2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

5時半起床。午前社内。午後京都市商談。得意先の事務所を訪れ話し込む。価格競争に陥いれられ潰れていった同業者がいると。我社は生き残らないとならない。その為には安い仕事を請け負うのではなくキチンとした価格においてキチンと庭を作り上げ、お客様(施主)に庭を通じて感動を与えていかないと、と得意先の社長が語られる。価格だけで納得いただいたお客様には悪いが「ありがとー」でおしまいだと。価格ではなく納得いく庭を造って欲しかったお客様はその感動を知り合いに伝えてもらえると。口コミが増えると。売り上げを追うのではなくお客様に感動を売ればお客様が増えていく。その結果実績がついてくる。それを実感として感じていると語られた。すぐこの言葉が思い浮かんだ。 こういった施工業者さんが増えればいいけどそうもいかない。そのためにここから盛り上げていきます!●お知らせ●「本気」と書いて「マジ」と読むコレ↓ 2月18日に大阪で!!実は自分も役者デビューしてしまうことに。。。。
2006年01月31日
コメント(4)
直近のオススメセミナーです。どうやってお客様を集めるのか、集めたお客様に定着していただくには何をするか?とお悩みの方。さらに、定着したお客様からクチコミが発生するようにするには何をしたら良いか?とお悩みの方。いいのがあります。2月12日(日)大阪です。私も今月頭に岡山入りし売れる仕組みの専門家の師匠のセミナーに参加しましたが、とにかく分かりやすい。あとは理解して実行するのは自分自身です。
2006年01月29日
コメント(2)
![]()
5時起床。午前現代芸術家の先生来社。午後大阪府堺市得意先商談。芸術家の先生は松井コーヘーさん。その松井さんから「家庭は大切なものじゃないですか!」「家庭」とは「家」と「庭」ですよね!おお・・・気付かなかった。。。庭ってとっても大切なものなんや。。。と単純にそう思う。松井さんの絵本そう気付きをいただいた松井さんと企てます。
2006年01月26日
コメント(2)
![]()
まずは野口さんのこの↓無料レポート「読んだ人の9割が涙した話:鏡の法則」私も9割の1人になりました。素直にただ涙が。。。マジですごい。人気ブログランキング 社会経済部門(全般)でダントツ1位、幸せ成功力コーチの野口嘉則さんがいよいよ本を出版!!ブログで圧倒的な人気のあの人の著書がついに!!ビジネス、夫婦関係、子育て、恋愛、人間関係でうまくいかない理由は、無意識に潜む「心のブレーキ」が原因だった!これの外し方を教えてくれる本が、日本実業出版社から発売される。★「幸せ成功力を日増しに高めるEQノート」(野口嘉則 著)EQ能力と目標達成力を同時に高める「5つのステップ」を公開した初の本!●26日(木)にア○ゾンで買うと強力な2大プレゼント特典が付く! → http://coaching-m.co.jp/amazon.htm
2006年01月25日
コメント(0)

5時起床。大阪府堺市得意先商談。同じく堺市納品。奈良市得意先商談。2件の商談には同業2社と同行で。ホンマに業界の動きが悪い中、年間で一番の繁忙期であるこの3~5月に何とか売り上げを作ろうと各社必死。あの手この手で色んな提案。来年の今頃同業の何社かは存在してないのでは?今年が正念場、もう少し我慢の時期を過ごせばチャンス到来という見方もある。がいずれにせよ、何も手を打たずじっとしていてはアカン。お客様と同業ライバルの動きを良く分析して打つ手を決めないと。ここ最近思うにホンマにどう転ぶか、わからん状態。。。ここ2年勢いがあった同業数社が失速。。。要因は内にあったり外にあったり。。。明日はわが身。みんな必死やけど「本気」を誰が、どこが、いつ、どこで、どのように出すか?で、その1本気でこの熱い社長とこの熱いオタクの方とコレやります!!で、その2「本気」と書いて「マジ」と読むコレ↓ 2月18日に大阪で!!満席近し!!
2006年01月24日
コメント(2)

6時半起床。大阪府吹田市セミナーにスタッフとして参加。師事する角田先生の経営経営計画書の策定方法と感動の「経営計画発表会」の企画と運営方法を学ぶセミナー。2社の経営計画発表会のビデオを見せていただく。いずれもトップの熱い思いがあって社員のみなさんが企画したり運営したりでホンマに感動もの。この感動があって社員一丸となって同じ方向に進んで行く事が出来る。これを我社でも実行してみたいと強く思った。近いうちに実施日を決定しよう。今日セミナー会場で隣の席に座っていた、同じくスタッフとして参加されているモリケンさんから、スッゲー腹に落ちる話をいただく。下の図参照。 モリケンさんは学習塾を経営されていて生徒や当然その親とも接する。また学校の先生の現状から先生は子供達からストレスをもらい、子供はその親からストレスをもらっていると。その子供達を元気にしていくには相当のパワーが必要だと。そしてその親は職場からストレスを。。。教育出来ない先生が増え、家庭からストレスをもらった子供達が成長し、その親も残りの人生を漠然と過ごす。それが現代社会の構図。もし、企業や色んな組織で働く親が職場でストレスを受けなかったら。。。職場において感動を受けていたら、男性だっら妻に、女性であれば旦那に感動というものを与えられるかも。その子供達にも。。。その子供は先生に対してストレスを与えることもない。そう考えたら企業や組織においてもっと感動を、感動経営というものを推進していくべき。その感動経営とは、人間の持つ「心の能力」は無限であることを実証する『リーダーの感動業』そんな事業家を増やすために関西本気会・塾は角田先生のもと活動している。昨日本気会のコレがあって 自分も優秀賞をいただきその景品でカエルをいただく。 あかまっちゃんの熱い思い。現代の日本は茹で上がっているカエル状態。そのお湯から、早く熱いと気づきとびガエルにならないと。。。
2006年01月22日
コメント(4)

本日これに参戦してきます!! 我社の薩長同盟をプレゼンしてきます!!そのプレゼンの内容を今年実現するために、まずは自分の考えを思いっきり発表してきます!!内容は自画自賛で完璧!!燃えてますっ!!それからこの人たちはマジで熱いです!!「日本を男前に」と、スケールのデッカイことをやってのける2人!!2月4日に大阪で!!さらにはこの2人も!! 2月18日にこれまた大阪で!マジでオススメ!!
2006年01月21日
コメント(3)
5時半千葉県浦安市のホテルで起床。群馬県子持村仕入先商談。高崎市、栃木県足利市取引先商談。春に向けて新たな動き、無駄なものを省き、新規事業に向けてそれぞれ商談をさせていただく。みんなに共通するのは関西の商圏をさらに取り込んでいきたいということ。業界では関東は激戦な上に既に飽和状態でもある。が、関西には魅力があると。となると当然関西においての物流が問題となる。それに対応させていただいているのが我社。その形をこの2年半でシステムを構築してきたけど、そのキャパにも限度がある。ここらでもう一度再構築。
2006年01月18日
コメント(2)
6時半八王子市のホテルで起床。午前、東京都文京区商談。午後、千葉市得意先商談、浦安市打ち合わせ。こちらの会社の社長とこちらの会社の社長にそれぞれ別件である企ての話し。昨日こちらの熱い社長とじっくり今後の展開を話しをした。我々の業界はホンマ疲労していて明るい話題がない。そこで、この協会を盛り上げ、我々の業界に希望を与える為の打ち合わせを。これまでこの熱い社長が立ち上がってこの協会を盛り上げる準備をしてもらっていた。そこに運営メンバーとして我社の取引先さんに加わってもらう為に京都から東京まで来ていただき今後のコレについて熱い議論を交わす。が、が、そんな中、先日の出来事から得意先に対しての取り組み方に疑問をもち始めた。このまま自分がやろうとしている事を信じて続けていってもいいのか?が、今晩この人と話しをするとそんな不安も吹っ飛んだ。やっぱり初志貫徹。新たなアイデアもいただき。春に向けて企てを。
2006年01月17日
コメント(0)

経済・社会・治安に将来の不安を抱えたこの日本。政治家じゃなくても変えられる。いや、政治家より日本、未来を担う子供達のことを考えてくれる仲間がいる。「日本を男前に」と、スケールのデッカイことをやってのける2人!!2月4日に大阪で!!昨晩てんつくマンの映画見ましたが彼は本気です!!さらにはこの2人も!! 2月18日にこれまた大阪で!マジでオススメ!!それから今日兵庫県三田ではコレ!! ↑↑仕事熱を高めたかったらクリック↑↑
2006年01月15日
コメント(0)

5時半起床。1日社内。来社1件。ミーティング2本。お昼前に得意先のバイヤーから電話があり、久しぶりに「やられた・・・」納品していた商品を得意先が直接輸入することになりその商品の売り上げが「0」になってしまうという状況。利益率も良かっただけに、非常に痛い。5年ほど前にこういった現象が続けさまにあり、倒産寸前まで追いやられた。何とか業績も持ち直していたここ数年。が、また再び。。。これから年間で一番の繁忙期である春を迎える前に頭をビール瓶でしばかれた、というより、ブロックか石か。。。5年前はそういった状況にうまく対応出来ず、ズルズルと倒産寸前までいってしまったけど、今回は前回の経験を生かして早急に来週から動き回る。同じ過ちはしない、やるしかない。与えられた試練、クリアしたろ。夜、神戸に出向きてんつくマンの映画を見る。「絶対にあきらめない!」これを強く確信させてくれた。民族が違っても人の心は動かせる。まして同じ民族の心は激震させることすら出来る。政治家でなくても日本は変えられる。2月4日に大阪で!!業界や自分の会社くらい激震させてみせよう。
2006年01月14日
コメント(2)

政治家じゃなくても日本は変えられる。かっこよすぎる同年代の男達。「日本を男前に」と、スケールのデッカイことをやってのける2人!!2月4日に大阪で!!さらにはこの2人も!! 2月18日にこれまた大阪で!マジでオススメ!!
2006年01月14日
コメント(2)
5時半起床。大阪府堺市商談。商談には福岡、山口、兵庫の同業社と。同じ得意先に新年の挨拶をかねて商談。昨年夏から各社とも数字が芳しくない。同業だけに扱っている商品も同じようなもので利益もおよそ見当がつく。みんな苦しんでいる。そんな中商談後、今後の展開について4社で話しをしていると税理士から電話。12月の月次決算報告。売り上げが昨年対比85%、目標予算では79%。単月では経常利益においてマイナス。通期ではかろうじて黒字。。。12月は思っていた以上に悪かった。我社だけではない。各社とも、もがいているけど、それ以前に我々のお客さんである小売業においてモノの動きがない。そこをテコ入れすべき。我々が扱う商材は天候にも左右され、今の季節柄動きの良いモノではないけど、それを理由にして済まされることでもない。このままでは業界が沈んでしまう。今こそ立ち上がる時。業界の中では若輩者やけど、それは関係なく、動ける者が動かないと!やってみないことには!!すべての仕事を、しびれるほどカッコいいプロジェクトにできないだろうか。正直言って、できると私は思う。もちろん、どんなに頑張っても、超人的な努力をしても、実現できない夢はある。しかし、夢を描き、その夢を実現するために、持てるかぎりの智力、体力、気力を振り絞らない限り、人間が鍛えられず、絶望の味も歓喜の味も知らず、心も生活も豊かにならぬまま人生を終えることになる。要するに、やってみなければ、できるかどうかはわからない。な、そうだろ?トム・ピ-タース(アメリカの経営コンサルタント・作家)
2006年01月13日
コメント(2)
5時半起床。1日社内。1社来社。来社されたのは仕入先。5年ほど前までは取引額も多く、先方の社長もよく我社へ訪問されていた。が、取引が大幅に減少してからは、一度も足を運んではもらえなかった。逆に呼び出されていた。で、今日久しぶりの来社。何か魂胆があるのは見え見え。。。こんな分かりやすい仕入先もある。。。でもじっくりと話しを聞かせてもらい、我社の近年の取組も説明させてもらう。途中から表情や態度が変わってきた。いっしょに取り組めばメリットがあることが理解出来たような感じ。我社にとっても仕入先からお客様になっていただける可能性もある。展開の仕方によってはおもしろいかも。そういえば、『本気』と書いて マジ はもう知ってますよね?
2006年01月12日
コメント(0)

5時半起床。大阪府四条畷市、大阪市、東大阪市、堺市商談。堺市の商談はこちらの会員さん向け通販を手がける会社と。我社取り扱いの商品を是非売ってみたいということで昨年末に話しがある。単品を売るのは簡単やけど、通販で、長野県から宮崎県までの広範囲、取り扱い商品は重量物なだけに物流コストがかさみ、しかも施工を必要とするモノが売れるのか?先方の担当の方は何とか売る方法はないかと必死。どうやらこちらに、数%の手数料を取られるらしくそれを踏まえての利益を算出している様子。今まで取り組んだことのないものをテを変え品を変え結果を出していこうとする熱意がこちらに充分伝わってきた。こちらから営業をするのが当然のことなのに、お客様のほうから「売らせて欲しい」というありがたい言葉、熱意に動かないわけにはいかない。何とかしましょう!!ところで↓コレ↓もう知ってますよね?マジでオススメ!!
2006年01月11日
コメント(0)

5時起床。大阪府羽曳野市、和泉市、堺市、松原市、門真市、高槻市得意先まわり。今日から営業の人員1人増。平均年齢が40代後半の我社にとって久しぶりの若手。といっても30代やけど。。。来月に40代のドライバーが一身上の都合で、と20代の事務員がお産で退職。計算すれば平均年齢は変わらないかもしれないが、活気は出てくると思う。今日からの営業マンは先月まで我社の物流を担ってくれていた運送屋の元ドライバー。運送屋が廃業につき、先月から我社に、と打診してきた。2年ほどお付き合いさせてもらったけど、即戦力として期待出来る。メチャメチャありがたい。これで自分の本来するべき動きが出来る。指揮官・将としてじっくり考え行動出来る時間が取れる。今年は従業員を、会社を、業界を、常識を、激変させないといけない。まずは今週の動きから。今度の日曜は兵庫県三田市が熱い!! ↑↑仕事熱を高めたかったらクリック↑↑
2006年01月10日
コメント(2)

5時半起床。4社来社。昨日、今日と社内にて今年やるべきこと、その為に今月やらなければならないことを着々と進める。今月のスケジューリングが重要。まだお正月休みの取引先もあり思った通りの日程はまだたてられていなけど、明日には形になるやろ。今月は色んな企てが一気に進められると思う。その中で我々の業界、エクステリア&ガーデン業界の未来に「夢」と「希望」が持てるようにと、↓コレ↓を取引先の熱い社長を先頭に立ち上げる。何年か前までは、楽しい仕事であると同時に夢があり みんなが、生き生きと出来た業界やった。ここに詳細が記してある。それが今や、3K(古いか・・・)の最たるものであり、お客様に感動を与えそれに見合った報酬が得られるかと言えば程遠い。。。それならば、常識をひっくり返してでも、小が大に立ち向かってでもやれる人間がやっていかないと!!立ち上がります!!「日本を男前に」と、スケールのデッカイことをやってのける2人です!!さらにはこの2人も!!2月18日に大阪で!マジでオススメ!!
2006年01月05日
コメント(2)
5時起床。1日社内。今日より仕事初め。従業員の顔を見ると引き締まる。年始の挨拶をし、それぞれの業務に取り掛かってもらう。夕方、物流の従業員から退職の申し出がある。現在の人数では、閑散期のこの1・2月は充分対応出来るけど、繁忙期は猫の手も借りたいほど状態で対応出来ないのは目に見えている。このままではこの春は乗り切れない。。。来週から営業として1人、人員増予定。2006年、体制を整えて新たな展開をと考えていた矢先に年明け早々これか。。。これも何か意味のある出来事やろ。またまた物流の体制を再構築しないと。。。やってみましょう!!ところでコレもう知ってますよね?マジでオススメ!!
2006年01月04日
コメント(2)
![]()
明けましておめでとうございます!!2006年、今年もガンガン飛ばしていきます!!年末年始は岐阜の実家へ嫁さんと娘2人を連れて帰省。ゆっくり心身ともに癒し、家族との時間も取れ充電完了。今年やるべきことも思いっきり頭に描いた。これから京都の戻るけど、外は雪国。。。雪道、爆走しないで安全運転心がけます。。。宣言2006年は色んな意味で激震させます!!そのためにも熟読したい1冊。知人が年末2冊目を出版。タイトルは『 Jー日本の義 』Jとは色んな意味があるけど、ここでは、JapanのJ。日本人として守るべき正しい道。日本の教え、教義。今一度、現代の日本、社会、経済、業界、会社、地域、家族を見つめ直して、背伸びせず、今自分が出来ることから着手してみようと思う。それが激震させることに繋がるかも。。。
2006年01月03日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

![]()