。とりあえず、三ヶ月、家をあけていたら革製品が軒並みカビてました。とほほ。日本はじめじめしてます。また、何と!アジア人の比率が高いです<当たり前やん!はー、とりあえず疲れました。
2003年09月20日
コメント(1)
こちらで契約しているプロバイダに、レンタルモデムを返却しようと思うので、個人的には帰国するまでネットにつながりません。9/21(日)には復帰すると思うのでそれまでみなさん、ごきげんよう。アディオス!サンフランシスコ!<って何でスペイン語やねん。
2003年09月17日
コメント(1)
もちろん、荷物を日本に送るため。だけど、送り先が自宅以外だと個人輸入とみなされるらしい。そうすると高上がりになるそうで。逆に自宅だと普通に日本までの料金ということに。さらに裏をかえすと、自宅に送るふりして商品輸入も可?あははー。もちろん、善良な市民はそんなことしませんね。quitadaはちなみに普通の市民です。ニヤッ☆でも、普通に300ドルくらいはするといわれた。数ドルで購入したごみのようなものをそんなお金をかけて日本に送るのって…。ごみばこに送った方が安上がりですね。あと、UPSだと高いので、自宅に送る程度のものならUSPS(日本でいう郵便局のようなもの)の方が安いとすすめられた。<おーい、UPSの店員!とりあえず、社会勉強ということで送ってみようかな…。
2003年09月16日
コメント(0)
明日こそ帰国の本格準備だー!とりあえず、インターネットの解約は完了。DSLのレンタルモデムを送り返すだけでおっけー。荷物は明日UPSにきくことにしよう。えっと、お土産は、大量配布系はとりあえず明日。個人的にあげるものは、当日空港で調達しよう!うーん。どたんばもいいところですが、それでも先送りにできることはできるだけ先送りにするこのクセはなんとかしないとね。社会人ってむつかすぃ。はー、また隣の部屋の人がオペラ級のお歌の練習しているよ。まったく。時間を考えよう!今は、夜9:00です。目には目を、歯には歯にとはいいます。こちらも、じゃぱにーず・そんぐで対抗しようかしら?と、同じ時間に洗濯機並にうるさい食器洗い機を元気よくうごかしているquitadaでした。こんなあわただしいさなか、のほほんとHP更新。アクセスアップサイト「クリックアップ!」さんの攻略法です。ページの左側にリンクがあるので興味のある方はみてください。
2003年09月15日
コメント(0)
撤退準備もさっさとやらなきゃね… by 直前まで腰が重い男とはいえ、結局深夜までずっとテレビの日本語放送にみいってしまいました。そしてふと思った。「ここは…、どこだ?」ふぇ~。日本語おっけーなサービスが沢山あるんだな、カリフォルニア州ベイエリアには…。で、HEY!HEY!HEY!をみた。玉置成美さんという歌手が日本ででてきたようで。http://www.tamakinami.com/おー、すごい。何気にオーディション募集していきなり14歳でデビュー。単身、和歌山から上京。15歳で1人暮らし。できないのに、できると思い込んでいるのは勘違いだ。でも、できないと決め付けるのも勘違い。短期的には、前者の方が始末がわるい。そのことから学ばないことが大半だから。でも、中長期的に見ると後者はもっと始末が悪い。成長がないから、今後できることもできないで終わってしまう上、年齢を重ねて思ったポジションにいないことに気がついたときに、環境や時代・政治のせいにする。自分のせいなのに。年齢。環境。関係ない。「とりあえず、やってみる」自分はこの言葉が好きです。このとおりにできているだろうか?といつも反省してます。アメリカにいてさえ、日本にいるものと錯覚するほど、距離は関係なくなった今という時代、旧来の生き方をしているだけでは勿体ない。たしかに旧来の生き方・価値観も大切だし、守らなくてはならない伝統もある。しかし、伝統も地球が始まった瞬間できたものではなく、誰かが一番最初にやってそれが今まで続いているものであって。最初は伝統でもなんでもなかった。「とりあえず、やってみる」この言葉には、実は無限の可能性が含まれているのであった。思い立ったらやってみよう。できない理由を並べてやらないのは簡単です。そればっかりやっていると、それが大得意なつまらない人間になってしまう。仕事中心になってくると、そうなりやすい。たとえば、同窓会。みんながそれぞれ社会人になってちょっとったって、社会人としてちょっと自信がついたときに開催されたとしましょう。学生時代、ちょっと気になっていたあの人にあえるとか、実際あってショックとかあると思いますが、話は基本仕事のこと。学生時代はそうでなかっただけに余計目だってしまう。世界がそれだから、仕方ないといえば仕方ないけど可能性がせばまっているなぁ、と感じる。意識しなくても仕事での人間関係・考え方を生活にまでもちこんでいるというか。本人は気がついてないかもしれないけど、洗脳です。それって。体勢派なので誰も何も言わないけれど、怪しい宗教とコンセプトはかわりません。「とりあえず、できなくなっている」いつのまにかそういう人間になっている。これはもったいない。始末が悪いのは、仕事である程度成果をだすと「自分はすごい」と勘違いしてしまうこと。特に後輩なんかが入社してきて、自信たっぷりに色々と教える。「めんどうくさい」といいつつも、自分の位置を確認するのには好都合なイベントだ。それによって、今の自分を確認する。新人くんをちょっといぢめて、優越感にひたる。それでいいと思ってしまう。めんどうなことは、やらない。自分の地位や名誉、いままで築いてきたものあらゆることが通用しない世界に1人放り出されたらどうなのか?何かをやってみないことには、生きてさえいけないだろう。ぴぴんときたらやりましょう。と自分にいいきかせてみる。友人・知人に相談したら、たいてい「やめろ」という。仕事教の信者が多いから。だから私はたいてい相談しない。失敗するかもしれない。でも、他人が失敗したのを横目に「やっぱり俺はやらなくてよかった」と、相対的にしか自分の位置を感じることのできないつまらない人間には、断じてなりたくないよん。「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺は一理あるけど、私は嫌いです。牛後になったことのないやつが、鶏口になれるかっつーの。より可能性の広い牛後になりたいですね、むしろ。はー、なんでこんなことかいてんだ?さてさて、深刻なお話はさておきアクセスアップ活動。今日は儲けるサーチさんに登録しました。ここで登録して、IDをゲットすると、アクセスアップツール・クリックアップさんでアクセス・ポイントが増える特典つき。たとえば、下記リンクからクリックアップさんにアクセスすると、quitadaに5アクセス分プラスになります。さてみなさま、登録しましょう!しかし、クリックアップさん…。アクセスGETさんとのあわせ技で、ちょっと裏技を思いついてしまいました。実験してみよう…。むむぅ!得られた効果は期待通りだけど、ちょっとうまく動かない部分があるなぁ。このままだと、クリックアップさんにはちょっと悪い気がしてきた…。とりあえず、後日この実験について本ホームページで報告します。
2003年09月14日
コメント(0)
死後賭にでかける前に、アクセスGET!さんでちょっとアクセスアップ作業をしてたら、やらかしてしまいました。「10,000アクセスを秒殺でゲット!」うひゃー。ありえることは分かっていたけど、実際に体験すると「よっしゃー」って感じですね。意味ないけど。これで、何もしなくても2ヶ月は私のサイトのアクセス数がアップしつづけるな…。なんだか、帰国前で気持ち的にも、準備的にもドタバタ感満載なのに、日本からの緊急な仕事がドサドサとやってきてます。はぁ…。ということで休日出勤。たまった仕事をこなしました。えらい>quitada。っていうか、自分は自分の仕事をあまり仕事と思ってなくて、なんだか趣味的なんですよね。メール書いて、インターネットしてるだけなので。でも休日出勤は、アメリカ的にはあまりえらくないですね。休日こそ、リフレッシュするなり家族と過ごすなりプライベートなことを大切にして、精神的に充足した状態でまた1週間のはじまりを迎えるのがやっぱり、結果として効率がいいはずだ…。日曜日の夕方6時前にサザエさんのエンディングテーマをきいてブルーになってる場合でない(爆)!