全16件 (16件中 1-16件目)
1
午後から仕事を休んで、娘に付き添って現場検証に行って来ました。車の運転者も一緒でした。(優しい印象の若い方でした。)警察で、一人ずつ部屋に呼ばれ、状況を聞かれた後、一緒に事故現場で検証が行われました。場所は対向2車線の道路。信号も多く、結構交通量の多い道です。ゴルフセンターの駐車場に入ろうと左折していた車の後ろバンパー左側に娘が衝突して行ったようです。娘が言うには、直進すると思っていた車が急にウインカーを出して左折し、ブレーキをかけたが間に合わなかったということ。車の運転者と、娘の言い分にほぼ食い違いはなく、検証した警察官からは、どちらも気をつけないかんなと言われていました。娘も前方不注意だったと思っているし、運転者も自分も悪いと思っていたようですが、保険担当者からバイクが全面的に悪いと言われ、おかしいなと思いながら、言われたことをそのままこちらに伝えたそうです。「保険屋がめやめちゃにしとるだけやな」と警察官。怪我が大したことなくて良かったものの、もし娘が1人暮らしで、保険屋さんに「そちらが10悪いので、人身にしてもしなくても、こちらは何も保障することはない」なんて言われたら、後遺症が出るような重い怪我でも病院に行ってなかったかもしれません。電話で娘を威圧し泣かせ、病院にかからせないようにするなんて・・・自分も悪いと思っていた運転者に、保険を使うと保険代が上がります。あなたは100%悪くないので、保険は使わなくていい。なんてアドバイスするなんて・・・ほんとに最低の保険屋。運転者が返って恐縮してしまってかわいそうでした。この後、保険担当者との話し合いになるようですが、どういうつもりでそういうことを言ったのか、聞かせて頂きたいと思っています。
2008.01.31
コメント(10)
みなさん、ありがとうございます。朝から病院に行って診断書をもらい、警察に提出してきました。相手の方から言われたことなどを文書にまとめたものも一緒に出してきました。明日、午後2時から相手方と一緒に現場検証をすると、担当警察官から娘に電話があったそうです。相手は保険会社の担当者と来るのかな?こちらは保険屋さんがいないし、娘は未成年なので、私か夫が付き添う予定です。で・・・相手の入っている保険屋さんを娘に聞いて検索してみたら、口コミ評判であまり評判がよくないところみたいです。(担当者にもよるそうですが・・・)胃が痛い・・・でも、ブログって、本当に困ったことがあった時に、すごく助けられますね。自分のわからないことを教えてくださる方や、元気付けてくださる方があって、どんなことでも乗り越えられそうな、そんな気さえしてきます。ありがと
2008.01.30
コメント(4)
娘の事故の件で、たくさん書き込みや、メールを頂いています。外部ブログにしているミクシイにも、何人かの方がアドバイスのメールをくださいました。ほんとに感謝!!!憂鬱な気分が随分軽くなりました。書き忘れたことがあったので追記です。一昨日バイクと車と衝突した直後。相手方が警察に連絡してくださったので、警察官が現場検証に来られたようです。その時に、「怪我はないか」と聞かれたそうですが、興奮していた娘が「怪我はない」と答えたため、物損扱いとして取り扱うことになったとのこと。その後、事故の知らせを受けて私が帰宅し、娘が怪我をしていることがわかり、警察に人身扱いに変更することは出来ないか、と問い合わせたところ、診断書を出せば人身扱いになるので、相手に受診することを伝えるようにと言われたため、娘が相手にその旨伝えたところ、昨日、相手側から「10:0でバイクが悪いと保険会社が言っていた。人身にしてもしなくてもあなたが悪いので保険は適用されない。自分は保険は使うつもりはないし、自分の車の修理は、あなたにしてもらうつもりだ」と言われたんだそうです。休みだった夫も電話して、すったもんだを繰り返したそうですが、全面的にそちらが悪いので、保障してくれと言われたそうです。娘の乗っていたバイクは借り物。自賠責しか入っておらず、バイクの修理代・車の修理代、病院代も自分で払わないといけないかと思い、パニックになって病院に行かないと言っていたのを、主人が無理に病院に連れて行き、健康保険で治療を受けたんですが・・・夕べ、仕事から帰って経過を聞いて「腑に落ちないな」と思い、こういうことに詳しいぽんぽこさんに電話してアドバイスを受けました。で、ほっ。今日、またみなさんに書き込みやらメールを頂いて、ほっ。明日は休みなので、娘と病院に行って、診断書を警察に出しに行くつもりです。みなさんにいろいろアドバイス頂いたので、相手側にの言ったことや、こちらの動きなどを文書にしました。受理してもらえるかどうかはわかりませんが、それも一緒に警察に持って行こうかと思っています。ぽんぽこさんが、我が家が入っている保険会社に他者運転は適用されないか聞いてみるだけでもするようにと言ってくれたので、問い合わせたのですが、バイクは適用外みたい・・・こちらは、保険会社がいないので、話し合いが不利にならないか、そこのところが心配です。
2008.01.29
コメント(12)
昨日の続き。雪が降り始め、前方が見えにくかった娘は、左折してコンビニの駐車場に入る車の左後方バンパーにぶつかり転倒。車はバンパーに傷、バイクは前輪カバーと、ウインカーが大破。娘は腰部と足を打撲する怪我を負ったので、病院に受診し、相手方に人身事故として警察に届けると言ったのですが、相手から、「10:0」でバイクが悪いので、バイクの修理代も、病院代も出ない。保険を使うにしても使わないにしても車の修理代を請求する。等と、娘の携帯に電話があったそうです。車の修理代に病院代。バイクの修理代まで、どうして払ったらいいのかと、メソメソ、おろおろ、パニックの娘。でも・・・いくらこちらから当たったと言っても、相手は左折しようとしていたのだし、娘も怪我をしているのに、100%こちらの過失になんてなるのかな?・・・なんかちょっと変。よくわからないので、保険代理店をしていたことのあるぽんぽこさんに相談。車は、バイクが側方を走ってくる可能性があることを予測し、後方確認する義務があるので、車後方の左バンパーに当たっていても、車が悪くなっても、10:0で全面バイクが悪いということにはならないはずとのこと。娘が話さない方がいいとのことで、診断書を警察に出して人身事故にしてもらいますと、私が相手方に電話しました。「そうですか。こちらはどちらでもいいですよ」と相手方。今、ちょっとネットで検索してみたんですが、バイク対車の場合、バイクの人が転倒して怪我をしたら、バイクの方が余程悪くても、怪我をした方が被害者で、車の運転者は加害者になるらしいです。確かに娘も前方不注意なんですが・・・100%娘の責任って言うのは・・・???
2008.01.28
コメント(12)
朝バイトに行く途中で事故。急に左折してきた車にバイクで突っ込んだようです。打撲程度で大したことはなかったんですが・・・急に雪が降ってきて、前をしっかり見てなかったよう。寒いし、身体はこわばるし、バイクは本当に危ないです。みなさんも気をつけてくださいね。
2008.01.27
コメント(12)
今日は明け。職場で「は~~~っ??」と思うことがあって、長~い2日間でした。子供も、大人も、年寄りも、自分のことしか考えられない人、他人の話に耳を傾けられない人が多くなりました。他人のせいにすることは、楽になるようで、実は一番自分が苦しくなるということ。どうしてわかってくれないのかなぁ。「ごめんなさい」って、ひとこと言ってあげれば、きっと治まることなのに余計なこと、言わなければ良かった・・・と思ったり、悪者になっても、やっぱり、余計なお節介は必要。と思ったり。気分がブルーなのではないけれど、なんとなく憂鬱。明日も仕事やから、もう寝よ愚痴言ってすみません。
2008.01.25
コメント(4)
1月27日の日曜日。北大阪地区で、一般市民を対象にしたインターネットセキュリティーの学習会が持たれます。議題提供者は、ネットキッズフォロー隊のイベントに協力してくれている「ずきんさん」。興味のある方は、場所や時間をお知らせしますので、ご連絡くださいね第54 回 まちづくりラウンドテーブル 「最近のインターネットセキュリティー~知らなかったじゃ騙される」 午前中、用事があるので、少し遅れるかもしれませんが、私も参加する予定です。今、問題になっている携帯電話のフィリタリングの話なんかも、関連項目ですよね。◆「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出未成年者は携帯フィルタリングに原則加入――昨年末、総務省の突然の要請が、携帯コンテンツ業界に波紋を広げている。未成年者は市場のけん引役。「一律フィルタリングでは健全なサイトも見られなくなる」「検閲に近い」などと、事業者側は不満を募らせる。フィルタリングは、確かに必要でしょうが、未成年者に原則加入させて、閲覧できないようにしても、セキュリティやマナーの教育が出来てなければ駄目なんじゃあないでしょうか・・・フィルタリングだけではカバー出来ないことも、そのうちたくさん出てくると思います。単に禁じるのではなく、なぜいけないか、何が怖いのか、その辺の教育をきっちりするところから始めるべきですよねぇ今日はお休み。寒いので、コタツの前に座ったら動けません。明日は宿直。寒いだろうなぁ・・・寒いのは、やだやだ
2008.01.23
コメント(6)
世界同時株安の様相 相場のゆくえは?日経平均、750円超値下がり=連鎖安止まらず-売りが売り呼ぶ全面安 だって。ホールドしたままだから影響ないと言えばないんだけど、私の僅かの株も、ここ1~2週間で20%ぐらい値下がりしてます。12月中旬に1ドル114円前後だった米ドルも106円にどうなるのかと気になりつつも・・・久々に、ドル立て貯金か、株主優待のある株でも買ってみようかと思ったりして・・・しかし、今、安全なものってあるんやろか?
2008.01.22
コメント(2)

中国でのオリンピックの開催が近づいてきました。食品から、衣料品、電化製品、遊園地に至るまで、模倣品大国の中国。ちまたで心配されているのは、オリンピック開催中の食の安全。17日の開催期間中、1日600万食。1億万食以上の食事が必要になってくるそうです。偽岩塩や、即席ラーメンもどきで、多くの犠牲者が出ている中国。オリンピックに行く予定はないのですが、大丈夫だろうかと、やっぱり気になります。◆北京オリンピック 食品の衛生管理は大丈夫?グアムのお土産に大喜びする銀ちゃん。
2008.01.18
コメント(2)
偽ブランドを追い詰めろ ‐模倣対策に力を入れる中小企業‐(2007年12月15日)中国での模倣品被害に対抗する中小企業の取り組みを紹介。(14分59秒)ホリさんが、会のページを更新してくれました。偽ブランドのネット被害をなくす会いつもありがとう♪最近、肌の調子がすこぶるいい感じ。かなり面倒くさがりやなので、髪は洗いっぱなし、顔もお風呂から上がったら、パパッと肌水つけるだけだったんですが・・・加齢に伴い?ソバカスや、毛穴の開き気になってきたので、暮れから、一度やってみたいと思っていた「手作り化粧品」作りを始めました。作ってみれば、簡単で、超面白い。まだ2週間位なんですが、肌が引き締まって、クスミもましになったような?気がします。凝り性なんで、当分は、これに没頭しそう。もし・・・・数年目から頬にのさばっているおっきいシミが取れたら、みなさんにレシピをご紹介しますねン
2008.01.16
コメント(0)
偽ブランドのネット被害をなくす会 会員のみなさまへみなさん、こんばんは。みなさんがいてくださったからこそ、今日まで活動が続けて来れたのですし、今日こうして日記を書いていられるのも、本当にみなさんのおかげ。感謝の気持ちは、今もいっぱいなんですが・・・お一人お一人に、新年のご挨拶やらお礼やらが出来たら、と思いながら、なかなか思うように動けません。本当にごめんなさい。遅ればせながら、新年のご挨拶を兼ね、先日、会報を発信させて頂いたのですが、メールアドレスが替わっているようで、あて先不明で6通戻ってきました。もし、これを読んでくださっていたら、申し訳ないですが、新アドレスをご連絡ください。劇的な活動は、なかなか出来ないですが、世界の平和を願って、今年も地道に活動を続けていきます。どうぞ、宜しくお願いします。
2008.01.13
コメント(0)
◆財務省、偽ブランド品取り締まりなどで香港税関と協力財務省は8日、香港の税関当局である香港関税物品税庁と、知的財産権の侵害商品の取り締まりなどで協力することで合意息子が生まれた頃に入った夫の郵便局の養老保険。入院給付が良くって、怪我や手術の時、結構助けてもらったのですが・・・若い頃は満期のことなんて考えずに加入したんだけど、ふと気がつけば、あと4年ほどで切れるんですね。別に加入している自治労の団体共済も、定年退職後はどうなるかわからないし・・・養老保険の満期が来るのを待っている間に、病気にかかってもいけないし、4,5年後には保険料も高くなだろうし・・・見通し立たなくて、どうしようかと思ってたんですが、Kちゃんの旦那様がソ○ー生命のファイナンシャルプランナーをしてるので、いろいろ相談して、思い切って、終身保障の医療保険に加入しました。年なんで、保険料高いですね。もう少し若い時に、もっとしっかり考えておけば良かったと、最近つくづく思います。でも私も、何度も入院してるから、保険のありがたみがよくわかるから、やっぱり安心が欲しい今日はホームの初釜(お茶会)でした。着物を着るお年寄りや、職員も多くいて、結構本格的なんですよ。来年は私も着物を着れたらなあ、って思います。
2008.01.11
コメント(0)

出来上がったメキシコの太陽(油絵)を額に入れて、昨年暮れに、友達がOPENしたメキシカンカフェに持って行ってきました。外からしか見たことがなかったお店。いや、いや、センスの良さにびっくり。メキシコから直輸入したタイルに、レンガ造りの床、黄色い壁に、赤い椅子。@、こんなにセンス良かったんや。(写真撮るの忘れましたが・・・)もうひとつ驚いたのは、フレンドリーな価格が並んだメニュー。帰国した時にアメリカで買い付けてきたというフレーバーコーヒーや、フレーバーティが200円?!このタコスセットが690円。昨年暮れに来日したばかりの@の甥っ子が作ってくれました。(ブロンドの男前です)おいしくて、お腹いっぱいJR棚倉駅前の片田舎で、ほとんど住民しかいないというロケーション。英会話教室が本業とは言え、スタッフ雇って、こんなんでやっていけるのかしら?と心配になってしまいました。お近くの方。S.L.O.cafeに行ってみて。ほんとにおいしいコーヒーを飲ませてくれるから但し・・・今のところ昼間だけOPENで、水曜がお休みです。
2008.01.10
コメント(2)
◆偽物バッグで中3ネット詐欺「シャネル」の偽物の手提げバッグを本物と偽って携帯電話のオークションサイトに出品し・・・中3生というと、進学が決まる大切な時期ですよね。女子中学生が携帯サイトで偽ブランド品でお金を騙し取ったそうですが・・・親の気持ちを思うと・・・親の管理不足と言われるかもしれないけれど、いくら注意していても、気づかない場合も多々あるように思います。家だけでも駄目だし、学校だけでも駄目。家庭と、学校と、地域社会と。昔のように、みんなで子供を育てていかないと、日本の未来は明るくならないですよね。
2008.01.09
コメント(4)

100円ショップで販売されているプーさんの食器からホルムアルデヒドが発見されたそうですが・・・◇中国製茶わんから有害物質=ホルムアルデヒド、6万個回収命令アニメキャラクター「くまのプーさん」の絵が描かれ、全国の100円ショップを中心に販売されていた安価なため、接着剤や塗料として用いられることが多いそうですが、低濃度でも人体に悪影響を及ぼすため、厳しい基準が設けられているそうです。一般に販売されれている商品でさえ、基準値を超える有害物質が発見されているということは・・・?未検査の偽ブランド品なんて、この比じゃないでしょうね。安全性が確認されていない偽ブランドを子供がなめたりする危険性について、以前ズさんも言われてましたが、本当に恐ろしいことだと思います。プーさんのお茶わん、購入された方がないですか?あったら返品してくださいね!
2008.01.04
コメント(4)

明けまして おめでとうございます。 明けましておめでとうございます。新しい一年が始まりましたが、みなさまは、どんなお正月をお過ごしでしょうか?平和な一年でありますように。一日、一日を大切に感謝して、楽しく毎日をおくれますように。みなさま、今年も宜しくお願い致します。 大晦日は、宿直。家族と離れて、ホームのみなさんんと一緒に、新年を迎えました。前年は、暮れからノロでお年寄りが次々倒れ、元旦からは、職員まで感染し、本当に大変なお正月でしたが、今年は、まるで去年のことが嘘のように、静かで、平和な年の始まりでした。良い年になりそうな予感!
2008.01.02
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


