全46件 (46件中 1-46件目)
1

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。楽器寄付ふるさと納税で、日本中から注目を集めている町ですよ。 楽器寄付ふるさと納税って?本日は、2019年 8月31日 土曜日。お料理風景 記念写真の様子など、ご覧頂きましょう。ご結婚披露宴(今年6組目)でお越しの23名様(+お子様2名様)のお献立です。壽 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。鯛の器には、一口お赤飯。打ち出の小槌の器には、子孫繁栄を願う 数の子 を盛り込んでいます。大根と人参とカメヤマローソクで仕込んだぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ! ご結婚おめでとうございま~す!「お造里」です。鯛 サワラの炙り 明石のたこ の盛り合わせでした。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご法事でお越しの9名様(+お子様1名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。コチラの皆様からは、冷酒のご注文。純米吟醸 作 恵乃智(ざく めぐみのとも)。美味しいですよね~。コチラの皆様の中には、長男と同じクラスのお友達がいらっしゃいました。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席。70歳 古希のお祝い(今年8組目)でお越しの4名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。コチラの皆様からは、お誕生ケーキのお持ち込み。当店は、お誕生ケーキのお持ち込み大歓迎。もちろん、お切り分けも承りますよ。美味しそう~。(4等分にお切り分けしました。) 古希 おめでとうございま~す!コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。古希のお祝いの紫色のちゃんちゃんこ(当店でご用意しています)をお召しになり、昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカードをお持ちになっての記念写真、イイ思い出になりますね。お写真、早速現像に出しています。お届けをどうぞお楽しみに~。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年146組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2019.08.31
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月30日 金曜日。仕入れもののご紹介です。「じゅんさい」入荷。本日は、3キロ。秋田県森岳から採りたて直送です。今シーズン60キロ目の入荷となりました。「サワラ」入荷。本日は、3本で6キロほど。伊根で水揚げされたそうです。京都は丹後半島から獲りたて直送。皮目を炙ってからお刺身に致します。伊根と言えば、先日家族旅行で出かけましたよ。 伊根って いいね。「明石のたこ」入荷。本日は、合計3キロ。大阪の中央卸売市場 東部市場からボイル後直送です。「うなぎ」入荷。本日は、三河一色産 6本。地元阿下喜の魚屋さんから仕入れました。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。ジャガイモ 玉葱 三つ葉 新生姜 油揚げ 産みたて玉子麦茶ティーパック 全て地元いなべ産。レタス 小松菜は、お隣 桑名産。さくらポークは、県内産。牛乳は、四日市酪農の製品です。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.30
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月29日 木曜日。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。お茄子 胡瓜 玉葱 大葉紫蘇 新生姜 全て地元いなべ産。お葱 オクラ ミニトマト 土生姜は、地元いなべ産。さくらポーク ウインナーは、三重県産。牛乳は、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。月火水と、家族旅行でお休みを頂いていました。しっかり充電出来ました。さあ、今日からまた張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.29
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月28日 水曜日。月曜から水曜までお休みを頂き、家族旅行に出かけました。料理長の休日です。2019 夏休み 料理長の休日 3日目の様子です。(1日目の様子は、コチラ。2日目の様子は、コチラ。)3日目は、小雨。いなべまでは、かなりの道のり。帰りながら、いいところを探しましょう。お昼は、福井県は小浜の若狭フィッシャーマンズワーフへ。私は、小浜丼。美味しく頂きました~。次男は、お刺身のお膳。欲張りの三男は、海鮮丼とおそばのセット。 ↑ 小浜よっぱらいサバ も頂いてきましたよ~。 美味しく楽しい3日間でした。 また明日から張り切ってお料理して参りましょう! お父さん
2019.08.28
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月27日 火曜日。月曜から水曜までお休みを頂き、家族旅行に出かけました。料理長の休日です。2019 夏休み 料理長の休日 2日目の様子です。(1日目の様子は、コチラ。)朝の様子です。ホテル近くの浜辺で、三男とキャッチボール。セルフタイマーで撮影しました。モーニングに出かけました。三男は、牛カルビサンド。たくさん食べるようになりました。天橋立の内側(阿蘇海)を進む運搬船。昨日、観光船の乗り場のお姉さんがいろいろ教えて下さったので、事情がわかりました。観光船乗り場のお姉さん、ありがとう!京都丹後鉄道宮豊線。天橋立ビューランドに参りました。次男、今日はリフトに挑戦しましたよ。 ↑ 三男は、モノレールで。天橋立、昨日とは反対方向からの眺めになります。恒例の股のぞき。天橋立ビューランド、遊園地があります。ゴーカートアーチェリーなど、楽しみました。天橋立、いいところですね。「いつか、自分たちの子供を連れて、またおいで。」と子供たちに伝えました。伊根方面に参りました。伊根湾めぐり 遊覧船に乗船。外国人観光客がとても多かったですよ。有名な伊根の舟屋の景色を堪能。道の駅 舟屋の里 伊根に参りました。高台からの伊根の様子です。伊根の町なかで、お昼ごはん。岩ガキのお刺身。地魚のお刺身 地魚の天ぷらなど。伊根のお酒と共に。伊根もいいね!ホテルに戻りました。プール付きのヴィラタイプのお部屋。今宵は、テラスでBBQ。 2日目も美味しく楽しい一日でした~。 続いて、3日目の様子は、コチラ。 お父さん
2019.08.27
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月26日 月曜日。今日から水曜までお休みを頂き、家族旅行に出かけました。料理長の休日です。2019 夏休み 料理長の休日 1日目の様子です。今年開通した大安ICから高速道路を走ること数時間。天橋立(京都)に到着~。さあ、リフトで上がりましょう。傘松公園に到着。イイ景色~。次男 三男は、リフトが怖くてケーブルカーで。お天気に恵まれました。恒例の股のぞき。私も。天橋立は、5年前に同級生に連れて来てもらいました。↑2014年の天橋立日帰り旅の様子は、コチラ。(その1~その3まであります。)恒例のかわらけ投げも。カップル向けの写真コーナーで、妻と写真を撮りましたよ。(あまりにラブラブ写真なので、妻から「アップしないで~」と。)しばらく景色を楽しんだ後、リフトへ。さすが、日本三景。イイ景色~。私の乗ったリフト。 ↑ 一台しかないゴールドのリフトらしいです。そういえば、5年前も ↑ 一台しかないピンク色のリフトに乗りました。何か持ってる私です。続いて、レンタサイクル。家族5人で自転車、なかなか無い経験です。天橋立を自転車で駆け抜けます。途中、浜辺で記念写真。「せ~の~ ジャ~ンプ!」なかなかタイミングが合いません。大きな松の木が程よく日差しを遮り、とても快適です。 ↑ 5年前もレンタサイクルを楽しみましたよ。 (お友達は、走って渡りました。)帰りは、船で。タイミング良く、廻旋橋を見ることが出来ました。いざ、乗船。カモメがたくさん飛んできました。天橋立近くのスーパーで買い出し。ホテルにチェックイン。お部屋に付いたプライベートプールにて。夕暮れ間近、三男と浜辺でキャッチボール。ディナーは、ホテル内のイタリアンレストランにて。 美味しく楽しい一日目でした~。 続いて、2日目の様子は、コチラ。 お父さん
2019.08.26
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から13年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。昨年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2020年 8月25日 火曜定休日。訳あって、1年前の 2019年8月25日の日記に書いております。ここのところ、ご要望の多いテイクアウト「お持ち帰り料理」。昭栄館LINE公式アカウントをご覧の方のみお知らせする『裏メニュー』というのを始めてみよう思い、こっそり1年前の日記に書いております。当店HP グーグルマイビジネス facebook ツイッターには載せません。インスタグラムには、少し載せるかもしれませんが、詳細は書かないことにしておきます。今回お知らせするのは、「日本料理屋の醤油とんてき重」。美味しそうでしょう~。8月28日(金)~9月28日(月)までの1ヶ月の限定です。10月は、「松茸どんぶり重」を検討中です。コチラもご期待ください。さくらポークのとっても美味しい部位「肩ロース肉」を使用します。只今、三重県産ですが、この秋から地元いなべ産の出荷が始まるそうですよ。・いなべ産のコシヒカリの御飯 一合分(うな重と同じ 350グラム)・さくらポーク肩ロース肉 がっつり 250グラム・いなべ産の玉葱 80グラム・いなべ産のピーマン 30グラム・いなべ産のにんにく 15グラム・柴漬け を盛り込んでいます。私、一人前試食しましたが、かなりのボリュームですので、御飯を300グラムに変更するかも。いなべ産のにんにくは、いなべっこでの出荷が無くなり次第、他の産地(もちろん国産)になりそうです。味付けは、塩 胡椒 四日市の濃口醤油 灘の日本酒で。私も子供の頃から大好きな 醤油とんてきです。ご予約の時間に合わせ、焼きたて 炊きたて 詰めたて ホッカホカをご用意します。「テイクアウト うな重」と同じ容器(重箱)に盛り込みます。お箸 上質な紙おしぼりもお付けしますよ。お値段は、2,000円(税込2,160円)1膳から承ります。さくらポークの仕入れの都合がありますので、出来れば2~3日前までにLINEからご予約下さい。(夜分はお返事できませんが、 明くる朝、LINEから確認のご連絡をさせて頂きます。)昭栄館LINE公式アカウントのチャット画面からご注文下さい。昭栄館LINE公式アカウントをご覧の方限定の裏メニュー、「日本料理屋の醤油とんてき重」 ご注文をお待ち申し上げます。 料理長
2019.08.25
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月25日 日曜日。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約を承っていました。2013年 23組2014年 28組2015年 25組2016年 35組2017年 25組2018年 27組様に、ご利用頂いた 大人気の一歳のお誕生日お祝い膳。2019年 18組目のご家族様のご来店になります。一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご紹介して参りましょう。お献立です。(一歳のお子様専用 1,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年18組目のお子様は、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に 何組目と書いてございます。「うちの〇〇ちゃん 〇〇くん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。一歳のお誕生日お祝い膳です。白磁の大きな四方皿に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。メンズ羽子板をあしらって、男の子らしく。昭栄館の一歳のお誕生日お祝い膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。百日紅(さるすべり) ゴーヤの葉とミニゴーヤ 笹 猫じゃらしなど、全て庭や畑で採りたてです。お生まれになった一年前もこんな季節感だったんですよ。一年間早かったのか、長かったのか・・・。きっと早かったでしょうね。↑赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。鰆(さわら) 金目鯛 イサキ 大根 人参 いなべの生姜 いなべのお葱 いなべのコシヒカリ。鰹と昆布のお出し 醤油 お塩で味付けして炊き上げます。私、47歳、三児の父のオッサン料理長。子供たちが小さい頃は、毎日離乳食を作っていました。1歳前後のお子様の好み、だいたいわかるつもりです。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。本日は、4パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。自作の 一歳おめでとうシール を貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。 一歳のお誕生日 おめでとうございま~す! 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店新HP内 大人気のお祝い料理のページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 大垣市 海津市 各務原市 上石津町 岐阜市 近くの愛知県 名古屋市 滋賀県は犬上郡 福井県は鯖江市 にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長
2019.08.25
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市の阿下喜(あげき)にございます 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。最近、フェアトレードタウン宣言で話題のいなべ市ですよ。当店周辺の地図は、 グーグルマップでご覧下さい。本日は、2019年 8月25日 日曜日。お昼席は、4組様。合計56名様のご予約を承っていました。大忙しでお料理写真が少ないですが、本日の昭栄館の様子をご覧下さい。ご法事でお越しの7名様(+お子様1名様) 34名様(+お子様1名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。大勢のご法事の皆様は、たくさんの冷酒をお飲みになりました。「純米吟醸 無濾過 中取り生 田光 たびか」に始まり、「夏乃純米吟醸 颯 はやて 生貯蔵酒」(本日で売り切れです)「純米吟醸 作 ざく 恵乃智」この他、三重の寒梅も。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。一歳のお誕生会でお越しのご両家6名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景(今年18組目)は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご両家顔合わせ(今年7組目)でお越しのご両家6名様のお献立です。壽 の遊印を捺して・・・。特別会席のご利用でした。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。鯛 福 打ち出の小槌など、おめでたい器にお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な雰囲気に・・・。 コチラのご両家様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカードをお持ちになって、 思い出深いお写真となりました。 お写真、早速現像に出しています。 お届けまで、一週間ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年145組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2019.08.25
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。阿下喜駅は、北勢線の終着駅ですよ。 北勢線って?本日は、2019年 8月24日 土曜日。ご法事後のお食事会を3組様承っていました。お座敷の様子からご覧頂きましょう。10名様は、雅の間にご用意しました。私の趣味の盆栽 山紅葉を飾りました。13名様は、扇の間にご用意しました。 銀杏の寄せ植え盆栽を飾りました。13名様は、花の間にご用意しました。 ヒメシャラの寄せ植え盆栽を飾りました。10名様 13名様 13名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。はじめのお料理「前菜」です。(内容は、お献立をご覧下さい。)裏の畑で採りたてのゴーヤの葉を添えて・・・。「お造里」です。鰆(さわら)の炙り 明石のたこ まぐろいくらみぞれ和え の盛り合わせです。この中にも、いなべ食材が登場しています。大葉紫蘇 生姜 芋茎(ずいき) 叩きオクラです。今日も冷酒のご注文がたくさんございました。田光 備前雄町。美味しいですよ~。なかなか手に入らないお酒。是非お試し下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。三男の夏休みの宿題「チャレンジ」。無事、完成しました。今年は、紀伊半島一周日帰り電車旅。夏休みのはじめ、7月22日に出かけました。まだブログが書けていませんが、夏休み中に書き上げたいところです。さあ、明日も張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.24
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月24日 土曜日。本日からご提供致します日本酒のご紹介です。「颯 (はやて) 純米 超辛口」入荷。桑名市赤尾の後藤酒造場さんのお酒です。先日は夏乃純米吟醸でしたが、今回は、超辛口。ご案内メニューも出来ました。(裏面には蔵元のご紹介が書いてあります。) 是非、お試し下さい。「天下錦(てんかにしき) 特別純米酒 火入れ 山田錦」入荷。名張市の福持酒造場さんのお酒です。今年3月の三重県酒造組合新酒鑑評会の純米酒部門で1位を獲得したお酒です。(裏面に蔵元のご紹介が書いてあります。) 是非、お試し下さい。只今の冷酒ラインナップ。8種類ほどございます。裏面には、お酒の写真を載せております。ご案内メニューがたくさんになりますので、先日から、リングでまとめるようにしました。(なぜか、ご注文が一気に増え、驚いております。)裏面には、蔵元のご紹介が書いてありますよ。是非、裏面もご覧下さい。日本料理には、やっぱり日本酒! 是非、お試し下さ~い。 料理長
2019.08.24
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月24日 土曜日。桑名高校の同窓会の案内状が届きました。2年生の時のクラスから。あれから・・・もう30年も経ちますね。卒業アルバムを出してきました。 ↑ 高3の私。卒業アルバムは、3年生の時の写真が多いですね。2年生の時のクラスのメンバーって、誰だっけ?昔のアルバムから写真を引っ張り出してきました。桑校祭の写真です。思い出しました。男子の多いクラスでした。先生、お元気ですか~。修学旅行の写真です。みんな元気にしてるかな~?ご案内頂き、感謝申し上げます。出席致します。幹事の皆様、よろしくお願い申し上げます。 料理長
2019.08.24
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月23日 金曜日。仕入れもののご紹介です。「じゅんさい」入荷。本日は、3キロ。秋田県森岳から採りたて直送です。今シーズン57キロ目の入荷となりました。「作 恵乃智」入荷。ざく めぐみのとも と読みます。只今、当店一番人気のお酒。本日は、一升瓶 3本。四合瓶 2本入荷しました。「鰆 サワラ」入荷。2本で5~6キロ。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。お刺身に致します。「明石のたこ」入荷。本日は、合計3キロ。大阪の中央卸売市場 東部市場からボイル後直送です。この他、お酒も入荷しました。後ほどご紹介して参ります。さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.23
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月22日 金曜日。仕入れもののご紹介です。「鮎 アユ」入荷。今日も仕込み中の写真でゴメンナサイ。本日も、120尾。岐阜の高田水産さんから直送。今シーズン1840尾目の入荷となりました。 ↑ 鮎の骨せんべい を仕込みました。カリカリに揚げるので、たまに割れてしまいます。割れた骨せんべいを使って、「アユ」と文字ってみました。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。胡瓜 椎茸 大葉紫蘇 ピーマン 冬瓜 産みたて玉子 玉葱は、地元いなべ産。さくらポークは、三重県産です。地産地消に力を入れて・・・。帰りがけに、にぎわいの森に寄りました。今日は、三男を連れての仕入れです。向こうに見えているのは、観光協会さんのテント。 ↑ ふるまわれている 水出し緑茶を求めました。 (先日も求めましたよ。)いなべの観光協会さん、今日 明日と、にぎわいの森のテントで、市内のお店のご案内中です。うまいもん処マップ お店のパンフレットの他、「いなべ うまいもん割引券」の配布があります。 ↑ 100円割引券、しっかり頂いてきましたよ。 二人なので、2枚。 ↑ 市内のお店で使えます。 もちろん、当店でも。先日頂いた割引券、 ↑ 一昨日のランチで使わせて頂きました。いなべ うまいもん割引券。明日23日(金曜 10時~12時)も、にぎわいの森で配布がありますよ。にぎわいの森にお越しの皆様、市内のお店でも、お買い物 お食事をお楽しみ下さ~い。 料理長
2019.08.22
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。楽器寄付ふるさと納税で、日本中から注目を集めている町ですよ。 楽器寄付ふるさと納税って?本日は、2019年 8月21日 水曜日。仕入れもののご紹介です。「鱧 ハモ」入荷。本日は、500グラムサイズ 10本。京都の中央卸売市場から直送。お椀や真丈に仕込んで参ります。「鮎 アユ」入荷。仕込み中のちょっと怖い写真でゴメンナサイ。本日は、120尾。岐阜の高田水産さんから直送。今シーズン1720尾目の入荷となりました。頭は焼いて、焼き鮎茶漬けのお出しに仕込みます。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。お茄子 胡瓜 芋茎(ずいき) 生姜 ミニトマト トマト大葉紫蘇 十六ささげ 油揚げ 産みたて玉子 全て地元いなべ産。焼き海苔は、お隣 桑名産です。地産地消に力を入れて・・・。当店は、お子様のご来店大歓迎。お子様料理のご注文のお子様に、おもちゃのプレゼントがございます。 ↑ お子様料理 幼児様用 1,000円(税別) ↑ お子様料理 小学生のお子様用 1,800円(税別)茶碗蒸しの近くに、一つ目のおもちゃをご用意しています。 ↑ ルミカライト です。ポキッと折って光るあのライト。 3色入りです。(只今、パッケージが替わっています。)食後にもう一度おもちゃのプレゼントがございます。おもちゃひきかえけん です。茶碗蒸しの下の辺りに敷いております。2回目のプレゼントのおもちゃは、選べるおもちゃになります。お子様のお食事後に ↑ こんな感じの大きなかごに、 おもちゃをたくさん詰めてお座敷にお運びします。 しっかり食べてから選んでね。本日は、選べるおもちゃがいろいろ入荷しました。ご紹介して参りましょう。ネオアーチェリー です。男の子に人気でしょうね。魔法のスティックほうき です。空気を入れて膨らませております。女の子に人気でしょうね。パイレーツソード です。紐をつけてありますので、かっこよく肩からかけられますよ。ピカピカスティックハート&スター です。まだ試しておりませんが、電池が入っていますので、ピカピカすることでしょう。スヌーピーマーカーペン 8色セット。お絵かきを楽しんで!ミニオンズ トランプ です、家族で遊べますね。ぐらっとドーナツゲーム です。うまく積み上げて下さい。ドキドキブロックタワー です。こちらも緊張しますね~。ピンボールサッカーゲーム です。うまく、シュート出来ますでしょうか。フライDEポテトゲーム です。コチラもドキドキしそう~。ポンポン玉入れ合戦 です。力加減に気を付けて。とても悩むと思いますが、お好きなおもちゃをおひとつお選びください。パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃんに朗報!不定期ですが、おもちゃの増量クーポンを発行しております。 夏休み期間中は、普段1個のところ 5個!(お料理をご注文のお子様5名お越しでしたら、25個ということになります。)パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃんの株が上がりますよ! 是非、印刷してお持ちくださ~い。 料理長
2019.08.21
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月20日 火曜定休日。料理長の休日です。朝は、家族でモーニングへ。焼き立てパン、美味しく頂きました~。お昼も市内のお店へ。私は、冷麺。子供たちは、今日もラーメンとチャーハンのセット。ラーメン、チャーハン、好きですね。 ↑ 先日、にぎわいの森で頂いた「いなべ うまいもん割引券」 使わせて頂きました。 ご馳走様でした。美味しく頂きました~。さあ、また明日から張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.20
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市の阿下喜(あげき)にございます 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。最近、フェアトレードタウン宣言で話題のいなべ市ですよ。当店周辺の地図は、 グーグルマップでご覧下さい。本日は、2019年 8月19日 月曜日。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。椎茸 ピーマン ゴーヤ 玉葱 全て地元いなべ産。バジル トマト オクラ 南瓜 産みたて玉子は、地元いなべ産。ヨーグルトは、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。仕入れ・仕込みはお昼までに済ませ、午後からは休日。家族で近くでランチ。私は、中華飯+冷麺のランチセット。子供たちは、醤油とんこつラーメンとチャーハンのランチセット。5年生の三男も、一人前食べられるようになりました。美味しく頂きました。 ご馳走様でした~。 料理長
2019.08.19
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月18日 日曜日。今日も暑かったですね~。本日お昼席は、ご法事4組 合計74名様。大忙しで、朝方撮影したお献立写真しかございませんが、本日の昭栄館の様子をご覧下さい。ご法事11名様+お子様2名様15名様+お子様2名様24名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご法事19名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。長かったお盆期間、たくさんのお客様にご来店頂きました。お客様にはもちろん、スタッフにも感謝です。夜席はお休みにして、久しぶりの家族サービス。12日ぶりに阿下喜の町を出ました。楽しそうな三男。いい汗かきました~。 料理長
2019.08.18
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って? 本日は、2019年 8月17日 土曜 大安。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組2017年 68組2018年 75組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2019年 45組目の赤ちゃんのご来店です。赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年45組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。百日紅(さるすべり) 松葉 ススキ(秋の七草) 南天(難を転ずる)笹 ミニゴーヤと葉っぱ など、全て庭や畑で採りたてです。いつか私のブログをお読みになって、「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (12年間毎日更新中です。)当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2019」をご用意しています。これで安心!ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さいね。方位磁石もご用意しています。今年の恵方は、東北東。恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。コチラのご両家様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 飾り物を作っていらっしゃいました。丁寧な仕事~。 (令和パネルは当店でご用意していますよ。)もう1カットお撮りになりました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ました。メッセージカード 数字バルーンは、当店でご用意しています。楽しいですよね。メッセージカード。お写真、早速現像に出しています。お届けまで、一週間~10日ほどお待ち下さい。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年143組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店新HP内 大人気のお祝い料理のページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 羽津 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田岐阜県 多治見市 愛知県 東海市 豊田市 豊田市本田町 一宮市 大府市 稲沢市 江南市 西尾市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市 宮崎県延岡市 山口県下関市宮崎県東諸県郡のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2019.08.17
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月17日 土曜 大安。たくさんのご予約を承っていました。本日のお料理風景、ご覧下さい。忌明けのご法事でお越しの11名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。本日は、4種盛り。(内容はお献立をご覧下さい。)裏の畑で採りたてのゴーヤの葉を添えて・・・。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族6名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 今年45組目の赤ちゃんのお食い初め膳 ↑ 記念写真の様子は、また後ほど詳しくご紹介して参ります。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて夜席。七回忌のご法事でお越しの9名様(+お子様4名様)のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。はじめのお料理「前菜」です。先日もお越し頂いたので、お献立 盛り付けなど、少し工夫致しました。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。60歳 長寿のお祝いでお越しのご家族6名様(+お子様4名様)のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。コチラのご家族様からは、お誕生ケーキのお持ち込み。四日市のケーキ屋さんのようです。さて、どんなケーキでしょうね~。美味しそう~。当店は、お誕生ケーキのお持ち込み大歓迎。お切り分けも承りますよ。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード数字バルーン(当店でご用意しています)還暦祝いの赤いちゃんちゃんこ(当店でご用意しています)とても楽しいお写真となりました。たくさんのお孫さんに囲まれて、おじいちゃん お幸せ~。お写真、早速現像に出しています。お届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年143 144組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2019.08.17
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月16日 金曜日。70歳 古希のお祝いのご予約を承っていました。古希のお祝いは、今年7組目のご家族様。お献立です。祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」です。古希祝いのお父様の分だけ、特別盛りにして差し上げました。古希 おめでとうございま~す!「お造里」です。明石のたこ 帆立貝柱 甘海老と甘海老の卵いくらみぞれ和えの盛り合わせ でした。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。古希祝いの紫色のちゃんちゃんこ(当店でご用意しています)をお召しになり、昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード数字バルーン(当店でご用意しています)をお持ちになっての記念写真、イイ思い出になりますね。コチラのご家族様は、よくお越しになります。 ↑ 昨年2018年8月12日にご来店。↑ 一昨年2017年8月19日には、 双子ちゃんのお食い初めでご来店。 いつもご利用ありがとうございます。再度、本日のお写真。お孫さんたち、大きくなられましたね。とても大変な時期だと思いますが、子育て頑張って下さいね。(私、三児の父。高1 中1 小5がおります。未だに大変です。)お写真、早速現像に出しています。(お盆の時期なので、少し時間がかかりそうです。)お届けまで、10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年142組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。いなべ 東員 菰野 桑名 四日市 鈴鹿 名古屋の皆様~70歳 古希のお祝いは、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長
2019.08.16
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月15日 木曜日。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約をお二組承っていました。2013年 23組2014年 28組2015年 25組2016年 35組2017年 25組2018年 27組様に、ご利用頂いた 大人気の一歳のお誕生日お祝い膳。2019年 16 17組目のご家族様のご来店になります。一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご紹介して参りましょう。まずは、お一組目。お献立です。(一歳のお子様専用 1,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年16組目のお子様は、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に 何組目と書いてございます。「うちの〇〇ちゃん 〇〇くん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。一歳のお誕生日お祝い膳です。白磁の大きな四方皿に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。メンズ羽子板をあしらって、男の子らしく。昭栄館の一歳のお誕生日お祝い膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。ススキ(秋の七草) ゴーヤの葉 百日紅(さるすべり) 松葉など、全て庭で採りたてです。お生まれになった一年前もこんな季節感だったんですよ。一年間早かったのか、長かったのか・・・。きっと早かったでしょうね。↑赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。金目鯛 イサキ スズキ(出世魚) 大根 人参 いなべの生姜 いなべのお葱 いなべのコシヒカリ。鰹と昆布のお出し 醤油 お塩で味付けして炊き上げます。私、47歳、三児の父のオッサン料理長。子供たちが小さい頃は、毎日離乳食を作っていました。1歳前後のお子様の好み、だいたいわかるつもりです。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。↑ 本日は、お二組合わせて6パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。自作の 一歳おめでとうシール を貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。 一歳のお誕生日 おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お誕生ケーキのお持ち込み。さて、どんなケーキでしょうね~。ディズニーのキャラクターのケーキでした。かわいい~。(お腹いっぱいということで、お持ち帰りになりました。) 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、もうお一組。一歳のお誕生日お祝い膳のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。今年17組目のお子様は、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に 何組目と書いてございます。「うちの〇〇ちゃん 〇〇くん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。一歳のお誕生日お祝い膳です。女の子ですので、羽子板 おいり(香川県讃岐地方の嫁入り菓子)を盛り込んでいます。随分早いですが、いつかイイご縁がありますように・・・。南天(難を転ずる)の葉 百日紅(さるすべり) ミニゴーヤなど、庭や裏の畑で採りたて。コチラのお祝い膳も季節感あふれる盛り付けでご用意しました。 一歳のお誕生日 おめでとうございま~す!コチラのご家族様からも、お誕生ケーキのお持ち込み。さあ、どんなケーキでしょうね~。シフォンケーキでした。美味しそう~。お切り分けも承りましたよ。6等分。ふわっふわで、難しかったですが、何とかお切り分け出来ました。当店は、お誕生ケーキのお持ち込み大歓迎ですよ~。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカードをお持ちになって、思い出深いお写真となりました。お写真、早速現像に出しています。お届けまで、一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年141組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店新HP内 大人気のお祝い料理のページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 大垣市 海津市 各務原市 上石津町 岐阜市 近くの愛知県 名古屋市 滋賀県は犬上郡 福井県は鯖江市 にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長
2019.08.15
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。楽器寄付ふるさと納税で、日本中から注目を集めている町ですよ。 楽器寄付ふるさと納税って?本日は、2019年 8月15日 木曜日。台風10号が接近中ですが、ご予約のお客様、無事お着きになりました。ホッ。本日のお料理風景をご覧下さい。一歳のお誕生会三歳のお誕生会でお越しのご家族4名様(+お子様お二人)のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。「お造里」です。明石のたこ 甘海老 帆立貝柱湯霜 蒸しあわび いなべの生姜 いなべの茗荷 大葉紫蘇 菊花浸し 本わさび 土佐醤油 いくらみぞれ和え でした。コチラが、本日の『三歳のお誕生日お祝い膳』。鯛の姿焼き付き(2,500円 税別)のお誕生日お祝い膳ではなく、鯛の切り身の焼き物を盛り込んだお祝い膳です。(2,000円 税別)三歳のお子様は、女の子。女の子バージョン盛りでご用意しました。 三歳のお誕生日 おめでとうございま~す! ↑ 一歳のお誕生日お祝い膳(今年16組目) ↑ お持ち込みのお誕生ケーキの様子は、 また後ほど詳しくご紹介してまいrます。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、もうお一組。一歳のお誕生会でお越しのご家族5名様(+お子様2名様)のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 一歳のお誕生日お祝い膳(今年17組目) ↑ お持ち込みのお誕生ケーキ ↑ 記念写真の様子は、また後ほど詳しくご紹介して参ります。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
2019.08.15
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月14日 水曜 友引。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組2017年 68組2018年 75組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2019年 44組目の赤ちゃんのご来店です。赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年44組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。昭栄館のお食い初め膳は、季節感盛り込みます。百日紅(さるすべり) ススキ(秋の七草) 桔梗(秋の七草)南天の若葉 松葉 笹 ヒオウギなど、庭で採りたてです。いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (12年間毎日更新中です。)当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2019」をご用意しています。これで安心!ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さいね。方位磁石もご用意しています。今年の恵方は、東北東。恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカードをお持ちになっての記念写真、イイ思い出になりますね。数字バルーン、当店でご用意しています。生後百日のお祝いですね。あらためまして、おめでとうございます!お写真、早速現像に出しています。お届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年140組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店新HP内 大人気のお祝い料理のページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 羽津 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田岐阜県 多治見市 愛知県 東海市 豊田市 豊田市本田町 一宮市 大府市 稲沢市 江南市 西尾市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市 宮崎県延岡市 山口県下関市宮崎県東諸県郡のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2019.08.14
コメント(2)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月14日 水曜 友引。台風10号が近づいてきていますね。明日は、新幹線をはじめ、計画運休があるようで、大変ですね。被害が少ないことを祈ります。仕入れもののご紹介から。「明石のたこ」入荷。本日は合計5キロ強。台風が接近していますが、茹でたて最高のものを仕入れられました。仕入れ業者さんに感謝です。本日お昼席のご予約は、ご家族4組様。大忙しでお料理写真が少ないですが、本日の昭栄館の様子をご覧下さい。ご家族4名様(+お子様2名様)6名様(+お子様2名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。ご家族4名様(+お子様2名様)からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。還暦のお祝いのお席だったんですね。かわいいお孫さん達から、嬉しいメッセージ。お幸せですね~。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード、令和パネル なかなかいいでしょ。お写真、早速現像に出しています。お届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。6名様(+お子様2名様)は、お客様のスマートフォンでの撮影でしたよ。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。6名様(+お子様1名様)のお献立です。特別会席(7,000円)のご利用でした。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。お盆ですので、鬼灯(ホオズキ)の器を出してきました。大根と人参とカメヤマローソクで仕込んだぼんぼりキャンドルに火を灯して雰囲気もアップ。コチラのご家族様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。右側のおばあさまは、「ひいばあばです。」をお持ちです。ご家族4世代揃っての記念写真、イイ思い出になりますね。お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご家族4名様(+赤ちゃん)は、赤ちゃんのお食い初めでお越し。お献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳(今年44組目)のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。 ↑ 記念写真の様子も。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。本日のお客様、お二組が、PayPayでのお支払いでした。8月から始めたPayPayですが、初めてのご利用。緊張しますね。お二組とも、14時までのお支払い。当店は、ワクワクペイペイランチに参加していますので、11時~14時のお支払いですと、よりお値打ちになります。よくご存知ですね。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2019.08.14
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月13日 火曜定休日。お店はお休みにさせて頂いていますが、仕入れ 仕込みをしております。本日の仕入れもののご紹介です。「リブロース」入荷。鹿児島県産 黒毛和牛 A5ランク リブロース。本日は、4キロ分をお肉屋さんにスライスしてもらいました。只今、いなべ産の玉葱 いなべ産のお葱と共に、割り下で炊いて、肉炊き(にくだき)として、前菜の一品に登場しております。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。お茄子 胡瓜 ミニトマト 十六ささげ 椎茸 玉葱 酢橘 生姜全て地元いなべ産。お豆腐 油揚げ 産みたて玉子 麦茶ティーパック 餃子は、地元いなべ産。ヨーグルトは、四日市酪農の製品。さくらポークは、三重県産です。地産地消に力を入れて・・・。今日も暑いですね~。台風10号、どうなるかしら?被害が少ないことを祈ります。 料理長
2019.08.13
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月12日 月曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「じゅんさい」入荷。本日は、4キロ。秋田県森岳から採りたて直送です。今シーズン54キロ目の入荷となりました。続いて、お料理風景。ご両家顔合わせ(今年6組目)でお越しのご両家6名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。鯛 打ち出の小槌 などおめでたい器にお料理を盛り込みました。鶴や亀の水引飾り大根と人参とカメヤマローソクで仕込んだぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。「お造里」です。金目鯛の湯霜 さわらの炙り 明石のたこ いなべの茗荷 大葉紫蘇 いなべの生姜 長芋 菊花浸し 本わさび 土佐醤油いくらみぞれ和え の盛り合わせでした。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 お幸せに~。60歳 還暦のお祝い(今年14組目)でお越しの6名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」ですが、還暦のお父様の分だけ、特別盛りにして差し上げました。還暦おめでとうございま~す。コチラのご家族様からは、お誕生ケーキをお預かりました。お二つ!どちらも市内のこんま亭さんのケーキです。ケーキのお写真、撮らせて頂きました。美味しそうなタルト~。 ↑ フルーツたっぷり! ↑ 苺と桃でしょうか。美味しそう~。当店は、お誕生ケーキのお持ち込み大歓迎。お預かりはもちろん、お切り分けも承ります。(本日のお客様は、お持ち帰りになりました。) 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。夜席は、常連のご家族様。いつもご利用ありがとうございます。お献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。旦那様のご注文のお酒です。「夏乃純米吟醸 颯 はやて 生貯蔵酒」。美味しいですよね。合計二合お飲みになりました。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
2019.08.12
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月11日 日曜 山の日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約をお二組承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組2017年 68組2018年 75組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2019年 42 43組目の赤ちゃんのご来店です。赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お昼席の赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年42組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。庭で見頃の百日紅(さるすべり)を採ってきて飾りました。松葉も。いつか私のブログをお読みになって、「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (12年間毎日更新中です。)当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2019」をご用意しています。これで安心!ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さいね。方位磁石もご用意しています。今年の恵方は、東北東。恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。コチラのご両家様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード、令和パネルをお持ちになってのご両家での記念写真、いい記念になりますよね。お写真、早速現像に出しています。お届けまで、一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席のお食い初め膳の様子です。お献立です。祝 の遊印を捺して・・・。今年43組目の赤ちゃんも、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。コチラのお祝い膳も百日紅(さるすべり)をたくさん飾りました。 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。コチラのご両家様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード、面白いでしょ。お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年135 137組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店新HP内 大人気のお祝い料理のページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 羽津 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田岐阜県 多治見市 愛知県 東海市 豊田市 豊田市本田町 一宮市 大府市 稲沢市 江南市 西尾市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市 宮崎県延岡市 山口県下関市宮崎県東諸県郡のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2019.08.11
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。楽器寄付ふるさと納税で、日本中から注目を集めている町ですよ。 楽器寄付ふるさと納税って?本日は、2019年 8月11日 日曜 山の日。たくさんのご予約を承っていました。大忙しで、お料理写真が少ないですが、本日の昭栄館の様子、ご覧下さい。忌明けのご法事でお越しの38名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご両家6名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳(今年42組目)のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。 ↑ 記念写真の様子も。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご結婚披露宴のご利用もございました。(今年5組目)32名様(+お子様1名様)のお献立です。壽 の遊印を捺して・・・。特別会席(10,000円)のご利用でした。コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ 大勢での記念写真、いい記念になりますね。 お幸せに~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて夜席。ご家族8名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご両家5名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳(今年43組目)のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。 ↑ 記念写真の様子も。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年135 136 137組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。 料理長
2019.08.11
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月10日 土曜日。当店大人気の安産祈願のあわび料理のご予約を承っていました。2015年は、17組。2016年は、16組。2017年は、17組。2018年は、7組様のご利用を頂戴した「安産祈願のあわび料理」。2019年 今年5組目の妊婦さんのご来店です。本日の安産祈願の夫婦あわび料理のお料理風景をご覧下さい。「天然活き夫婦あわび」入荷。 ↑ コチラは、オスの活き黒あわび。200グラムサイズ。 ↑ コチラは、メスの活きメガイあわび。200グラムサイズです。 京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。ご家族様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。コース料理の途中で、出来上がり次第、「安産祈願のあわび料理」をコース料理の中に組み込んで参ります。本日は、7,000円の特別会席に安産祈願のあわび料理を+されました。本日の安産祈願の夫婦あわび料理です。メスのあわびを「蒸しあわび」にお料理しました。やわらかく煮た「煮あわび」のことです。(蒸し器を使って仕上げますが、冷たいお料理です。)メスのあわびの貝殻 羽子板庭で採りたてのカワラナデシコ 松葉を添えて・・・。手前のはまぐりの小付けに入っているのは、二杯酢。お好みでお付けください。続いて、オスのあわびを「ステーキ」にお料理しました。オスのあわびの貝殻 メンズ羽子板庭で採りたての南天(難を転ずる) 百日紅(さるすべり) ミニゴーヤ京都から取り寄せるミニうちわを添えて・・・。活き黒あわび いなべの椎茸 いなべのズッキーニ いなべのミニトマトを盛り込んでいます。活き黒あわびの肝バター醤油炒め と言ったところでしょうか。温かいお料理ですよ。本日は、初産たまごのご用意が出来ました。先日、いなべっこで仕入れてきました。初産たまご 安産祈願のシールを貼って・・・。妊婦さんにプレゼントして差し上げました。喜んで頂けたかしら。 私からも安産をお祈り申し上げます。当店大人気の安産祈願のあわび料理のこと、 こちらブログ内 大人気 安産祈願の夫婦あわび料理 のカテゴリにまとめています。過去のあわび料理、ず~っとさかのぼってご覧なれますよ。繰り返しになりますが、2019年からの夫婦あわび料理ですが、メス・・・蒸しあわび(煮あわび)オス・・・ステーキ でご用意いたします。お刺身(お造里)は、ございません。(ホームページ内のあわび料理のご紹介も少しずつ修正して参ります。)いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 四日市市 川越町 鈴鹿市 愛知県一宮市 稲沢市 名古屋市 海部郡 蟹江町 近くの岐阜 奈良県 大和郡山市 吉野郡の妊婦さん 旦那様 ご家族様、 妊婦さんの安産祈願のあわび料理は、いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2019.08.10
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月10日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「金目鯛」入荷。本日は、3尾で4キロほど。お刺身に致します。「連子鯛」入荷。本日は、400グラムアップサイズ 5枚。今年のお盆は、赤ちゃんのお食い初めをたくさん承っています。姿焼きにして、赤ちゃんのお食い初め膳に盛り込みます。この他、天然真鯛 2枚など大阪の中央卸売市場の鯛専門店から直送です。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。お葱 椎茸 生姜 大葉紫蘇 ミニトマト オクラ お茄子 玉葱産みたて玉子 全て地元いなべ産です。続いて、本日のお料理風景。安産あわび夫婦あわび料理でお越しのご家族様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。内容は、お献立をご覧下さい。鯛の器 紅白鏡餅の器など、おめでたく盛り合わせました。「お造里」です。明石のたこ 金目鯛の湯霜 まぐろ いくらみぞれ和えの盛り合わせ。安産祈願の夫婦あわび料理、 ↑ 蒸しあわび ↑ あわびのステーキのお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。60歳 還暦のお祝いでお越しのご家族6名様(+お子様4名様)のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。コチラのご家族様からは、還暦のお祝いケーキのお持ち込み。愛知県(名古屋だったかな?)のケーキ屋さん、どんなケーキでしょうね~。似顔絵ケーキでした!よく似顔絵ケーキのお持ち込みはありますが、本日のケーキは、立体的に感じます。スゴイ!ご希望通り、お切り分けも承りましたよ。お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード 数字バルーン(当店でご用意しています)をお持ちになって、とても楽しいお写真になりました。たくさんのお孫さんに囲まれて、お幸せ~。お写真、早速現像に出しています。お届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席。60歳 還暦のお祝い(今年13組目)でお越しの10名様(+お子様5名様)のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。コチラのご家族様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード令和パネル 数字バルーンをお持ちになって、とても思い出深いお写真となりました。お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご家族7名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。コチラのご家族様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。普段、なかなか家族揃っての記念写真って撮れないもの。当店にお越しの際には、是非お撮り下さいね。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年132 133 134組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。 本日もたくさんのご来店 ありがとうございました。 料理長
2019.08.10
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市の阿下喜(あげき)にございます 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。最近、フェアトレードタウン宣言で話題のいなべ市ですよ。当店周辺の地図は、 グーグルマップでご覧下さい。本日は、2019年 8月日 金曜日。仕入れもののご紹介です。「じゅんさい」入荷。本日は、4キロ。秋田県森岳から採りたて直送です。今シーズン50キロ目の入荷となりました。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で6キロほど。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。お刺身に致します。「活き夫婦あわび」入荷。 ↑ オスの黒あわび ↑ メスのメガイあわび。明日は、当店大人気の「安産祈願の夫婦あわび料理」を承っています。蒸しあわびやステーキにお料理したいと思います。「明石のたこ」入荷。本日は、合計5キロほど。大阪の中央卸売市場 東部市場からボイル後直送です。「うなぎ」入荷。本日は、お隣愛知県は、三河一色産 8本。地元阿下喜の魚屋さんから仕入れました。「本わさび」入荷。本日は、2キロ。静岡県は有東木から採りたて直送。17代 400年続く 日本最古のわさび農家さんです。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。ピーマン お茄子 胡瓜 お豆腐 産みたて玉子 全て地元いなべ産。焼き海苔は、お隣 桑名産。牛乳 ヨーグルト 白いバターは、四日市酪農の製品。さくらポークは、三重県産です。地産地消に力を入れて・・・。ほんと、暑い日が続きますね。張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.09
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月8日 木曜日。仕入れもののご紹介です。「鳴門の若布」入荷。本日は、塩蔵わかめ 7袋。合計6キロちょっと。徳島県から直送です。「花かつお」入荷。本日は、500グラム袋 6袋。静岡県は焼津から直送です。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。ゴーヤ 冬瓜 ミニトマト 生姜 お茄子 モロヘイヤ 全て地元いなべ産。産みたて玉子は、地元いなべ産。お葱 椎茸 四角豆は、地元いなべ産。さくらポーク 松阪鶏は、三重県産です。毎日暑いですね。栄養 休養をしっかりとって、夏バテ予防と参りましょう! 料理長
2019.08.08
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月8日 木曜日。お隣 桑名市 赤尾のお酒。「夏乃純米吟醸 颯(はやて) 生貯蔵酒」。 本日からご提供開始致します。説明書きを作りました。裏面には、後藤酒造さんのご紹介文を書いてございます。ご来店時にご覧下さい。夏限定のお酒。(もう入荷しないかも)是非、お試し下さい。只今の冷酒のラインナップの説明書きも作りました。三重県のお酒 奈良県(女将の実家の近く)のお酒、いろいろあるでしょう~。裏面には、それぞれのお酒の写真を載せてみました。日本料理には、やっぱり日本酒!最近、お酒の種類が増えて来て、説明書きがたくさん。リングでまとめるようにしました。(A4サイズです。) ↑ こんな感じです。 純米吟醸 貴仙寿吉兆のページには、 25年前の女将との初デートの写真も載っています。 お酒の説明など、ご覧になりながら、いろんなお酒をお楽しみ下さ~い。 料理長
2019.08.08
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月14日 水曜日。仕入れもののご紹介です。「鱧 ハモ」入荷。本日は、400グラムサイズ 12本。京都の中央卸売市場から直送。骨きりして、お椀や真丈に。「純米吟醸 作 恵乃智」入荷。コチラ三重県は鈴鹿のお酒。本日は、四合瓶 6本。先週も仕入れましたが、お客様からのご注文が多くて・・・。「純米吟醸 無濾過中取り生 田光 備前雄町」入荷。 いなべ市のお隣 菰野町のお酒。本日は、四合瓶 2本。こちらも人気のお酒です。「夏乃純米吟醸 颯 はやて 生貯蔵酒」入荷。いなべ市のお隣 桑名のお酒です。一升瓶 1本 四合瓶 2本。明日からご提供開始。夏の限定酒 是非、お試し下さい。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。ピーマン 玉葱 三つ葉 御演技 ミニトマト 全て地元いなべ産。オクラ お茄子 胡瓜 油揚げ お豆腐 全て地元いなべ産。さくらポーク 牛乳は、三重県産です。地産地消に力を入れて・・・。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.07
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月6日 火曜定休日。先日もお知らせしましたが、Retty 日本料理 昭栄館のページが出来ました。少しずつ少しずつ、内容を充実させて参ろうかと思っています。よろしくお願い申し上げます。最近求めた「充電式 草刈機」。軽くて持ち運びがよくて、とても扱いやすいです。夕方にちょこちょこっと(15分~20分でバッテリー切れ)草刈りをするのに、最適。今日は、お墓の草刈に参りました。この草刈機を求めてから、2週間おきに来るようになりました。隣の親戚のお墓の周りも一緒に刈ります。きっとご先祖も喜んでいらっしゃることでしょう。さあ、また明日から張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.06
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月5日 月曜日。午前中は、仕入れに仕込み。午後からは、お休みにさせて頂きました。当店から車で12分。(にぎわいの森から車で10分 ←グーグルマップで調べました)藤原養鱒場に参りました。もう何度もお邪魔しています。2006年から 12年間毎日更新中の私のブログですが、この時期、一番アクセスが多いのは、2008年9月15日の「ニジマス釣りに藤原養鱒場へ」の日記なんです。トータルアクセス 13800頂いています。(↑当時の長男。現在高校1年生です。) ↑ こちら、3年前のニジマス釣りの様子は、コチラ。それでは、本日 2019年 夏休みのニジマス釣りの様子をご覧下さい。 ↑ グッと大きくなってきた次男。中1になりました。今日も入れ食い。すぐ釣り上げました。三男は、小学5年生。ニジマス釣りは、来たことないかも。でも、すぐ釣り上げました。今日は、自分で針をはずしてもらいましょう。綺麗なニジマスです。山から流れてくるお水が、とても冷たく綺麗です。途中、車の温度計では36℃と表示されましたが、谷間の水辺は涼しいですよ。塩焼きサイズのニジマスを5尾釣り上げた後、大物狙いへ。大マスがたくさん泳いでいます。こちらは、お刺身 フライにしてもらえます。先に次男が釣り上げました。デカイ! 重たい! ↑ 次男も釣り上げましたよ。 ↑ 三男 大物2尾目。 ↑ 次男 大物2尾目。これで、大物4尾。先にこれだけ、お店(調理場)に運びました。「2尾は、お刺身に。あと2尾は、フライにして下さい。」今日のスタッフさんは、お二人。早めにお願いしておいたほうがスムーズです。何度もお邪魔していますので、事情がよく分かります。さあ今度は、イワナ アマゴ狙いで。大マスの隣の池になります。 ↑ 次男が、アマゴを釣り上げました。綺麗~。 ↑ イワナも釣り上げましたよ。(次男) ↑ こちらが、ニジマス 5尾。 ↑ コチラが、アマゴ 1尾。ニジマス 5尾 イワナ 1尾 アマゴ 1尾は、塩焼きにして頂きましょう。お食事処は、クーラーが無いので、この時期厳しいですが、扇風機の風が、なかなか心地よい。「大マスのお刺身」です。2尾分が盛り込まれています。歯ごたえがよく、とても美味しいです。オススメです。「美味しい~」子供達、たくさん頂きました。お刺身を頂きながら、「塩焼き」。下処理を済ませたお魚に塩をして運ばれます。自分たちで、網にはさみ、焼き上げるスタイル。七輪の炭の熱を楽しみながら、焼き上がるのを待ちます。ニジマス イワナ アマゴ、とても美味しいです。さっきまで生きていたので、身離れがとてもいいですよ。4人(妻も来ています)で7尾ペロリ。大マスのフライが運ばれました。一人当たり、大マスの片身になります。カリカリ ふわふわ とても美味しいです。コチラもオススメ。(全部オススメです)4人で2尾分、コチラもペロリ。楽しいし、美味しいし、最高やね。(この時期は、ちょっと暑いです。)近く(車で10分ほど)にあるので嬉しいです。いなべの自慢のお店の一つです。お店の御主人、80を超えていらっしゃいますが、お元気そうで何よりでした。ご馳走様でした~。帰りがけに、いなべ市役所 新庁舎へ。いろいろと手続きを済ませ、となりの にぎわいの森へ。r26でケーキを求めました。明後日は、母の誕生日。少し早めのケーキ、喜んでくれたかな?話題の行列の「魔法のぱん」の食パンですが、今日は、17時に妻が参りましたら、並ばずスムーズに買えたそうです。知り合いから、「食パン買えたけど、欲しい?」って電話も頂きました。『さっき、買ったよ~。』17時頃(少し前?)がオススメかも。 楽しく 美味しい休日でした~。 お父さん
2019.08.05
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月5日 月曜日。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。椎茸 芋茎(ずいき) 南瓜 ズッキーニ オクラ 牛蒡 全て地元いなべ産。ピーマン ゴーヤ トマト 生姜 茗荷 隠元豆 全て地元いなべ産。産みたて玉子 初産たまご ブルーベリー 全て地元いなべ産。 地産地消に力を入れて・・・。いなべ産の初産たまご。ニワトリさんが初めて産んだ玉子。縁起がいいので、妊婦さんに人気です。(毎日、出荷があるとは限りません。 見つけたら、お求めになるといいですよ。)今週末は、当店人気の「安産祈願の夫婦あわび料理」を承っています。初産たまご、妊婦さんにプレゼントして差し上げましょう。 料理長
2019.08.05
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。本日は、2019年 8月4日 日曜日。ご法事のご予約をお二組承っていました。大忙しで、朝方撮影したお座敷 お献立の写真しかございませんが、本日の昭栄館の様子をご覧下さい。16名様+お子様3名様は、扇の間にご用意しました。当店は、今年から全てテーブル椅子席となりました。 ↑ 先月、一階の大広間のエアコンを20年ぶりに入れ替えました。 30畳に6馬力1台ずつ付いております。 (30畳が三間ございます。広げると90畳になります。)私の趣味の盆栽。「加賀簾 かがすだれ」を飾りました。16名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。24名様+お子様1名様は、華の間にご用意しました。「姫沙羅 ひめしゃら」を飾りました。24名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
2019.08.04
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月3日 土曜日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組2017年 68組2018年 75組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2019年 41組目の赤ちゃんのご来店です。赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年41組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。昭栄館のお食い初め膳は、季節感盛り込みます。百日紅(さるすべり) 若松 ゴーヤのつる 南天の若葉 猫じゃらしなど、庭や畑で採りたてです。いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (12年間毎日更新中です。)当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2019」をご用意しています。これで安心!ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さいね。方位磁石もご用意しています。今年の恵方は、東北東。恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカード 令和パネルをお持ちになっての記念写真、イイ思い出になりますね。コチラのご家族様は、2年前 2017年7月23日にご両家顔合わせでお越し。その際の記念写真です。懐かしいです。私もよく覚えています。再度、本日のお写真。ご家族が増え、賑やかになりましたね~。いつもご利用ありがとうございます。お写真、早速現像に出しています。お届けまで一週間ほどお待ち下さい。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年131組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店新HP内 大人気のお祝い料理のページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 羽津 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田岐阜県 多治見市 愛知県 東海市 豊田市 豊田市本田町 一宮市 大府市 稲沢市 江南市 西尾市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市 宮崎県延岡市 山口県下関市宮崎県東諸県郡のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2019.08.03
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。楽器寄付ふるさと納税で、日本中から注目を集めている町ですよ。 楽器寄付ふるさと納税って?本日は、2019年 8月3日 土曜日。お料理風景をご覧頂きましょう。ご法事でお越しの27名様(+お子様2名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しの4名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」です。本日は、4種盛り+数の子(打ち出の小槌)+お赤飯(鯛の器)。裏の畑で採りたてのゴーヤの葉を添えて・・・。「お造里」です。鰆(サワラ)の炙り まぐろ 明石のたこ いなべの芋茎 いなべの茗荷 いなべの大葉紫蘇 いなべの生姜 菊花浸し 本山葵 土佐醤油いくらみぞれ和え いなべのオクラ でした。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳 ↑ 記念写真の様子は、また後ほど詳しくご紹介して参ります。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
2019.08.03
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月3日 土曜日。お知らせです。7月末、ペイペイ支払いが可能になりました当店。8月のワクワクペイペイランチに申し込んでありました。 ワクワクペイペイって?ワクワクペイペイ キャンペーンツールが届きました。中に入っていたのは、店内に掲示するポスターなど。ペイペイアプリの「近くのお店」で見てみました。当店 日本料理 昭栄館。地図上のマークが、ワクワクマークに替わりました!11時~14時のお支払いですと、自家製ちりめん山椒 当店でのお食事代金など、10パーセント~20パーセントほどお値打ちになります。 是非、PayPayをご利用下さ~い。 料理長
2019.08.03
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月2日 金曜 友引。この夏、最高に暑い日でしたね。仕入れもののご紹介から参りましょう。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で7キロほど。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。皮目を炙って、お造里に。「鱧 ハモ」入荷。本日は、400グラムサイズ 6本。京都の中央卸売市場から直送。骨切りして、鱧のお椀に・・・。この他、キスも入荷しました。「明石のたこ」入荷。本日は、合計3キロ。大阪の中央卸売市場 東部市場からボイル後直送です。この他、マグロは、地元阿下喜の魚屋さんから仕入れました。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。芋茎(ずいき) ブルーベリー 産みたて玉子 バジルは、地元いなべ産。もち麦は、お隣 東員町産。レタスは、お隣 桑名産。牛乳は、四日市酪農の製品です。 地産地消に力を入れて・・・。本日夜席は、歓送迎会 23名様。お献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカードをお持ちになって、 とても楽しいお写真となりました。 お写真、皆様の分23枚焼き増ししてお届けします。 一週間ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組2017年 228組2018年 224組のお客様がご利用になった記念写真撮影 郵送サービスって?(撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年130組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承ください。Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。明日も暑くなりそう~。張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2019.08.02
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月1日 木曜日。 ↑ 今朝方ご紹介した 「いなべ うまいもん割引券」。 ↑ 詳しく書いてあります。お読みください。どんな様子か、いなべ市役所 新庁舎に見に行ってきました。すぐ隣の にぎわいの森 の敷地内にテントがありました。暑い中、お疲れ様です~。 ↑ うまいもん処マップ 上手に開けて掲示されていました。いなべのお茶の試飲もやっていました。お茶は、いなべの特産物の一つですよ。本日のお茶は、一番右のシルバーのティーパックとのこと。(水出し用のティーパックでした)とても美味しかったので、一袋求めようと思ったのですが、現金を持っていなかった・・・。『そうだそうだ、次男がシビックコア棟で自習中だ。』涼しく、いい環境で自習させてもらっています。(たまに、お昼御飯も頂いて帰ってきます。)次男に、いなべのお茶、おごってもらいました。ありがとう! 助かった!いなべ うまいもん 割引券。私も1枚頂きました。また後日、うまいもん処に載っているお店にお邪魔して、使いたいと思います。 料理長
2019.08.01
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。今年2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車10分くらいです。 本日は、2019年 8月1日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「じゅんさい」入荷。本日は、3キロ。秋田県森岳から採りたて直送です。今シーズン46キロ目の入荷となりました。「鮎 あゆ」入荷。本日は、120尾。岐阜の高田水産さんから直送。今シーズン1600尾目の入荷となりました。 ↑ 写真は、鮎の骨せんべいです。 パリパリ(カリカリ)に揚げますので、たまに割れてしまいます。短くなった骨せんべいで、アユを文字ってみました。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。あぶらあげ モロッコ隠元 産みたて玉子は、地元いなべ産。焼き海苔は、お隣 桑名産。さくらポークは、三重県産です。いなべ産のお蕎麦も仕入れました。こう暑いと、お昼は麺類ばかりです。 地産地消に力を入れて・・・。「純米吟醸 作 恵乃智」入荷。本日は、四合瓶 6本 一升瓶 3本。地元三重県は、鈴鹿のお酒です。 「作 恵乃智」って?桑名のお酒も仕入れてみました。颯 はやて・・・桑名の後藤酒造さんのお酒。夏乃純米吟醸 生貯蔵酒。よく冷やして、夜飲んでみました。これも美味しいですね~。たまには、仕込み風景も。一昨日 火曜日に入荷した 愛知 篠島産のシラス干し。3日かけて、自家製ちりめん山椒に炊き上げました。暑い日は、ちりめん山椒をご飯に乗っけて、冷たい麦茶をかけて、サラサラっと。しっかり食べて、夏バテ予防と参りましょう! 料理長
2019.08.01
コメント(0)

三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。2006年9月13日から12年間毎日更新中です。 ↑ いなべ市ってこんなところ。にぎわいの森で、日本中から注目を集めている町ですよ。当店からお車で4分 にぎわいの森 いなべヒュッテ って?本日は、2019年 8月1日 木曜日。暑い日が続きますね。今日のいなべの最高気温の予報は、36℃!にぎわいの森に来ていらっしゃる皆様に朗報です。いなべ うまいもん割引券 8月1 2 8 9 22 23日の木金曜日の6日間。10:00~12:00の間に にぎわいの森内のテントで配布されます。「うまいもん処」パンフレットと共に配布されるんです。パンフレットに記載されているお店で、割引券が利用できるという仕組みです。「うまいもん処 其ノ三」市内の飲食店やお店が50店舗掲載されています。 ↑ もちろん、当店も。当店でのお食事は、4000円~。3日くらい前までの完全予約制ですので、お食事のご利用は難しいかもしれませんが、お土産用の「自家製ちりめん山椒」にお使い頂けます。500円パック (50グラム)1000円パック (110グラム) がございます。 人気の「自家製ちりめん山椒」って?是非、いなべ うまいもん割引券 ご利用下さい。 ↑ 当店、7月末から ペイペイをご利用頂けるようになりました。 ペイペイアプリを入れている皆様、よりお値打ちになりますよね。 8月のワクワクペイペイランチにも参加しています。 11時~14時のお支払いですと、さらにお値打ちですよね。 ペイペイアプリを入れている皆様、是非 ご利用下さい。 当店以外にも、いなべには美味しいお店がたくさんございます。 にぎわいの森の後は、いなべのお店へ是非お越し下さ~い。 料理長
2019.08.01
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1