さていよいよサンフランシスコを離れるわけだけど、改めて街にいる人々をみると、いろんな人種がいる。白人・黒人・黄色人種という分け方をすると、比率的には六本木とたいした変わらないような気がする。カップルが同じ人種じゃないことが多いのも六本木に似ている(爆)。まさに人種のるつぼアメリカ。一方、私の勤める会社のサンフランシスコオフィスをみると、実はインド人がもっとも多いです。決してインド系の会社ではないです。れっきとした(って何がれっきとしているのか?)アメリカの会社です。私のいるチームでミーティングをすると半分はインド人です。全体ミーティングをするとさらに多いです。中国人も多いです。このようにアメリカのIT業界をささえているのは、実はアジア人だったりする。歴史的に考えると、黒人と白人が談笑している現状は考えられないですね。あからさまな人種差別があったからこそ、それを克服した結果が今のカリフォルニア州なのかと思いました。日本は表面的には人種差別はないですね(部落差別等、一部ではとっても深刻なようですが)。ま、ほとんど日本人しかすんでないというのもありますし、歴史的に少数民族を日本人化してしまったというのもあります。それだけに他の人種に対する差別に似た何か特別な感情がありますね。一番やっかいなのが、同じアジア人にたいする軽視ですね。バカか?と思います。おまえ達もアジア人だろう>日本人。「私は、近隣アジアの差別はしてない!」という人も多分、とりあえず家電とか日本製品を買っちゃうというのがあると思います。人種差別ではないけれど、根底にはそれが見え隠れしてるというか。とはいえ、仮に、韓国と台湾とマレーシアがなかったら、世界中のパソコンというパソコンは作れなくなるでしょうね。つまり「日本製パソコン!」と思ってみたところで、ほとんどの部品は日本製じゃないよーんという皮肉。私もこちらへきてみて感じたのですが、「日本人からきた特別な人」というよりは「今ここにすんでいる人」という扱いだったと思います。話はかわって、いまごろ気がつくのもなんですが、サンフランシスコでも日本語放送が普通にみられるのね…。http://www.ttvusa.com/日本でやっている放送のほか、現地作成(?)の日本語放送もやってるんですが、変な日本語使ってたりしてこれがまたださい!さいたま放送並。そういえばこのサイトの日本語も語尾の表現に統一感がなくてへーん。
2003年09月13日
コメント(0)
はー、面倒だ。とりあえず、インターネットの解約。朝7:00から(って、こんな時間からやってるのもあれなんですが)電話で問い合わせようと30分ねばったけど、先客がいるとのこと。とりあえず、メールしました。でも結局電話しなきゃならないんだよな。メールだけですませたいな。あさって、サンフランシスコオフィスの同僚が転勤ということで、久々にアイリッシュ・バーで飲みました。やっぱ、英語わからんな…。ふー。しかし、最近、お隣さんが昼夜かまわず歌うたってるのが、バリバリきこえるんですけど…。日本だと近所迷惑で訴えられそう。でも、ま、うまいからいいや。なんだか、男女でハモったりしてかなり本格的なんですよ。女性はソプラノみたいだし。
2003年09月12日
コメント(0)
めんどくさいなーと思っているのは、UPS(とりあえず目につく宅配便会社)に荷物を日本の自宅に送る依頼をするのと、インターネットの解約ですね。ふー。今日はなんだか、買い物でコミュニケーションが多かった。昼ごはんをかいに、近くの店いってスープとサンドウィッチを買おうと、100ドル札をだしたら…店員「あー、100ドル札はうけつけられないよ。」私「でも、これしかもってないんですけど。」店員「うーん。じゃ、ちょっとまってね。両替してくる。」(両替してきて戻ってくる)私「本当にすみません」店員「今後はかんべんしてねー」ドラッグストアで水をいれてレンジでチンするとスープになるインスタント食品を買おうとレジいったら…店員「ふーん、これっておいしいの?」(へ?何でそんなこときくの、と思いつつ)私「ええ。とっても好きです」店員「ふーん」あれー?私って英語できたっけ?何か、英語で理解して返答してるよ…。あれれ?
2003年09月11日
コメント(1)
帰国準備と会社主催の技術セミナ参加準備であたふたしてるだろう…。って、帰国前日にやるなよー>セミナ。しかし今日は忙しかったな…。2連続で日本と電話ミーティングだよ(と書くと、ちょっといんたーなしょなるちっく?)。2件ほど火をふいている案件をかかえていて、しかもどちらもうちの会社の製品とはまったく関係なさそうなところでお客さんが騒いでいる。ったくもって…。
2003年09月10日
コメント(0)
最近睡眠不足だなぁ…。アパートついたらちょっと一眠りするんですが、変な時間におきて気がついたらまたこんな時間だ。これは早く帰国して、時差ボケを利用して正常な時間帯に寝起きできるように戻さないと(爆)。しかし、なんだか街はハロウィン準備モードになってきたようで。ところで、ハロウィンっていつ?以下のサイト様によると、http://www.h-jp.info/ってまだ先じゃん!準備はや!
2003年09月09日
コメント(1)
また明日からいつものサンフランシスコでの1週間がはじまります。ちょっとマンネリぎみです。なんとか打破しなきゃな。ダハー。話は変わって、アクセスGET!攻略法をひととおり作りました。よければみてください。ただアクセスカウンタがあがるだけのような気もしますが、とりあえず何もしないと、世界中にはいてすてるほどあるホームページの中にうもれて、誰も目にすらしてくれません。どうでもいいですが、quitadaの本家サイトhttp://hwm7.gyao.ne.jp/quitada/で(と、さりげなく宣伝)、FC2の無料アクセスカウンタを使っているのですが、アクセス解析機能でどんな環境の人が私のホームページをみているのか何気にみてみたら、Webブラウザとして、Internet Explorer 7.xを使っている人がいました。えっと、Internet Explorerって最新版は6.0なんですが…。しかも自宅ネットワーク環境からみているっぽい。SOHOかも。ソフトウェア開発会社の人が開発途中のブラウザを使って何気に私のページにいきついたのか、IT系企業で働く会社員が、自宅で開発途中のをテストさせられているのか、マイクロソフトの開発キットを趣味で買ってためしている学生さん(普通に買うと20万円くらいしますが、学生さんは3万円くらいで買える)、あるいは、怪しいツールをつかって使用しているブラウザを偽っているだけなのか…。色々と変に想像してしまいました。ちなみに、FC2さんのサイトはこちらです。http://fc2.com/無料アクセスカウンタのほかに、無料ホームページスペースとか、無料掲示板とか、無料絵日記とかあってよさげ。有料サービスも充実。むむー、ここの有料サーバレンタルサービスでも使おうかしら…。自宅におくのはいいんだけど、24時間稼動を考えるとうるさいし。しかしこのFC2って会社は興味深いです。サービス展開に使っているハードウェア、ソフトウェアを一通りみてみると、たしかにハードウェアはお金をかけて買っているのはあたりまえとして、ソフトウェアは全て無料のものを使ってます。特にサーバレンタルですが、高性能といいつつ結構普通のスペックで、初期費用が1000ドルだそうですが、1000ドル以下で調達できるのでその時点でいきなり元がとれてるし…。ま、人件費とかマシンをおく場所とかバックアップとかも考えなきゃならないので一概にいえませんが、でもソフトはただ。「高性能データベース、MySQLを使ってます!」とはいえ、MySQLはただ。ちなみに、商用のデータベースORACLEなんかは、Webシステムに使う場合は平気で数千万円します。「ただと数千万じゃ、ただの方がいいにきまってるじゃん!」ごもっとも。でも、数千万の方は障害があってもとまらない、大事なデータが失われない仕組みがたーくさんあります。一方、ただの方はないです。その分、商用で使うとすると別の方法で足りない仕組みを補わなくてはなりません。そこにお金がかかるので、いずれにせよまったくただで商売というのは、普通の世界ではむずかしいですねぇ。とはいえ、ただ。でも、大規模ビジネスだと、データベースシステムが1日とまっただけで、数億のビジネスチャンスを失うことも考えられます。ただのデータベースを使ってしょっちゅうとまって、データを失い信頼を失いビジネスチャンスをロスするか、数千万払ってでも数億のビジネスチャンスをゲットするかですね。おー、IT系話から金持ち父さん的ねたになってきた…。これを、実経験をもとに語れる、そんなふうになってみたいなー。でも、お金はどうでもいいんですが。お金のことを気にせずに、やりたいことができる、そうなりたいだけなんです。そのためには、お金について勉強しなきゃというオチ。
2003年09月08日
コメント(0)
さって、早く寝ろー>俺、という深夜の時間帯での日記。今日はPrize-Prize.comさんに登録しました。企業からの広告メールとか届くので、そこに書いてる指示に従うとポイント・ゲット。というのは、いままでたくさんありましたが、このサイト様は紹介制度があって、MLM的な要素があること。つまり、先に登録してどんどん紹介した方が有利ということで。8/20にオープンしたばかりなので、今のうちに以下のリンクから登録してねん!http://www.prize-prize.com/と本日も、アクセスアップ活動に勤しんで、何もしませんでした。はぁ、非生産的。とはいえ、アクセスGET!に続いてお手軽アクセスアップサイト発見!アクセスすると他の登録者のホームページが表示され、20秒まつとホームページの内容とアドレスを入力する項目が表示されます。入力すると1アクセス分確実にゲット!アクセスGETのように、なかなかアクセスポイントをゲットできないという状況はないです。これもアクセスGET!同様、ブラウザのウィンドウを沢山ひらいて、次々と登録していくと20秒の待ち時間を相殺できます。また、プログラムがアクセスGETとは違ってPHPという言語を使っているので、不安定になりづらくて快適です。あと、今まで「相互リンク」はアクセスアップに何のたしにもならないと思っていたけど、どうやら違うみたいで。みなさんがよく使う検索エンジンGoogleでは、検索結果の上位にのるホームページからリンクされていることも重要な要素のひとつとか…。なので、同様な内容でGoogleの上位にばーんと踊りでることのできるサイト様との相互リンクのみ希望(爆)。
2003年09月07日
コメント(4)
最近は、何かこう自分が自分らしく生きてるって実感がないなー、と思ったら、自分の意見・やっていることが作用してないってことに気がつきました。別に失敗とかしてるわけではないんだけど、何かいったりやろうとしたりすると「却下される」っていうか。誰が悪いわけでもなく、仕事のことだけでもなく、なんだか1日を通して、漫然とそんな感じ。うーん。ということで、今日は何もせず。ふー。アクセスアップ活動中。
2003年09月06日
コメント(0)
はー、月日が流れるのははやいな。もうちょっとで、日本に帰国だ。ま、どうでもいいや。「アクセスGET!攻略法」をちょっと更新しました。って、肝心なことは書いてないという噂ですが…。
2003年09月05日
コメント(0)
とはいえ、サンフランシスコはこんな調子でずっと涼しいので季節感がないったらありゃしない。かといって、日本で季節感あふれる生活をしているかというと、そうでもないんですけど…。なんだか、季節感を感じられるところに住んでいる人に限って、その生活は季節感にあふれてないことが多いような気がする。自分は北海道人なんですが、北海道って実は「季節・気候の影響をうけずに市場調査ができる」ってごぞんじですか?季節・気候の影響を受ける商品といえば、アイスクリームがあります。あんなもの、普通は夏しか売れないとお思いでしょうが、北海道の消費ペースは年間通して変わらないとか。夏は夏で暑いのでアイス、秋は食欲の秋でアイス、冬は暖房いれすぎて室内は暑いのでアイス、春は開放的になってアイスってな感じ?あれ?何書いてるんだか。
2003年09月04日
コメント(0)
最近寝不足。さっさと寝なさい>俺。会社から帰ってきたら、とっても眠かったのでソファで横になって気がついたら、夜11:00。なんだか、目がさめてしまったので日記を書く。アクセスアップねたでも書こうかな…。と、書きました。あれ?Webブラウザ紹介になってるかも…。
2003年09月03日
コメント(1)
それは、サイトアクセス数アップ活動に勤しんでいるため。あははー。
2003年09月02日
コメント(0)
パトレイバーの日ではありません(さぶ)。アメリカ版勤労感謝の日といったところか。なので、会社も休み。けど、日本支社の部内全体ミーティングに電話参加。もうちっと日にちを考えてほすぃ…。また、なんだか最近色々と思うことがあって、どこにもでかけませんでした。はー。どうでもいいけど、あなたは街中で人がたくさんいる前で堂々と「座っている鳩」をみたことがありますか?今日、サンフランシスコのマーケットストリートでみた。ものごいさんの隣でちょこんと座ってた。なかなか、いい感じ。かわいい。
2003年09月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1