2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日の勤崎の余韻を楽しみながら朝6時に起きて室戸へ!高知県を西から東へ!大移動です^^生憎の雨模様で今日はやめようか???なんて考えもあったがやっぱり海が好き!Dive No.389室戸 ポリ裏Dive Time 83min. Max Depth 10.2m Water temp 26℃ Clear 15mポリ裏の駐車場につくと先着のダイバー?とおもいきや手に鎌とアミの袋・・・えっ???もしかして密漁???なんて場面もありました!透明度は結構良くてキビナゴも群れていたのでまたまたツバスの群れ!なんかを期待しましたが今回は不発・・・浮遊感を楽しみました!Dive No.390室戸 キラメッセ前Dive Time 82min. Max Depth 16.8m Water temp 26℃ Clear 15m2本目は場所をかえて!たまにはウミウシィ^^なんと-9mくらいの岩場でなんとフリソデくんがヒトデを食べてました^^肉食系です^^
2009年09月27日
コメント(4)

先日、「ばあ浜」のダイビングのときにお世話になった「みうら」さんとこで「勤崎」を紹介してもらいさっそく行ってきました!朝4時に起きて京都を出発!高速を使って、須崎からは地道でついたのは昼過ぎ・・・なんたって四国の端やもんね!たまたま勤崎に行くゲストと一緒だったのでポイントを教えていただく^^彼らは「スジクロユリハゼ」狙いで-40mくらいまで行くそう!バタバタしてたため?って言い訳になってしまうけど肝心のウエイトを忘れ近くにあったダイビングショップで借りることに・・・最近なんだか物忘れがひどい・・・駐車場から見た「勤崎」!Dive No.387柏島 勤崎Dive Time 82min. Max Depth 29.7m Water temp 27℃ Clear 10m初めてのポイントなのでおっかなびっくりしながらのダイブ!タキゲンロクダイ!前から見るとなかなか分からない・・・タテキンは前からでも分かるね!ヨウジウオ!目がお茶目!オビテンスモドキの幼魚!ちょっと深場に行ってみよう!と思いコンパスをSへ!-30mにブロックが!そのあたりをウロウロ!ギャー!なんとヒレナガネジリンボウではないか!その1m先にはヤシャハゼが!なんという偶然!が世の中厳しい!無減圧潜水の時間が迫っている・・・よし!場所を覚えて次のダイブで!Dive No.388柏島 勤崎Dive Time 82min. Max Depth 30.1m Water temp 27℃ Clear 10m目的は決まったのであとはちゃんといけるかな???何とか行けました^^ヒレナガネジリンボウ^^角度、ピント・・・いまいちなのがざんねん・・・ヤシャハゼ^^帰りに前回利用したお風呂にゆっくりつかってみうらさんとこで鯖寿司の差し入れをいただいて帰りました^^最近なんだかハゼが面白くなってきました!
2009年09月26日
コメント(4)

秋のSWのメインイベント!鵜来島、沖ノ島ツアー^^2007年10月以来です!台風の影響なんかもあって昨日までは海況は今一つとのこと・・・が徐々に良くなっているとのことで期待が膨らみます!Dive No.385鵜来島 ウラノクチDive Time 49min. Max Depth 39.4m Water temp 26.0℃ Clear 30m青いです!透明度は軽く30mオーバー^^ワニゴチ!アケボノハゼ^^ひさびさに深場に行きました!せっかくのアケボノですが写真はいまいち・・・写真は残念でしたがやっぱメッチャかわいいです!青い海の中水中遊泳を思いっきり楽しみました!青い海は浮いてるだけで気持ちいいね^^Dive No.386沖ノ島 赤崎3番Dive Time 54min. Max Depth 29.5m Water temp 27.0℃ Clear 30mガイドの話によると先日ここのポイントでなんと「ニタリ」が出たとか???その話にゲスト一同大興奮!ますます楽しみになってきます!まずは小さいところから!カミソリウオ!久々に見ました!キビナゴの群れがすごいです!このキビナゴにアタックしてくるかな???アカカマスも群れてきました!フリソデも登場!ナンヨウハギも!残念ながらニタリには会えませんでしたが素敵な1本でした!
2009年09月22日
コメント(3)

満喫の2ダイブを終えタンクを「みうら」さんに返しに行っていろいろと情報収集!近所の温泉は?ベルリーフ大月!車で20分くらい500円でゆっくり出来ます!「ばあ浜」のほかにここら辺でセルフできるビーチポイントは?「勤崎」!よし明日はそこへ行こう!場所を教えてもらい、確認のために下見に!がエントリーが難しそう!階段をかなり上り下りしなければならない・・・ちょっと考えよう!明日も「ばあ浜」でいいかな???って感じで今日も「ばあ浜」に決定!Dive No.383竜ヶ迫 ばあ浜Dive Time 75min. Max Depth 20.6m Water temp 25.0℃ Clear 10m昨日と同じポイントなので見れる魚はほとんど同じ!少し水深を深くとってみたけど・・・ゼブラガニ!イイジマフクロウニにやラッパウニに共生してるから見つけやすいですね^^裏返すとそこにいる!ってなかなかいないんですが・・・こんな景色も見れます!珊瑚が群生していてその上を下を小魚たちがあっちいったりこっち行ったり!透明度がいまいちなのが残念です!Dive No.384竜ヶ迫 ばあ浜Dive Time 76min. Max Depth 25.8m Water temp 25.0℃ Clear 10mワイフの300本記念ダイブ!!2002年から一緒に始めてなんだかんだの300本です!ひっそりこっそり2人のお祝いになりました^^潜った数の1/10くらいしか魚の名前を知りません・・・思い込みが激しく自分の生まれた室戸の海が世界一と思ってる!1ダイブで3回はする!ガラスハゼもいました!サビウツボ!初めて見ました!目がかわいいです^^ワイフリクエストのテンスの幼魚はこのダイブではみれませんでした!とりあえず2人で1000本は潜りたいね!
2009年09月21日
コメント(4)

さて秋の5連休!今回は予定を入れるのが遅くなり、決まっているのは22日の鵜来島だけ・・・室戸で潜る予定にしていたんやけど生憎海は大時化・・・どこかで潜れないか???ショップに問い合わせしてもどこもいっぱいで・・・かねてからいろんな人に口コミで聞いていた大月町の「ばあ浜」に行ってみよう!ってことになりどこでタンクを貸してくれるか???以前お世話になった「竜串ダイビングセンター」に問い合わせたら「みうら」さんを紹介してもらいました!タンク1本1500円!ウエイトはただで貸していただきました!なお前もって予約すると1割引!「ばあ浜」までの行き方、その他いろいろと丁寧に教えていただきました!「ばあ浜」と言うのは知る人ぞ知る!ポイント!地名で言えば「竜ヶ迫」おばあちゃんの浜と言う事で通称「ばあ浜」なんとこのおばあちゃん90オーバーとのこと!でもめっちゃ元気!長生きしてほしいですね^^おばあちゃんの私有地の駐車場に車を止めて駐車場代300円を払ってそこでセッティング!浜へ降りてエントリー!水道とトイレは使わせてくれます!海から浜を見たところ!右奥の階段を上がるとおばあちゃんの家と駐車場があります!さて肝心の海は???透明度はいまいちでしたがさすが大月町の海!Dive No.381竜ヶ迫 ばあ浜Dive Time 83min. Max Depth 16.0m Water temp 25.0℃ Clear 8mモンハナシャコ!ネジリンボウ^^たまたまですが自分で見つけたのは初めてでメッチャ嬉しかったです!テンスの幼魚!うちのワイフはテンスの幼魚になりたいらしい・・・意味不明・・・イソギンチャクモエビ!ギンポ?ギンポ系はよくわかりません・・・Dive No.382竜ヶ迫 ばあ浜Dive Time 79min. Max Depth 23.4m Water temp 25.0℃ Clear 8mおおよその地形とかも分かってのんびりダイブの2本目!イソギンチャクエビ^^ビール瓶から頭を出してました!クロスジギンポ???ちょっと違うかな???分かる人いたら教えてください!珊瑚もまあまあ元気でしたがオニヒトデが結構いました!おばあちゃんの庭には季節外れのハイビスカスが!ダイビングが終わるとおばあちゃんがサービスでコーヒーを入れてくれます!海の中で冷えたからだに熱いコーヒーがしみます!
2009年09月20日
コメント(6)

3週連続の室戸です!今回はボートダイビング^^いつもの室戸潜水でボートを出してもらうことに!ここのオヤジはとても無愛想!その分オカンは気さくでやさしいおっかさん!ショップのすぐ前からボートが出ます!めっちゃ便利!今回のメンバーはオレ!ワイフ!と友人2人!でボート貸切です!友人の一人は器材を買ったばかりで買ってすぐのとき嬉しさのあまりBCを付けて寝たとか寝ないとか???ハッハッハー!Dive No.379室戸 離岸堤Dive Time 54min. Max Depth 18.5m Water temp 27.0℃ Clear 8mボートで15分くらいかな?ポイント名の通り堤防の脇を潜ります!今回はドリフト!こっちから向こうまで行って向こうでピックアップしてくれる!なんとも嬉しいダイビング!エントリーして間もなくどこからかブザーがなる!行ってみるとマツカサウオでした!-18m付近!写真はブレブレで載せられません・・・イサキの群れ!イサキの群れ2!久々に撮ってみました!その他見た魚達!ヨスジフエダイ!アジアコショウダイ(幼魚)!ツユベラ(幼魚)!などなど!1本終わってショップに戻り休憩!芋ケンピとバームクーヘンの差し入れ!美味い^^Dive No.380室戸 そうムギDive Time 49min. Max Depth 24.7m Water temp 27.0℃ Clear 10mここは港から5分くらいの近場!の割りに深さもありバリエーションに富んでるポイント!西も南も東も良し!今回は南へ!またまたイサキ!今回はイサキがめっちゃ多かったです!どこにでもいるね!でもいつ見てもかわいい^^エキジットに前に発見!コマチコシオリエビ!気がついたら-24mまで行ってました!減圧症には注意!その他見た魚達!メタボなヘラヤガラ!へぼ釣師には釣られないぞって感じのイシダイ!などなど!ここで食べたのは初めてなんですが弁当が美味かったです!食べ物に五月蝿いワイフも満足!特にチラシ寿司が懐かしい味で絶賛!今度弁当だけ食べに来ようか???なんでやねん!今回のダイビング代!昼飯込み!4人で41000円!無愛想なオヤジさんはいつもウエイト代をまけてくれます^^
2009年09月13日
コメント(7)

先週に引き続き室戸に潜ってきました!いつもの友人2人で計4人!室戸潜水のオヤジさんに今日の海況を聞くとかなり濁ってるとの情報で透明度は期待できない・・・シーチキン前も流れ、うねりもあるのでやめた方がいいとのこと!ってことで前回潜って面白かったポリ裏!Dive No.377室戸 ポリ裏Dive Time 75min. Max Depth 9.2m Water temp 28.0℃ Clear 8mエントリー口は透明度2m???ニゴニゴで全然見えません・・・そんな中でアレー???BCに空気が入りません・・・なんとインフレーターに穴が開いてました・・・先週から何かとトラブル続き・・・先週はダイコンをなくすし・・・インフレーターホースから空気が漏れて換えたばかり・・・松田優作や無いけど・・・・なんじゃこりゃ???って感じです!意味は無いけどヤドカリ!ハァ????って感じ^^ニゴニゴの中で魚が見えません・・・ごそごそ動いてたのでとりあえず1枚!ゾウゲイロウミウシ!岩にくっついてふらふらしているところを妻が見つけました!1本目を終え水面休息していると向こうの方から白と黒の車が・・・屋根には赤いグルグルが・・・密漁と思ったのか???近所の人が通報したのか?ポリがやってきて職質?ってほどでもないですがダイビングですか?気をつけてください!で終わり!悪いことしてなくてもポリって言うのは・・・Dive No.378室戸 ポリ裏Dive Time 81min. Max Depth 12.6m Water temp 28.0℃ Clear 8m1本目に比べて若干透明度はよくなったかな???ホシテンスの幼魚!っていってもかなりでかかったです!小さいながらイサキの群れ!カマスの群れ!なんかもいてなかなか楽しめました!さてさて来週は同じ室戸でボートをチャーターしてセルフでボートダイビングに挑戦です!いい海峡でありますように!
2009年09月06日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1