老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2018年07月10日
XML
テーマ: 加齢臭(4)
カテゴリ: 視・紙・誌面から
梅雨が明け、暑くなってくると汗の量も多くなる。額から滝のように流れる汗・・と言う表現があるが、額の汗を落ちなくするのははち巻きをすることだ。バンダナとかヘッドバンドでも良い。ただ吸収をするだけでなく、どうも圧力そのものが効果があるように思う。

さて、この年になって汗をかいた時の臭いが変わってきたことに気がついた。若い時には汗臭いと思っていたが、どうも臭い始めるまでの時間が短くなったように思う。着て、汗を吸収してくると酪酸の匂いがしてくる。酪酸のにおいを判定できるのは少し慣れた人でないと難しいと思う。よく「バターやチーズの匂い」と言う表現がなされているが、バターとチーズの匂いは全く違うと言って良い。「牛乳の腐敗したにおい」と言うのが一番近いと思う。

加齢臭はノネナールだと言われているのが一般的。C9のアルデヒドだ。対して酪酸はC4の脂肪酸。分子量は半分くらいだからどちらかと言えば揮発性が高い。一方、アルデヒドの方はなんとも表現のしにくいものが多い。青臭いと言う表現もあれば二日酔いのにおいだと言う人もある。例えば大豆の青臭いにおいはC6のアルデヒドだと言われているが、青臭いと言うのは一つの要素でしかないと思っている。カメムシの匂いはC8のアルデヒドだそうだが、これも、カメムシの匂いと言う方が分かりやすいだろう。青臭いには青臭いが、それだけでは表現しきれない匂いだ。

それに汗の中には尿素もあるからアンモニアの臭いもするに違いない。加齢臭と言うのは多分このあたりの混合したものを言うのではないかと思っているが、まず汗をかいて酸っぱい匂いを感じたらちょっと気をつけておいた方が良いんじゃないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月10日 22時35分30秒
コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

maetos @ Re[1]:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供者Aさんへ 情報あありがとうござ…
情報提供者A@ Re:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供だけなので、挨拶などは省略させ…
maetos @ Re[1]:愛と勇気だけが友達さ(09/29) maki5417さんへ 私の経験では末の娘に読ん…
maki5417 @ Re:愛と勇気だけが友達さ(09/29) アンパンマンは、子どもたちが小さい時に…
maetos @ Re[1]:たかが虫ゴム、されど虫ゴム(09/25) maki5417さんへ 片道3km強はちょうど良い…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: