全42件 (42件中 1-42件目)
1
学校から帰って来た息子に『きょう塾あるの?』得意そうに、「3月までない!」と息子。『明日から3月やで』と言うと、「ええええっ??!!!」学校で友達に聞いたら『3月までない』と教えてくれたようで、「よっしゃあ~」とワクワクして帰ってきたらしい。やっぱアホやわ。3日くらい休みが続くと思ってたんだって。
2006.02.28
コメント(0)

私も最初は、偽ブランド品がなぜいけないのかわからなかった。と言うより、偽ブランド品の存在さえ意識していなかった。偽ブランド品を意識し始めたきっかけは、オークションを始めて間もない頃に落札したTIFFANYのバングル。これは素人でも偽物とわかるひどい物だった。不審に思って、出品者に連絡したけれど、全く相手にされず、「疑問に思うなら直営店で偽物という鑑定書をもらって来い」といわれた。直営店が発行するはずもないことを知っての対応だった。本物という証明が欲しいのは購入した側。どこかおかしい。偽物を本物と偽って、わずかな金額を騙し取る、数百人、数千人から得た金額は膨らんで数千万、数億になって私腹を肥やす。そういうことが許せなくて、自分と同じような被害にあう人が少しでも減るようにと、ただ、それだけの思いで活動を始めた。けれど、ここで相談を受けたり、様々な情報をもらったり、意識的に偽ブランド関連の事件を検索するうちに、偽ブランド問題は、こういう個人的レベルの問題ではないということがわかってきた。他人の権利を侵害し、それによって被害を被っている人がたくさんいること。麻薬や覚せい剤より安易に手に入り、簡単に売ることが出来る偽ブランド品は、薬物に変わり、暴力団やテロ組織の大きな資金源になっているということ。露店で偽ブランド販売者が逮捕されても、暴力団などに使われていた外国人労働者が強制送還されるだけで、捜査の手はなかなか中心となる組織にまで及ばないこと。回収された偽ブランド品は、二度と使われることがないように、細かく粉砕して焼却処分などにされること。塩化ビニールなどが多く使われる偽ブランド品は、焼却する時にダイオキシンが発生する可能性があるだけでなく、地球温暖化ににも悪影響を及ぼしていること。偽ブランド品の捜査や処分にかかる費用は私達が納めた税金が使われているということ。偽ブランド品は、高級ブランド品と呼ばれる装飾品だけではなく、命に関わる危険性のある偽薬や、偽食品にまで様々な物に及び、海外では骨髄炎の偽造ワクチンで亡くなる人や、偽コンドームなどでエイズに感染した人がたくさんいるということ。それから、何よりも、誰でもが、簡単に偽ブランド品を仕入れることが出来、オークションなどで販売することが出来る環境が、犯罪とは無縁であるはずの高校生や普通の主婦までをも犯罪者にしていること。上げればキリがないけれど、古くから日記を読んでくださっている人達は、私がここで学んだことを一緒に確認してくれていると思う。でも、社会では、なぜ『偽ブランド品』がいけないのか。深く考えてくれている人は少ないと思う。マスコミは連日大騒ぎして『偽メール』問題を取り上げているけれど、政府が重要視している『偽ブランド問題』などは全く取り上げない。こんなことを取り上げても、視聴率は上がらないだろうし、スポンサーも関心を示してくれないかもしれない。それでも、マスコミがもっと真剣に取り上げてくれたら、きっと国民の意識が変わるのに・・・(読んでくださってありがとう。 ここに来て、いつもこんな話を聞いてくださる方にはほんとに感謝!)◆コピー商品厳罰化、懲役「最高10年」に法改正へコピー商品厳罰化、懲役「最高10年」罰金は現行の500万円から、1000万円に。
2006.02.28
コメント(2)

みなさん、知っていました?4月1日から電気用品安全法により、PSEマークが表示されていない電化製品の販売が出来なくなるようです。新しく販売される物にはこのマークがあると思うのですが、今、問題になっているのは、中古の電化製品。PSEマークの表示がない中古電化製品の売買は原則として禁止になるそうです。これからは、電化製品を買い換えようと思って、買取に出そうと思っても、このマークがついていないと引き取ってもらえなくなるみたい。それより何より、現在中古製品を多量に抱えているリサイクルショップは、マークの付いていない製品を自己(事業所)負担で廃棄処分しないとならないみたいです。私もこういう法律があることに気づかなかったんですが、業者さんの中にも知らなかった方が多数あったようで、各地で問題になっているらしいです。家電リサイクル法施行後、使い捨てに対する国民の意識が少し高まってきたのに、中古電化製品を買い取ってもらえなくなると、また不法投棄する人が増えるんじゃないかと、ちょっと気になっています。う~ん・・・???こういうマーク。調べてみたら、先日買ったばかりのティファールの電気ポットにはちゃんとこのマークがついていました。◆経済産業省 電気用品安全法のページ◆電気用品一覧平成11年に電気用品取締法(旧法)が電気用品安全法(新法)に改正され、平成13年4月1日に施行されました。規制対象製品には新法マーク(PSE)を表示することが義務付けられました。 その際、既に電気用品取締法に基づく表示を付して市場に流通している規制対象製品については、経過措置として、期間を限って販売又は販売目的で陳列することが認められました。 販売の猶予期間は、対象となる製品ごとに次の表のとおりとなっています。販売猶予期間が5年のものについて平成18年3月31日で終了することになりますので、予めお知らせいたします。 平成18年4月1日以降、新法マークが表示されていない対象製品を販売又は販売目的で陳列することはできませんので、ご注意ください。
2006.02.27
コメント(4)

偽ブランド品を反対するする活動を始めて、もうすぐ4年。ブランド品というと、一般に高級ブランド品をイメージしてしまうのか、私達の生活に直接密着していない印象を受けるようで、あまり関心を持ってもらえないのが実情です。最近、政府が力を入れ始めて、マスコミや、警察も知的財産問題に目を向けるようになりましたが、まだまだ問題の実態を捕らえているようには思えません。なぜ、偽ブランド品を蔓延らせてはいけないのか?単に、ブランドホルダーの権利侵害というだけではすまされない問題であるということを1人でも多くの方にわかって頂くのが私の仕事だと思っています。なぜ、偽ブランド品がいけないのか。一緒に考えてください。Qなぜいけないの? 偽ブランド品。1)偽ブランド品は、他人の商標権を侵害する犯罪です。 ↓商標権について詳しく説明されています。ヤフー知的財産保護ガイド 2)偽物を本物と言って販売する、人を欺く行為は詐欺に当たります。今でこそ、オークションには多数の偽ブランド品が出回っているということが一般的にも知られるようになりましたが、インターネットを始めて間もない主婦や高校生など、今でも被害にあう人は絶えません。 3)わずかな金額だから購入者は泣き寝入りするであろうという販売者の下心。被害にあった人は、インターネットの危険性に自分が無知であったことを後悔し、わずかな金額であるために返品交渉や、警察に通報することをせず、泣き寝入りする方がほとんでです。偽ブランド販売者は、泣き寝入りする消費者がほとんどであるということを承知で偽物の販売をしています。私達自身も、こういう現状を知り、被害にあわないよう学習していく必要はありますが、一番いけないのは、そういう人の弱みに付け込む悪質な販売者の下心。これは偽ブランド販売者だけではなく、さまざまな犯罪にも当てはまることです。 4)偽ブランドは暴力団やテロ組織の資金源のひとつになっています。麻薬や、覚せい剤に変わり、偽ブランド品がテロ組織や暴力団などの資金源になっていることは、国際的に承知の事実となっています。安ければ良いと偽ブランドと知りながら買う行為が、間接的に暴力団やテロ組織の援助、つまりは平和を脅かす行為になっているかもしれないのです。5)偽ブランド品は地球環境を汚染しています。 回収された偽ブランド品のほとんどは焼却処分されています。税関で回収される偽ブランド品に警察の摘発で回収される偽ブランド品をあわせると、廃棄処分される偽ブランド品は○○トン?偽ブランド品が焼却処分されることによって、ダイオキシンが発生したり、地球の温暖化を進めているのです。私達は偽ブランド品が、地球環境を汚染していることにもっと目をむける必要があると思います。6)安全性の問題。偽物には補償がありません。服飾品や、装飾品だけには治まらず、食品.薬品.電化製品など、様々な偽ブランド品があります。安いからと言って、安易に買ってしまった偽ブランド品で、健康被害にあったり、もしも命を落としてしまったとしても、どこからも補償が受けられません。偽ブランド品の中には、命を脅かす危険性のあるものも多数存在するということを知っておいてください。7)偽ブランド品は、青少年や普通の主婦までを犯罪者にしています。誰でも簡単に偽ブランド品を購入、販売(オークションで)出来る環境が、犯罪とは全く無縁であった普通の主婦や学生などを犯罪者にしています。安易にお金を儲けようと考えた結果とは言え、これはこれまで知的財産問題に力を入れてこなかった日本の責任でもあると思います。普通の人を犯罪者にしてしまうことのないように、国は、国民の意識改革がなされるよう、しっかりとした啓発活動を行っていく必要があります。こんにちは。もうすぐ公開されるナルニア国物語。この物語の原作者はC・Sルイスだったんですねえ。C・Sルイスの本はこれまで読んだことがありませんが、時折クレイで紹介される彼の言葉を読んで、元気をもらったことが何度もあります。息子と一緒にナルニア国物語を読んでみようかな。☆☆☆ナルニア国物語 映画情報☆☆☆
2006.02.26
コメント(0)
2月24日 総理大臣官邸 知的財産戦略本部(第13回)で、「偽ブランド品の国内流入を防ぐため、 個人の輸入や所持を処罰対象にする」 ということが決められたようです。◆<知的財産戦略本部>偽ブランド品 個人輸入や所持を処罰偽ブランド品は、買っても、持っても処罰されます。これまで日本では偽ブランドを販売する側は摘発を受けても、購入者側は特に処罰されることはなかったのですが、この法律がスタートすると、海外からの持ち込み品に対する、空港での取締りなどもますます厳しくなりそうです。もしかしたら、露天で偽ブランドを購入して、販売者も購入者も同時に摘発、などという場面も出てくるかもしれませんね?首相官邸ホームページでは知的財産問題が大きく取り上げられています。お返事は頂けないであろうことは承知の上で、首相官邸ホームページの意見コーナーから、来年度から本格的に活動がスタートする『偽ブランドのネット被害をなくす市民会議』の活動になんらかの公的援助が頂けないか、また、私達の意見を取り上げてもらえる場が与えてもらえないか等というお願いメールを小泉首相宛てに送ってみました。これまでもいろいろな件で、様々な機関に文書やメールでお願い文を送っています。送っても、送っても、期待するような回答は、ほとんど得られませんが、まれにではありますが、嬉しい対応をして頂けることがあります。一生懸命訴えていれば、必ずどこかに耳を傾けてくれる人がいる。ゼロではない!そう信じて、出来る限りの努力はしていきたいと思います。
2006.02.25
コメント(7)

先日夫が交通安全講習会に行って来たのですが、道路交通法が大きく変わるそうです。今年の6月までに変更されるのが駐車違反の取締り。みなさんも、警察官が違法に駐車そいてあるの車をチェックして、路面に(タイヤ部分)チョークで印をつけて時間を書いているのを見られたことがあると思うんですが、これからは駐車違反の取り締まりは民間に委託されりそうです。駐車監視員(民間委託者)が違法駐車をデジカメに撮影し、対象の車に駐車違反のステッカーを貼るそうです。ステッカーが貼られると、これまでのように警察に出向くのではなく、送られてきた納付書で反則金を納付。もし、罰金を払わないと、車検が受けられなくなったり、車の運転が出来なくなったりするそうです。私も気をつけなくっちゃあ・・・※クリックすると大きく表示されます。それから19年の6月までにスタートするのが中型免許制度。これまで大型トラック以下の積載量5トン未満のトラックなどは、普通免許を持っている18歳以上の人なら誰でも運転できたんですが、新しく中型免許というのが出来て、3トン以上の車を運転するには、20歳以上で免許期間2年以上の経験と、この中型免許が必要になります。知的財産問題もそうですし、介護保険や医療保険、耐震問題や、ライブドア事件、そのほかにも様々なことが大きく変わっていく変動の時代がやってきました。今までが甘すぎたこともたくさんあるのですが、弱者には厳しい改定も多々あるように思えます。でねえ。。。内緒で愚痴を・・・行政改革で、うちの夫も来月から給料が大幅カットです。これまで危険手当のようなものがついていたのですが、危険を承知で消防職についたのだからそういう手当てはなくて当たり前ということになったそうです。私はずっと民間で働いてきたから、公務員の夫を結構厳しい目で見てきたんですが、暖かい官舎で机に向かって仕事をする人と、命がけで火の中に飛びこんだり、冷たい川に飛び込んで救助を行う人が同じと見なされるのも、なんとなあく納得できない気がします。でも、財政難で市が潰れそうなんだから仕方ないですね。みんな頑張ってね。私もやっと3月からのシフトが決まりました。長いこと休みが続いたから、私も頑張って仕事しないとねえ。小さく書いても、ちっとも内緒にならないか?
2006.02.24
コメント(11)

こんにちは。先日、mさんがヤフーに出品していたTIFFANYスネークバングル(類似品)の画像を紹介しましたが、今日は、もう一人、mさんを提訴されていたOさんの件を書かせて頂きます。Oさんはヤフーオークションでmさんとは異なる、koji○○○○ 出品者nさんから商品(フィギアエイト)を購入されました。商品が届き、確認すると、以前直営店で購入したTIFFANY製品とはシルバーの色が異なり、刻印も違うことに気がつきました。おかしいな、と思ったOさんはネットを検索し、2ちゃんねるの【偽物ティファニー】******00_*【逮捕を望む会】part3でこの出品者の商品が話題になっていることと、nさんとmさんが同一の出品者であることを知りました。(他人の名義を借り、複数の異なるIDで出品)不安になったOさんは、2ちゃんねるで見たことを伝え、真贋を問うべく、インボイスか輸入証明の提示を求めました。するとmさん(nさん)から掲示板・評価欄で書かれていることはまったくの事実無根であり、弁護士を立てて1/16に刑事告訴をしている。民事でも告訴するべく、その準備を進めている。インボイスは、裁判所から命令が下らない限り、何人にも提示する義務はない。常識のある者なら、当方への書き込みの異常性からしてあちら(2ちゃんねるや、このページ)の書き込みを信頼しないはずである。Oさんは私共の妨害をする輩の悪意の書き込みの方を信頼するのか。不安なら、ティファニー正規店でクリ一ニングサービスを受けるように。ティファニー社の製品である限り、ティファニーはメンテナンスを受け入れる。メンテナンスを受け付けてくれるということが本物の証である。もし2ちゃんねる等の掲示板に書き込みをしたり、評価欄に「信用できない」などとの書き込みを行った場合は、弁護士に相談することもある。というような、激しいメールが届きました。Oさんは、このメールに納得できず、こちらのページに相談をくださり、真贋を知りたいとの思いで、mさんを提訴されました。もちろん、この品は、先日のスネークバングルと同じ、TIFFANYのインボイスのない、韓国の卸業者(すでに倒産?)から仕入られた物です。Oさんも、スネークバングルを購入された方も、不安になって問い合わせられただけで、mさんから激しい怒りの返答が返ってきています。裁判には協力してもらえませんでしたが、被害を受けて、【偽物ティファニー】******00_*【逮捕を望む会】の掲示板に相談された方は、2ちゃんねるの掲示板でmさんと口論になった上に、なかば脅しとも取れるようなメールを返され、大変傷ついておられました。私は、mさんから商品を購入したわけではありませんが、単に、偽物を本物として販売されていたというだけではなく、偽物を売りながら、それを指摘した消費者を威嚇するという余りにもひどいやり方に疑問を感じ、mさんと闘ってきたわけです。奥村弁護士が直営店で購入されたフィギアエイト。正規品との決定的な違いは、刻印。グリーンのタグ側が(左)mさん出品のもの。拡大画像。他には刻印プレートがマル冠部分に裏向きに付けれていたり、色が異なる。チェーンの長さ、使用されているパーツが異なるなどです。
2006.02.23
コメント(0)
こんばんは。なんだか、細々した用事があって、ふと気がつけばもう6時。のろのろ・・・のろのろ・・・世の中は難しいことだらけ。努力をしてもなかなか良い結果が得られません。ほんと、しぼんじゃう。いつまで経っても前途は多難だなぁ。◆ヤフオクでの海賊版販売で遊興費を稼いでいた男を逮捕◆ポケモンステッカーに無断商標、百円ショップ大量販売なんでも揃う100円ショップ。安くて便利だから、ブラッと出掛けたりするんですが、確かにね。『おや?』と思う商品が結構ありますよね。他にもいろいろ出てきそうですが、100円ショップの将来は?どうなるんだろ?
2006.02.22
コメント(6)

ヤフーオークションで購入されたコーチ9362 の画像を提供して頂きました。この出品者はショップ登録をして、『通関時、税関検査を受け輸入許可された品物』として現在も多数の商品を販売しています。画像を提供してくださった方は、商品が到着するなり、カーフであるはずの部分がビニールのようにツルツルした素材で出来ていて、顔を近づけるとビニールの臭いがすることに疑問を感じられました。このページの画像と落札した商品を比較した後、直営店に同型のバッグを見に行かれ、正規品とは全く異なることを確認されたそうです。カーフの部分は手触りだけでなく、ビニールの臭いがプンプンするそうです。これまで提供して頂いた画像と同様、バッグ内部の刻印が甘く、縫製も雑のような印象を受けます。全体像(ビニール袋に入っています)バッグと付属品全体像(ビニールから出したところ)裏面(バッグのカーフ部分にテカリが)刻印部(やはり甘い)ファスナー部側面ストラップ部分ショルダー部分(縫製は?)私は、比較的コーチが好きなので、これまで国内外の直営店で何度か買い物をしているけれど、商品がビニール袋に納められた記憶はないんですが・・・楽天ショップで販売されている同型バッグ
2006.02.21
コメント(2)

奥村弁護士から情報を頂きました。◆新事実判明なら提訴可能 消費者団体訴訟、規定追加へ法改正後は、裁判で確定判決が出ていても、新事実が判明すれば、別団体として提訴が可能になるようです。と、言うことは?*******************************************************こんばんは。ひどい雨ですね。娘は風邪で体調不調。銀もどうやらインフルエンザ?一昨日からお腹の調子が悪くて元気がありません。メンバーのOちゃんところの従業員さんもインフルエンザでお休みの人が多いようです。各地で警報も出ているようです。みなさん気をつけてくださいね。◆インフルエンザマップ今日はRちゃん夫婦と、Kちゃん夫婦らが来て、我が家でランチ。と言うよりも、Rちゃん家のトムさんにパソコンの具合を見てもらうのが目的。3日間、原因がわからなくて、悩み続けたのに、パソコン立ち上げるなり原因を発見。いつの間にか、ファイアウオールがインターネットネットエクスプローラーを遮断していたようです。こんなことも気づかないなんて、ああ、恥ずかしい。お騒がせしてすみませんでした。ランチの後、6人でRちゃんが持ってきたアンゲーム。面白かったと言えば面白かったし、難しかったと言えば難しかった?でも、これは『共感的理解』か『レクレーション』の授業に使えそう。と、言うことで、購入を決定!**********************************◆偽ブランド品輸入の男 逮捕◆【コラム】韓国人の偽ブランド品に対する無神経さ(朝鮮日報)
2006.02.20
コメント(0)

こんにちは。 今日は、ヤフーオークションでmさんがTIFFANY製品として販売した類似品画像を紹介します。 商品は、2003年の9月にmさんが販売したスネークバングルです。商品を購入された方は、mさんから購入する以前に直営店で同商品の試着をされたことがあったようです。 直営店で試着された時は、バングルにゆったりと手が入ったそうですが、到着した商品は試着したTIFFANY製品よりも小さめで、少し広げるようにして手を入れたところ、簡単に折れてしまったということ。 購入者は、疑問を感じ真贋を問い返品交渉をされたのですが、mさんからは、バングルが壊れたのは購入者の責任、偽物だと疑うなら直営店で修理を依頼するようにとの回答がありました。(ヴィトン、グッチなど、ほとんどのブランドホルダーは、自社製品でないと判明したものは、リペアを受けません。) そこで、購入者は、そのバングルの真贋を問う意味も込め、直営店に持って行かれたのですが、TIFFANY側は商品の確認もせずmさんの販売した商品の修理を受けました。 裁判の経過でmさんは、この商品は韓国のCという業者から仕入れたものであったことを明かしています。もちろん、mさんの商品にはTIFFANYのインボイスもありませんし、仕入れた業者はすでに倒産しているのか、探しても見つかりません。 素人目に見ても、直営店商品と異なる類似品。TIFFANY側が鑑定さえしてくれれば、何の問題もなく即解決していたのですが、再三TIFFANYに協力を求めても、個人の裁判には関与しないとTIFFANYは鑑定を拒否しました。(ニューヨーク本店からの回答) TIFFANYから協力が求められないために、mさんの商品が正規品でないと証明するにためには、様々な証拠が必要でした。 奥村弁護士が、仕入れた業者の存在を韓国に問い合わせたり、韓国に出張に行く知人に、現地で調査をしてもらったり、TIFFANYがだめなので、日本流通自主管理協会に鑑定をお願いしたり、被害を受けられた人6人から預かった同型の商品を弁護士が直営店で購入し、詳細な比較画像を撮影したり・・・ 文字にするとこれだけですが、ビデオやカメラで撮影するだけでも商品を差し替えたと疑われないように、ラッピングを解くところから2時間位の時間を要しました。 弁護士自身が、撮影されて私はそれを見ているだけでしたが、ほんとに弁護士って、大変な仕事であると思うと同時に、裁判って、なんと手間隙のかかる面倒くさいものかとつくづく実感しました。 下は、スネークバングルの画像の一部です。直営店商品 箱を開けるところから。 向かって右、スネークバングルのタグが正規品左Bがmさんの商品。 正規品は端の始末がきちんとされています。 正規品ヘッドの部分。 ヘッドが若干小さめ。 正規品しっぽのぶぶん 形が違います。 正規品刻印部分 PERETTIの刻印、2番目の文字がPを無理にEにしたように見えます。 正規品TIFFANYの刻印部 明らかに違いますね。その他の画像も少しずつ掲載していきます。協力くださった方は、完全勝利を望んで、一緒に闘ってくださったのに、和解という形に終わり、本当に申し訳なく思っています。また、赤外線カメラで商品の真贋を調べるなど、大変丁寧な鑑定をしてくださった自主流通管理協会のAさんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。その他にも、今回の裁判に協力してくださったたくさんの方々。本当にすみませんでした。ご協力を心から感謝しています。
2006.02.19
コメント(4)
様 2006年2月19日 プレリリース第4号 偽ブランドのネット被害をなくす市民会議』準備委員会 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 勝 訴 的 和 解!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::※2003年11月 被告(反訴原告)は、ヤフーオークションでティファニー商品を落札した消費者から被害相談を受け、それを『リボンリボンの情報交換広場』で公開し、消費者に注意を促した。この販売業者(原告/反訴被告)は真正品を販売していたとして『リボンリボンの情報交換広場』管理者に業務妨害による損害賠償と謝罪を求め、『名誉毀損等』で民事・刑事告訴した。この裁判では*原告の出品していた商品の真贋。*営利目的であるのに、個人として出品し、出品者情報を非公開にしていた業者の情報をホームページ上(リボンリボンの情報交換広場)に公開したことの 被告の違法性。*原告が複数のIDと他人名義の名義を使い出品していた違法性*『リボンリボンの情報交換広場』の公益性。*第3者が掲示板に行った書き込みに対する管理人としての被告の責任。*被害を受けた消費者の提訴と返金要求。*不当な告訴に対する被告側からの反訴。などが争点となった。 1年3ヶ月余り争われたこの裁判は、2月6日にほぼ全面的に被告の意見が認められ、原告が被告に謝罪するという形で、勝訴的和解となりました。************************************『偽ブランドのネット被害をなくす市民会議』準備委員会 http://www.dsk.zaq.ne.jp/fabgy201/準備室 メール shiminkaigi@dsk.zaq.ne.jp 担当: 『リボンリボンの情報交換広場』http://plaza.rakuten.co.jp/ribonribon/ ※裁判の経過は、タイトル横のテーマをクリックしてください。
2006.02.19
コメント(0)
バタバタしてたり、PCの調子が悪くて画像の紹介が出来ていません。今、編集してCDに取り込んだので、明日教会から戻ったらこのPCから掲載しますね。先日終わった裁判で、正規品でないと判断され、返金を受けたスネークバングルです。直営店商品との比較画像と、そのあたりの事情などもお知らせします。今使ってるPCは窓際にあるから寒いし、椅子も座り心地が悪くて落ち着きません。息子達、よくこんな所で何時間もインターネットをしていられると感心しています。私は15分が限度かも?
2006.02.18
コメント(0)
偽ブランド品や海賊版の国内流入を防ぐため、販売目的に限っていた処罰対象を所有目的にも拡大。インターネットの普及で増加する「個人輸入の代行」を悪用した業者による模倣品の輸入に網をかける。 首相官邸「知的創造サイクル専門調査会」が行っていた意見募集の結果が発表されています。 [資料3] 知的財産基本法の施行状況に対する意見募集の結果について 団体からの意見が15件、個人からの意見が112件あったようですが、この結果から知的財産問題に関する国民の意識が高まっているということが感じられます。 まとめて掲載されているので、どこに書かれているかわかりにくいですが、このページから投稿した意見も掲載されています。 いよいよ偽ブランド品の個人輸入に関する規制も大きく見直されることになるそうです。また暫くは個人輸入者の摘発が続きそうですね。 ◇個人輸入にも処罰拡大 偽ブランド防止へ法改正 パソコン・・・完璧にインターネットにアクセスできなくなりました。 マイピクチャーのお気に入りからなら、なんとか繋げることが出来たので、設定に問題があるのかと思い、色々試しているうちにとうとうマイピクチャーからもアクセス不可能に・・・・ デスクトップは使いにくいので、自然とPCから足が遠のいています。近いうちにトムさんとこに持ち込むしかないですね。ほんとは自分で何とかしたかったんだけれど・・・スミマセン。
2006.02.18
コメント(0)
偽ブランド品や海賊版の国内流入を防ぐため、販売目的に限っていた処罰対象を所有目的にも拡大。インターネットの普及で増加する「個人輸入の代行」を悪用した業者による模倣品の輸入に網をかける。 首相官邸「知的創造サイクル専門調査会」が行っていた意見募集の結果が発表されています。 [資料3] 知的財産基本法の施行状況に対する意見募集の結果について 団体からの意見が15件、個人からの意見が112件あったようですが、この結果から知的財産問題に関する国民の意識が高まっているということが感じられます。 まとめて掲載されているので、どこに書かれているかわかりにくいですが、このページから投稿した意見も掲載されています。 いよいよ偽ブランド品の個人輸入に関する規制も大きく見直されることになるそうです。また暫くは個人輸入者の摘発が続きそうですね。 ◇個人輸入にも処罰拡大 偽ブランド防止へ法改正 パソコン・・・完璧にインターネットにアクセスできなくなりました。 マイピクチャーのお気に入りからなら、なんとか繋げることが出来たので、設定に問題があるのかと思い、色々試しているうちにとうとうマイピクチャーからもアクセス不可能に・・・・ デスクトップは使いにくいので、自然とPCから足が遠のいています。近いうちにトムさんとこに持ち込むしかないですね。ほんとは自分で何とかしたかったんだけれど・・・スミマセン。
2006.02.18
コメント(2)
何気なく、マイピクチャーの画像を開いて、画面上のお気に入りをクリックしたら・・・インターネットと繋がりました。エクスプローラーをクリックすると『ページを表示できません。』と表示されて相変わらず、立ち上がりません。メールに貼ってもらったアドレスにもリンクできないし。どうなってるんでしょう?やっぱり設定がおかしくなってるのかな?でも、なんとか、マイピクチャーからアクセス出来たらいいかな?なんてこといってるから、いつまでたっても初心者の枠から抜けられないのね。みなさん、心配してくださってありがとう。ほんとにすみません。
2006.02.17
コメント(2)
ノートの接続がどうもうまくいきません。プロバイダの説明書を読んでも原因が見当たらないし、再セットアップしても、システムの復元をしてもダメ。メールは受信できるから、ちょっとしたことが原因だと思うんだけど・・・今日もディスクトップから日記の更新です。 ぽんぽこさんも書き込んでくださったんだけど、最近の日本人は道徳心というのが欠如してきたのか、、犯罪を犯していても自覚のない人が多いみたいです。 ◆警察官に偽物売って逮捕 「妻が浪費家」と大学院生インターネットオークションに、あまりに安い値段でロレックスが出品されているのを不審に思った警察官が、自ら注文(試売)して確認したそうですが、こういう捜査も結構行われてるようですね。 その他の偽ブランド関連のニュース ◆偽ブランド品を販売の3人逮捕 容疑で熊本県警 ◆偽ブランドバッグを販売した疑いで男ら逮捕 /大阪 ◆偽ルイヴィトン 7800点を押収 偽ブランド問題ではないですが、知財関連では、他にはこんな事件も。◆漫画のネット無断配信、著作権許可装う 架空団体記載 漫画をネット配信していた男性らは、作者や出版社に、公開をやめるよう再三警告されてたらしんですが、無視していたそうです。警告受けてたのにねえ・・・何を考えてるのか。 ノートが直ったら、また夜にでも日記を更新しますね。yahooやmsnにメールくださってる方があれば、ごめんなさい。PCが直るまで、お返事お待ちください。
2006.02.17
コメント(3)
メール(OUT LOOK)は繋がるのだけれど、どうしてだか、インターネットにアクセス出来なくなっています。いろいろ調べているんだけれど、よくわからない。仕方がないので、別のパソコンでこれを書いています。この後、設定を見直してみます。うまく繋がれば、また日記を更新しますね。今日中に帰って来れるかなあ~~?では、また。。。゚(゚´Д`゚)゚。
2006.02.16
コメント(8)

インターネットショッピングのトラブルが多発する中、日本通信販売協会、日本商工会議所などが適切な取引を行っていることを認定する『オンライン・マーク』に申請する事業者が増えてきています。日本流通自主管理協会も偽ブランド品撲滅運動を展開してはいるようですが、厳しい規制や罰則がないためか、協会を隠れ蓑として潜んで偽ブランド品を販売している業者があるのも事実。でも、このオン・ラインマークに登録申請をするには、書類をしっかり揃えないといけないし、様々な規制があるようで、違反をした業者は、使用が取り消されるだけでなく、日本通信販売協会、日本商工会議所のページで公開されるという厳しいルールがあるようです。ホームページ上で不正を公開されてるというのは、事業者にとって、かなりマイナスイメージになると思います。と言う事は、認定された事業者は、必然的にルールを守らなければなりませんよね。楽天ショップや、ヤフーショップでも、認定を受けているショップがあります。まだチラホラという感じですが、このマークをショップ選びのひとつのポイントにするのもいいかもしれません。それほど費用はかからないようですので、ショップを持っておられる方は、ぜひ検討を。◆日本通信販売協会◆日本商工会議所社)日本通信販売協会及び日本商工会議所では、インターネット通販の促進と消費者保護を図るため、インターネット通販において適切な取引を行う事業者を認定し、「オンライン・トラストマーク」を付与しております。適切な管理が行われるように、もし、ルール違反のショップを見つけたら、私達も、日本通信販売協会、日本商工会議所に連絡をしましょう。オンラインマーク付与の申請に必要な申請書類は、次のとおりです。 (1)共通提出書類 〔1〕 申請書 〔2〕 登録シート 〔3〕 前年度の納税申告書のコピー (2)事業者(法人)の場合 〔4〕 商業登記簿の謄本または抄本(3ヶ月以内) (3)個人事業者の場合 〔5〕 住民票(3ヶ月以内) (4)その他、協会が必要とする申請内容を補足する資料
2006.02.15
コメント(2)

これだけはみなさんに知っておいてもらいたいこと。『TIFFANY直営店でクリーニングや修理が出来れば、本物である』という基準は全く通用しないことが今回の裁判で実証されました。mさんを提訴をして返金を受けた方の購入されたものは、私たちでも直営店商品と異なることがわかる類似品でしたが、TIFFANY社は修理を受けていました。これまで、2ちゃんねるの掲示板や、このページの掲示板でも何度も激論が繰り返されましたが直営店においてメンテナンスを受けられることを持って本物の保 証とさせて頂いております。↑のような説明をして出品をされている方がありますが、メンテナンスを受けられても、それだけでは本物補償にならないことを知っておいてください。 直営店においてメンテナンスを受けられることを持って本物の保 証とさせて頂いております。 また、メンテナンスを受けられた類似品画像も紹介していきますね。※少しずつ疑問を解明していきましょう。
2006.02.15
コメント(2)
1年前くらい前に買って、そのままになっていたローズヒップティー。2週間くらい前から飲み始めました。ローズヒップって、ビタミンCが豊富で美容にとってもいいそうなんですが、それより何より・・・これがすごい。初めは気のせいかと思ってたんだけど、一気に便秘が解消しちゃった。お茶を飲んで、数時間すると、腸がグルグル動き出す感じです。トコロテンよりすごい。今夜は、急須に残ったお茶をお湯でうすめて洗面器に入れて、お風呂でバチャバチャって顔を洗ってみました。もしも・・・ 綺麗になったら、どうしよう???
2006.02.14
コメント(3)
◆偽ブランド品や海賊版、全面輸入禁止へ新法偽ブランド品や海賊版の国内流入を防ぐため、販売目的に限っていた処罰対象を所有目的にも拡大。インターネットの普及で増加する「個人輸入の代行」を悪用した業者による模倣品の輸入に網をかける。◆ネット販売:偽ブランド売りさばき懲役2年 京都地裁ハーベスト・タイムの月例会に行ってきました。去年は仕事で1度も行けなかったので、本当に久しぶり。いろいろな問題を抱えているので、迷うことも多いけれど、中川さんのメッセージを聞いて、心に平安が戻りました。信じるものはひとつ。来月の月例会には落語家の露の五郎兵衛さんが来られて、お話を聞かせてくださるそうです。五郎兵衛さんのお嬢さん(牧師婦人)も賛美に来てくださるとのこと。お話を聞いてみたいと思う方があればぜひご参加ください。参加費は無料。とき 3月7日(火) 午前10:30~12:30ばしょ ホテルグランビィア 大阪 20Fおはなし 露の五郎兵衛さん 『五郎は生涯未完成』ショートメッセージ 中川健一 師♪ハーベスト・タイム ◆裁判記録(和解調書)1)◆裁判の記録(和解調書)2)
2006.02.14
コメント(2)

ヤフーオークションTIFFANY出品者との民亊裁判和解調書を取り込んで見ました。取り込める画像の大きさが限られているので、縮小したので少し見にくいですが、ご覧ください。◆裁判記録(和解調書)1)◆裁判の記録(和解調書)2)裁判の報告をしようと思って昨日から日記を書き始めたのですが、あまりうまく説明できないので、また良い方法がないか考えてみます。下は、相手側から求められた不当な謝罪文の形式(調書の一部)
2006.02.13
コメント(6)
裁判の経過をみなさんに知って頂きたいと思うのですが、あまりにも、長く複雑で何を書けばいいのか、どうもうまく、まとめられません。こんなものではないのにね。掲示板の書き込みも保存してあるので、人物が特定できない形に加工して載せた方がわかりやすいように思えます。様々な出来事があったけれど、詳細な経過が残っているので、本にしたら1冊目の本よりもリアリティのあるノンフィクションが出来そうなんですが、本を作るお金がないので残念。ちなみに、奥村弁護士と私が揃えたこの事件の資料(証拠)は、積み上げると約50~60センチ以上の厚みになるかもしれません。コピー代だけで金額にして13万5000円。ある意味すごいですよね。請求額50万円の民亊裁判で、こんなに証拠が揃うのはきっと珍しいことではないかと思います。これだけの資料をこのまま埋もらせてしまうのはあまりにももったいない。
2006.02.12
コメント(0)

大変、長くなりますので、少しずつ裁判の経過を紹介していきたいと思います。ここに掲載することは全て真実です。**********************************************ヤフーオークションTIFFANY出品者との闘い(1)ことの発端は、2003年の11月、Aさんから届いた1通のメールだった。そのメールには当時2ちゃんねるでかなり話題になったいた(【偽物ティファニー】****【逮捕を望む会】part3)出品者から商品を落札してしまったようで、どうしたらいいのかわからないという相談が書かれていた。丁度、同日、同じ出品者から被害にあったというBさんからも相談があり、2ちゃんねるの掲示板の書き込みを見た私は、その内容から、この出品者が複数のIDを使い偽物出品を繰り返すことで、トラブルが多数発生し、被害者の会(※【偽物ティファニー】*****【被害者の会】) まで立ち上がっているということを知った。そこで私は、同じ出品者から被害にあう人がないように、この出品者情報を日記に掲載し、注意を呼びかけた。(※は、単なる掲示板の名称で実際には被害者の会が存在しないということには気がつきませんでした) 2003年11月5日の日記間もなく、同年5月にオークションで被害にあって相談を頂いたことがあるCさんから日記を見たとメールがあった。彼女のメールには、自分が5月に被害にあった出品者とIDや、出品者名、発送元は異なるが、振込み先は日記に書かれている名義人(mさん)と同じだったということが書かれてあった。Cさんのメールから、私はこの出品者が、複数のIDや住所を使い分け、更に架空名義の口座を使って悪質な販売を行っているのではないかと判断(実在する人物でないと謝った判断)し、翌日の日記にもこの件を掲載し、被害に会う人が出ないよう再度注意を呼びかけた。2003年11月6日の日記そのことがきっかけで、このページの別に設けていた掲示板では、【偽物ティファニー】****【逮捕を望む会】part3からジャンプして来られた2ちゃんねらーや、mさんから被害にあったという方たち、業界関連の方、mさん自身、それからmさんを応援する出品者や、活動を賛同くださる方からなど、多数の書き込みがあり、日々激しい口論が繰り返された。 更に、この日記を見て、mさんとの取引でひどい対応を受けたDさんや、Eさんからも被害情報を提供するメールが入った。掲示板では、mさんに本物ならインボイスの提示をという声が強くあったが、mさんは、自分の商品は直営店でクリーニングや修理が出来るので間違いなく本物であるという主張を繰り返すだけで、インボイスを提示する義務はないと拒否された。掲示板で激論が交わされる中、やがて、11月19日にmさんの弁護人から以下のような通告メールが入る。(この衝撃的な通告を受けた日は、娘と息子の誕生日でした。)以下は、私がmさんの弁護人に返信したメールの一部です。実際に被害にあって相談してくださる方があるのに、商品の真贋がわからないまま、本物と認め、謝罪することは、被害にあった方を傷つけると同時に、応援してくださるみなさんや、自分自身を裏切ることになると思い、私はmさんへの謝罪を拒否しました。
2006.02.12
コメント(2)
奥村弁護士より情報を頂きました。「デジタリアン」・「ポルシェ万次郎」などという名前を耳にされた方もあると思いますが・・・グッチ・プラダなどの偽ブランド品ををインターネット上で販売していたとして昨年5月に逮捕された男性に、懲役2年の実刑判決が下さったそうです。偽ブランド品ネット販売:被告に懲役2年「こうかつで悪質」地裁判決 /京都裁判官は「(本物のブランドの関連会社からの)販売中止申し入れを無視するなど、こうかつで極めて悪質」として懲役2年(求刑・同2年6月)の実刑を言い渡した。*************************************************義母がもうすぐ退院することになったので、今日は朝から義母の家の片付に。10年前に亡くなった義父の遺品もそのままだったので、ほんとにもう大騒動。疲れたぁ・・・・・・
2006.02.11
コメント(0)

mさんとの裁判の和解条項が送られて来ましたので、掲載します。和解条項1(1) 原告(反訴被告)(以下原告という。)は被告(反訴原告)(以下被告という。)に対し、原告が○○○○ら6名に対しフイギャエイトネックレス等6品を売った取引が、ヤフーオークションのガイドラインで定められた「真正品との確信がない商品」を出品してはならないというルールに沿ったものでなかったこと及び本件訴訟を提起して迷惑を掛けたことをお詫びする。(2) 原告は被告に対し、今後、インターネットオークションを利用して、ブランド品を販売するにつき、各オークションの定めるガイドラインに定められたルールに沿って取引をすることを確約する。2(1) 被告は、原告に対し、別紙書き込み目録3ないし5の行き過ぎた書き込みを放置したことを認める。(2) 被告は、原告に対し、今後1)自身が開設するインターネットホームページ「リボンリボンの情報交換広場」(以下本件ホームページという。)の日記欄において、原告個人を特定できるような住所、氏名、メールアドレス、原告個人情報が掲載されたホームページ、電子掲示板等において、原告個人情報等が書き込まれた場合、速やかにそれらの書き込みを加工して、原告が特定されないよう処理し、当該リンクを削除することを確約する。3 原告は、本件請求のうちその余の請求を放棄する。4 被告は、反訴請求に関し、その余の請求を放棄する。5 原告と被告は、本和解条項に定めるほかなんらの債権債務がないことを相互に確認する。6 訴訟費用は、本訴反訴を通じ各自の負担とする。****************************************************始まりはここからでした。2003年11月5日の日記2003年11月6日の日記11月5日に告訴すると、本人さんが書き込まれたコメントがあります。後々お知らせしますが、mさんは真贋のわからない韓国で仕入れた商品を本物のTIFFANY商品として販売していただけではなく、様々なルール違反をされていました。2(1)第三者が掲示板に書き込んだmさんへの行き過ぎた書き込みを私が削除しなかったことで責任が問われ、(プロバイダ責任法)本来なら、完全に勝てる裁判であったと思うのですが、和解を受けざるを得なくなりました。
2006.02.10
コメント(2)
パチンコ店で景品として出されたブランド品の真贋について、ここでも何度か話題になったことがありますが、偽ブランド品を景品にしていたパチンコ店が風営法に基づき10日間の営業停止になったようです。いよいい捜査の手はパチンコ業界にも及んできました。商標法だけではなく、あらゆる法律を使って、偽ブランド品の摘発が活発化しています。数年前と比べると、本当にすごい!<偽ブランド品>景品に使用のパチンコ店を営業停止に 札幌『警察でもないのに、一生懸命お金にもならんことしてても、良いように思わんもんが居てるということを忘れたらあかんで』昨日の日記のコメント(書き込み)を見て、夫がひとこと。本当は・・・『お金にもならんこと』ではなく、『お金をたくさん使って、こんなことしてても』と言いたかったんだと思います。ほんとにそう。たくさんお金を使って、こんな危ないことをしているのだから、周りは気が気でないのかもしれません。甘く見たらダメ。勘違いしないように、1歩ずつ、足元確認しながら前に進んで行かないと・・・和解調書が届いたので、また夕方にでも報告します。
2006.02.10
コメント(3)

さっき買い物に行こうと家を出たらものすごい火が!「わあ。すごい火やね。何燃やしてるんやろ」「あれは絶対火事や」と夫。通りに出ると、家が真っ赤にぼうぼうと燃えています。消防車のサイレンも聞こえてなければ、近所から人も出ていない。車を運転していた夫に言われて携帯から119に電話。「○○口付近で家が燃えてると通報ありましたか?」『今、電話があったのと同じところですね?』「電話あったのならそうだと思います」『今向かってますから、もう少し待ってください』私はそのままスーパーへ。私を降ろした夫は火災現場にもどって写真を撮ってきました。(夫の勤務している市ではないんですが)救急車の中で、若い人が心臓マッサージをされていたらしいです。助かるといいんですが・・・誰かが通報していると思って、火事が起こっていても消防署に連絡が入らないことがよくあると夫。重なってもいいから、火事を見かけたら119に電話を入れましょう!
2006.02.09
コメント(14)
こんにちは。私の裁判の件を、奥村弁護士がブログに書いてくださっていると先日報告しましたが、追記を書き込んでくださったようなので、引用させて頂きました。 Xからの買主がX相手に起こした訴訟も何件かあって、全部、勝訴的和解です。 こっちは楽なんです。契約当事者だから。 本物だという確信がないのに、「本物です」って売ってるので、不実の告知で取り消せますよね。 ◆奥村弁護士のブログ本物と確信のない商品を販売されていたmさんが、それを指摘した私を、名毀毀損などで民亊・刑事告訴したことから始まった裁判ですが、後にmさんから商品を購入された2人がmさんを提訴された事件では、商品代金プラスαを獲得するという形で、こちらも勝訴的和解となっています。mさんから商品を購入された方で、 返金を希望されている方はご連絡ください。まだ返金を受けていない方が、こちらにも何人かおられますので、出来れば何人か集まって返金を求められては、と思います。ご相談は↓ribon119@hotmail.co.jpまたは 〒こちらへまた和解条項が出てから詳しい事情はお知らせします。
2006.02.09
コメント(3)
mさんから、告訴したと書き込みがあった時から、いろいろ相談に乗ってくださったmskさんが経過を書いてくださっています。◆mskさんのページmskさん、ありがとうございました。
2006.02.08
コメント(6)
オークション取引時のポイントなどについて書き込みを頂きました。参考になる点もあるかと思いますので、こちらで紹介させて頂きます。HiーRockさん 、ありがとうございました。Re[1]:vittonの製造番号について・・・ HiーRockさん どういたしまして. なにかのお役に立てば幸いです。オークションで真意を見抜くのは難しいですが、偽物出品者の場合、大半の方は商品知識が無いケースが多いです。オークション等 個人売買の場合、次の事を質問してみましょう。1.直営店で購入した物かどうか? 店舗は?2.製造番号と、製造国を確認してもらう3.正式な商品名 と 製品番号4.使用期間と購入時期偽物出品者の場合 この系統の質問を苦手とします。もっとも、ズバリ回答あれたから信頼できるとは限りませんがあやふやな返答が有る場合は、避けた方がベターです。レプリカを並行輸入(?)している人は、直営店が何時出来たか、何処にあるのか知らない人が多いです。 製造弁号と購入時期を照らし合わせてつじつまがあうか確認するのも一つの方法です。個人出品の場合、これで大半はふるい落とせます。ご参考まで・・・(2006年02月06日 22時33分41秒) vittonの製造番号について・・・ Hi-Rockさん レザーグッズの場合、製造番号は80年半ば頃から、刻印もしくは、タグで標記されている。 製造番号は当初、現在のような標記ではなく、アルファベットが最後についたり、数字が3桁のもあった。 基本的に、製造工場はアルファベット2文字もしくは、アルファベットと数字の組み合わせで 残りの数字は、製造年月を示している。 91年頃から、今の標記方法になったが、前の2桁が、製造工場で、後ろの4桁が製造年月を現している。 例 FL0010 = 2000年1月に フランスのFLという工場で製造されたもの TH0053 = 2003年5月に フランスのTHという工場で製造されたもの LB1929 = 1999年12月に スペインのLBという工場で製造されたもの など、いろいろなHPなどでも公開されているので、知る限りの情報開示すると・・・ 製造国がフランスのもの AN AR AS A0 A1 A2 BA BJ CA CT DU FL MB MI NO RA RI SL SN SP SR TH VI 製造国がアメリカのもの FH SD OS 製造国がスペインのもの CA LO LB LM 製造国がスイスのもの FA D1 製造国がドイツのもの LP オークション等では、よく偽造の為、製造番号の開示は控える等と、記載している事もありますが ささいな抵抗にしかすぎず、あまり意味ないですね。 レプリカ作っている悪徳業者は、 本物購入して複製する事だってできる訳ですから。 今回あえて、情報開示してみました。 ちなみに、北米限定品は、通常と仕様が異なっており、モノグラムの製品でもTで始まる品番になっております。(フランス産はM)例がま口のついた財布の場合 ガマの部分の形状が異なり、同じモノグラムでも北米仕様 :フレンチバース(T61218)ベースモデル:ポルトモネビエヴィエノワ(M61663)と名称も、品番も異なります。ご参考まで。 (2006年02月05日 22時44分05秒)
2006.02.08
コメント(0)
和解を拒む私に裁判官が言ってくださったひとことが心に残ります。あなたが頑張っていることはよくわかっているから、もうこの裁判は和解して、あなたは自分の掲示板をもっと成長させなさい。この言葉を糧にしてこれからも頑張っていきたいと思います。私が頑張ってきたことを裁判官に伝えてくださったのは、奥村弁護士だと思います。感謝です。
2006.02.07
コメント(10)
明けで帰ってきた夫に、昨日の報告をするのに、家で面と向かって話す気力がなかったので、近くに出来たCannery Rowにランチに行ってきました。奥村弁護士のブログから来てくださった方でしょうか?掲示板に書き込んでくださっていますが、一昨年から争っていた裁判は、全面的に私(被告)の言い分が認められたという形で和解ということになりました。◆奥村弁護士のブログ勝つにしても負けるにしても、法廷ではっきり結論を出したいと願ったのですが、裁判官に『向こうは白旗揚げてるのに、これ以上何を求めるのですか?』と言われました。判決を待っては得られないような、和解案での合意です。何か余りにもあっけなく終わってしまって、本当にこれで良かったのか、頭の中が真っ白です。裁判の経過も公開可能になったので、少しずつみなさんにご報告させて頂きます。応援してくださったみなさん、ごめんなさい。ありがとうございました。◆裁判の経過上記の日記では書けなかったことも公開できるようになりましたので、これから少しずつ経過を報告していきます。
2006.02.07
コメント(7)
裁判所から呼び出しを受け、お昼前に奥村弁護士と大阪地裁に行ってきました。疲れました。本当に疲れました。何かすっきりしません。気持ちの整理がつきません。よく考えてみます。日記を書く気力がないので、また今度報告します。ごめんなさい。
2006.02.06
コメント(6)

こんにちは。今日も寒かったですね。先日ご協力頂いたアンケートをグラフにしました。回答くださったのは、ここに来てくださる方ばかりですので、若干、一般の状況とは異なるかもしれません。あくまでも情報のひとつとしてご覧ください。☆1年以上前から訪問してくださる方が多いのは嬉しいですね。ほんとにありがとうございます。☆なんらかの形で、週に一度以上オークションを利用されている方が半数のようです。☆衣料品を購入される方が多いようですが、新品、USED、バッグやアクセサリーなどを含めると、ブランド品の購入者も多いですね。☆ここで気になったのは、国内出品者から購入したのに、海外から送られてきたという回答。32名中4名というのは予想以上に多かったです。記述式のアンケートは、また少しずつ紹介させて頂きます。************************************ブランドショップにお勤めのぴろこさんが掲示板に書き込みをくださったのでご紹介します。実は、彼女も3年くらい前に偽ブランド被害にあって、相談をくださってから、ここに来てくださるようになりました。自分も被害にあうという経験を経て、現在のお店で働かれるようになり、今ではブランド品買取の目利きまで出来るようになりました。彼女以外にも、ここを経て業界関連のお仕事に着かれるようになった方がおられます。そういう方達が活躍されているのを知ると、なんだか、卒業生を送ったような不思議な気分です。でも、その反面、私だけがいつまでもここを卒業できないでいるような、淋しい気分にもなります。さて・・・グッチ、特にGGモノ(中でも財布)なのですが、やはり今でも贋物はたくさん出回っており、買取りに持って来られたお客様のうち半数は真実に気づきガッカリして帰られます。少し前の書き込みでもありましたが、古物商云々の許可があるにもかかわらず、購入者→質店等で買取り(さらに仲買業者を挟む場合が多い)→販売、といったいくつもの目をかいくぐって出回るコピー品もあるのが現状です。また、経営の危うい質屋等が、コピー品と薄々分かっててダメ元で仲介業者に出してくることもあります。具体的にどういうお店で購入するのが良い、などとは同業者の私達の口からは本当!に言いづらいのですが、できれば海外正規店にて買い付けの新品とUSED品両方扱う所がいいかと・・・。ちなみに、グッチGGキャンバス製品を見分けるポイントはキャンバスの糸のより具合やレザーの質感、ネジ、裏地あたりで9割は判別できます。少し前に出ていたブルガリのキーリングですが、今までいくつもの使い古された本物を見ましたが、錆びているものはまだ見たことが無いです・・・ただあくまで私個人の経験上なので参考にはなりませんが(^.^;)小さな刻印がいかにきっちり押されているかをルーペを使って見ることが多いです。
2006.02.05
コメント(0)
昨年末は、みなさんから頂く『偽ブランド品』によるトラブル情報が少なかったのですが、ここ数週間、急にご相談が増えてきました。オークションには、偽ブランド品が多数出回っているということを、一般消費者に知られてきたためか、政府やオークションサイトによる規制が強化されてきたためか、頂く相談は、オークション購入より、一般のネットショップで通常購入された方の方が多くなっています。中には、ネットショッピング運営会社から配信されるお買い得情報を見て、購入されたという方や、ショップのページを見て、日本流通自主管理協会加盟で、偽物撲滅に取り組んでいると書かれてあるのを信じて商品を購入されたという方もあります。ご相談くださった方は、みなさん無事に返金を済まされたようですが、ネットショップにも素人が不審に感じる粗悪な商品が出回っているようです。●販売した物は本物ですが、納得いかないのなら返品を受けましょう。●調査した結果、誤って偽物が混入していた、二度とこのような間違いが発生しないよう注意します。●卸し元のバイヤーが間違って商品を混入した。●当社で扱っている商品は書類確認済みの本物です。詳しいことはわかりませんので、希望されるなら返品を受けます。など、様々な言い訳をしながら返品に応じてくれるようですが、前にもその会社は同じようなことを言ってたな、と思うこともしばしばあります。偽ブランド品販売の露天商の摘発 ↓偽ブランド品出品者(オークション)の摘発 ↓野外フリーマーケットでの偽ブランド品販売者の摘発 ↓一般ショップ(ラーメン屋・健康食品販売・韓国食品販売etc.)の摘発 ↓ ↓この流れで行くと、そろそろ大掛かりな、ネットショップの摘発もあるのかなあ?という感じがします。
2006.02.04
コメント(2)
こんにちは。昨夜はものすごく冷え込んだのか、朝起きて、寝室のカーテンを開けたら、窓がガシッっと凍っていました。寒いですね・・・遅くなりなりましたが、プレゼントの当選発表です。* ☆°・ *.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜★°: ゜・ 。 *゜・:゜☆゜・ *.゜★。°ピアスとリングをセットにして。 りりこ 様 mayumi18fl 様百貨店の商品券 ねこ 様 ひなこ 様『偽ブランド屋は今日も大流行り!』本と手作りCD みずぐち 様 ふるら 様* ☆°・ *.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜★°: ゜・ 。 *゜・:゜☆゜・ *゜★。°当選された方にはメールでご連絡させて頂きます。みなさん、アンケートにご協力ありがとうございました。じゃあ、また後で戻ります♪
2006.02.04
コメント(2)
ヤフーでも共同購入が始まったみたいです。◆ヤフー、買い手が多いほど値段が下がる「共同購入」を開始共同購入って、案外好きなんです。私が一番初めにネットで買い物をしたのが共同購入。さっそくのぞきに行ってみよう。楽天とどっちが魅力的かな?★ヤフー共同購入★楽天共同購入『あんた一番やで』今日の星占いを見ていた夫が私にひとこと。ここ数日、なんとなく気持ちが乗らない。うまく捗らないことも多いし、体調もイマイチ。今日は良くなるかな、と思ったけれど、やっぱりダメ。星占いは当たらなかった。いつの間にか膝の内側をどこかに打ち付けたみたいで、あざになってジリジリ痛みます。こんな時は、何もしないで次の波が来るのを待ちましょう。
2006.02.03
コメント(4)
年が明けてから、より一層 取締りが厳しくなっています。今日は、ニュースが3件も。◆「吉田カバン」の偽物販売 韓国から輸入の親子逮捕◆偽ブランド品販売:容疑者らを逮捕--県警と観音寺署 /香川◆商標法違反:偽ブランド品を大量所持 販売目的の容疑者逮捕、1000点押収 /三重
2006.02.02
コメント(4)
素朴なご質問をBBSやメールでいくつか頂いていますので、こちらでもご紹介しますね。Qコーチ製品にはYKKのファスナーが使用されているものがありますか?Aはい。コーチ製品のファスナー部分には、YKKの製品が使われているものがあります。グッチ製品の一部にもYKKファスナーが使われているものがあるそうです。YKKは日本の企業ですが、世界的に品質が認められている証だと思います。Qアメリカ製のヴィトン製品って偽物ですか?Aアメリカ製のヴィトンもあります。私がマウイ(ハワイ)の直営店で購入したダミエのマレもmade in USA です。昔はmade in USA の製品は限定品などで、品質が若干異なるという時代もあったと読んだことがありますが、現在は、フランス製や、スペイン製の製品と変わりません。made in USA だけでは、真贋はわかりません。Qオークションで普段衣類などを出していて、時々頂き物でブランド品を出品している出品者は安全ですか?A『頂き物』で出品されている場合、気をつけてもらいたいのは、本当に頂き物出品であるかということです。判断するポイントは、やはり評価。評価を辿っていくと、同じような頂き物を過去にも何点か出品されている場合があります。同じブランドの同じような頂き物が重なるのは不自然。しかもそれが新品未使用である場合は、特に注意が必要です。新品のコピー品を頂き物のUSEDとして出品している場合もあります。USEDの場合、画像をチェックしてみると、本当にUSED(大切に愛用されていたもの)かどうか判断できる場合が多いと思います。過去の評価 現在の出品 出品画像をよく確認してくださいね。Q日本流通自主管理協会加盟のショップで販売されているブランド品は、全て本物ですか?A残念ながら、そうとは言いがたいのが現在の状況です。中には、偽ブランドを排除しようという、自主流通管理協会に加盟して、それを隠れ蓑として、偽ブランド品を販売しているショップもあるようです。○天市場とヤ○ーショップでブランド品を大安売りしている某ショップからのトラブル情報が何件も寄せられています。(同一のショップです)ほとんどの加盟店は真剣に偽ブランド品排除を訴えておられるのですが、ごく一部に、それを利用して偽物を販売する悪質な加盟店もあるようで残念に思います。ただ、協会加盟のショップでトラブルにあって、返品交渉がうまく行かない場合、協会が購入者に代わって、返品交渉をしてくれます。ここに相談くださった方の中にも、何人か協会に相談されて無事返金された方があります。何かの折は、ぜひ協会に相談してみてください。※Q&A集も参考にしてくださいね。3月末に東京で行われる実行委員会の会場選びが難航中。ミンさんとぽんぽこさんがあちこち当たってくれているようですが、予約したい日が週末とあって、都心で、交通の便が良く、駅から近くて・・・格安の公的施設がなかなか見つかりません。どなたか、予約可能な良い条件の施設をご存知の方がありましたら情報をお願いします。
2006.02.02
コメント(0)

情報を頂きました。◆オークションサイトで自社製品を買ったら3/4が偽物だった!ティファニーがeBayを告訴 2004年の6月に、出品されているティファニー製品の73%が偽物と、ティファニー社がイーベイを提訴したという事件があったことをご記憶の方もあるかと思いますが・・・◆2004年06月22日の日記あの裁判の行方はどうなったのかと思っていたら、やっと告訴?本格的に争われるのはこれからのようです。提訴≠告訴私の裁判のように、小さな民亊裁判でも結果が出るまでに長い月日がかかります。この判決が出るのは、いったいいつになるのかしら・・・?ティファニージャパンが米国に続いて・・・なんてことを願ってたんですが、残念ながら、そういうことは起こりそうにないですね。*****************************アンケートにご協力ありがとうございました。全部で32件のアンケートをお寄せ頂きました。ご質問なども頂いていますので、また少しずつご紹介させて頂きたいと思います。プレゼントの発表は、数日中に。いつものように息子にカードを引かせて当選者を選ばせて頂きますね。もうしばらく、お待ちください。大阪は、ここ数日雨が続いています。そろそろお日様が恋しくなってきました。みなさんの所は如何ですか?郵便局に行ってきました。送る書類がたくさんあったので、まとめて発送しました。まだ、何ヶ所か送らないといけない書類が残っているので、切手を購入しておこうとふと見ると、今日は記念切手の発売日。銀河鉄道999。 これにしようっと。
2006.02.01
コメント(4)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


