全5件 (5件中 1-5件目)
1

さて!二日続けてのブログアップは本当に久しぶりです^^ 昨日はジャガイモの種芋を植え付けているときに義理の兄と弟から電話があり 遊びに行かないかと誘いです。 11時ころにジャガイモの植え付けが終了したので 義理の弟の運転でドライブです 現在、NHKで放映してる「おんあな城主 直虎」の大河ドラマ館へ行ってきました。 場所は浜松市北区の細江町です 途中、昼食に浜名湖ウナギで有名な食堂で「ウナギ」を食べました^^ 大河ドラマ館は昔からある「気賀関所跡」のすぐ横にありました。 気賀関所跡です。 大河ドラマ館の全景・・・思ったより小さめな館でした チケット売り場 思ったほど混んでいなくてスムーズに購入できました。 大河ドラマ館の中はほとんど撮影禁止でした 思ってたほど混んでなく 思ってたほど広くなく 思ってたほどではなく 少々がっかり気味でした。 実際に撮影に使ったセットがあればもっと良かったと思いました。
2017年02月27日
コメント(2)

今日は朝の8時からジャガイモの「種いも」を植える農作業です^^ 種芋の種類はいろんなものに使える「メークィン」です。 種イモの植える時期は2月中旬から3月中旬です。 5月以降に収穫できそうです。 まずは種芋を植える場所を掘ります。 今年は9通り作りました、昨年より3通りほど多いです。 一つの通りに7個の種イモで9通りですから 計63個の種芋を置きました。 上手くいけば昨年よりは多く収穫できそうです。 次に掘ったところへ化成肥料を撒きます。 小さな化成肥料の粒粒が見ますか?? 次に化成肥料を撒いた通りを埋めて、今度はこの通りのほうを高くします で、穴を30Cm間隔で少し掘って水を入れて乾いたら種芋を置きます 次に種芋を置いた穴を埋めて 次に「マルチ(黒いビニール)」で覆って終了です 今回はこのマルチを覆った写真を撮り忘れました。 で、2~3週間したら、種芋から芽が出てきて マルチをポッコリと上に上げてきます その所のマルチに穴を開けてやり 小さな芽に日の目を見せてやります その芽が大きくなってきたら2~3本の茎を残して あとは摘み取ります。 これであとはジャガイモの木がすくすく大きくなって葉が枯れ始めたら収穫です^^ たぶん5月の連休明けではないかと思います。
2017年02月26日
コメント(3)

今日は先日、所轄の警察署から署長からの感謝状を贈りたいとの連絡があり あいにくの雨の中行ってきました。 警察署の駐車場は免許の講習日とかで満車状態でしたが 玄関で出迎えてくれた警務課長の案内で 普段は一般の車は止めることができない(普段はパトカーが止まってる場所)玄関横に 止めることができました。 警察署の中に入ると副署長さんが出迎えてくれて 早速、署長室に通され、署長自ら感謝状を手渡されました。 (下の写真がそうです) 交通業務約25年間 警察業務全般約15年間 警察に協力してきたお礼の感謝状です。 感謝状を手渡され後、約25分ほど署長と歓談してきました。 帰りは車まで濡れないように警務課長が傘をさしてきてくれました。 車で出るときは「最敬礼」までしていただきました。 本当にありがとうございました。 今後は隣の警察署(自分の住んでる所轄)に協力をしていくつもりです。
2017年02月23日
コメント(4)

今日は風はある程度強かったですが・・・ 今から家庭菜園に植えていく「ジャガイモ」の下準備をしました。 まず草取りからです 今日は草取りで終了する予定でしたが・・・・ 少々頑張りすぎまして、耕しまでやってしまいました。 朝の8時半から初めて11時半に終了です やはり一気にはできなくて・・・休み休みの作業でした。 一番目がジャガイモを植える場所の草取りを終了して耕しまで終わったところです。 次が今ネギが植えてある場所の草取り前と草取り後の写真です。 次が今のブロッコリーです 葉は全部虫に食べられたのですが、ブロッコリーはそのままの状態です (虫はブロッコリー本体は苦手なんでしょうか???) 少し広がりすぎて大きくなってますが食することはできます。 枝と枝の間に小さなブロッコリーがついてます 次々とついていきます・・・本体が枯れるまでつくのでしょうか?? 次が今の大根の状態です・・ そろそろ終わりに近づいていますね まだまだ食べれますよ 何本の足のようになってますね?? 原因はわかりません 最後は家庭菜園の全景です 次の休みにはジャガイモを植える場所の「畝作り」です その畝に穴を掘りジャガイモの「種イモ」を植えていきます 最後に「マルチ」を敷きしめて終了ですが さて?どこまでできるか?? 何通り作るかによりますが? 最低でも5通りの畝を作りたいと思ってます。 昨年収穫したジャガイモは今年の1月中旬ごろまで食することができました。 今大根とブロッコリーが植えてある場所には キュウリ・ナス・トマトを植えていく予定です なるべく連作はしない方がいいので昨年の横に植えます。 そのあとは「スイカ」と植えていく予定です^^
2017年02月19日
コメント(2)

こんにちは^^今年初めてのブログアップです。 今日は2月のの我が家の玄関飾りです。 昨年ブログアップしたかもしれませんが・・ 奥さんが毎月交換してくれるので掲載してみます。 (1月度は撮影するのを忘れていました) 今年の干支の「とり」の3種類です で、下は現在我が家の下駄箱の上に置いてある花です。 次のブログアップはいつになるやら 胡蝶蘭は正月に義理の息子が持ってきてくれたものです まだこんなにきれいに咲いています。 下の花は??? 次にブログアップできるのはいつになるやら
2017年02月13日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
