ゆるりと暮らす。

ゆるりと暮らす。

PR

プロフィール

ぶるこべりこ

ぶるこべりこ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.09.30
XML
カテゴリ: 子育て


「ホーリー(ぶるべりの息子の名前)が家の前に
いきなり飛び出て危ないから飛び出すのを防ぐために
カラーコーンを職場から借りてやったからいまからそっち
に持っていくから」と。

昨日父が遊びに来ていたんですよね。
そのときに、ホーリーが左右確認せずに道路に飛び出す様
をみていて、心配になったのでしょう。それで、父なりに考えて
道路工事に使用するカラーコーンとパイプを玄関先に置けば
いいと思ったのでしょう・・・。

あまりにも突然すぎるこの提案。しかも家から実家は
高速道路を使用して4時間くらいかかるのです。
電話口でぶるべりは父に
「飛び出しはホーリーにきちんというからカラーコーンなんて
もってこないで!!」
といったのですが、今から持っていくのいってんばり。
電話はがしゃんと切れてしまい・・・。

でもブルべりは急いで電話して、もう一度
「そんなの持ってきてもらっても困る。いらない」
とはっきりいったら、父が怒り出してしまって・・・。
最後には
「おまえは親に対してナマイキなんだよ」
と怒鳴られてしまいました。

ふう・・・。身勝手な父に夫も怒るしで朝からいやな思いをしました。
父の気持ちもわかるけれど勝手に庭先にカラーコーンを
もってこられても困ります。それに、カラーコーンを置いたからといって
ホーリーの交通事故がすべて防げるわけではないと思うんですよね。
本当に大切なことはカラーコーンを庭先に置くことではないと思うんです。
父にはこの辺のことがわかっていない。

それに、夫にも何の相談もなくかってに事を運ばれたら
困るわたしの立場も全然考えてくれないんです。父は。
今までもホーリーへのおもちゃの与え方やTV番組の見せ方、
ブルべりなりに一生懸命考えてやってきたことをことごとく
壊していったんです。はっきり話をしても変えてくれない。
いまだに「自分の思い通りになる従順な娘」としかぶるべりの
ことを見てくれないんです。一度としてぶるべりのこと「1人の人間」
としてみようとはしてくれないんですよね。

いままで親と心から話をしてこなかったぶるべりも
幼かったと思うのですが、父の私への態度がずっとかわらない
のにとてもうんざりしています。これからも「なまいき」といわれ
ながらもはっきり自分の意思を伝えていくしかないのかなぁ・・・
と思っています。

なんか愚痴ってしまってすみません。昔からワンマンな親
だったのが年取ってエスカレートしてきて、ちょっとうんざり
してしまったんですよね・・・。でもそんな父が私の父。現実を
受け止めながらもこれからどの様に接していくか考えていかなくては・・・。

<今日の絵本>
大草原の小さな家

大草原の小さな家

以前にも今日の絵本に選んだ本ですが・・・。家族は一人一人の
気持ちを思いやってこそ、家族だと思うのです。私の家族像の原点は
ここの本にあります。父も好きな作品でよくTVシリーズを見ていました。
もう一度、振り返って考えて欲しい。私や他の家族のことを・・・。
そんな気持ちを込めて今日は選びました。

あー、なんか愚痴ってしまって本当にごめんなさい!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.30 13:10:34
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分の親について(09/30)  
とちみかん  さん
お父さんはお父さんなりに心配して、そうしようと思ったんでしょうが・・・・ちょっと何か違うような・・・・気もしますね・・・。

うちの実家の両親も私の子供達のことはあれこれ心配して色々うるさいです。

よその親子のことは分からないので、色々口出すのも憚られますが、これまで心からお父様と話をしたことが無かったのなら、これからその機会を持たれると何か変わるかも知れませんね。

今日の命題は難しいですね!コメントが難しい~!
(2006.09.30 15:31:29)

Re:自分の親について(09/30)  
こんばんは。
どこの親も、似たようなところがあるなと思って読ませていただきました。
親は、自分の子どもはいつまでも子どもと思って、かわいいからしてくれている・・・と思っても、押し付けられると頭にきます。
そういう親の姿を見ながら、親としての自分を反省しているわけですが。
年を取るとますますがんこに自己主張する父。
なんか、自分の愚痴になってしまいましたが、
ありがとうと感謝の気持ちを伝えながらも、はっきりと自分の考えを伝えたほうが、これから先いいでしょうね。 (2006.09.30 20:29:05)

Re[1]:自分の親について(09/30)  
ぶるべり  さん
とちみかんさん

>今日の命題は難しいですね!コメントが難しい~!

難しいのにコメントどうもありがとうございます!
心から話す・・・最近は私のほうからはモーションかけているのですが、父が真剣な話になると逃げてしまうんです。事なかれ主義の人だから。でも諦めずにがんばってみますね。
(2006.09.30 21:20:23)

Re[1]:自分の親について(09/30)  
ぶるべり  さん
魔法使いチョモチョモさん

>ありがとうと感謝の気持ちを伝えながらも、はっきりと自分の考えを伝えたほうが、これから先いいでしょうね。

そうですね。父の気持ちには感謝しながらなんとかうまく自分の気持ちが伝わるようにしたいです。それにしても還暦むかえた大人がこの態度でいいの?とやはり思ってしまいます。親は良くも悪くもいい教師なんですよね・・・。そう思ってがんばります。
(2006.09.30 21:24:20)

そうですか・・・  
いく さん
それは大変でしたね。
ウチの親は援助もしないかわりに、意見も強くはしないのです。
ホントありがたいなぁと思います。
それは父とも母ともよく議論するからなのでしょうかね。
でも主人の母はいろいろと言ってきます。
確かに義母も主人もうまく気持ちを伝えることができなくて
それで簡単なデキゴトがこんがらがっているようです。
話し合いにならないんですよねぇ。
もう少し、なんだろ、やんわりっていうのかなぁ
ケンカごしじゃなく話せば、うまく伝わると思うのに。
部外者だから客観的に見られるんでしょうけどね。 (2006.09.30 22:56:21)

Re:そうですか・・・(09/30)  
ぶるべり  さん
いくさん
>それは大変でしたね。
>ウチの親は援助もしないかわりに、意見も強くはしないのです。

大変でした。というか、またか、って感じです。
意見はあんまり言ってこないのですが、とにかく私に何の相談もなく勝手になんでも押し付けてくるんですよね。家の父は。身勝手さが歳を重ねるごとにひどくなってきているのを感じています。(苦笑)また、近いうちに話し聞いていただきたいわ~。

いくさんとご両親の関係、理想的ですね。いいな。 (2006.10.01 19:44:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: