全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
うむむー。3DMark05 がまもなくリリースかー。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/future.htmみてみたいなー。最近は、メールができればよいという友人のために、性能はいまいちでも如何に安くパソコンを作るかに執念を燃やしていたけど、3DMark05 閲覧のため最新鋭ウルトラハイスペックパソコンで組み立ててみようかな…。とはいえ、ショップのデモをみればいいか…。とほほん。とはいえ、いきおいで買ってしまった YS VI~The Ark of Napishtim を満足にプレイできるパソコンがうちにはないからのー。http://www.falcom.co.jp/ys6/まー、こっちは、眠ったままの RADEON 9700 PRO と Pentium 1.5Ghz とその他寄せ集め部品でなんとかなるか…。金銭面では全然問題ないけど、費用対効果の観点で、パソコンに金かけるのはとっても無駄だぜー、と思う今日このごろ。すしとか焼き肉とか、みんなで一緒に食べながら語らいの場をもった方がよい。しぼーん。ってか、どんどん増えていく PC パーツをそのまま捨てるのはもったいない、根っからの貧乏性な quitada なのでありましたー。
2004年09月27日
コメント(1)
遅めの昼飯も食べたことだし、今日も秋葉原へ GO!昨日に続き、天気はあまりよくないですが。と思ったけど、霧雨が降っているのでやーめた。とはいえ、家でウダウダしているのもあれなので、やっぱり秋葉原へ Go!ということで、今日買ってきたのは以下のとおり。・東芝製スリムタイプ DVD/CD-RW ドライブ~SD-R2412 http://www.tsstorage.com/spec/sdr2412j.html・TEAC 製 DVD-ROM ドライブ~DV-516E http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-516ej.html・Pentium 4 対応 350W ATX 電源~メーカー不明・Pentium 4 対応 400W ATX 電源~PW-400ATXA http://terasan.info/dengen/no078/index.html・DVD/CD ライティングソフト「Power2Go」 http://www.sourcenext.com/products/power2go/しっかし、PW-400ATXA はネットショップの方がやすかったかー…。残念!ま、送料込みだと店頭販売と同じくらいの値段になると思いますが。以前は、タイムサービスで同等の品が、1,980 円で売っていたのはスーパーラッキーだったな。ひとまず、EPSON ダイレクトの省スペース液晶一体型 PC(YA26A-HY7) の再生にとりくむことにします。ビール飲みながら。おっとー。BIOS 画面すらでてこないぞ!ピーンチ。CPU をさしなおしたらでてくるようになりました。うーむ、アナログ。後付の DVD ドライブも BIOS 的に認識してくれているようです。とりあえず、元から入っていた Windows 98 を起動してハードディスクサイズを確認したら、2.1GB。うむー。少なすぎる。マザーボードが古いので、8GB 以上のハードディスクは認識しないと思うけど。これはいくらなんでも…。ということで、4.6GB のハードディスクにいれかえて、Windows 2000 インストールすることとします。Pentium II 266Mhz だけど、だいじょうぶでしょうか。おー、Windows 2000 起動したでー。特に特別なドライバをインストールしなくても、音もでるし解像度も XGA でるようで。インターネットにもつながりました。あはは。楽チン。さて、変なウィルスに感染する前に、Windows Update の嵐です。とほーん。とはいえ、DVD 鑑賞はさすがにできませんでした。再生しようとした瞬間、ブルースクリーンとか映像がでなかったりとか…。CPU とかグラフィックボードがきちんと対応してないみたいです。とほほ。DVD ドライブとりはずして、CD-ROM ドライブに戻しました。
2004年09月26日
コメント(0)
本日、コイズ○の人が居間の電灯を直しにくるということで朝から待機。朝 8:30 にくるという。おいおい、早すぎないか?私の貴重な睡眠時間をどうしてくれる!電灯のスタータがそもそも欠陥品で、無償交換というけどそんなのあたりまえだよね。とはいえ、最初はスタータの故障なんてわからなくて、蛍光灯がきれたと思ったので、計 5 本総取り替えにかかった費用はどうなるんだ?とほほー。ということで、作業員に一言いおうと思ったけど、やめました。まず、作業員のおっちゃんにいっても仕方ない。あと、このスタータは 5 年間稼働し続けていたとのこと。これって、欠陥はさておき、充分天寿を全うしたんじゃないのか?という思いもでてきた。5 年ももって欠陥品というなら、ソ○ーの電気製品はみんな欠陥品だな。あはは。○ニータイマーという 1 年と 3 日で自動的に壊れて、新たなソニー製品を強制的に買わされる装置がついているので。そんなこんなで、私は、アンチソ二ー。ンニー製品は、家の敷居をまたがせないようにしています。でもって、愛用している PDA はソニ~のクリエ<ダメじゃん!とはいえ、早起きした結果、電灯もなおって気分は晴れ晴れ。外は曇っているけど。ついでに、久々に昼飯も作ってみた。ま、パスタをゆでただけですが。電気な一日ついでに秋葉原にいってパソコンのパーツを購入してくる気になった。現状再生しなければならないパソコンは以下のとおり。・古い ATX の箱があるので、Celeron 766Mhz のパソコン x1・初期型 Pentium 4 CPU + マザーボードがあるので、さらにパソコン x2・液晶一体型パソコン x1。こちらは、CD-ROM ドライブを DVD-ROM/CD-RW に交換ならびに、HD の交換。OS インストール。・EPSON ダイレクトの小型パソコン x1。本体の電源が入らず、そのまま放っておいてるやつ。・知人から購入し、他人に売ったオレンジ iMac(2 世代目)x1。なぜか、また私のところに壊れかけで戻ってきたのでもったいないので。はー、貧乏性だなぅ。とはいえ、これをばんばん売って、儲けるぞー<と、働かずに儲けるという当初の目標は全然達成してません。第一、でかいパソコンは売れないし。とほーん。ということで、将来の夢は金持ちになって子供の壊れたおもちゃをただで直す、おもちゃのお医者さん。それはさておき、みんながほしいのは、ノートパソコンなんだよなー。安くあげたいのなら、HP のノートパソコンがおすすめ。http://h50146.www5.hp.com/products/portables/では、秋葉原にいってこよう。でも、雨ふりそう。かくして秋葉原にいってきました。雨ふりませんでした。買ってきた物はこれ。・マイクロソフト「Wireless Optical Mouse」~グルービー・オレンジ・ハードディスク接続ケーブル(ATA133 対応)x2・ノーブランド IEEE1394 PCI ボード・AGP VGA ボード「ARGEM-A8V」~なんちゃって ATI ボード・Maxtor の ATA133 ハードディスク(80GBx1、40GBx1)・オウルテック「3 in 1 II」~キーボード・マウス・スピーカーセット http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/3in1ii/smk02.html・Think PAD 互換 AC アダプタ http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=76まだ、パーツが足りないので明日また秋葉原へいってきます。肝心の PC ケースと電源がない状態です。とほーん。明日は PC 組み立てるゾー。オー。書いてはいないゾー。だれか買ってチョンマゲ。さて、これから「3 in 1 II」と Think PAD 互換 AC アダプタをとどけに、知人宅へでかけてきます。でわー。と、まず知人宅で Think PAD iSeries model 1445 にとりかかる。電源が時々切れる現象が発生していて、AC アダプタがこわれぎみと判断。で、互換 AC アダプタをとりつけてみたが、症状おさまらず。ということで、Think PAD を解体。これが結構骨がおれました。とはいえ、Think PAD iSeries 系の解体&復旧方法を完全マスターしました。原因は、どうやら電源コネクタ部分がはがれぎみだったらしい。そこで、アロンアルファで接着してみた。結果、起動すらしなくなってしまいました。とほほん。あとは、3 in 1 II を知人にさしあげて帰宅。とほほん。ちなみに、明日備え iMac 用のメモリで使えるものを物色。最初から搭載されているメモリを有効利用することを考えると、アドテックの互換メモリ、AD-IMCB256 が良いようで。http://www.adtec.co.jp/products/ad-imcb_/容量は 256MB で、新品で、12,000 円くらい。私のもっている iMac(CPU クロック 266Mhz、タンジェリン、ボンダイブルー初代 iMac の次にでたやつ)のメモリ最大搭載量が 256MB なので、256MB のメモリをのせると最初からついているやつと合わせるといきなり越えてしまうじゃないですか!とはいえアドテックのサイトには、越えても OK でしたー!と書いてありました。とりあえず、チャレンジ。ふふふ。
2004年09月25日
コメント(6)
![]()
昨日は飲み過ぎたので、休日ということもあり昼から活動。知り合いのパソコンに CD-RW ドライブ取り付け&ライティングソフト指南で、そのほかにも DVD 見られるようにしたりとかで結構時間かかりやした。作業はビールをいただいて飲みながら<って、むかえ酒かよ!戦利品は、前金でいただいていた 2,000 円の他、iMac のキーボードと、Mac OS 9、Mac OS X、iMac のアクセサリ、PC のキーボード。ってか、もともと全部、自分のものだったやつですが。あはは。懸案事項だった居間の電灯修理ですが、壊れている以前にそもそもがコイ○ミの欠陥品だったようで…。今度の土曜日にもちろん無償で交換です。しょぼぼんな一日だったので、自分でラーメンつくったけどあまりおいしくなくて、さらにしょぼぼぼんでした。とほほん。
2004年09月23日
コメント(0)
今日は、突如思い立って、会社の方々とすしを食べにいきました。すしざんまいの銀座 7 丁目店です。http://www.kiyomura.co.jp/index.htmlここは、けっこうおいしくて、24 時間営業で、その割に安いってところがポイント。特にマグロが逸品。とはいえ、みんなでビールもがばがばのんでたら、3 人でお会計は 20,000 円なり。ま、それでも銀座でこの価格は安いでしょう。とはいえ、時間があれば有楽町の「鮨大前」ですなー。http://plaza.rakuten.co.jp/quitada/diary/200405120000/http://plaza.rakuten.co.jp/quitada/diary/200408200000/鮨大前にいけないときは、すしざんまいでという感じ。帰りは終電を逃しそうになりながらも、なんとか帰宅。あー、頭いてー。
2004年09月22日
コメント(0)
![]()
※イメージ図久々に居間のあかりをつけた。こんなに明るいとは。ちょっと感動しました。なんだか、気分も晴れ晴れ。部屋が暗いと、気持ちまで暗くなるのだなー。とはいえ、怪社からボーナスがでたので、ちょっとうれしい。それを有効利用できる人間に、なりたい。とはいえ、有効利用できる人間になったら、自然とお金は集まってくるもの。お金はさびしがりや。
2004年09月21日
コメント(0)
書いてもいない日記にトラックバックでリンクされているのはなぜ?
2004年09月18日
コメント(0)
今日はちょっと遅めの暑気払いということで、怪社の方々とビア・ガーデンにいきました。汐留ガーデンというとことです。ここ。http://www.aproject.co.jp/shinbashi_beer/index.htmlみなさんとの飲みを楽しみにしていたんです。何も知らなかったんです。許してください。いってみたら、いきなり○っぱいボヨヨンな金髪外人女性が、上半身裸+きわどいセクシーパンティーでステージで踊っているではないですか!しばらくしたらステージからおりてきて、1,000 円でおっ○いパフパフサービスをやっているでわあーりませんか。でも僕は I like Japanese girls.と、1,000 円の投資というか浪費を断固拒否!その場にいた、赤紫のチャイナドレスをきた日本人女性ウェイトレスが同様のサービスを提供していただけたら、ちょっと考えたかもしれ…(以下自粛)。いっしょにきていた上司が女性なだけに、同僚な方々はだれも 1,000 円で恩恵にあずかるようなことはしませんでした。あははで、ビール飲みました。がぶがぶ
2004年09月14日
コメント(0)
![]()
一般書店で 9 月 16 日発売予定だそうですが、アマ○ンで購入可能だそうです。こちらのページの、右下のリンクからどうぞ。http://www.2daime.net/この本は、一言でいって 2 代目の「応援本」です。多くの 2 代目経営者、さらには 2 代目に事業を譲りたいのだけれど、どうしたらいいだろうかとお悩みの経営者のためにと書かれています。2 代目の立場で悩めるあなたは必見!?
2004年09月11日
コメント(2)
![]()
今日はお台場でごみ拾いイベントに参加してきました。これ。http://www.judf.net/topics/news/odaiba/index.htmいやー、あるある。海岸自体はゴミはあまりないと思って、海岸からちょっと離れたしげみを中心にゴミ拾い。トイレの裏では、ムシを発見しました。使用後のコンドームシ…。いやらしい。うまやらしい。労働の後の食事は最高!ということで、そのまま最寄りのホテル日航東京へ GO!http://www.hnt.co.jp/地中海レストラン「オーシャンダイニング」で、地中海料理(?)バイキングで食べ放題。http://www.hnt.co.jp/rest/01/1/index.html食べ過ぎて、激しく後悔。とはいえ、大変おいしゅうございました。学習能力のない私。
2004年09月04日
コメント(0)
今日は、raloux さんと、突如思いたって食いに走りました。渋谷にある、焼き肉食べ放題「風風亭」です。こちら。http://www.fufutei.com/※イメージ図食べ飲みし過ぎました。激しく後悔。あ、お肉自体は、食べ放題なのに比較的高品質です。とはいえ、焼き肉食べるなら、やっぱり肉の田じまです。http://www.nikunotajima.com/
2004年09月03日
コメント(0)
![]()
今日は、raloux さんと、突如思いたって飲みました。千住にある「穴 bar キッチンパニック」です。http://r.gnavi.co.jp/g914400/生ビール(中ジョッキ相当)が、1.99 ドルなんです。この日は、217 円でした。あはは。※イメージ図
2004年09月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1