青い島のひだまりで

2025.03.02
XML




青学の太田くんを応援していた。
ハーフの自己記録を更新するスピードだったらしいが、
ちょっと無謀な走りっぽいなと思っていた。

最後までどのくらいがんばれるんだろう。
失速して追いつかれて2時間10~15分くらいでゴールできる
のかな、どうだろう。
と思っていたら、途中からゴール間近の女子に映像が切り替わり、
えぇ? どうなったの?


棄権したんだ…。

ふと、東京オリンピックのMGC。
設楽くんが最初から飛び出したシーンを思い出した。
無謀だけど、なんかかっこいいと思ったっけ。

太田くん、次、頑張ってほしいな~。






●roze-piの鳥かごプロジェクト♪




クリックしてね♪

◆東側からの光
昨秋に隣が解体されて更地になった。

“田舎の都会”の下町風情。
とにかくギュウギュウ、ギシギシで、
隣が火事になったら家に飛び火する!?
隣が倒れてきたら、家も一部破損は免れない!?
そんな状況だったけれど、東側は安心💖

初夏から夏は、午前中は意外と火が入って来る。
そう思い暮らした6年間。

隣が更地になったら、明るくなった!
冬の間も感じたが、日が長くなってきたこのごろ。
午後も明るい。





休みの日の午後。
本を読むときは椅子を動かして、窓側へ。
自然光で読める。

以前の家は、自然光とは無縁だった。
南側もキッチンの出窓があったので、
今のようにリビングがあったわけではなく、
昼間でも電気をつけることが多かった。

なかなかいいぞぉ!
と思うが、夏、暑くなるかな…。

隣の建物はかなり傷んでいて、
屋根にたまった雨水が、壁の亀裂から滲み出て
ぽたぽた落ちたりしていたので、湿気も多かった。
生えていた苔もなくなってしまったし、
ドクダミも生えていたけれど、日向になると
生えてこないかも…。
ドクダミの臭い、苦手だからコレはうれしい。
あともしかしたら蚊も減るかな~♪





マイブームの二階堂蘭子シリーズ。
次の本を借りてきた。
二階堂黎人の作品も結構長編が多いな~。

ただちょっと気になることがある。
二階堂黎人の最近の作品がない。
二階堂蘭子シリーズは、「巨大幽霊マンモス事件」が最新だが、
2017年に出されたものらしい。
シリーズもので、途中のままになって終わっていないものって、
ファンとしてとっても悲しい。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】魔術王事件 上 (講談社文庫 に 22-20)
価格:523円(税込、送料別) (2025/3/2時点)




過去の記事はココから

🐣 鳥かごプロジェクト











木漏れ日の中で …食卓日記
スンドゥブチゲ鍋♪


メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.02 20:00:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: