ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.07.26
XML
カテゴリ: 美術展
この日は、自転車で美術館巡り&隅田川花火に行ってきた

まずは込んでいるといううわさの

コロー 光と追憶の変奏曲
2008年6月14日(土)~8月31日(日)
国立西洋美術館

へ。

10時過ぎに到着したけれど、うわさ通りけっこう込んでいた。ピークの時間帯になったら相当つらそう。



西洋美術館では、久しぶりのクリーンヒット。

コローの作品がこれでもかというほどたっぷり見られる。またコローに関係のある画家も数点展示されていた。

コローというと風景画家というイメージがある。そのため今回大きくフィーチャーされた「真珠の女」は例外的な作品だと思っていたのだけれど、そうではないらしい。人物画が多数展示されていた。

corot.jpg




当初の予定では、このあと北浦和の 埼玉県立近代美術館 で開催されている丸木スマ展に行こうと思っていたのだけど、疲れてきたので都内コースに変更。猛暑のなか、余計に40キロを走る元気がないのだ(40キロは上野からの北浦和までの往復)。

そのため出光美術館で開催されている

没後50年 ルオー大回顧展
2008年6月14日(土)~8月17日(日)

へ。出光美術館は初めて。ちょうど有楽町と皇居の中間地点で、日劇と同じビルに入っている。

出光美術館


ルオー大回顧展というので、世界中の美術館から集めたのかと思ったら、すべてこの美術館の所蔵品とのこと。ルオー展は、昨年「松下電工 汐留ミュージアム」でも開催され、そのときも松下電工の所蔵品が主体だった。

ってことは、日本人はルオー好き?

美術展自体はまあまあ。松下電工のときと甲乙つけがたい。でも個人的な好みでいえば、わずかに松下電工かな。

美術館は9階にあるため、窓からは皇居が一望できる。窓の前にはソファーが設置されていて、くつろげるようになっている。無料でお茶を自由に飲めるようになっているのも好印象。


隅田川の花火まで時間があったので皇居の 三の丸尚蔵館 へ。わかっていたことだけれど、とても狭い。

三の丸尚蔵館






いよいよ隅田川の花火。夜の天気予報が悪かったのと、自転車ということもあり相当悩んだのだけれど、けっきょく突撃。

まずは下流側の穴場の観覧ポイント(業平橋)に行くと、思ったより人が居る。そこで上流の白髭橋へ移動。こちらも穴場と聞いていたのだけれど、打ち上げ3時間前なのにけっこう込んでいた。



距離的には比較的大きく見える場所なのだけれど、橋脚が邪魔で高く上がった花火はよく見えない。とほほ。

とはいえ、楽しく見られた。

わざわざ三脚をかついでデジイチも持って行ったのだけれど、位置的にきれいに撮るのが難しい場所だったので断念。花火の写真は「たまがわ花火大会」に持ち越し。



本日の走行距離は、北浦和をキャンセルしたのに約65キロ。行かなくてよかった。そして走るだけなら疲れない距離だけれど、今回はいろいろ歩き回ったのでとても疲れた。家に帰って缶チューハイ飲んでバタンキュー。

疲れたけれど充実した日でした。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.29 19:12:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:美術館巡り&隅田川花火大会(07/26)  
gen さん
busukaさん始めましてこんばんは。genと申します。いちブルゴーニュ好きです。いつも拝見させていただいて、色々と勉強させてもらっています。

先日の向島百花園、そして隅田川花火と私の地元にいらっしゃったとのことで初めて書き込みさせて頂きました。

花火はあんまりいい位置ではご覧になれなかったんですね。墨田区側からはおっしゃるように首都高の橋脚が邪魔で、なかなかいいポイントがありません。

また書き込ませてください。よろしくお願いいたします。



(2008.07.30 00:03:23)

Re[1]:美術館巡り&隅田川花火大会(07/26)  
busuka-san  さん
genさん、はじめまして。

>いちブルゴーニュ好きです。いつも拝見させていただいて、色々と勉強させてもらっています。

ブルゴーニュ好きなんですか。勉強うんぬんは別として、訪問していただきありがとうございました。

>花火はあんまりいい位置ではご覧になれなかったんですね。墨田区側からはおっしゃるように首都高の橋脚が邪魔で、なかなかいいポイントがありません。

隅田川花火大会は人口密度が高くて大変ですね。今回も、5メートル前に行っただけでとてもよく見えるようになりました。とはいえ面倒で、実際にはほとんど同じ場所に座っていたのですが。(^^ゞ

>また書き込ませてください。よろしくお願いいたします。

遠慮せずよろしくお願いします。ワインというとスノッブな印象がありますが、個人の嗜好がすべてだと思います。
(2008.07.30 01:57:13)

Re:美術館巡り&隅田川花火大会(07/26)  
家族で眼鏡  さん
展覧会のかけもちは疲れますが(疲れて気分が悪くなったことがあります)、花火大会までいらっしゃるなんてすごいですね!土曜日って涼しかったでしたっけ?暑かったですよね?鍛え方が違う!
コロー展、いらしたなんて羨ましいです。やっぱり混雑していましたか。個人的に円形のコローの風景画が気に入っています。会期中、私もぜひ行きたいです。

フェルメール展もはじまるし、上野はますます賑わいそうですね。

出光の無料ドリンクスペースは嬉しい空間ですよね。

(2008.07.30 19:29:35)

Re[1]:美術館巡り&隅田川花火大会(07/26)  
busuka-san  さん
家族で眼鏡さん、こんにちは。

>展覧会のかけもちは疲れますが(疲れて気分が悪くなったことがあります)、花火大会までいらっしゃるなんてすごいですね!土曜日って涼しかったでしたっけ?暑かったですよね?鍛え方が違う!

土曜は暑かったですよ(笑)。でも自転車で走っているときは、ヘルメットをかぶっているし風もあるので、いちおう耐えられます。信号待ちで止まると汗がどばっと出ますが。
美術館の規模にもよりますが、精神的にも、体力的にも、ベストコンディションで見るなら二館が限界でしょうか。西洋美術館は特別展と常設展を見て、それから出光美術館だったので、そこでバッテリー切れしました。

わざわざ東京・上野近辺まで来たので、このまま帰るのも悔しいと思いながら皇居で休憩してたら、ようやく復活しました。

>コロー展、いらしたなんて羨ましいです。やっぱり混雑していましたか。個人的に円形のコローの風景画が気に入っています。会期中、私もぜひ行きたいです。

これだけ一挙にコローの作品を見られる機会は少ないと思うのでいい機会ですよね。それにしても、こんなにもコロー好きがいたのかと驚きました。

>フェルメール展もはじまるし、上野はますます賑わいそうですね。

そうですね。下半期もけっこうよい美術展がめじろ押しですね。
(2008.07.31 13:30:04)

自転車ですか?  
minoise さん
世田谷から自転車で来られたのですか!
素晴らしすぎます・・・・
コロー展、行こうと思っている間に夏休みとなり混雑していそうで足が遠のいてしまってます。
今月末までチャンスを狙って行ってみようかと思っているのですが。

隅田川花火は数十年ぶり?!にゆっくり堪能できましたが、かなり空がモヤっていた?と思いませんか。
風で煙が煽られたのもあると思いますが、ありゃりゃって感じでした。
西洋美術と日本の文化に触れられた一日でしたね。
お疲れ様でした★ (2008.08.01 10:29:27)

Re:自転車ですか?(07/26)  
busuka-san  さん
minoiseさん、こんにちは。

>世田谷から自転車で来られたのですか!
>素晴らしすぎます・・・・

いちおう自転車も趣味で、長距離走れる自転車を持っているので、土日はダイエットもかねてけっこう乗っているんです。自転車いいですよ、健康的で。

>コロー展、行こうと思っている間に夏休みとなり混雑していそうで足が遠のいてしまってます。

現在の一押しは東京国立博物館の「対決」なのですが、コロー展もよかったです。あれだけ一挙に集まることもめったにないと思うので、朝にでもぜひ。

>隅田川花火は数十年ぶり?!にゆっくり堪能できましたが、かなり空がモヤっていた?と思いませんか。
>風で煙が煽られたのもあると思いますが、ありゃりゃって感じでした。

今回minoiseさんのブログを拝見させていただき、あの花火鑑賞環境をうらやましく感じました。

これからさらに暑くなるようですが、美術館に花火と、まだがんばりたいと思います。
(2008.08.01 17:18:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: