青い島のひだまりで

2025.09.09
XML



椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛。
かなりよくなってきた。

1時間くらいは座っていても
何とも感じなくなってきた。
左のお尻の辺がちょっと重いかな…。
そう感じる前に意識して動くようにもしている。

近頃、あまり待たずにリハビリ開始!
通い始めた昨年の11月末頃。

もしや!?
寒いなるとまた痛くなるのぉ!?
わなわな

リハビリを終えてお会計。
無人販売で100円いるから、こういう時に
細かくしておこうっと。

え?
な、ない!!
千円札、入ってないぃぃ~!
わなわな

でも小銭はあったっけ。

こうして貴重な100円玉を使って払った。

その後思い出した。
スマホケースに1000円札1枚、入れてあったんだ。
帰宅後1000円札をお財布に入れておいた。
8月末の歯医者で使い切ったのかな…。


現金のみの支払いって…。
ぶつぶつ





●roze-piのゆかいなできごと♪



クリックしてね♪


◆日傘男子
2~3年前くらいから弟に言い続けていた。
「今、男の人だって日傘さしているよ!」
歩いていて見かけるようになった。

帽子は日よけになるかもしれないが、
やっぱり蒸れるし、頭部以外は日があたる。
日傘を持つというのが、
片手がふさがって若干重みもあって
気になるなら無理かもしれない。

つい先日、弟に日傘を貸した。
今年新調した晴雨兼用の傘2本。
55センチと60センチのもの。
55センチのは晴れているときメイン。
60センチのは雨の日と、降りそうな日にさしている。
雨傘は持たないことにした。

両方とも表は白系だが、60センチのは、
周りに薄いブルーの花模様があるが、あまり目立たない。
「試しにさしてみたら?」

散歩から帰ってくるなり、弟は絶賛していた。
「すごい! 涼しい!!」

いや涼しくはないと思う。
日陰のような涼しさとも違う。
ただ日がさえぎられるので、
じりじりとした太陽の熱が肌に当たらないので
涼しくは感じるかもしれない。

なんと!
弟、つい先日、日傘を買ってきたのだ。
70センチという大きな日傘。
ゴルフに行くときさすらしいけれど、
百聞は一見ならぬ“一使”に如かずというべきか…。

そういえば父が健在のころ、
長袖の方が涼しいんだと力説していたっけ。
涼しさは断然半袖だ! と思っている。
決着がつかなかったけれど、今になるとちょっと思う。

父がよく着ていた、綿系の薄手の長袖シャツ。
白っぽかったし、紫外線対策にはならない色だと思うが、
半袖だとジリジリ照り付ける太陽の光も、
長袖で調節は当たらないので、
そういう意味では“涼しい”のかもしれない。

今年の夏、わたしは比較的七分丈で過ごした。
冷房が効いていても寒くないし、
日傘でも腕の部分には太陽が当たるので、七分丈にしてみた。
完全な日陰にいたら半袖の方が涼しいと思うが、
太陽の光対策か風通しか、迷うところだ。



◆メニューは“ずん喫茶”で!
日曜日の夜は、BSで孤独のグルメ。
もう何度も見ているけれど、食べながらとか片付けながら
見ているので、何度見てもいい。
さらにはその前の時間帯にやっている、飯尾和樹の“ずん喫茶”も
このところ見るようになった。

この前の日曜日はナポリタン。
さらに1週間前に見たとき、ナポリタンがおいしそうだった。
ナポリタンはたまに食べたくなる。



"肉、肉"いうやつが約1名いるので、この日も豚肉を焼いた



ナポリタンを食べながら見ていると、今度はポークジンジャー。
おぉ、豚肉のしょうが焼きか~。
「次はしょうが焼きだからね!」
早々と今度の日曜日のメニューが決まる。

うちは母が日曜日は18時からBSでべらぼうを見るので、
それまでに食事が終わる。
遅くとも17時半には食べ始めている。

弟にも、いわれる。
「なんかだんだん夕飯時間が早くなってきていない?」

片付け係は休みなしなんだし…。
「いいの! 食べたら後は寝るだけ!」
よく父がそう言っていたっけ…。
夕飯は一度しか食べないんだしぃ!




◆スマホは命令通りに動きます
母のスマホはトラブルメーカー!?
以前は、らくらくスマホを使っていたが、
あれこれ聞かれても使い勝手は悪いし、よくわからないので、
機種変更した際、わたしのと同じものにした。

だがその後、わたしの方が先に機種変更し、
1年半後くらいに母も機種変更をしたら、
同じ機種がなく同じメーカーの他のものになった。

ちょくちょくおかしくなる。
「なんかさわったんじゃない?」
「なにもしていないよ!」
ん、もう!

つい最近起きたトラブル。
電話をしたのにちっとも出ないといわれて、
たまたまご近所さんだったこともあり、
友人が家にやってきた。

着信音が鳴らない!?
なぜか設定が変わっていた。
「どうしてそんな風になっちゃうかな~」
ぶつぶつ言いつつ、設定から直した。

少し前も着信ができない状況になっていて、
発信もできなかった。
それはたまたまシステムのアップデート待ちだったので
先に試しにやってみたら、そのタイミングで直った。

「あしたドコモショップに行ってくる」
「行っても、今は何ともないんだから店員さんだって
わからなくて迷惑な客って思われるだけだよ」

母が言うには、よく見るのは万歩計のアプリだけだ、と。
その日、歩数が足りないから歩いてくる、と。
暗くて危ないというと、
「スマホの懐中電灯を使うから大丈夫」とのことで…。

「あれ? どこからやるんだっけ?」
あぁ。またはじまった💧

画面を見て気づいた。

「お母さん、前、ライトをつけるときに、
いろいろいじって“ここ”さわったんじゃない?」

画面に、サウンドのマークとライトのマーク。
ちょっと似ている。
それ以前にここから音を消したりできるって、
わたしは知らなかった。

母のスマホトラブル。
原因がわからず何となくなおり、
"事件"は迷宮入りすることが多い。










木漏れ日の中で …食卓日記


メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.09 22:18:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: