全7件 (7件中 1-7件目)
1

わんです。朝散歩ではブナの実にリスがむらがっているからブナの木の下で待っていれば必ずリスに会えるだわんよ!最近のメトロ乗り場ではゴッホ展の広告がたくさん貼られています。実絵画が展示されているわけではないようです。デジタルファンインアート(???)ってなんだろう・・・先日ゴッホゆかりの地、オーヴェルに行ったばかりで興味が沸いたので、行ってみることにしました。予約制なので早めに到着したけど結構並んでいました。入場すると前の回の上映がまだ終わっていませんでした。エクスポジション・ヴァンゴッホと同時上映のJAPON REVEと星の王子様で一回りです。ゴッホの途中から見たので結局一回り半くらい被りながら見ちゃいました。入れ替え制ではないので何度も繰り返し見てOK!2階にも上がれたので娘と移動しながらあちこちから見てみました。床が石畳本当に絵の中に立っているような感覚です。海の上にいる気分。足元にも波が押し寄せてきて揺られている感じ。酔いそうです。この絵、好きなんですよ~。ローヌ川の星月夜。絵が動画のように見えるし音楽も素敵なんです!本当に新感覚。デジタル技術と名画、悪くない!このアトリエの建物は、元々19世紀の鋳造所なのでトンネルみたいな構造も良いのかも知れません。ゴッホの絵の色彩も良いのかな。同時上映の『夢の日本』も素敵でした。最初の桜吹雪から泣きそうになりました。北斎の波が津波のように荒波になって押し寄せてきたり、ちょっと台湾風だけどランタンが空いっぱいに飛んだりとにかく臨場感エグかったです。かたや、星の王子様ではフランス人の方々が涙ぐんでいたり。結局2時間近く滞在して楽しんでしまいました。動画の方がデジタルファインアートを理解しやすいはず!動画入りブログも是非!https://ameblo.jp/jiyuunaaibouanne/entry-12925773673.htmlSHOPも併設されていました。上映中のゴッホや日本風なグッズはもちろんありましたが、売れ筋は恐らく星の王子様系でしょう。どうやら日本でも開催されているようですね!ゴッホがお好きな方ならきっと気に入るはずです!同時上映があるのかはわかりませんが・・・。そしてあんさんは長時間のお留守番となってしまいました。あれ?ママさんたち、出かけてただわんか?!しまった。わん爆睡してたわん。
2025.08.28
コメント(0)

わんです。今日はクリニャンクールの蚤の市にやってきているだわん。あんさんはちょっと恥ずかしいくらいクン活に勤しんでいますこんなところでオシッコしないように気を付けなくっちゃ・・・今日の目的はズバリ、ビーズです!・・・と言いつつも雑貨が魅力的すぎるのでついつい覗いちゃいます。いや~、この日も暑かった!夏休みが長くて暇になったお姉ちゃんがビーズでアクセサリーを作りたくなったというのでこの暑いなか、パーツ集めに色々回っております!わんも散歩がてらお付き合いしてるわんよ。アンティークビーズは市場に入ってすぐのお店しかありませんでした💧でも種類が豊富でまとめ売り(6個でいくら、など)のお店でした。ちょっと🐶ずいぶん失礼なわんだわんね。怒るわんよ!うわ!ここ可愛すぎる!店ごと持って帰りたい!クリニャンクールの次はレアールのビーズ屋さん。ここは1個売りしています。ちょっとプラスティックビーズが多いです。その分、安価なので良いのですがお姉ちゃんの趣味には合わないようでした。ここはリボンも豊富です!凄まじい程の種類がありました。サントゥスタッシュ教会のお隣のブロックにあるお店です。気に入ったビーズが見つかったら真ん中のショーケースの上に並べ、店員さんを呼べば何個づつ必要か聞いてくれます。一瓶ずつ丁寧にどの粒が良いか聞いてくれて、とっても優しい店員さんばかりです。全部取り終わったらオーダーシートを書いてくれるのでその紙をもってレジで会計します。会計が終わったら商品を受け取れます。プラスティックビーズがお気に召さなかったので、次は天然石のお店に行きました。わん、もう疲れたわん。ここはすべて天然石のお店です。お数珠みたいになってる!このままブレスレットで使えそうですが1粒売りはしていないので一巻きづつ買うことになります。画像の石のサイズでは一巻きが大体20~24個。お値段は6€とか10€って書いてあります。明朗会計で良心的です!倉庫のような一角には展示品のような石が並んでいました。博物館のようです。こちらも価格表示ありでとっても親切ですね。石が好きなお姉ちゃんは気が済むまで見ようとするのですごく時間がかかる・・・。Minerales Do Brasilというお店です。 入店方法にクセがありますが(🔴赤丸の店先の案内に従って😅)品質はかなり良く、値段も良心的でした。ここからお店には入れません!そして後日、1週間くらいかけてマメクラ編みブレスレットを量産しました。こんなに作ってどうするんだ!?腕が千手観音なのかな?お姉ちゃんはそんなものが好きだわんか?わんは食べられるものとリスとラパンしか興味ないわんからね。ゴハンの時間はまだわんかな〜🤤
2025.08.26
コメント(0)

わんです。ちょっと失礼しますわんよ🐶今日も元気に森散歩です♪毎日暑くて寝苦しいです💦何が辛いって寝られないことです。なにしろエアコンがありませんからね😥森の生き物たちには好都合なのでしょう。蜂🐝やクモ、クワガタまで活発になっています。ノコギリクワガタだと思っていたけどミヤマでした💦ヨーロッパミヤマクワガタです。とっても元気な個体!超カッコイイ😎午後は暑い🥵けどまたお姉ちゃんのリクエストで郊外の公園まで行ってきました。リュエイ=マルメゾンにあるアミティエ公園です。RERのA線で40分くらいかかりました。ここには小さな日本庭園があります。なかなか美しいではありませんか!🤩公園の面積は2,500m²。その中の一角にありました。ぐるっと一周しても五分程でしょうか。紅葉🍁や灯籠があったりして素敵😆✨どこから流れてきているかは分かりませんが、意外と清流です。その証拠に糸蜻蛉がたくさんいました。ホソミイトトンボみたいなアジアイトトンボのような・・・とても大きなおたまじゃくしもいましたし、小さいヤゴも見つけました。水生昆虫にも良い環境なのですね🤗💕興味津々で遊ぶ子供達ですが、日本の子供と違ってかなり周囲を荒らしています💧キノコ🍄🟫を蹴り飛ばしたり大きな石を放り投げたり・・・フランス語でもない英語でもない、アラビア語でもない言語を話していた子たち。。。それにしても蓮の花🪷がたくさん咲いているところも見たかったな〜。今日は一輪だけしか咲いていませんでした😢せっかくの白洲が残念な状態。来た方と反対側には鳥居あり⛩️あんさんの抱っこで腕が限界になってきたので、そろそろ出ましょうか?!この公園はわんの散歩が禁止なのでずっと抱っこしていました😮💨前日に公園管理事務所に電話して犬の入場について問い合わせしています。抱っこだったらOKだけど、近所の人達はお構いなしに歩かせて散歩しているそうです。ただし、警官のコントロールにあうと罰金だという事でした。全く、あんさんは帰りの電車内で爆睡です。ずっと抱っこだったのになぜそんなに疲れているんだ?!爆睡したいのは人間の方ですわ😅
2025.08.22
コメント(0)

わんです。お暑うございますわん。暑いので早朝散歩がさらに早くなっております。小雨だったので雨散歩コース、トロカデロ周辺です。午後は晴れて暑さMAXです💧そんな中、お姉ちゃんのリクエストでルーブル地区にお出かけしました。可愛いお姉さん、こんにちは。わんです。遮るものが何もないデザール橋。。。橋の両脇に壁が無いので怖くて腰が抜けて歩けないあんさん。抱っこで渡ります🤣すまんわん🙏💦バトームシューも大盛況です。夏だなぁ⛱️🕶️⛴️今年からこのセーヌ川で泳げるようになりました。場所は3か所、遊泳区域はプールのように区切られていますが何事も自己責任って事で!さて!ルーブルリヴォリのサンジェルマン・ロクセロワ教会あたりからセーヌ川へ降りたところにトンネルがあります。歩行者と自転車のみ通行可能なチュイルリー・トンネルです。ここは両側の壁にストリートアートがびっしり描かれています。開通時は10人のアーティストがストリートアートを手掛けたようです。その後は20人~30人の作品が追加されたりして現在もどんどん更新されています。ちょっと怖い感じもしますが夜間は閉鎖されるし、日中は観光客が多いので一人歩きでも大丈夫そうです!涼しいし雨の日などはちょっとした逃げ場になるかも知れませんし、知っておいて損はありません👍✨これ、全部アートだわんか?落書きにしか見えないわん・・・出口はあっち?結構長いんです、ここ🥵全長861mだそうです。やっと出口が見えてきただわんよ!暗がりで光を見るとホッとしますね~~~!チュイルリー公園に出ました!この公園はわん禁止なので抱っこでコンコルドまで横断します。お姉ちゃんの趣味はよくわからないわんね。でも抱っこで散歩は大好きだから大歓迎だわん!さてさて、我が家は無収入になってから数か月、最近の悩みは家賃決済です😱決済口座が現地銀行なので残高が必要なのに収入がなくなったので当然目減りする一方です。日本の銀行から現地口座に送金して補充できれば良いのでしょうが、ネットバンキングを使う際はSNS認証が必要で、日本発行の電話番号が無いと認証コードが受け取れません。なので送金はできない。去年、一時帰国したときにWISEの口座を作っておけばよかったと、とっっっても後悔しています。WISEはいわゆるノンバンクですがデファクトスタンダードとして財務局登録も受けていてとっても優れものな資金移動業者なんです!それ、美味しいわんか?簡単に言うと、口座開設して入金してデビットカードを発行しておくと世界50か国で使えてしまうんです。複数国行くときなど、そのままカード決済で使うのも良し、ATMで現地通貨の引き出しも出来るからいちいち両替しなくて良いので便利なのです!日本から海外へ送金するのも簡単。日本のWISEの口座へ振り込みして海外の口座を指定すると翌日には送金してくれる。中間銀行を1つも通さないので手数料が安いのも魅力的。でもわが家がこれが使えないのです・・・。日本の自分の銀行口座から日本のワイズの口座への振り込みがそもそも出来ないのです。SNS認証が届きませんからね。だったら日本発行の電話番号さえあれば!?とPOVOで番号を作ろうと色々やってみました。しかしながらマイナンバーも運転免許証も無い(現地免許に切り替えちゃった)我が家は契約できませんでした。。。はぁーーーー、何もかもつんだ・・・。ここにきて面接までこぎつけた1件に希望を託し、何とか現地資金が尽きる前に収入のメドが立って欲しいです😢そうわんね~。最悪パパさんが一度日本へ行って資金を持ってくるしかないわんね。わんが一緒に行ってやってもいいだわんよ!
2025.08.19
コメント(0)

わんです。またまた熱波襲来中ですわん🥵このあいだは35℃にもなっただわんよ。雨が降ってくれると少し涼しくなるんだけどね〜8月に入ってからシデの実がたくさん落ちるようになりました。ブナの実の方がたくさんパラパラと雨が降るように落ちてくるのにリスたちはシデの実のほうが好きなようです。シデの木の上で何匹ものリスがケンカしながら競って食べています。こんなに小さい実、食べるところ少なそうなのに。うーーーん、また妙なドングリを見つけてしまった・・・。鎧を着ているみたい日中は焼け付くような熱波ですが、朝は意外と涼しいです。公園では早くもススキがふわふわになっています。13℃まで下がった日の朝散歩にて事件です!頭の上に葉っぱらしきものが落ちてきたと思って手で払った事が事件の始まりでした。手ごたえがあまり無かったのでクモでも落ちてきたのかと(よくあること🕷️)居場所をてのひらで確認し、そっと覆うように手の中に握る様に捕獲。地面に逃がそうと思って手を開いた瞬間、指に激痛が走りました😫⚡️⚡️思わず大声で『痛いっ!!!!』と叫んでしまったほどです!種類は確認しませんでしたがチラッと見た感じでは1.5センチほどのミツバチ🐝だったと思います。イヤ、しかし痛い、痛すぎる。大声を出したので心配してぴょんぴょんと飛びかかってくるあんさんにも構ってやれず、急いで水道のあるエリアへ移動します。刺されたと思われるところをぎゅっと摘まんで毒だししながらしばらく流水で流しました。この間、ずーーーーーっと激痛です。帰宅してから夫と24時間営業の薬局に行って応急処置を相談してきました。初めての蜂刺されだったけどアレルギー反応は全くでませんでした。薬を2種出してもらい、経過観察となりました。薬局のおじちゃん、日本語を習っているそうで、私の問診より夫と日本語で会話ばっかり。週一でオンラインレッスンをしているそうです。結構年配だと思うけど日本語に挑む姿勢は尊敬するなー。やっと私に『まだ痛いですか?』と聞いてくれましたが、『もの凄く痛いです』と返すと、あっはっは、そうだろそうだろ!と何故か嬉しそう。イヤ、そこ笑うところでは無いんじゃ?と突っ込みたくなったのでした。。。日本語で。帰宅する頃には手全体が腫れて指が曲がらないし指輪も外せなくなりました。毒針と毒袋は確認できなかったけどいつ落ちたのかなぁ。。。そして翌日。腫れはまだ残っていますが痛みはほとんど無くなりました。激痛は約3時間くらい、その後半分くらいになった痛みが夜まで(約7時間)残りました。更に翌日(刺されてから丸2日)刺されたところがぽつんと青痣になっています。手の全体にあった腫れは引き、刺された指だけになりました。そう言えば薬局のおじちゃんが、次回刺されてしまったら可能であれば刺されたところをお湯で温めると良いって言ってた。おや?冷やすのでは?と思いましたがお風呂より熱いお湯で毒を無効化出来るはずだと。毒は熱に弱いらしいです。こちらでは温めるのが常識のようで驚きました😳あんちゃん🐶も構ってやれなくてごめん🙏よ💦わんがこんなに心配してやったのにお礼のおやつもなしわんか!?恩知らずなママさんめ。こうしてこうしてかんでやるだわん!
2025.08.13
コメント(0)

わんです。前回の続き、オーベル=シュル=オワーズまでゴッホさんに会いに来ただわん。ピクニックを早めに切り上げてオーヴェル教会へやってきました。高低差に弱いママさん。こんな階段でもヘロヘロです。あんさんもヘロヘロになっていましたゴッホのオーヴェル教会の絵はあまりにも有名ですよね。一度見たら忘れられないインパクトがあります。教会のある丘からの眺めはこんな感じです。きっとゴッホさんも眺めていたに違いありません。そこから更に坂を上って行きますと見渡す限り広がる畑のど真ん中に墓地があります。門番も無く、門扉は開けっ放しです。パリ市内の墓地はどこでもわんの入場は禁止ですが、ここは注意書きも特に無いので入っても大丈夫なようです。ゴッホさんと弟のテオドールさんのお墓は壁沿いにありました。小さい墓地なので容易に見つけられます。ゴッホさんを診ていた医師の庭から分けられた蔦の中にひまわりが数本・・・本物のひまわりは手前だけで奥のひまわりは偽物でした。蜂がとまるのが手前の一輪だけなのですぐわかっちゃいますここも見晴らしの良い高台になっていました。裏から墓地を出ると畑に出ます。さえぎるものが何も無い農道の日差しが痛かった見渡す限り畑です・・・。5分ほど歩くと麦畑に出ました。力強いゴッホさんのカラスのいる麦畑です。このカラスのいる麦畑を描く数年前は、こんな明るい麦畑の絵を描いていたのですね😔まぁ、どちらも素敵なんですけど!ちなみに麦畑を斜めに侵入する短い道ができてしまっているのは観光客が入り込んで写真を撮ってしまっているからなんです。ちょっと残念ですもうちょっと見ていたい!後ろ髪をひかれる思いで美しい麦畑をあとにします。見て!このクルミの木のトンネル!この道だけでこの村が大好きになりました。きっとゴッホさんも何度も通っただわんよ!ちなみにゴッホさんが撃たれた現場は農園方面らしいのでこの麦畑はゴッホの死とは無関係です。当時の農園方面も行ってみたかったのですが、調べても場所がはっきりせず、次回に持ち越す事にしました。電車の時間調整に立ち寄ったラヴー旅館の隣のカフェにて。珍しい!アイスコーヒーがありました!(ぬるかったケド)ここのカヌレはとても気に入りました。もちもち感が日本人好みな感じでラム酒の味がとても良い!お酒苦手な私が大丈夫でした🥰帰り便での乗り継ぎでは自宅近くまで行くC線に乗り換えたかったのですが、50分遅延になってしまったので北駅行きのH線に変更しました。わんは疲れ果てましたわん。着いたら起こしてくれわん。更に北駅からE線に乗り換えです・・・が、いつまで待っても動きません💧このあとこの電車は折り返し運転になるので次発便に移ってくれと言われ、隣のホームに移動したらまたこれは折り返しになるので、元の電車へ戻ってと言われたのでしたしかもやっと出発したら経路変更便になったようで次の駅が降車駅だったのに遠回りしすぎで9駅目になっていた😱どんどん遠ざかる前に!慌てて降ります!降りた駅がオペラ近くだったのでA線まで移動してやっと帰ることが出来ました。フランスあるあるだよね。運転手の都合で急にそこから先に行かなくなっちゃうの。自分の退勤時間を死守するんだよね。バスは特に多くって『俺の仕事は今日はここまでだからみんな降りて』って何度言われた事か。楽しかった一日がこれで台無しになっただわんよねー。わんはパパさんがずーーーっと抱っこしてくれたから楽しかったわん。これからもお散歩はずっと抱っこが良いだわん🐶✨
2025.08.08
コメント(0)

わんです。今日は朝早くからお出かけですわん💕乗り物大好きあんさんは大興奮です😅今日はRER(高速地下鉄)を使い、ちょっと足を伸ばしてオーヴェル=シュル=オワーズを目指します。なんとパリ市内から片道2.5€で行けちゃうのです。RERのC線からPontoiseでH線に乗り換えます。乗り換えホームは11番線と書いてるのですが・・・見渡しても11番なんてありません!焦って駅員さんに聞こうとしましたが、駅舎は鍵がかかっていて入れません💦落ち着いて人の流れを見ていたら、ホームの先の方へどんどん人が流れて行っています。試しについて行ってみるとありましたありました💨ここかいっ!ってツッコミたくなるような場所でした。発着駅なので駅舎までの線路が無く、その手前で止まってしまうので気付きませんでした😩間に合って良かった💧H線も空いていただわん。15分程でオーヴェル=シュル=オワーズに到着しました。乗り換えを含めてもパリ市内から1h20くらいでした。本日の目的はこれです!ゴッホさんの終焉の地を訪ねるためやってまいりました。駅を出て目の前に【Le Jardin de Daubigny】がありました。こんにちはゴッホさん。わんです。そして右手へ少し行くと線路脇に【Vue d'Auvers】があります。ゴッホさん、どこわんかな〜絵と同じように脇に葡萄畑がありました。135年前と変わらず葡萄畑があるなんてちょっと感動です。ゴッホが描いた場所と風景が比較出来るところに絵🖼️のパネルが設置されています。観光案内所にある案内板では29ヶ所の設置が記されていました。これも観光案内所前で。ゴッホさん、わんを描いてくれただわんか!観光案内所には無料で利用できるトイレがあります。とっても助かります🙏✨市庁舎前。【La mairie d'Auvers-sur-Oise le 14 juillet】絵はパリ祭の様子が描かれています。奥の白い建物が市庁舎です。市庁舎の前にはゴッホが滞在していたラヴー旅館があります。この建物の屋根裏部屋です。内部はガイドツアーでないと見学出来ないので事前申し込みしました。英語かフランス語が選べます。正面からは入れないのでMusée Daubignyの通りから裏手に回ります。赤い柵が入り口です。入ると気持ち良さそうな中庭に出ました。1階はレストランです。気持ち良さげなテラスの脇に階段があり、そこを登るとガイドさんがいました。入り口でチケット確認してしばらく待ちます。今回のガイドツアーは私たちを含めて2組。あんはかばんに入れて参加OKでした。開始まで売店をぶらぶら回ります。ゴッホのワインや小物類はもちろん多数ありましたが書籍が一番多かったです。時間になり、ガイドさんと一緒に屋根裏部屋に向かいます。売店脇の奥の階段から写真撮影不可です😢階段登って真正面にゴッホが借りていた部屋があります。正直、『狭っ!』と思いました。まさしく洗面所サイズ。ガイドさんが7㎡と言っていました。当時の村で一番安い部屋だったそうです。隣の部屋も案内してくれますがここは別の人が借りていた部屋だそうです。2部屋借りてたとか結構勘違いする人がいるという事ですが、ゴッホさんは埋め込み棚のある部屋のみです。この部屋のベットは当時使われていたものだそうです。(多分、です。当時使われていたものと同型?だったかも💦)そして最後にチラシみたいな紙をもらいました。そこにあるQRコードにアクセスすると下記のようなラヴー亭の写真データが3枚貰えます。おおよそ20分くらいでガイドは終了。残念だったのはゴッホさんが下宿代に含まれている食事を食べていた食堂の壁際の席が見られなかった事。あそこで食事するしか方法はなさそうです😢さて!もうお昼を過ぎてしまいましたが帰りの電車の時間が迫っているので急いでランチを済ませる事にします!帰り便を一本遅らせると次発が2時間先になってしまうので、それはちょっと避けたいし💦評判の良いブーランジェリーでサンドイッチを買い川沿いの森でピクニックしまーす🥪🥖🥯🥐🧋🍏ベンチを探すか敷物を出すか・・・いや、やっぱり直に座りたくないな。だいぶ歩いたところに空いているベンチを見つけてやっとお昼となりました。チキンのクラブハウスサンドはこれで半分です。めっちゃお腹一杯になりました😅どうやら対岸の川沿いにはピクニック用のベンチとテーブルがあったようです。船着き場から見えました💧天気が良くてピクニックが気持ちいい🥰あんさんもクン活し放題です。気持ちへっぴり腰に見えるけど🤣さぁ、それじゃあそろそろ麦畑方面へ行ってみましょうか!?
2025.08.05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1