悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

薫風、次世代へ New! 歩楽styleさん

竜神の滝(岐阜県中… New! ビッグジョン7777さん

[5/14] 上天気の日🔅… New! ちゃおりん804さん

乃南アサ著「結婚詐… New! naomin0203さん

Youtube編集CapCutア… New! アップラウンジさん

コメント新着

naomin0203 @ Re:極々一部だけ嫁入り(05/13) New! いいですね、紫蘇のお嫁入。 紫蘇は、日…
ふろう閑人 @ Re[1]:初めての収穫、最後の収穫(05/12) New! さんへ 多分ビッグジョンさんだと思いま…
ふろう閑人 @ Re[1]:初めての収穫、最後の収穫(05/12) New! naomin0203さんへ 今まで数本植えたので…
@ Re:初めての収穫、最後の収穫(05/12) New! >レンコン寿司?? も なかなかのものです…
naomin0203 @ Re:初めての収穫、最後の収穫(05/12) あ、実がなっている!!! 我が家の山椒の…

フリーページ

2020.11.09
XML
カテゴリ: 紅葉
​​ 一昨日、東福寺の紅葉の夜間拝観の事を書きました中で、瑠璃光院の紅葉が不確かな記憶に基づき2000円と書きました。
今日、八瀬の紅葉のパンフレットを手に入れたところ、下のパンフレットに記載されており2000円は正解でした。


・・・と言うことで、対照的ないつもの智積院の無料の紅葉を撮って来ました。
まだ少し早いですが・・・











智積院の紅葉もかなりメジャーになって来ましたので見頃にはかなりの人になる筈です。
しかし、それは従来の智積院の人出との比較で、まだまだゆっくりと楽しめる紅葉の筈です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.09 20:49:51
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
meron1104  さん
2000円でもお高いですね^^;
お寺にもイロイロ事情があるんでしょうね。
無料の紅葉も十分美しいと思います^^ (2020.11.09 20:59:17)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
こんばんは(^^)

普段の拝観料ではないのですね?
京都のお寺だけのような気がしますが、普通の拝観料のお寺が 殆どだと思いますが(>_<)
(2020.11.09 21:17:48)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
曲まめ子  さん
2000円も出さなくても 智積院の静けさの中で見る紅葉は美しいですよね。

昨日「所さん、お届け物ですよ」というTV番組で
京都府日向市の神社の紅葉が紹介されました。
紅葉のシーズンの写真が素晴らしかったですよ。
「観光客は来ません」と地元の方は言われていたけどもちろん無料。
嵯峨野よりも長い、竹林も綺麗でした。 (2020.11.09 22:32:25)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
>無料の紅葉を撮って来ました。

ボクもケチなのでしょう、紅葉を見るのにお金を払うというの気に入りません。

そこでボクもまた無料の紅葉を撮ってきました。
吉野の西行庵と高城山です。 (2020.11.09 22:36:12)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
naomin0203  さん
いいですね智積院さん。
広い境内が隅々まで手入れされていて、季節ごとの楽しみがありますね。
これから見事な紅葉ね。 (2020.11.10 04:50:29)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
naomin0203  さん
11月22日の「生命のメッセージ展」に参加してくださること、感謝です。
今回はミニミニのメッセージ展なのでミュージアムからのスタッフは出張できませんが、奈良在住の方が仕切ってくださるそうです。
私の知らない方ですが、どうかよろしくお伝えください。 (2020.11.10 05:03:07)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
いつもの後輩 さん
京の紅葉といえばと思い、資料・写真集をひも解けば、2012年11月28日に閑人さんと伏見稲荷鳥居・茶屋を通って東福寺参道に下って行った記録がありました。
その時の写真もきれいです。
紅葉は大金を投ぜずとも、智積院さんのようなありがたい寺社や、私の場合で言うと六甲山系のアチコチで美しい景色に出会えます。
毎年それで満足、ありがたい事です。 (2020.11.10 09:02:24)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
新聞夕刊の「紅葉便り」では、11月3日から奈良公園の紅葉が「見頃」になっていましたが、11月4日に奈良公園に行ってみましたところ、まだ桜に例えれば「3分咲き」でした。

夕刊の「紅葉便り」、あてにならない!

奈良の紅葉は、11月下旬になりそうです。
今年は何処へ紅葉狩りに行こうか、
ワクワクの秋なのです。



(2020.11.10 11:33:35)

Re:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
もう無料のところで十分だと思います。
見ごろになったら智積院の紅葉を見せてください。 (2020.11.10 16:46:08)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
meron1104さんへ

お寺の参拝と言えば大体500~700円位までなら許容できますが、千円、そして二千円が出て来たと思ったら三千円も・・・観光産業としか思えません。私は専ら無料の紅葉求めてを感謝の気持ちで見させてもらっています。嵯峨野の直指庵の紅葉だけはお金出しても何回も見たいですが・・・。
(2020.11.10 21:10:44)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
ひろみちゃん8021さんへ

私の記憶間違っているかも知れませんが、瑠璃光院は通常は非公開で、紅葉の時だけ公開だったと思います。
ほんと、こんなに高いのは京都のお寺さんだけでしようね。
(2020.11.10 21:14:59)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
曲まめ子さんへ

どこでしようね、無料で、人が少なくてそんなにいい所・・・
タケノコの本場ですから竹藪も立派だったのでしようね。
どこだったか気になる所です(笑)

(2020.11.10 21:20:06)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

西行庵の紅葉良かったでしようね。
私も3年前に百貝山に登った時、西行庵で昼食かコーヒータイムをとったのですが、3月でしたので紅葉とは縁がありませんでした。
(2020.11.10 21:46:07)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

何と言いましてもいつも無料でしかも、奥へ抜ける道も解放されているので、有難いことです。女学生が通学路にもしているのですよ。 (2020.11.10 21:49:18)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

ハイ、日頃のnaomin さんの活動の成果を見に是非ともお伺いしようと思っています。 (2020.11.10 21:58:20)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
いつもの後輩さんへ


六甲山は正に無料の、自然の紅葉アチコチ。
洞川湖も、布引の滝やダム湖も・・・また行って見たいです。 (2020.11.10 21:58:50)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
リュウちゃん6796さんへ

そんな事が有りましたか。通常関西では標高の高い所でない限り見頃は大体11/20以降が多いですよね。
さてどこに行かれるか?? 奈良も紅葉名所多いですものね。
(2020.11.10 22:01:42)

Re[1]:2千円の紅葉、無料の紅葉(11/09)  
ふろう閑人  さん
やすっぺ09さんへ

ハイ、智積院を始め「無料の」紅葉の報告させて頂きますのでまた覗いて下さい。
(2020.11.10 22:02:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: