全15件 (15件中 1-15件目)
1
12 月は精神的にパワーを使い過ぎたので、今年は実家にも帰省せず、年末休みは引きこもることに決定!引きこもり用アイテムは、パソコン RPG「英雄伝説 VI 空の軌跡」。ラストバトルまでいったようですが、最後の敵が強すぎてクリアできず。また、当分キャラを鍛える必要があるようです。とはいえ、ここでやれてすぐにプレイをやめてしまうあたり、さすがにもう RPG をやる体力も気力もないお年頃なのかも。そんなこんなで、ラスボスにやられたので、年越しそばでも作って食おうと思い立ちました。で、スーパーまで材料を買いに行こうと外にでたらちょっと雪がつもってました。あはは、さすがにひきこもっていただけあって、全然気がつかず。来年は、引きこもり&一人年末はやめようと心に誓うのでした。しょぼーん。とはいえ、引きこもったらからには RPG を途中で投げ出すのは良くないと思い、気合いでクリアしました。エンディング良かったです。泣けました。と、気がついたら年あけてました。ということで、今年は時をたつのも忘れるような夢中になれるものと出会いたい。恋人とか。むほ!
2004年12月31日
コメント(2)

第 1 回 SEO コンテストに参加してました。 -----第 1 回 SEO コンテストで当たったサンタクロースですが、本日怪社の同僚宅でのクリスマスパーティーにきていただきましたー。パーティーに参加した一部の方にしか知らせていなかったので、みなさま突然の来訪者にはびっくり!という感覚が楽しめて個人的には、してやったり。パーティーに参加してたのは大人ばっかりでしたが、色々質問したりして盛り上がってよかったです。ちなみに、サンタさん、このパーティーの後は飛行機よりも速いトナカイでオーストラリアへ高飛びしたそうで。サンタ追跡チームによると、サンタさんのトナカイは、新幹線の 100 倍速いそうで。えっと、新幹線のスピードが時速 270km とすると、トナカイは時速 27,000km。むー。1 時間で地球を半分ちょっと廻ることができますねー。すごい!# 2007 年末現在、「新幹線の 100 倍速い~」のくだりはなくて、「一軒あたり1秒の20~30万分の一の早さで子供達の家を訪れ、おもちゃを配る」という内容でサンタさんの行動の速さを表現してますね。-----デースケドガー総合研究所様で本記事が紹介されました。ありがとうございます。Su-Jine の独り言様で本記事が紹介されました。ありがとうございます。
2004年12月25日
コメント(9)

第 1 回 SEO コンテストに参加してました。-----ゴッゴルコンテストは、結果としてブログの圧勝でした。正確にいうと、トラックバックの圧勝というか。3 位のゴッゴルさんも、トラックバックをつけています。つまり、多くのサイト様からリンクをはられている状況を能動的に作り上げることのできるサイトが強かったということです。Google のアルゴリズム上、ま、そういうことなのでしょう。一方で、上位のブログ・トラックバック使用系サイトに、SEO 的観点で意味があったのかという意見もあります。すなわち、今回のコンテストで上位になったサイトと同じような手段が、商業サイトが SEO 的に上位にくるような手段として有効なのかということです。答えは明らかに、「否」でしょう。たしかに、そのままでは SEO スパムのようなものですね。話はかわって、今回、quitada 的には多くのブログサイトを作ってトラックバックをとばしまくり、ゴッゴルコンテスト上位をめざしたわけですが、他にももくろみがありました。それは、トラックバックをとばしまくったブログに、某商業サイトへのリンクを忍ばせて、リンク SEO 的効果をみることです。結果として、その商業サイトの、特定キーワードによる順位は、ここ二ヶ月間で、10 位前後から一桁代にあがったとのことです。Google 検索をして 10 位前後と一桁代は、商業サイトにとっては非常に違いがあります。つまり、1 ページ目にでてくるか 2 ページ目にでてくるかの違いです。なんらかの目的で Google 検索をする場合、たいてい、1 ページ目にでてくるサイトしかみないですし、それで事たります。繰り返しますが、Google 検索で 1 位にくることは大切ですが、その前に 10 位以内というのは商業サイトにとっては特に重要なことです。ですから、結果として、ブログ・トラックバックが商業的 SEO に全く意味がないかというと、答えは「否」だと思います。たとえば、ある会社が商業目的でサイトを作り、Google 検索の特定キーワードで上位をめざすとします。まず、SEO 的になるべく上位にくるよう、そのサイトのページ構成を考慮するのは非常に大切だと思います。さらにだめ押しで、関連したブログをつくり、関連したサイト様へのトラックバックを励行し、そこからその企業サイトへのリンクをはるようにすれば SEO 的な意味があるのではないでしょうか。本来の商業サイトが、特定キーワードで上位にくる価値のあるコンテンツであれば、これもまたありなのではないかと思います。ということで、世の中の社長様!ぜひとも、ブログを作ってトラックバックをとばしまくっていただきたい。別に社長が直接する必要もないですが、企業として考えていることも広く一般に宣伝できる上に、がんばれば SEO 的効果も(いまのところ)あるということで、おすすめ。
2004年12月23日
コメント(2)
![]()
Gmail の招待権を大量ゲットしました(いきなり、50 件!)。Gamil アカウントご希望の方は、E-Mail アドレスを添えて、Gmail アカウント希望の旨を下記フォームからお知らせください。http://plaza.rakuten.co.jp/quitada/mailboxform/#私個人宛に届きます。なお、ご招待にあたっては、招待メールが届きます。それにしたがって登録していただくことになるんですが、そのメールは UTF-8 でエンコードされています。UTF-8 なメールが読めないメーラを使用されている方は文字化けするかもしれないので注意してください。不安な方やよくわからない場合は、その旨お知らせいただければ JIS 形式(日本語メールでよく使用されている形式)で再送いたします。ちなみに、Gmail でメールの日本語検索がきちんとできるようになってますね。以前は、全くだめだめだったんですが。あとは、インターフェースのローカリゼーションですな<っておまえの日本語もローカリゼーションしろよというか…
2004年12月21日
コメント(20)
第 1 回 SEO コンテストは、なんだか最期まで 1 位と 2 位とで、デッドヒートを繰り返していたようで?結果はどうなんでしょうかねー。とりあえず、私は 15 位くらいだったようです。Yahoo! では、3 位なんだがな…。ま、これで普通の生活に戻れます。その前に、ゴッゴルサイトの後始末をしないと。
2004年12月20日
コメント(8)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----ゴッゴルコンテスト終了まで、残すところ 1 日をきりました。ここへきて、大波乱!青い空さんを抜いて、+Diary+ さんが暫定トップに!最期まで、目が離せません!と思ったら、また青い空さんが一位に。デッドヒート。と思ったら、また。激しい!ゴッゴルの最期を締めくくるのにふさわしい闘いだ。かくいう私は、しょぼーん。順位が下がり続けている。できることはやったので、とりあえず普通の生活にもどります。はい。どうでもいいですが、僕は蒼井そらちゃんがいいです。
2004年12月19日
コメント(2)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。 ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----ゴッゴルコンテスト終了まで、残すところ 2 日をきりました。オフィシャルサイトでは、カウントダウンがはじまっています。ところで賞品の受け渡しですが、-----専用 ID が貼り付けられていることを確認できた場合、順位の高いページから希望商品のリストを参考に商品を割り当て、コンテストページ上で発表します。-----とあるので、現時点では 17 位までもらえるってことなんですかねー。中には、一つの賞品で複数の人にあたるのもあるのでもっともらえる人が増えるかもね。何か記念に残るものがいいな<もう、もらう気でいる。と、コンテスト終了間際にグーグルダンスでランキングの遙か彼方にいってしまう危険性はあるので予断は許さない状態。とはいえ、昨日は猛烈にがんばったのだが順位は下落中。とほほ。
2004年12月18日
コメント(0)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----ゴッゴルコンテスト終了まで、残すところ 3 日をきりました。大往生といえば、映画「大往生」。僕も最期は、大往生といきたいところですが、大往生の条件とわ?シューティングゲームファンであれば、「怒首領蜂 大往生」ですかね。シューティングゲームは死なず、ただ消え去るのみというか。しょぼーん。とはいえ、ゴッゴルが大往生しても、ゴッゴルサイトは残り続けて宙ぶらりんな状態になると想像。がはは。
2004年12月17日
コメント(2)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----ゴッゴルコンテスト終了まで、残すところ 4 日をきりました。私のサイトは、現在ランキング 10 位くらい。逆転はかなり厳しい!とおもったら、YST ランキング 2 位じゃないですか!こっちこそがんばろう。
2004年12月16日
コメント(0)
昨日から実家に送り込むパソコンを組み立ててますが、IEEE1394 カードがどうしてもささりません。やっぱり、外付けの HD をつけるため、昨今は USB 2.0 とか IEEE1394 ポートは必須でしょ。とはいえ、個人的に USB 2.0 の不安定さにはほとほと懲りているので、とりあえず IEEE1394 の方向性で。ブラケット長の関係で、すでに購入済みの IEEE1394 ボードはことごとく全滅。秋葉原で安物を物色しているからだ!という結論に達し、ヨドバシカメラでバッファロー製の IEEE1394 ボードを購入してきました。IFC-ILP4 という型番のです。こちら。http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/見事、はまりました。あはは。#いやいや、悪い意味ではまったのではなく、IEEE1394 ボードをささったということで。ってか、エプソンの変なケースで自作しようとする方が悪いといえばそれまでですが。がはは。さーて、IEEE1394 ボードも認識したことだし、色々なソフトウェアインストール。
2004年12月13日
コメント(5)
実家でもついにインターネットをはじめるとの情報を察知。しかし、パソコンのスペックがあまりにもしょぼいので(Celeron 366Mhz/メモリ 64MB/HDD 6GB)、私がパソコンを作って実家に送ることにしました。ということで、今日はパソコンをつくります!ターゲットスペックは、Pentium III 800Mhz/PC-133 SDRAM 約 300MB/HDD 30GB です。#これでも充分しょぼいですが。ひととりパーツはそろっているので、とりあえず秋葉原で DVD ドライブとジャンクパーツを購入。購入した DVD ドライブは LITEON 製 SOHW-1653S。こちら。http://www.liteonit.com/global/index.php?option=com_content&task=view&id=35&Itemid=677,980 円という破格にひかれて買ったのですが、吉と出るか凶とでるかです。サイズ的には、最近はやりのキューブ型 PC 筐体にも使えそうな奥行きが短いサイズで、ファーストインプレッションはいい感じ。さーて PC ケースは、以前 roiko さんから譲り受けた EPSON のパソコンに使用されていたもの。普通の ATX ミドルタワー的なものだったので使おうとしてら、この前買ってきた PC-99 準拠のバックパネルがはまらない!いきなりピンチ!と思ったら、そこらへんに転がっていたものがはまりました。あせったー。 さてと。組み立て完了。電源オン!むー。FD がおかしい。やっぱり、どっかからひろってきたのはやばいね。とりあえず、無視して OS インストール。はてはて、またしても SUGOI CARD きちんと認識しなかった。とほほ。相性問題が発生しづらいといいつつ、なんだこの認識度の悪さは!また、サウンドボードは今日ジャンクのを買ってきたんですが微妙にはまらず…。かわりに、以前ヤフオクで落札した壊れていると思われるやつを使ったんですが、やっぱり壊れてました。ひとまず、OS インストール終了。FD は、そもそもケーブルを差す向きが間違ってました。とほほ。きちんと差したら認識しました。あはは。OS(Windows 2000)のデバイスドライバの様子をみてみると、RAID コントローラに「!」がついてました。ということで、ASUS ダウンロードサイトからドライバ類ダウンロード。http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jpCUBX で検索していろいろみて、cmd648.zip がきいたようです。BIOS も古めだったので、後であげよう。この前買ってあった IEEE1394 カードもささりません。うーん。PCI ブラケットが微妙長くてきちんとはまらないらしい。ブラケットの先をちょんぎってはめようとしたけど、ペンチじゃ切れない…。これはあきらめて、今日買ってきたジャンクサウンドカードをリトライ…。ささった!チップを見ると、CMI8738 という型番らしい。どうやら、C-MEDIA のチップなのでこちらからドライバをダウンロードしてみる。http://www.cmedia.com.tw/download/OS-e-cmi8738_WDM_OS.htmうはー!ダウンロードにむちゃくちゃ時間かかりそう…。と、完了。オッケー。音がでてきました。
2004年12月12日
コメント(0)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----MSN のブログでもゴッゴル増殖中!こちら。http://spaces.msn.com/members/quitada/トラックバックの実装が適当というか独自仕様で、他のブログサイトにほとんどうてないので、当分使いません!ゴッゴルはさておき、本日は、ゆうき@三十路さんと、湯島のナイスなおでん屋さん「こなから」にいく予定でした。こちら。http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13003542/がしかし、年末の忘年会シーズンということもあいまって予約とれず。とりあえず、ゆうき@三十路さんのご希望で秋葉原に潜入することになりました。パソコンを新調したばかりの彼は、MO の入れ物とタブレットがほしいということで、あちこちまわりました。タブレットはワコムの独壇場ということで競争がなく、お値段が用途の割にお高いという感じ。とほほ。とりあえず、エントリーレベルでおちゃらけ CG からはじめるのだったら、FAVO コミックパックがよろしいでしょう。こちら。http://tablet.wacom.co.jp/products/favo4/index.htmlとはいえ、ゆうき@三十路さん的には、商品よりもワコムの説明担当のおねーちゃんをからかうことに、楽しみをおぼえていたようですが。とはいえ、パソコン新調したばかりということでアレですが、そんなにタブレットほしいならタブレット PC を買えばよかったのではないかと思われれる。http://www.tabletpc.jp/結局タブレットは買わず、「のどがかわいたね」という観点で喫茶店に入ることに。ここでは、ネタのため quitada のかねてからの希望「秋葉原のメイドコスプレカフェに潜入」を敢行。Le present Des Angles の Cafe 館に潜入。この店は、基本的にメイドコスプレカフェではなく、一点もののアクセサリー屋さんで、本館ではアクセサリーを売っている(店員は、メイドコスプレ系ですが)。秋葉原という立地条件上もふまえ、メイドコスプレカフェをオープンしてしまったようだ。実際に、Cafe 館でもアクセサリーを売っている。さらに、本館にはない品物が Cafe 館にあったりして、両店舗を行き来しないと全商品がみられないという趣向もこらしている。マーケット的な観点で、うまいことやっているものだと思った。また、店員のしゃべり方も「~だよー」みたいな、まさに漫画のメイドさんのようなイメージ。アクセサリーファンのみならず、コスプレファンの心もつかむ手法を徹底しているようだ。ちなみに、本当にアクセサリーファンなお客さんもいるようで。なんだか、店に入ったら、隣に座っていた見知らぬおにいさんの視線を感じていたら話しかけらた。「あなたのつけているリングについている宝石は、本物ですか?」たしかに、私はリングをつけていて、それについているルビーやオニキスは本物ですが…。ちなみにその人は、アクセサリー関連のお仕事をしているようで。その後は、多趣味なゆうき@三十路さんの方向性にそって、ルパン三世のフィギャア探しのため、秋葉原リバティーの各店舗を徘徊。http://www.liberty-shop.co.jp/期待どおりのルパンフィギャアにありつけたようです。色々な意味で恐るべし、秋葉原。
2004年12月11日
コメント(1)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----DION でやっているラブログにも、ゴッゴルブログサイトつくりました。自分が使っているプロバイダは DION なので、むしろいままで作っていなかったのが不思議。あはは。P.S.2008 年現在、とっくの昔に DION は解約しており、もう二度と契約しない所存です。
2004年12月08日
コメント(3)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----レントラ様で、賞金付きトラックバックランキングコンテストやってます。# 2008 年現在、レントラのサービスは終了してしまったようです。私も、ゴッゴルコンテストで、ブログサイトが上位をしめていることからトラックバックの威力を感じ、ブログでない普通のサイトにトラックバック機能をということで、レントラを使用しています。みんなも使って、ゴッゴルしましょう。ついでに、ヤッヒョイ、ポネソニック、シツレインボウでも使えるよ。これで賞金もらえたら、ラッキー。金額しょぼいけど。とほほ。とはいえ、トラックバックのあからさまな SEO 的威力にはちょっと懐疑的になりつつある今日このごろ。レントラ活用ついでに、ゴッゴルのアルファベット表記について、3 ページを新たに立ち上げ。goggole とか、goggoru とか、gothgole とか。
2004年12月07日
コメント(1)

第 1 回 SEO コンテスト参加中。ランキング確認はゴッゴル総合研究所へ GO!-----最高 4 位にのぼりつめたものの、ただいま 13 位。とほほ。最近は体調が悪く、ゴッゴル熱もトーンダウンぎみということを鑑みると、ゴッゴルランキングは気力と体調に依存するようだ。体調が悪いのは、G 行為のやりすぎだろうか…。これは、リアルな行為におよばないとダメなようだ。巷はクリスマスなので、G 作戦を決行しよう!こちら。http://blog.goo.ne.jp/quitada31/e/caea67caa09856fa727b1e980f90ca9d結局、ゴッゴルでサンタだのみかよ!しょぼーん。
2004年12月06日
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()