ゆるりと暮らす。

ゆるりと暮らす。

PR

プロフィール

ぶるこべりこ

ぶるこべりこ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.05.19
XML
カテゴリ: kumon


昨日から息子、非常に疲れている様子だったので
今日は教室をお休みして家で学習することに。

本日の学習
算数B 176~ 3枚
国語B2 111~ 5枚
英語G  51~ 3枚

いつもと同じゆっくりペースです。
早くどの教科も5枚できるようになってほしいな~。
(つぶやき)

火曜日の公文日に教室から電話がかかってきました。
「算数を学習していたら突然泣き出してしまったので
迎えに来てほしい・・・。」
とのこと。先生はどうして息子が泣いているのか
本人が言わないのでわからない、とのこと。
あわてて迎えに行くと息子が申し訳なさそうな
顔をして私を待っていました。

教室をでてから息子が私に
「ごめんなさい。許してください。」
と言ったんです・・・。

日々、厳しく公文させているのが皆さん、わかりますでしょ・・・
この言葉で。

ぶるべりね、この言葉を聞いて
なんて息子にストレスをかけてしまっているんだろうって
思ってその場で泣きたくなりました。
本当にサイテーのダメ母です。

家での学習のさせ方、もう一度考えないと
いけないですね。息子は強い子なので
こんなダメ母でもついてきてくれ、がんばって学習しているんです。
ぶるべり、そんな息子に甘えていて、感情的に
おこっていたんだろうな。きっと。

・・・・息子が泣いてしまったのは
算数2枚を30分でできなかったから、でした。
悔しかったのと、ぶるべりに叱られると
思ったから泣いてしまったようです。本人が
ぶるべりに話してくれました。

もっと息子を大事にしないといけないな、と
強く強く反省したぶるべりでした。

車の中で息子は寝てしまったので、起きた後に
いっぱいいっぱい抱っこしました。
ごめんねって。

誉めてのばす、忘れちゃいけないですね。
(いつも言ってる??)

ダメ母でした。

<本日の絵本>

みどりいろのたね

みどりいろのたね

メルヘンハウスさんの配本です。(一年生コース)
メロン味の飴玉と、豆の種のお話です。
「そんなことあるかいなっ」
と突っ込みを入れたくなる内容ですが、
ユニークでいいですね。自由な発想いいですね。

本にしおりになる紐(なんていうんでしょう?)
が付いていました。息子は大人の本みたいだ
といって喜んでいました。

確かに紐がついているとちょっと大人の本に
見えますよね。

楽天育児ブログランキング育児素材









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.19 17:00:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: