2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

いよいよ春らしい陽気になってきましたね~今日は、こそだて英語のレッスンを行いましたテーマは”Spring”と”母の日”Good-Morning, Mama : 今日は母の日も近いのでHello Songの代わりに、この歌をうたいました 母の日の歌なので、キッズえいごでもやりたいと思っています! Ryu様はこの歌が大好きでいつも口ずさんでいます ”I'm so happy that you are my Mama, Happy Mother's Day” 意味はなんとなくわかっているみたい春のお花を覚えよう!: 4月、5月にご近所で見かけるお花6種類とつくし(最近はあまり見かけないです ね)を英語で言えるように練習しました。 声かけは”I see ~”という文章でね! 春の虫、言ってみよう: やはり春咲きによく見る虫5種類を練習しました! いもむし&あおむし類は英語 ではかわいいキャラクターだけど、あまり会いたくないってママさんたちが多い ですよね。 でも”はらぺこあおむし”のおかげですっかり有名人(虫)になってしまいました今日の声かけフレーズは”春”: 桜が咲いているよ! とか、見て!テントウムシだ! とか、 タンポポの綿毛を飛ばしてみよう!などなど。 お外で声かけできそうなフレーズを集めました。 Today's Story: " I'm a Seed.” マリーゴールドのタネとかぼちゃのタネが小さな種から実を結ぶ様子を、きれいな 切り絵調の絵と二つの植物の会話で描いています。最後には、命(life)のこと をお勉強 ”Hello Reader”のシリーズのScienceのLevel1で、幼稚園くらいの子を対象 にした絵本です。 今日のアクティビティはこちら : 春の絵本(全6ページ)を作りました! 最後はご自分で"春に感じるもの”の絵と文章も考えてもらいました。 "I fell~. I hear~. I see~. I smell~. ”と5感を使って春を表現できまし た おうちでお子さんに読んであげてくださいね
2010.04.26
コメント(0)

4月に入って半分以上が経ってしまいましたね~寒くなったり、暑くなったり忙しい毎日が続きますね。さて、今年の春休みは、器械体操教室に通ったり、北海道から親戚がディズニーランドに来たので合流して、お泊りしたり、新江ノ島水族館に出かけたり、Ryu様のお友達がお泊りにきたり、お花見したり・・・楽しく忙しく過ごしましたそして、4月に入りRyu様は無事年長さんに進級しました!今月から、キッズえいごは内容がリフレッシュして、チャンツをばっちりやったり、簡単な英文の読みをやったり、アルファベットの書きも練習したり、絵本の朗読なども取り入れてやっています。そして、えいごdeBoo♪の4月の活動を今日やりました参加は、2歳児の女の子2人と、8か月のベビちゃんですこの時期体調を崩す子が多いので、一人は欠席になってしまいました今日は、ベビちゃんもいるので、ベビちゃん向きの歌を取り入れながら、キッズバージョンアレンジも取り入れながらやりました!Hello, what's your name? Good-Morning Are you sleeping? Peek-a-boo(ベビーバージョンとキッズバージョン) Make a Circle Row, row, row your boat(ベビーバージョンとキッズバージョン)やはり輪になってくるくる回ったり、広がったり小さくなったりって、本当にお子様は大好きですねこうして、体を動かしながら簡単な英語(up,down,small,big, roundなど)を身につけていくと、思わずちょっとした拍子にポロっと英語が飛び出してくるんです!2歳児ちゃんは、英語も日本語もどんどん上手になってきて、英語の発音は驚くほどきれいですまねっこが大好きな時期なので、英語のインプットもたっぷりやるとどんどん真似してくれる年頃なんですねアクティビティは、春なので(なぜか寒いけど)こんなことをやりました 私が作った折り紙のお花と虫です。春のお庭にお花が咲いて、色々な虫たちが飛んできました。英語でパネルシアター風にお話を見せてから、みんなにもstickerをぺたぺた貼って作ってもらいました!外で、お花や虫を見つけたら、”I see flowers”とか"I see a butterfly”とか声をかけてみてくださいここで、単語ではなくて、文章でいうことがポイントです。覚えた単語は文章の中に入れてインプットすると、さらに英語の幅が広がります! 最後にこちらがRryu様の作品2枚の画用紙に絵を描いてホッチキスでとめて、上にとってをつけて、カバンにして、私にプレゼントしてくれました早く春らしい毎日が来てくれますように
2010.04.19
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1